タグ

2011年5月3日のブックマーク (55件)

  • 岩本康志氏の1995年でVが一定は事実か - keiseisaiminの日記

    康志氏はブログにて Vが一定であると考えるのが貨幣数量説である。すると,貨幣と名目所得は比例関係にある。実質経済成長を考えなければ,貨幣の増加は長期的に実体経済には影響を与えないならば,物価を上昇させることが言える。実質経済成長があれば,それに見合う貨幣の成長は物価を安定的に保つと言える。Vは金利によって変化するが,長期的には安定していると考えられ,長期的には貨幣量が物価を決定するとマクロ経済学の教科書には書かれている。 (1995年以前の貨幣の流通速度をもとにしているので,着地すべき名目GDPにはある程度の幅をもってみる必要はあるが,以下の議論に質的な影響はない) と書き 貨幣数量説と流動性の罠という,昔からマクロ経済学の教科書に書いていることが日で現実に起こっていることを確認すれば,国債の日銀引き受けがデフレ脱却に何の意義もないことはすぐわかることである。そして,それは財政規律

    岩本康志氏の1995年でVが一定は事実か - keiseisaiminの日記
  • 日本を旅するための新ツール、チェックリストとは? - エキサイトニュース

    訪日トラベラーにも日人トラベラーにもオススメ『Been There Done That Japan checklist』。 外国からの旅行者が日のことを知るツールとしては、ガイドブックがポピュラーだが、これからは“チェックリスト”という新しい形も人気を集めそうだ。 4月1日に発売された『Been There Done That Japan checklist』(いったことある? やったことある? ジャパンチェックリスト)はガイドブックでもなければ地図でもない。まったく新しい発想で日を訪れる人が楽しめるツールである。 チェックリストという名前のとおり、日の衣文化や観光スポットのチェックリストがメインコンテンツ。世界遺産・温泉・寿司のネタ・季節の風物詩など27カテゴリのリストがあるので、自分で、wish=行きたい、been=行ったことがある、again=また行きたい、love=お気

    日本を旅するための新ツール、チェックリストとは? - エキサイトニュース
  • スラド -- アレゲなニュースと雑談サイト

    IBMが研究開発拠点として知られる大和事業所を閉鎖すると発表した (プレスリリース、 ITmediaの記事、 日経新聞の記事)。 大半の機能や東京基礎研究所は豊洲事業所に移すという。 以前のストーリーで紹介したように、日IBMからレノボに譲渡されたThinkPadの「大和事業所」はみなとみらいに移転しており、大和からは完全に「大和事業所」が消滅することとなる。

  • さがみ縦貫道の城山IC周辺まちづくり、津久井の“顔”へ2地区先行整備/相模原市:ローカルニュース : ニュース : カナロコ -- 神奈川新聞社

    maturi
    maturi 2011/05/03
    金原地区では、津久井地域の豊かな自然環境と水源地という特性を生かし、環境志向型の産業を軸にした新たな拠点づくりに力を入れる。|いま
  • 津波想定してなかった新潟空港、防災対策検討へ : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    海に面した新潟空港(新潟市東区)で、大津波を想定した防災対策が取られていないことが分かった。 東日大震災では、仙台空港の滑走路やターミナルビルが水没し、運航再開まで約1か月かかった。新潟空港の地盤改良工事などを担当する国土交通省北陸地方整備局新潟港湾・空港整備事務所は今後、津波対策を検討したいとしている。 新潟空港は阿賀野川河口西側にある。メーンとなるB滑走路は、長さ約2・5キロ。西半分は、海岸線と平行していて、高さ約8・0〜9・5メートルの護岸が設置されている。東半分は、砂浜で隔てられているものの、消波ブロックが並ぶだけだ。B滑走路は、海を埋め立てて延伸工事が行われてきていて、護岸はこの埋め立て部分に建設された。 同事務所によると、想定しているのは高さ6・0〜6・4メートルの波。過去の台風や冬の悪天候での高波を実際に計測した数字で、この波が来ても、波高以上の護岸が浸水を防ぐので、滑

    maturi
    maturi 2011/05/03
    神戸空港…
  • 神戸新聞|姫路・西播磨|タカとカピバラの曲芸が人気 神河・ヨーデルの森

    大型連休に入り、神崎農村公園ヨーデルの森(神河町猪篠)が家族連れらでにぎわっている。中でも、タカとカピバラの曲芸は人気だ。タカが、空中のフライングディスクをキャッチすれば、カピバラは立ち上がり、お手も披露。いずれも間近で見ることができる。 タカは中南米原産のハリスホークの雄で、名前は「リュウ」。生肉を付けたフライングディスクをスタッフが空中に高く投げると、素早く追い掛けて両足で捕まえる技を大型連休から披露している。狩猟能を利用した技で、ショーとして見られるのは同園だけという。 2匹いるカピバラの「ハリー」と「ハーマイオニー」のかわいらしい動きも、人気が抜群だという。スタッフが手を差し出すと、右前足をその上に置き、餌を上からかざすと、何とかべようと立ち上がる。 タカのショーは平日が午後2時、土日と祝日が午前11時と午後2時。カピバラのショーは毎日午前11時45分で、餌をあげることもできる

    maturi
    maturi 2011/05/03
    肉を付けたフライングディスクをスタッフが空中に高く投げると、素早く追い掛けて両足で捕まえる技を大型連休から披露している。狩猟本能を利用した技で、ショーとして見られるのは同園だけという
  • 元禄度江戸城西丸御表御中奥御殿向総絵図

    maturi
    maturi 2011/05/03
    図面右上の庭に独立した建物として描かれているのは、「地震之間」と呼ばれる地震時避難用の建物である。9尺×12尺(約3m×4m)の一間(ひとま)で、建具は四方とも網障子、周囲は幅2尺5寸の板張の縁側、更に外周に4尺の土
  • 河北新報 東北のニュース/最後まで避難呼び掛け 不明の女性職員か遺体発見

