タグ

ブックマーク / www.yomiuri.co.jp (142)

  • 「百度」提供のアプリ、スマホ乗っ取られる恐れ : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    スマートフォンの基ソフト(OS)「アンドロイド」端末向けに国内で提供されているアプリに、来存在しないはずの「バックドア」(裏口)があると指摘されていたことが分かった。 情報セキュリティー会社はスマホを乗っ取られる可能性も指摘しており、アプリ提供会社が利用者に対し、今月中のアプリ削除などを呼び掛ける事態になっている。 このアプリは、中国検索大手の 百度 ( バイドゥ ) が提供するアンドロイド用アプリ「Simejiプライバシーロック」(SPL)。他人に見られたくないスマホの写真やアプリなどに個別に鍵をかけ、非表示にする機能を持つ。国内で約4500人がダウンロードしたとされる。 情報セキュリティー会社トレンドマイクロ(東京)が昨年秋、百度の提供するアプリ開発キットに、外部からの侵入を許すバックドアを確認した。このキットで作られたアプリにはバックドアが仕込まれる。

    「百度」提供のアプリ、スマホ乗っ取られる恐れ : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • 軽減税率 3党合意にも違反していない : 社説 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    政府・与党は、適切に反論するとともに、丁寧な説明に努めねばならない。 民主党の岡田代表は、約1兆円の財源を要することについて「財政再建の旗を降ろすのか。1兆円のバラマキで参院選を乗り切ろうということだ」と決めつけた。 やや性急で、近視眼的な批判だ。医療などの自己負担額に上限を設ける「総合合算制度」の見送りで4000億円の財源は既に確保された。残りについても、たばこ増税案などが浮上している。 将来の社会保障費の増大を考慮すれば、消費税の再増税は不可避だ。これにも備える軽減税率の導入は財政再建に逆行するまい。 民主党は、消費増税の低所得者対策として「給付付き税額控除」の導入を主張している。所得税の課税対象者に減税し、免除者には給付金を支給する制度だ。 しかし、軽減税率に比べて分かりにくく、消費者の痛税感も緩和されないのではないか。 給付付き税額控除は、所得を正確に捕捉できなければ、不正受給の恐

    軽減税率 3党合意にも違反していない : 社説 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • 民主党という名前の政党には合流しない…松野氏 : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    維新の党の松野代表は1日のBS11の番組で、民主党との合流について、「民主党という名前の政党に僕らが合流することはない。(党名変更がなければ)厳しいが、来年の参院選を単独で戦う」と述べ、党名変更が前提条件となる考えを示した。

    民主党という名前の政党には合流しない…松野氏 : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • 新国立、開閉屋根を断念…工費1千億円台半ばに : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    政府は28日、建設予定費がかさんで見直すことになった新国立競技場の計画について、開閉式屋根の設置を見送るほか、スポーツの歴史を伝える図書館、フィットネスジムなどの商業施設の整備も断念することを決めた。 簡素化により、2520億円まで膨らんだ総工費を1000億円台半ばまで圧縮したい考えだ。 2020年東京五輪・パラリンピックのメイン会場となる新国立競技場の開閉式屋根は、天候に左右されずにコンサートなど様々なイベントを開催し、大会後の安定的な収益確保のためにと計画されていた。白紙撤回された旧計画でも、五輪後に設置する予定だったが、開閉式を前提とした場合、前提としない場合よりも工費がかかると見込まれていた。ただ、観客席の上部には、固定式屋根を設置する方針だ。

    新国立、開閉屋根を断念…工費1千億円台半ばに : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    maximstyle
    maximstyle 2015/07/29
    もう少し
  • 労基法「成立絶望」…安保の陰で重要法案遅れる : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    大幅延長している今国会は、最大の焦点の安全保障関連法案が16日に衆院を通過し、参院審議の行方が注目される。 一方、安倍内閣が労働改革の柱に掲げる労働基準法改正案や、制定以来初めて債権関係規定を抜的に見直す民法改正案などの重要法案は審議入りのめども立っていない状況だ。 ◆きっかけは? 安保関連法案の衆院通過を受け、野党は17日の国会審議を拒否した。ただ、野党にも「国会審議を通し反対に対する理解が広まる」(民主党幹部)との声もあり、週明けには、正常化に向け動き出しそうだ。 きっかけの一つは、参院選挙制度改革のための公職選挙法改正案だ。与野党ともに、来年改選の参院議員の任期満了1年前の25日までに、改革案を参院で可決させる方向では一致している。自民党などが近く改正案を提出することで、審議が始まるとみられている。 また、民主党の枝野幹事長は18日、さいたま市内で記者団に、新国立競技場建設計画の白

