8000人つくれぽありがとう!フライパンで作る自慢の簡単プリンレシピ♪ このレシピの生い立ち とにかく簡単に作りたくて考えました♪
:累積カウンタ :現在の閲覧者数 あのWikipediaの土台となっているMediawikiで、 食材と料理のサイト「WikiCookRecipe」を 立ち上げようという、その記録日記ブログです。 2007年9月21日、「WikiCookRecipe」オープン! 食材情報の投稿、レシピの投稿、お待ちしています! 2010年1月のテーマは 「色を食べる」です。 色をつける目的で使われる食材の情報を WikiCookRecipeにアップしてゆきます。 本文中、青字の食材名、レシピタイトルをクリックすると、 食材情報ページ、レシピページが表示されます。 尚、当ブログの内容と関係のない、宣伝や勧誘のみのコメントや トラックバックは、削除させて頂くことがありますので、ご了承下さい。
ここ最近のマイブーム(ところでこのマイブームって言葉ものすごく久しぶりに使うな)は卵かけごはんでして、隙あらばご飯には卵をかけていきたいなと全てのご飯に卵をかけていきたいなと常々思っているほどです。 ということでここでお気に入りの卵かけご飯を紹介したいと思います。 使うのは 海老塩 胡麻油 ポン酢 以上の材料です。 ポイントはなんといっても海老塩。 海老塩とはベトナムの調味料で乾燥させてすりつぶした海老と唐辛子、ニンニクが入った粒塩のことです。 [rakuten:tuyetvoi:10000005:detail] 茶碗のご飯に胡麻油を適量かけます。 ポン酢を少量かけます。(ポン酢はなくても良し。でも入れるとさっぱりしてより美味しい) 海老塩を適量かけます。 卵を一つおとします。 卵の上からも海老塩を。 卵を混ぜます。 うまー! 海老塩は他にもいろいろな料理に使えるのでオススメですよ。
「ときどき料理をする中途半端な人へ - くるえるはてなくしょん」を読んで。 トラックバックで呼ばれてたので反応。実家に戻ってから滅多に料理しなくなったけどね。 一人暮らしの料理とか 実家を出たのが18の時。一年、寮暮らしして、その後、飯付きの下宿に一年ほど。その後はずっと自炊&外食で15年ほど。 一人暮らしで自炊って、よほどうまくやらないと高く付くんですよね。材料は何買っても一人用には多いし、たくさん作ればもちろん食べきれないし。無理に食べきると、がんがん太るし。 気をつけると幸せになれるかも、ってのはこんなとこ? どかっとまとめて作って、小分けに冷凍して数日に分けて食べる。もちろん冷蔵庫&電子レンジ必須な技。 ご飯とか食パンとかも冷凍しておくと楽。 自分ちに人を集めて、多人数で飯を食べろ! 大人数分作るのは一人分をちまちま作るより楽で美味しくできる。 今はネットでたくさんレシピが検索でき
10年以上前に、一人暮らしをはじめたときに、包丁でリンゴが剥けませんでした*1。御飯の炊き方もよくわからなかったけれど、そういうところから日常的に料理をするようになるまでの課程で試行錯誤してきたことをまとめておこうと思う。そんなに凝った料理とかすごーい料理はできないけれど。Giveの5乗。 この季節、これから一人暮らしをはじめる人も多いだろうし、料理をしなければいけない状況になった人のために、外食やコンビニ弁当で体調を崩したりしないように、自分で料理ができるようになるというのはとてもたいせつなことだと思うのです。 オシャレなキッチンとかカワイイ道具とかそういった観点は全くなく、実用性を追求した結果の状態なので、可愛らしさとかおしゃれ感を求める場合は参考にならないと思いますw まずは、道具と本などについて。 もっとさっくりまとめられるかと思っていたのですが、やけに長くなってしまったので食器、
Recipe, Dinner | 冷凍でもチルドでも、市販のピザってトッピングが寂しいし、まだ焼いていないからというのもあるけれど、あまり美味しそうに見えないですよね。だから、何かを足してみようと思ったのだけど、冷蔵庫は空っぽで、朝食べるバナナぐらいしかなかったのだ。そこで、なにげにバナナのスライスをのっけてみてはどうかと思いつき、試してみた。いわゆるデザートピザと呼ばれるものには、バナナにクリーム、チョコなんかをトッピングしていただくものがあるけれど、そうではなく、ミックスピザとか、トマトピザと呼ばれているものに、バナナのスライス…とうなのだろう?出来上がりを想像してみると、ちょっと一瞬戸惑うけれど…。用意するものは、市販のピザ(今回私はデルソーレのトマト&トマトピザの直径22cmを使いました。)に、バナナ1〜2本、あれば、とろけるチーズ少々。別にもともと市販のピザにチーズがのっかってい
この日記の日付とは微妙にずれているのだけれど、先月の25日(金曜日)早朝、近所の八百屋であれやこれやと食材を買い込み、昼過ぎからカレーを作り出した。一人暮らしの部屋で、大鍋でカレーを作る、とはどういう事かというと、要するにこの先しばらくは毎日カレーだけを食い続ける、という事である。鍋が半分、もしくはそれ以下にまで減るとまた新たに食材を投入してしまうという自分の癖もあり、金曜日に作ったカレーはそのまましばらくのあいだ生き続ける事になった。これは食材を畳の上に広げてから、カレーが出来、カレーを食べ続け、鍋が空っぽになるまでの、カレーと共に暮らした11日間の記録である。 と、大袈裟な口調で言ってみましたが、単なるカレーの写真日記です。カレーと関係ないものも入ってますが、毎日カレーだけをのっけ続けるのもあれかなーと思ったからです。晴れた日もあれば曇りの日もあり、途中で雪が降ったりもしました。あ、そ
前回の『ゆで卵のウスターソース漬け』で余ったソースを再利用するために、何か良い方法は無いか問いかけたところ、id:rikoさんから「ソースにゆでた鶏レバーを漬け込んでもおいしいですよ」との助言を得た。 早速今日、近所のスーパーマーケットに鶏レバーを買い求めに行ったのだが、時間が遅かったせいか、すでに売り切れていた。代わりに豚バラ肉のかたまりが734円の半額、367円だったので、迷わずこれにした。 作る 準備 『腹が減っては料理は出来ぬ』という格言があるが、腹減った状態で作ると、味見と称してつまみ食いをしながら酒を飲んでしまうので、できあがった頃にはご飯一膳分のおかずの分量くらいしか残っていないとのが常である。いつもはそれで何ら問題ないのだが、今回はこうやってネタにするつもりなので、無くなってしまうのは困る。 そこで、大トロの刺身が100グラム1577円の半額だったので、これを肴にビールを飲
清野 仁與(エディター) 【第4回】 2008年12月24日 「風邪かな」と思ったら…。 市販薬よりも「熱々のチキンスープ」が効く!? 通常よりも1ヵ月も早くインフルエンザの流行が始まったという発表がありました。年末年始の貴重な長期休暇シーズンを、風邪をひいてベッドで過ごしたなんていうことにはなりたくないですね。できるだけ人ごみを避け、頻繁な手洗いとうがいを実行して、風邪をしっかり予防してください。 でも、もし「風邪かな」ということになってしまったら――。そのときは、温かい飲み物が強力な助っ人になってくれそうです。 「風邪をひいたら」あるいは「風邪かな」と思ったら、例えば、日本では玉子酒、米国ではチキンスープと、温かい飲み物を飲みなさいという民間療法は世界中に数多くあります。温かい飲み物には、実際に風邪の諸症状の改善において、市販薬に負けない効果があるようです。 インフルエンザや風
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く