    最後まで避難呼び掛け 不明の女性職員か遺体発見 東日大震災で壊滅的な被害を受けた宮城県南三陸町の職員で、最後まで防災無線で町民に避難を呼び掛け、行方不明になっていた遠藤未希さん(24)とみられる遺体が志津川湾で見つかった。  父清喜さん(56)や母美恵子さん(53)らによると、遺体は4月23日、志津川湾に浮かぶ荒島の北東約700メートルの地点で捜索隊が発見した。  両親や昨年7月に結婚した夫(24)が遺体を写真で確認し、左足首に巻かれているオレンジ色のミサンガや、右肩付近のあざなどの特徴が遠藤さんと一致したという。ミサンガは夫からのプレゼントだった。  家族は死亡診断書が届き、遺体が遠藤さん人と確定し次第、遺体を火葬し、葬儀を営む予定。  遠藤さんの実家も津波で被害を受けた。両親は避難所で暮らしながら、手掛かりを求めてがれきの街を捜し回り、遺体安置所の町総合体育館に通い続けた。  美恵

    maturi
    maturi 2011/05/03
  • 造船所9割全壊…中古漁船、全国から提供申し出 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東日大震災で壊滅的な被害を受けた東北・三陸沖で、漁がなかなか再開できないでいる。 約2万隻あった漁船のほとんどが壊れて使用不能になったが、東北地方の太平洋岸にあるほぼすべての造船所が被災し、修理や造船が進まないためだ。こうした中、水産業界では、これまでほとんど利用されてこなかった中古漁船を集め、被災地に送る動きが出始めた。 「すべて流された。再開には数千万円はかかるだろうが、工面のあてはない」 宮城県石巻市で約40年にわたり造船所を営んできた鈴木貞男社長(68)は肩を落とした。今、工場は屋根と骨組みが残るだけ。「知り合いの漁師から『船を直して』と頼まれれば何とかしたいと思うが、とても対応できない」と苦渋の表情を浮かべる。 同市内の水産会社「山根漁業部」では、所有する漁船7隻のうち6隻が壊れた。いずれも修理は可能とみられるが、依頼する造船所がない。漁労長の山根睦寛さん(42)は「なんとか頼

    maturi
    maturi 2011/05/03
    中古衣料みたいに、”今まで破棄するのもコストがかかって面倒だったのでわたりに船とばかり体よく厄介払い”な行動でなければいいが
  • 『専門家に聞く 年代別の老後資金作り  :日本経済新聞』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『専門家に聞く 年代別の老後資金作り  :日本経済新聞』へのコメント
    maturi
    maturi 2011/05/03
    原発を東京におくべき理由がまた一つ
  • 専門家に聞く 年代別の老後資金作り  :日本経済新聞

    キャリア、転職、人材育成のヒントを提供してきた「リスキリング」チャンネルは新生「NIKKEIリスキリング」としてスタート。 ビジネスパーソンのためのファッション情報を集めた「Men’s Fashion」チャンネルは「THE NIKKEI MAGAZINE」デジタル版に進化しました。 その他のチャンネルはお休みし、公開コンテンツのほとんどは「日経電子版」ならびに課題解決型サイト「日経BizGate」で引き続きご覧いただけます。

    専門家に聞く 年代別の老後資金作り  :日本経済新聞
    maturi
    maturi 2011/05/03
    家康が当初の予定通り小田原を日本の首都にしなくて良かった http://www.geocities.jp/onriedo_gongujodo/odawarajo.html http://blog.livedoor.jp/darkm/archives/51166218.html
  • あなたが震災時のリーダーだったらどうするか論点思考=解くべき課題を定義してから答えを探すアプローチがこれだ早稲田大学ビジネススクール教授 内田和成

    東京大学工学部卒、慶應義塾大学経営学修士(MBA)。日航空を経て、1985年ボストンコンサルティンググループ(BCG)入社。2000年6月から04年12月まで日本代表。09年12月までシニア・アドバイザーを務める。BCG時代はハイテク・情報通信業界、自動車業界幅広い業界で、全社戦略、マーケティング戦略など多岐にわたる分野のコンサルティングを行う。06年4月、早稲田大学院商学研究科教授(現職)。07年4月より早稲田大学ビジネススクール教授。『論点思考』(東洋経済新報社)、『異業種競争戦略』(日経済新聞出版社)、『スパークする思考』(角川書店)、『仮説思考』(東洋経済新報社)など著書多数。ブログ:「内田和成のビジネスマインド」 日を元気にする新・経営学教室 好評だった経営学教室の新シリーズ。新たな筆者お二人を迎えて、スタートする。国内市場は成熟化する一方、グローバル化は急速に進展し、新興

    maturi
    maturi 2011/05/03
    経済学者の解くべき課題は何か(ex.来月の失業率を予測するためにはどうしたらよいか)|ベーコンを待ちながら(himaginaryの日記)
  • 過剰な消費者至上はメーカー撤退を招く