    労基法「成立絶望」…安保の陰で重要法案遅れる : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • ドコモ、料金プラン「解約しやすく」見直しへ : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    総務省は大手3社に対し、高額の解約金を課す「2年縛り」と呼ばれる契約形態の改善を要請する方針で、ドコモはこれを受けて解約しやすい料金プランの導入などを検討する。 大手3社の料金プランは現在、例えば電話かけ放題のプランだと、〈1〉2年契約(自動更新)で月額基料金は税抜き2700円、途中解約は解約金が9500円〈2〉解約金はかからないが、月額基料金は4200円――の二つ。利用者の約9割が〈1〉を選んでいる。 総務省は「2年縛り」について「囲い込みにつながるプラン以外に事実上、選択肢がない」などと問題視し、16日に料金プランの見直しや新プランの追加を要請することを正式に決める。 ドコモは、契約から2年たった後はいつでも無料で解約できるプランの追加や、解約金の引き下げなどを検討する。

    ドコモ、料金プラン「解約しやすく」見直しへ : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • 「介護は重労働で低賃金」教科書記述に業界反発 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    介護の仕事を「重労働で低賃金」と記述している2社の教科書について、介護業界6団体が今月上旬、「表現が不適切」として出版社に修正を求める要望書を提出した。 人手不足への危機感から、業界挙げての異例の動きとなった。 要望書を出したのは、特別養護老人ホームの運営法人でつくる全国老人福祉施設協議会や日介護福祉士会など。「中学社会 公民 ともに生きる」(教育出版)と高校向けの「最新現代社会」(実教出版)に、不適切な表現があると指摘した。 「公民」では、文で「介護の仕事が重労働で低賃金」と記述。「現代社会」では、介護する男性職員の写真に「特別養護老人ホームで非正規社員としてはたらく若者 介護現場は重労働で賃金も高くない」という説明を添えている。

    「介護は重労働で低賃金」教科書記述に業界反発 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • 2000GTにミウラも…往年の名車がラリー : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    大勢の人でにぎわう「北海道クラシックカーラリー 2015」のスタート会場(10日午前、札幌市中央区で)=原中直樹撮影 国内外の往年の名車が夏の北海道に集い、自然を楽しみながら駆ける「北海道クラシックカーラリー 2015」(読売新聞北海道支社など後援)が10日午前、始まった。 札幌市中央区の道庁赤れんが庁舎前「北3条広場」では、多くのファンが出発する参加者に声援を送っていた。 2回目となる今大会には、「トヨタ2000GT」や「ランボルギーニ ミウラ」など31台が出場。大会は12日までで、10日は日海側を通り、増毛や留萌などを経由して占冠までの355キロを走る。1934年製造のライレイで参加した、福岡県みやま市の整備士の男性(68)は「先月、故障して部品を換えたばかり。安全運転を心がけたい」などと話していた。

    2000GTにミウラも…往年の名車がラリー : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • 店内BGM「有料」…JASRAC申し立て波紋 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    音楽著作権協会(JASRAC)が、著作権の手続きをせずにBGMを流している全国の飲店や美容室など258施設に対し、使用料の支払いなどを求めて各地の簡易裁判所に民事調停を申し立て、波紋が広がっている。 パソコンなどで誰でも簡単にBGMを編集できるようになり、著作権を侵害しない「私的な利用」と商業利用との境界が分かりにくいため店側の理解が進まないことが、法的措置の背景にある。 「自分で買ったCDを流しただけ。客に音楽を聴かせて代金を取っているわけではないのに、使用料を払うのは腑(ふ)に落ちない」。東京都内の美容院の男性オーナー(65)は首をかしげる。約10年前、CDを高音質で連続再生できる機器を購入し、小鳥のさえずりや音楽を流してきたが、使用料を払ったことはないという。 かつてはこうした店でCDやレコードを流すのは自由だったが、著作権法改正で使用料を徴収できるようになり、JASRACは2