    この10年ほど増え続けてきた民生品のリコールは、消費者が高い品質や安全性を要求し、企業が真摯にその声に対応した結果。消費者にとってよいことであるが、欧州と違ってメーカーを守る規則のない日では、消費者至上のトレンドが加速し、やがてはメーカーの疲弊を招く。 製品のリスクとベネフィットをバランスし、メーカーと消費者が一緒に育っていくには、どうしたらよいのか。歴史事件や事故、企業の不祥事や製品事故など、多くの“失敗”を分析し、リスクを次の創造に結びつける“失敗学”を提唱してきた中尾政之・東京大学大学院教授に聞いた。 ――先生は、近年強まる「消費者至上主義」のトレンドが続けば、いずれメーカーが疲弊し、日から撤退してしまうかもしれない、と指摘されています。 中尾政之・東京大学大学院教授(以下、中尾教授) 日の消費者やマスコミ、政府が、製品のリスクとベネフィットのバランスをどのように判断するのか

    過剰な消費者至上はメーカー撤退を招く
    maturi
    maturi 2011/05/03
    製造業と書かれているがサービス業(医療など)も
  • 日刊工業新聞 電子版

    宇宙航空研究開発機構(JAXA)は17日、三菱重工業と開発した大型基幹ロケット「H3」試験機2号機の打ち上げに成功したと発表した。同機には大型衛星のダミーと公募で選ばれた小型衛星2... マイクリップ登録する

    maturi
    maturi 2011/05/03
    できればそうしたいですよね…
  • 『衆ノ雑感』山田衆三のブログ 地球環境時代における持続可能なエネルギー政策を考える : エネルギー版日本列島改造論

    maturi
    maturi 2011/05/03
    全国津々浦々にパイプラインを張り巡らしエネルギーの大動脈を構築する「エネルギー版日本列島改造論」と呼べる「日本国土縦貫天然ガスパイプライン構想」を平田賢・東京大学名誉教授らが提唱している
  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは、お名前.comで取得されています。 お名前.comのトップページへ Copyright © 2020 GMO Internet, Inc. All Rights Reserved.

  • 日本のLNG基地一覧 - Wikipedia

    のLNG基地一覧(にほんのエルエヌジーきちいちらん) 項では日国内にある、都市ガスや火力発電所に供給する液化天然ガス(LNG)の受入・貯蔵・気化を行う施設の一覧を示す。LNGタンカーでの輸送、海水との温度差を利用した気化作業を行うため、立地はいずれも沿岸部である。LNGの再ガス化に要した冷熱エネルギーを有効利用するため、一部では冷熱発電やマグロなどの冷凍倉庫への活用、液体窒素等の製造などを行っている。東京ガスの袖ケ浦基地が最大規模の気化能力を有する。 なおここではタンクローリー等で受け入れを行い、特定地域にガス供給するためのサテライト基地は割愛した。 北海道・東北[編集] 釧路(JXエルエヌジーサービス株式会社)[1]北海道釧路市西港1丁目 北緯42度59分50.5秒 東経144度20分52.8秒 操業開始 - 2015年4月1日 貯蔵能力 - タンク1基 1万kl 主な受入LNG

  • Hideyuki Hirakawa on Twitter: "(続)ついでにいえば「風評被害」というのも、「正確な知識の欠如」のみが理由で発生するわけではないし、正確な知識を広めれば解消されるものでもない。それは個人および集合的・社会的なメカニズムによって発生するものであり、社会的リスクの一つとして考え、対処すべきこと。(とりあえずおわり)"

    maturi
    maturi 2011/05/03
    「風評被害」というのも、「正確な知識の欠如」のみが理由で発生するわけではないし、正確な知識を広めれば解消されるものでもない。それは個人および集合的・社会的なメカニズムによって発生するものであり、社会的
  • リスク評価・リスク管理における社会経済的視点の重要性

    Hideyuki Hirakawa @hirakawah さきほど入浴中に思ったこと。これまでリスク管理の世界では人の健康や環境に対する生物学的影響にもっぱら焦点が当てられ、社会的な影響は度外視される傾向があった。たとえば遺伝子組換え生物(GMO)の国境移動に伴う生物多様性影響を規制する生物多様性条約カルタヘナ議定書というのがあるが・・ 2011-05-01 02:50:21 Hideyuki Hirakawa @hirakawah (続)議定書で各国に義務付けられてるリスク評価・リスク管理の対象は生物多様性に対する影響のみで、とくに途上国が主張していた「社会経済的影響」は、義務ではなく輸入国側が「できる(やってもよい)」ということだけが第26条で定められている。交渉初期には8箇条あったのが削られたのだ。 2011-05-01 02:55:44 Hideyuki Hirakawa @hir

    リスク評価・リスク管理における社会経済的視点の重要性
    maturi
    maturi 2011/05/03
  • 「徒歩暴走族」封じ込めへ対策会議 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    姫路城周辺で市民らが浴衣姿で初夏を楽しむ「姫路ゆかたまつり」が6月22〜24日に開催されることを受け、兵庫県姫路市観光交流推進室は28日、まつりに刺しゅう入りの特攻服を着て現れる「徒歩暴走族」を封じ込める対策会議を開き、警備の概要などを決めた。 会議には、同まつり振興協議会や県警などから約40人が参加。5年ぶりの3日間開催となった2010年の同まつりでは、特攻服姿で大声を上げたり、行進したりするグループが現れなかった。市は「これまでの啓発活動が浸透してきている」として、まつり当日に条例違反者を取り締まる条例対策班の人員について昨年の30人から22人に削減することにした。

    maturi
    maturi 2011/05/03
    北海道かと思ったら姫路だった
  • asahi.com(朝日新聞社):次世代を見据え提言 ニッポン前へ委員会 9委員初会合 - 社会

    ニッポン前へ委員会の初会合に臨む9人の委員。左端から時計回りに兵庫県尼崎市長の稲村和美さん、大阪大教授の大竹文雄さん、東大教授の加藤陽子さん、東大特任准教授の神里達博さん、津田塾大准教授の萱野稔人さん、劇作家の平田オリザさん、千葉大教授の広井良典さん、建築家の福屋粧子さん、日政策投資銀行参事役の藻谷浩介さん=23日午後、朝日新聞東京社、河合博司撮影  朝日新聞が東日大震災と原発事故からの復興と、その先の日を論じ合うために設けた「ニッポン前へ委員会」が23日、初会合を開いた。委員になった社外の中堅・若手の論客からは「従来の常識にとらわれない対応」を求める意見が相次いだ。  劇作家の平田オリザ氏(48)は「原発の放射能汚染は子どもを害する。大人たちの贖罪(しょくざい)として、年齢に応じた『年齢税』を設けてはどうか」と提案。大竹文雄・大阪大教授(50)も新しい産業を集積するための雇用規制

    maturi
    maturi 2011/05/03
    ぐぐっとアレな感じが高まって |
  • 「日本のビール缶がすごい!」アメリカ人が衝撃を受けた工夫とは : らばQ

    「日のビール缶がすごい!」アメリカ人が衝撃を受けた工夫とは 欧米のお菓子などを開けようとすると、たまに切り口が付いていないことがあります。 ハサミを使って開ければ良いことなので大した問題ではないかもしれませんが、日の商品に慣れていると少し不便に感じてしまいます。 そんな中、日のビール缶のテクノロジーは優れていると、海外で注目を集めていた写真がありましたのでご紹介します。 プルトップの小さな溝を指して、「どうしてアメリカではこれと同じことをして開けやすくできないんだ」と書かれています。 確かに日ならではの小さな心遣いですね。 そんな便利に進化したプルトップ缶を見て、海外サイトのコメントも盛り上がっていました。 抜粋してご紹介します。 ・俺たちは、巨体で悪のロボットも持っていないから公平じゃないか?この国のプルトップに溝がない理由は、きっと誰かが特許を持っていて大手の飲料会社からはいく

    「日本のビール缶がすごい!」アメリカ人が衝撃を受けた工夫とは : らばQ
    maturi
    maturi 2011/05/03
    資源を浪費するばかりが付加価値・成長ではない
  • 【日本の解き方】「経済成長で財政破綻する」財務省理論のトリックを暴くOECDも目的の最上位に - 政治・社会 - ZAKZAK

    21日、OECD(経済協力開発機構)対日審査報告書の発表会見で、「経済成長すると破綻するのではないか」というフロアからの質問があった。それに対して、グリアOECD事務総長は、「その質問は罠か」と冗談を交えながら、「金利が上がって財政が大変になるからといって成長を諦めるわけにはいかない。成長がすべて」と言い切った。  OECDは、先進国間の自由な意見交換・情報交換を通じて、(1)経済成長(2)貿易自由化(3)途上国支援に貢献することを目的としている(OECDの三大目的)。成長を否定できるはずない。  質問のロジックは、成長すると金利上昇によって利払いが増大して財政が破綻するというものだ。もちろん、成長すれば税収も上がる。しかし、財政破綻論者は税収より利払いが大きいと主張する。財務省内にもそうした論者がいる。  彼らは財務省の資料を根拠としている。毎年予算の参考にと、国会に提出されている「後年

    maturi
    maturi 2011/05/03
  • Twitter / しゅうまいまい: いつから女子力は「オシャレ・美容・恋愛・モテ」といっ ...

    いつから女子力は「オシャレ・美容・恋愛・モテ」といった馬の骨のような力の呼称になったの? 炊事掃除洗濯・家族を支える・外での仕事・健康への配慮...すべてこなして初めて「女子力」を語りなさい。 50代、60代以降の女性にこそ女子力は溢れ、輝きはじめるものよ。 6:13 AM Apr 26th TweetDeckから

    maturi
    maturi 2011/05/03
    ”馬の骨のような力” 馬の首(のような力)と空目
  • 物理Tips:最高温度はあるか?

    最高温度はあるか?(もともと「後編」だったものを改題) さてこの話の前編にあたる「温度とは何ぞや?」では、 エネルギーをエントロピーで微分したもの(∂E/∂S)が温度である。 が統計力学的な温度の定義だよ、ということを書いた。実際の計算では、「エントロピーをエネルギーで微分したもの(∂S/∂E)が温度の逆数である」の方が使いやすい。あるいはさらに砕くと、「状態数をエネルギーで微分したもの(∂W/∂E)をWで割ってボルツマン定数kをかけたものが温度の逆数である」となる。その心は、「状態数が多いものが実現する」というところにあり、「状態数が最大になる」ということが「等温状態になる」ということと同じであった。図で書くならば と表現できる。さて、この定義は1/2mv^2=3/2kTという定義と同じになるだろうか。そのために状態数を数えてみる。ここで、1/2mv^2と書いたv^2は実は (v_x)^

    maturi
    maturi 2011/05/03
    1兆度がありうるのかどうか気になる
  • 僕が首相だったら :

    僕が首相だったら、こうするよ!安心・安全・ゼロリスク!隠蔽なんてしないから、人工地震とか悪の秘密結社の情報もUstでダダ漏れだよ!