    店内BGM「有料」…JASRAC申し立て波紋 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • 「恩を仇で返された」…維新反発、一時審議拒否 : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    維新が国会に出した法案の取り扱いをめぐり、自民党が軽視する動きを見せたとして反発したためだ。結局、与党側が維新の要求を受け入れ、維新は17日中に審議復帰したが、この日予定された平和安全法制特別委員会の審議は行われなかった。 維新は、政府提出の労働者派遣法改正案の対案として、正規・非正規などの雇用形態で賃金に差をつけない「同一労働同一賃金」推進法案を国会提出している。 維新が労働者派遣法改正案の早期採決に応じる代わりに、与党は「同一労働同一賃金」推進法案に協力することで合意していた。維新は19日の衆院厚生労働委員会で、派遣法改正案とともに採決することを見込んでいたが、自民党が採決延期を求めてきたという。 また、維新は農協法改正案について、「農協に自主的な改革を促す」などの内容を盛り込んで法案修正し、17日に委員会採決することで与党と大筋合意していた。しかし、自民党が直前になり、法案体ではな

    「恩を仇で返された」…維新反発、一時審議拒否 : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • 国交省局長、電車でカバン紛失…国会答弁資料も : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    置き引きされた疑いがあるという。 同省によると、かばんの中には国会答弁用の資料などが入ったタブレット端末と、災害時用の職員の緊急連絡網が入っていた。端末に機密性の高い資料は保存されておらず、パスワードがかけられているという。緊急連絡網に記載されている職員については、不審な電話などへの注意喚起を行った。 田村局長は12日午後11時頃、都営大江戸線の六木駅から青山一丁目駅を経由し、東急田園都市線で帰宅。降りる駅を寝過ごし、13日午前0時過ぎに同線終点の中央林間駅(神奈川県大和市)で、網棚に置いてあったかばんがなくなっていることに気づき、同日朝に神奈川県警に被害届を出したという。 同省は「情報管理の徹底を図りたい」としている。

    国交省局長、電車でカバン紛失…国会答弁資料も : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • 会期末前、駆け引き激化…与党は大幅延長方針 : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

  • 日産副社長にトヨタ幹部…ライバルから初の起用 : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    日産自動車は7月15日付で、トヨタ自動車の欧州現地法人幹部のダニエル・シラチ氏を、日産社の副社長に起用する。 シラチ氏は、欧州での市場調査や販売の能力が評価され、日産で世界販売の戦略づくりなどを担当する。日産が、ライバルのトヨタの出身者を社の役員に招くのは初めてだ。 日産は昨年、外国人幹部が相次いで同業他社に転出しており、シラチ氏の起用は役員の多様性を維持する狙いがあるとみられる。 シラチ氏は1993年にフランス自動車大手のルノーに入社後、イタリアのフィアットに移ってアルファロメオのブランドを担当。2002年にトヨタの欧州法人に採用された。

    日産副社長にトヨタ幹部…ライバルから初の起用 : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • 高所得者の年金減額を提案…自民行革本部 : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    自民党行政改革推進部(部長・河野太郎衆院議員)がまとめた財政健全化に向けた歳出削減策が26日、明らかになった。 高所得者の年金を減額させる案や、雇用保険への国費投入を当面やめるなどの社会保障改革を打ち出した。ただ、来夏の参院選を控え、党内には「痛みを伴う改革」に消極的な意見もある。 削減策は、26日の「党財政再建に関する特命委員会」(委員長・稲田政調会長)に示された。2020年度に予想される国と地方の「基礎的財政収支」の赤字9・4兆円を歳出削減と予算の効率化で解消し、収支の黒字化を目指すことが柱だ。 削減策では、「安倍政権下の社会保障費の歳出改革努力を今後も継続・強化させていくことが必須」と明記。高所得者への基礎年金給付で2分の1を占める国庫負担分を減額・支給停止させることや、一定の所得がある75歳以上の後期高齢者について、窓口負担を現行の原則1割から引き上げることなども盛り込んだ。全