    僕が首相だったら :
    maturi
    maturi 2011/05/03
  • 時事ドットコム:停滞する憲法改正論議=「非常事態条項」に民主慎重

    停滞する憲法改正論議=「非常事態条項」に民主慎重 停滞する憲法改正論議=「非常事態条項」に民主慎重 憲法改正をめぐる論議が停滞している。憲法改正原案を審査する憲法審査会が衆参両院とも一度も開かれず、参院では同審査会の運営手続きを定める規程作りに着手することに与野党がようやく合意したばかり。東日大震災を受けて、憲法に大災害などに対応した「非常事態条項」を盛り込む動きが自民党などから出ているが、震災復旧や福島第1原発事故への対応を最優先とする民主党の取り組みは鈍い。  憲法審査会は2007年8月、衆参両院に設置され、衆院は09年6月、運営ルールを定めた規程を策定し、改憲論議への環境を整えた。しかし、党内に護憲派を抱える民主党が議論に及び腰で、同審査会は事実上、休眠状態となっている。  こうした中、自民党憲法改正推進部は4月27日の役員会で、商業活動の一部を制限したり、行政府の権限を強化した

    maturi
    maturi 2011/05/03
    オトコのろまんだねー|”役員会で、商業活動の一部を制限したり、行政府の権限を強化したりすることを想定した「非常事態条項」を党の新憲法草案に盛り込む考えで一致” フィクションの中だけにしとけYO
  • Vol.131 避難所生活の長期化がもたらしたもの - MRIC by 医療ガバナンス学会

    医療ガバナンス学会 (2011年4月18日 14:00) | コメント(0) | トラックバック(0) 石巻赤十字病院 植田信策 2011年4月18日 MRIC by 医療ガバナンス学会 発行  http://medg.jp このような状況で避難所生活は長期化することが確定的となっています。 先週末、石巻赤十字病院のDVTエコー検診チームと東北福祉大学リハビリテーション学科佐藤教授チーム、宮城県理学療法士協会合同で避難所と周辺住民(1 階は水没したが2階は辛うじて生活できる住宅に居住する被災者)約900名を対象に要介護度の調査を行ったところ、3%近い被災者が介護を要することがわ かりました。石巻市内の他の地域での小規模な調査でも同様の数値が出ています。この中には、震災前後で自立から要介護に変わった方もいます。原因は身体を 動かす意欲がない、床から起き上がるのが困難なため動かせなくなっ

    maturi
    maturi 2011/05/03
    アパシーか(高齢者and/or 市)
  • 一般社団法人 日本心理臨床学会

    コミュニティの危機とこころのケア (日心理臨床学会・支援活動委員会) 支援活動委員会では、東日大震災(2011.3.11)が生じた直後より、被災地での心のケアに関する知識と方法を提供するために「東北地方太平洋沖地震と心のケア」のサイトを立ち上げました。 このたび、令和6年能登半島地震(2024.1.1)の発生に伴い、最新の情報をアップデートして掲載させていただきました。日の各地で生じている状況を鑑みて、より広い領域での最新・最善の知識と方法を提供できればと思っています。 なお、引用される場合には、作成元・作成者を明記してください。 第7期支援活動委員会 新着情報 NEW! 2024/01/30: 「8.他学会資料リンク」を追加掲載いたしました。 1.災害とこころのケア (ア)すべての方へ (1)IASCの紹介 (2)留意事項(被災地で子どもの心のケアをする教員やSCに事前に理解してお

    maturi
    maturi 2011/05/03
    1,ケアは継続できる人が行うこと 2,感情表現は害になることも 3,アフターフォローのないアンケートは禁止
  • 公益財団法人 ひょうご震災記念21世紀研究機構

    当機構は、安全・安心なまちづくり、共生社会の実現を図るため、命の尊厳と生きる歓びを高めるヒューマンケアの理念に基づき、総合的なシンクタンクとして調査研究を進めています。現代社会の諸課題について政策提言等を行い、21世紀文明の創造に寄与することを目的としています。「研究戦略センター」、「人と防災未来センター」、「こころのケアセンター」の3センター体制のもと、研究・発信力の強化に取り組んでいます。

    maturi
    maturi 2011/05/03
     ジェームズスチュアート&リチャードアッテンボロー(←それは「飛べ!フェニックス」です)
  • 希望新聞:東日本大震災 Q&A 避難所で子どもたちが楽しく過ごす工夫は? - 毎日jp(毎日新聞)

    Q 避難所で子どもたちが楽しく過ごす工夫は? A おもちゃコーナーを開設しては 被災地の避難所で、図書コーナーやおもちゃコーナーを開設して「子どもにやさしい空間」をつくっている日ユニセフ協会(東京都)に聞きました。 遊べる環境を整えることは、震災の恐怖心やストレスをなくすために大切です。を読むだけで平常心を取り戻す助けになります。 同協会は「ちっちゃな図書館プロジェクトを進めています。市民から「何かできることはないか」との声が寄せられ、被災地にを送ることにしました。 全国から寄付されたや紙芝居を箱に詰めて避難所へ送り「箱型棚」として図書コーナーをつくっています。 宮城県石巻市の避難所に50冊が届くと、震災で絵を失った子どもたちはすぐに箱を開けて読み始めました。子どもたちの「遊び場」を避難所に設ける「箱の中の幼稚園」もあります。50人分のおもちゃを詰めた箱をボランティアスタッフ

    maturi
    maturi 2011/05/03
    移動幼稚園|保護者から「避難所では『静かにしなきゃ』と我慢を強いられることが多く、久しぶりにニコニコしている」と好評です。
  • どれだけ偉くなれば正一位をもらえる?

    どれだけ偉くなれば正一位をもらえる? 日の位階制度は聖徳太子の冠位十二階に始まります。701年の大宝律令で正一位から従一位、正二位・・・という位階制度になりました。これが現在まで続いています。 現在は正従の一位から八位まで、計16の位階に分かれています。いまは死後しかもらえないと言うことだが、勲章とだいたい比例しているので、この勲章をもらっていればこの位とだいたい推定できる。 位階の説明はこのページがわかりやすい。勲章についてはこのページ。このおじさんが勲章をもらったので作ったらしく、自慢が随所にほとばしるが、わかりやすいことはわかりやすい。あと、誰は勲何等とかやって遊んでいるのがここ。 公家についてはこの位階、わかりやすい。役職と比例しているから。太政大臣なら正一位、左右大臣は従一位というように。平安以降の時代になると武士だの大名だの政治家だの文化人だのがそれぞれの基準で位階をもらうよ

    maturi
    maturi 2011/05/03
    従四位 吉良上野介 小泉八雲 古賀政男 双葉山 |正五位 野口英世 鳥居信二郎(サントリー創業者)
  • oishimbo.jp

    This domain may be for sale!

    maturi
    maturi 2011/05/03
    生で鮭を食わせた山岡士郎に海原雄山激怒の巻
  • 食中毒に思う事(前編) - とラねこ日誌

    とらねこ日誌は一応、と健康に関するブログです。肉の生による中毒死亡事件が話題となっておりますので、当ブログでもこの件について取り上げてみようと思います。 さて、どんな内容にしましょうか。と安全に関してはの安全情報ブログにて十分に情報が示されておりますので、安心して脱線しようと思います。 ■と健康 についてはともかく、健康についての定義はなかなか難しいものです。体が元気なだけでは無く、精神的にも健全な状態だったり、社会的な立場なども入り込んできます。個人の価値判断も入ってくるから、自分は健康だと言い張っているヒトに対して、いやアンタは健康では無いと言い放つヒトがいたとしたら、逆に言い放った側のヒトが精神的に健康じゃあないかも知れません。例えば、健康な美至上主義者が極上のユッケを目の前にして、中毒をおそれ手を出さないとしたらそれは果たして健康*1でしょうか? どらねこは、

    食中毒に思う事(前編) - とラねこ日誌
    maturi
    maturi 2011/05/03
    どうでもいいが、びみしんぼで、生鮭のアニサキスの危険も知らないのかばーかばーか的エピソードがあったような気がするが
  • 情報力がない貧乏な投機家が一発当てる方法 - 常夏島日記

    昨日のエントリ(マンション投資を始める前に考えないといけないこと - 常夏島日記)に引き続き、不動産投資の話です。 昨日のエントリでは、高利回りの物件なんてそう落ちてないんだから、マンション投資で利回り6%とかという甘い話に乗る人たちは、他人の下心が分からない頭が悪い人たちである、というようなことを書きました。 でも、高利回りの物件は、ときに、まるで落し物のように落ちているのです。 どこにか。 このタイミングであえて言う。一例を挙げるなら、先月までなら3月に液状化現象が騒がれた湾岸の埋立地とかです。 今回の地震で、駅まで被災したところもありました。あそこに大規模市場を移転させて大丈夫かと政治的に煽る人が出たところもありました。マリナーゼとか(揶揄気味に)称された奥様方が長蛇の列を成して臨時設置の公衆トイレに並んだところもありました。そういうところでは、実際、いくつか投売り物件が出てました。

    情報力がない貧乏な投機家が一発当てる方法 - 常夏島日記
    maturi
    maturi 2011/05/03
    911でどかっと下げたところを買いました、という人の話しは聞いたことがある 311震災も初日爆下げしたそうですが
  • マンション投資を始める前に考えないといけないこと - 常夏島日記

    小額から始められる、東京のワンルーム投資で、着実に稼ぐ方法という記事を読みました。(なお、この「わかったブログ」というサイトは、一部のブラウザでは、ウィンドウのポップアップが止まらない事象が生じますので閲覧注意。) 色々書いてありますが、この人が主張する投資額とリターンは以下のような感じです。 都心のワンルームならば、少なくとも5万円以上、6-9万円の家賃収入が得られます。3部屋あれば、月に20万円程度の収入が得られます。 (中略) 3戸持つといっても、私の場合は現金で購入するのは1戸目だけです。おそらく1000万円前後となります。不動産投資としては小額です。一戸目をローンで買っても良いと思います。 うはぁ。月収5万円として、12ヶ月で60万。1000万円の物件なら年利6%です。フルで借り手がついたとしてこの高利回り。こんな美味しい物件そう落ちてませんって。家賃9万円であれば年利約11%。

    maturi
    maturi 2011/05/03
    加えるを咥えるとtypoする○の人って
  • ようわからん - 新小児科医のつぶやき

    高橋洋一「ニュースの深層」の大増税路線に騙されるな!東電を潰さない政府案では国民負担10兆円、解体すれば0.9兆円で済む、遅れる復興の裏で補償問題だけが進む不思議から少し引用します。理屈はリンク先を読んで頂きたいのですが、テーマとされているのは東電の賠償問題です。東電単独では払いきれないので、これをどういう手法で調達するかの問題です。 高橋氏の解説するところによりますと、 政府案 東電を温存しながらの増税による賠償資金調達 高橋氏案 東電を解体した上での賠償資金調達 高橋氏は賠償金総額を10兆円程度と仮定していますが、イメージ図として、 こうすれば政府案の8.1兆円に較べ、わずか0.9兆円の国民負担で済むというものです。0.9兆円で済むのなら当に目出度いのですが、この差が出る原因としては、賠償資金に社債と株主が加わるところに見えます。二つを合わせると7.2兆円になりますから、これが国民負