    高所得者の年金減額を提案…自民行革本部 : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • 大企業健保や患者負担重く…医療保険改革法成立 : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    国民健康保険(国保)の財政基盤を強化することを柱とする医療保険制度改革関連法は27日午前の参院会議で、自民、公明、維新の党などの賛成多数で可決され、成立した。 大企業の会社員らが加入する健康保険組合による後期高齢者医療制度への拠出金負担が増えるため、保険料率を引き上げる健保組合が相次ぐと予想される。入院時の事代引き上げなどの患者負担増加も盛り込まれた。 自営業者や無職、非正規労働者ら約3500万人が加入する国保は、高齢者の増加で医療費の支出が増える一方、加入者の平均所得が低いために保険料収入が伸びないという構造的な問題を抱えている。 同法では、大幅な赤字を抱える国保の制度を安定させるため、2018年度から運営主体を現在の市町村から都道府県に移管する。公費による財政支援を拡充し、15年度から年1700億円、18年度以降は年3400億円を投入する。

    大企業健保や患者負担重く…医療保険改革法成立 : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • ADB総裁、AIIB総裁候補と会談…協力合意 : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    【バクー=栗原守】アジア開発銀行(ADB)の中尾武彦総裁は1日、中国主導で設立準備が進められている「アジアインフラ投資銀行(AIIB)」の初代総裁就任が有力視されている金立群・元中国財務次官と、アゼルバイジャンの首都・バクーで会談し、双方の事業で必要な情報を、交換しあうことで合意した。 中尾氏は「ADBの長い経験と地域の専門性を生かして、アジア全域のインフラ(社会基盤)融資で、AIIBと協力する」などと述べ、協調融資などで協力する意向を示した。 ADBの年次総会など一連の国際会議は2日、バクーで開幕する。金氏はAIIBの設立に向けて、総会に出席する各国要人と意見交換などを展開するとみられている。

    ADB総裁、AIIB総裁候補と会談…協力合意 : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • 公選法違反、約120人取り調べへ…統一地方選 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

  • 万引き時、てんかん症状で心神喪失…51歳無罪 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    家電量販店で万引きしたとして窃盗罪に問われた東京都の無職男性(51)について、東京地裁立川支部は14日、男性がけいれんを伴わないてんかん「NCSE」の症状で心神喪失状態だったとして、無罪(求刑・懲役1年10月)を言い渡した。 起訴状などによると、男性は2013年9月15日、東京都武蔵野市の家電量販店でヘッドホンやゲームソフトなど3点(販売価格計4万5530円)を盗んだとされた。 公判では責任能力の有無が争点となり、同支部の精神鑑定では、男性が当時、けいれんを伴わずに意識がもうろうとした状態が続く「NCSE」を発症していた可能性が高いと判断された。阿部浩巳裁判長は判決で「NCSEの症状により、善悪の判断に基づいて行動を制御する能力を欠いていた疑いが払拭できない」などとした。 東京地検立川支部の名倉俊一副部長は「判決内容を精査し、上級庁との協議のうえで適切に対応したい」としている。

    万引き時、てんかん症状で心神喪失…51歳無罪 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • 韓国文化院で不審火…外壁焦げ近くにオイル缶 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

  • 竹島より韓国側の島も「日本領」明の役人が記載 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    李氏朝鮮の宗主国だった明の役人が日の地理についてまとめた「日図纂(さん)」(1561年)に、韓国領の陵島(ウルルンド)が日領として記載されていることが、島根県竹島問題研究会の調査で分かった。 韓国が不法占拠を続ける竹島(隠岐の島町)は、陵島より日側にあることから、同研究会は「明は竹島も日領として認識していた可能性が高い」としている。 同研究会によると、日図纂は倭寇(わこう)対策などの一環として、地理学者でもあった明の役人が編集した。掲載された地図には、当時は「竹島」と呼ばれていた陵島が、「因幡」と「伯岐(伯耆)」(いずれも現在の鳥取県)の北の日海に記載されている。 一方、同じ役人が1562年頃に李氏朝鮮の地理をまとめた「朝鮮図説」には、朝鮮半島の周囲に済州島や珍島などの記載はあるが、陵島はない。 日図纂の地図では、陵島の西側に「隠岐」が描かれており、実際の位置関係

    竹島より韓国側の島も「日本領」明の役人が記載 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)