    ようわからん - 新小児科医のつぶやき
    maturi
    maturi 2011/05/03
    経済がわからない人にも高橋洋一の胡散臭さは隠しきれない|らしい
  • http://ckpc.net/kiji/914

    maturi
    maturi 2011/05/03
  • 河北新報 東北のニュース/集落の「安心」のむ 戦後造成の道路に波上る 大船渡

    集落の「安心」のむ 戦後造成の道路に波上る 大船渡 津波の通り道となった千歳集落の道路=大船渡市 岩手県大船渡市三陸町・吉浜湾の小さな入り江に開かれた千歳(せんざい)漁港に面した千歳集落では、東日大震災の津波が戦後造った道路をさかのぼって住宅2棟をのみ込んだ。漁港の目の前まで迫る小高い山の上に38世帯が暮らす集落は、明治三陸大津波(1896年)や昭和三陸津波(1933年)でも被害がなかった。住民は「どんな津波でも千歳は大丈夫と信じていたから驚いた」と口をそろえる。  被害に遭った2棟は山の南側で、ほかの家屋より低い場所にあり、吉浜湾の海が近くに見える。湾側の津波が2棟を飲み込んだように思えたが、実態は違った。自宅を失った漁業松川祐幸さん(59)はこう証言する。  「吉浜湾側の津波ではなく、北側の外洋の方から千歳漁港を直撃した津波が集落につながる道路を上り、集落に入った」  道路は30年以

    maturi
    maturi 2011/05/03
  • 茨城新聞クロスアイ

    オーダースーツ専門店「グローバルスタイル」は大好評いただいているヴィンテージ生地の取り扱い店舗を増加!さらに、2/29まで割引きクーポン+高級オプション6,000円分をプレゼント! 【岡山大学】高等先鋭研究院 文明動態学研究所「生殖と男性の諸問題 -『射精責任』(ガブリエル・ブレア著, 2023年, 太田出版)を中心に-」〔2/21,水 オンライン〕

    茨城新聞クロスアイ
    maturi
    maturi 2011/05/03
  • ベーコンを待ちながら - himaginary’s diary

    ノアピニオン氏が自らの大学院での経済学学習体験について記したブログエントリが話題を集めている(Economist's Viewで紹介され、それを読んだクルーグマンやアーノルド・クリングが反応しているほか、同エントリ内で4/29付けProject Syndicate論説を引用されたデロングも自ブログで紹介している。またデロングは、コメント欄にも降臨して、[Modeled Behaviorの]Niklas Blanchardのコメントに噛み付いている)。 個人的には以下の一節が面白かった。 But coming as I did from a physics background, I found several things that annoyed me about the course (besides the fact that I got a B). One was that, in

    ベーコンを待ちながら - himaginary’s diary
    maturi
    maturi 2011/05/03
    経済学者の中にも○○な人がいるのだな、的
  • 競技団体「岩手国体開催を」 県の姿勢に批判の声

    Tweet 県が2016年の岩手国体を予定通り実施するのは困難―との見解を示したことについて、28日に盛岡市内で開かれた県体協(会長・達増知事)の11年度理事会と競技団体理事長・事務局長・強化担当者会議の出席者から、開催を望む声や県の姿勢を批判する声が次々と挙がった。 復興に力を向けるべきだとする考えに一定の理解を示しながらも、国体開催を岩手が力強く立ち上がる力にしたいという主張が多かった。県テニス協会の浅沼道成理事長は「被災地では子どもたちの健康問題が浮上している。スポーツで県民を支えようと考え『国体をやろう』とはならないか」と望んだ。県サッカー協会の嶋誠専務理事は「総合優勝にこだわる必要はない。被災しても『これぐらいできるんだ』と県民を元気づけることもできる」と提言した。 岩手国体は全市町村での開催を前提に計画されてきたが、前例にとらわれない運営や規模縮小などで工夫しようという意見も出

  • 経済観測:構想は被災地から=北海道大教授・宮本太郎 - 毎日jp(毎日新聞)

    被災して仕事を失った人々の雇用をいかに実現するかが、復興のプロセスで枢要な課題となる。ところがこの国では、長期的雇用慣行が行き渡っていたその分、いったん安定雇用から外れてしまった人々に対する就労支援はあまり得意とされてこなかった。震災に伴う雇用問題への対応は、この国の雇用政策自体の刷新と併せて進められる必要がある。 現在、政府による雇用創出策の軸となっているのは「緊急雇用創出事業」などの雇用創出基金を自治体が活用し、被災者を雇用していくことだ。厚生労働省などは、基金によって、岩手、宮城、福島の3県で9600人、被災地以外で1670人の雇用を見込む。 当面の施策としては評価したいが、残念なことにこうした事業で1年以上、雇用が持続する例は少ない。その先をどうしていくか。被災者の将来設計が可能になるためにも、国、自治体、労働組合、経済団体などが知恵を出し合うべき時だ。 実は被災地には、雇用創出を

    maturi
    maturi 2011/05/03
    ”気仙沼市では、サンマの高級缶詰など、漁業の商工連携、いわゆる第6次産業化による雇用創出が追求されていた”遠く離れたところで被災地の将来構想を論じるだけでなく、被災地の人々が紡ぎ出してきた将来ビジョン
  • シュバルツ・ロワ ~漆黒の王~/哀楽

    「シュバルツ・ロワ」 天上界、人間界、そして魔界の三つの世界を統一する者に送られる称号であり、世界最強を意味するものでもある。 現在ロワを勤めているのは魔王。誰もが強力な魔物か悪魔がなるべき座だと思

    シュバルツ・ロワ ~漆黒の王~/哀楽
    maturi
    maturi 2011/05/03
  • ソロモンの詩篇/HALO

    ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ 大国アルテミスは幾つもの魔法学園を擁する。その中でも、至上の教育が受けられる王国附属魔法学院に合格したアルヴィス。ところが、入試最下位の彼を待ち受けるのは苦難

    ソロモンの詩篇/HALO
    maturi
    maturi 2011/05/03
  • 公式イベント > E★×角川ヒーロー小説大賞

    E★エブリスタと角川コンテンツゲート主催の『KCGヒーロー小説大賞』受賞作品を応援してくれたユーザーさんの力で、受賞作品が書籍化されることになりました!! 10月29日にKCG文庫から出版決定!!

    maturi
    maturi 2011/05/03
  • ハングリーハンター

    (Since 11-FEB-2001) こんにちは。このホームページでは、ハンティングにまつわる話をご紹介していこうと思っています。狩猟をやってみたいがどんな世界なのかわからないという方、お腹がへった方はぜひ読んでみてください。「獲って→料理して→美味しくべるハンティング」のホームページです。

  • パパ活アプリおすすめ一覧比較ランキング!2024でP活女子に人気のベスト5

    パパ活アプリおすすめ一覧比較!P活女子に総合人気のベスト5 PR:このコンテンツには広告を含む場合があります パパ活で稼いでみたいと思うP活女性の方へ。そしてちょっと経済的な余裕はあるけれどいい出会いに巡り合えない男性の方へ! 当サイトでは厳選したパパ活アプリの情報を徹底調査し、ベストなものをランキング分けしました。 まずは男女ともトラブルがないように安全第一でセキュリティーと運営会社がしっかりしているものを選びましょう。 ランキングの基準としては以下の観点を採用しています。

    maturi
    maturi 2011/05/03
    イラストが上手い
  • こばやしゆたか on Twitter: "「踏切事故をなくす最良の方法は、踏切をなくすことである」というのが旧国鉄時代にはあったそうだ。JRに引き継がれているかどうか不明(たぶん継がれてるだろうけど)"

    「踏切事故をなくす最良の方法は、踏切をなくすことである」というのが旧国鉄時代にはあったそうだ。JRに引き継がれているかどうか不明(たぶん継がれてるだろうけど)

    こばやしゆたか on Twitter: "「踏切事故をなくす最良の方法は、踏切をなくすことである」というのが旧国鉄時代にはあったそうだ。JRに引き継がれているかどうか不明(たぶん継がれてるだろうけど)"
    maturi
    maturi 2011/05/03
    渋滞解消にも|線路そのままに道路を下に動かすタイプは大雨での冠水に弱いので多様性が望まれる
  • 岩手日報・経済

    県に総合経済特区を 岩手経済同友会、県に要望 Tweet 岩手経済同友会は26日、県庁を訪れ、復興に向けて総合経済特区の設置などを求める要望書を提出した。 永野勝美、小苅米淳一の両代表幹事、元持勝利副代表幹事が来庁。永野氏が達増知事に要望書を手渡した。 総合経済特区について、永野氏は「震災や電力需給などから、企業が西日海外へ移る恐れがある。東北に新しい産業が来るようにしてほしい」と述べ、国に法人税の減免などを要請するよう訴えた。 そのほかの要望内容は▽復興事業の県内企業への優先発注 ▽県信用保証協会の機能拡充と二重債務の解決 ▽超大型加速器・国際リニアコライダー(ILC)の誘致−など。 達増知事は「経済の落ち込みや打撃がみられ、深刻だ。県全体、国全体で底支えしたい」と答えた。 (2011.4.27)

    maturi
    maturi 2011/05/03
    ”そのほかの要望内容は▽復興事業の県内企業への優先発注 ▽県信用保証協会の機能拡充と二重債務の解決 ▽超大型加速器・国際リニアコライダー(ILC)の誘致-など。” ILCをどうしたいの
  • 国税庁ホームページリニューアルのお知らせ|国税庁

    国税庁ホームページにアクセスいただき、ありがとうございます。 国税庁ホームページは、リニューアルを行いました。 それに伴い、トップページ以外のURLが変更になっています。 お手数ですが、ブックマークされている場合は、変更をお願いいたします。 10秒後に、国税庁ホームページのトップページへ自動的に移動します。 自動的に移動しない場合は、次のURLをクリックしてください。 国税庁ホームページ https://www.nta.go.jp

  • 時事ドットコム:震災税制特例法が成立

    maturi
    maturi 2011/05/03
  • 公益財団法人 公益法人協会

    〒113-0021 東京都文京区駒込2-27-15 TEL:03-3945-1017 FAX:03-3945-1267

    公益財団法人 公益法人協会
    maturi
    maturi 2011/05/03
  • 税経 WEB site 東日本大震災対応税制の第1弾が成立

    maturi
    maturi 2011/05/03
  • 生肉エントリあがるたびに衛生注意をうながしたがる奴って何なの?

    http://b.hatena.ne.jp/entry/netafull.net/eat/033395.html 生肉が好きである。 当然ながら上記のような生肉エントリがくるとウハウハしながら読んじゃうわけである。 で、こういうエントリで必ずと言っていいほど付くブコメが「中毒への注意喚起もしてよっ」ってブコメ。 ケツの穴が小さいのは重々承知なのだが、こういうブコメをみるとイラっとしちゃうんだよなぁ。 うん、ほんと、かるしうむが足りないのはわかってる。ごめん。 でもさ、そもそもこういう生肉屋のエントリを見ての反応ってさ 生肉にあたりやすい人⇒おれえねー 生肉にあたりにくい人⇒いてー って感じだと思うのね。 わざわざ注意する必要なくね? もちろん生肉初体験の人もいるだろうけど、そういう人だってべてみなくっちゃわからないわけだし。 初めてべるからには、そういうリスクも多少意識しながら

    生肉エントリあがるたびに衛生注意をうながしたがる奴って何なの?
    maturi
    maturi 2011/05/03
    腸管出血性大腸菌(O157他)→まれだが病が高じて重症化してそのまま死ぬ(特に子供)|VS|カンピロ→しばしば生じるが所謂食中毒~よっぽどでなければ死なない|認識||どちらをアピール|