タグ

家事に関するmemoyashiのブックマーク (9)

  • 嫁が入院して家事の大変さに気付いた夫に対して「その気付きは大事」の声と色んなアドバイス

    太一 @taichi_tokyo_ 嫁が入院してわかった ある程度家事育児してたけど、どこか頼ってたなーと🤔 入院前 あ、洗剤なくなった(ここで終わり) 今 あ、洗剤なくなった。次洗濯回すのも俺だから(←ここで気付いた)洗剤買いに行かないと (買ったあと)次使うのも俺だから今のうちに詰め替えしとこ 家事って大変やな🤔 2018-08-25 10:43:57

    嫁が入院して家事の大変さに気付いた夫に対して「その気付きは大事」の声と色んなアドバイス
  • 仕事と育児・家事の両立、男性はダメ? 板挟みの男性:朝日新聞デジタル

    夫もも、仕事を持ち、子育て中の夫婦がいるとする。仕事と家事・育児の両方を担うのは、多くの場合女性だ。女性に負担が偏るのは、男性が担うことを、社会がまだ許容していないからではないだろうか。あるイクメンの「苦悩」を通じ、考える。 「私が毎日早く帰ることについて、複数の後輩から相談を受けていると上司から言われた」「ストライキして家事を全部投げ出してしまいたくなる」――。都内の大手建設会社勤務の男性(40)は毎日、通勤電車でツイッターでつぶやく。 1~6歳の3人の子どもの育児と家事は、大手企業の総合職のと分担している。フレックス勤務で朝7時に出社し、午後4時すぎには会社を出て、保育園にお迎えに行ったり、お風呂に入れたり、器を洗ったり。 仕事も家事も「がんばっているつもり」だが、褒めてくれる人はいない。1年半前に「つらい」と投稿してはじめた仮名のツイッターは、貴重な「音を言える場所」だ。 会

    仕事と育児・家事の両立、男性はダメ? 板挟みの男性:朝日新聞デジタル
  • わたし、想像以上に、しんどい。 これで伝わる!妻から夫への『大変さ』の伝え方 by うだひろえ - みんなの体験記【妊娠・出産・育児】

    近頃、webで「共働き夫婦の家事育児役割分担」についての話題をよく目にします。 かくいう私も、うちの場合のアレコレを、どなたかの参考になればと、ツイッターや著書の中でちょこちょこ晒したりしてます。 なので、今回は特別編!といたしまして、緊急寄稿☆「から夫への『大変さ』の伝え方」をお送りします! うだひろえさんの関連記事:ハードル高!で、やってみたら、キビシーー!!妊婦と2歳児のお出かけのリアル いや~、家事&育児って大変ですよね。 私も自分でやるようになるまで、こんなに大変だとは思いませんでした。 うちは基的には共働きなので、家事育児は分担しています。 しかし、きっちりと取り決めをしたわけではなかったので、比較的時間の融通が利き、なおかつ「母親」である私に、自然と負担が重くかかるようになりました。 自分の仕事に余裕があるときは、「今日も遅いんだ、仕事なら仕方ないね」と許せたりもするんで

    わたし、想像以上に、しんどい。 これで伝わる!妻から夫への『大変さ』の伝え方 by うだひろえ - みんなの体験記【妊娠・出産・育児】
    memoyashi
    memoyashi 2016/03/10
    夫にきちんと伝えるためにはこの視点が大切かも。 “感情よりも、情報を伝える。 可視化して、把握する。 その上で、どうするか。“
  • 家事育児を「やっているつもり」の旦那へ見せた執念の分担図 | ママスタセレクト

    そろそろ4月入園の保育園の承諾通知が届くころですね。育児休業中のママたちは、職場復帰の準備を整えているのではないでしょうか。そんなママのもっとも大きな課題は「育児・家事・仕事」をどうやって回していくかということ。そのために必要なのが、なんといってもまずは旦那の協力です。育児休業中はママの方がどうしても時間的余裕があるので、家事育児の負担は大きくママに偏りがちです。復帰を目前にして「どうやって分担を求めようか」とあせっている人も多いのでは?4年前の私もまさにそんな状況でした。そして、「復帰すれば旦那も変わるだろう」と思って仕事復帰をしたのです。 それが甘かった…。 仕事復帰しても旦那は変わらない 復帰して半年、旦那は一向に変わりませんでした。なぜ私ばかりが16時に仕事を終えて、周囲に肩身の狭い思いをしながら帰り、ダッシュで子どもをお迎えに行って、ボロボロこぼされたりしながらご飯をべさせ、お

    家事育児を「やっているつもり」の旦那へ見せた執念の分担図 | ママスタセレクト
  • 小室淑恵 家事分担のコツは明文化 ポイント制で厳密に:日経xwoman

    小室淑恵です。2児の子育て真っ最中の共働き世帯ママとして、そして、ワーク・ライフバランスのコンサルティングを手掛ける株式会社ワーク・ライフバランス社長として、DUAL読者の皆さんに情報発信をしています。今回は、出産前後の家事をパパに快く手伝ってもらうコツをお話しします。 ママにしかできない「育児」は意外と少ない 育休中は、家事・育児のほとんどをママがしていた家庭でも、職場復帰後はママが一人でやりくりするのは非常に困難になります。職場復帰をする前に、パパと家事・育児の役割分担について相談しておきましょう。 まず、育児について。授乳は、母乳であればママしかできませんが、ミルクならパパがあげることもできます。オムツ替えや子どもと遊ぶのが得意なパパもいます。保育園の送り迎えも分担可能でしょう。朝の慌ただしい時間帯に、パパがオムツを替えたり、朝べさせたりしてくれれば、ママが落ち着いて家事を行う

    小室淑恵 家事分担のコツは明文化 ポイント制で厳密に:日経xwoman
  • 「気になるお客様」に恋する受付嬢、FBの友達申請したらダメ? - 弁護士ドットコム

    ニュースの新着順一覧 突然現れた「困った叔父」の介護、姪に義務はあるのか 「数回しか会ったことがないのに…」問題は山積 親族の介護は経済的にも精神的にも大きな負担になるため、トラブルが発生しがちです。弁護士ドットコムに相... 2023年12月18日 09時58分

    「気になるお客様」に恋する受付嬢、FBの友達申請したらダメ? - 弁護士ドットコム
    memoyashi
    memoyashi 2016/01/08
    「妻が専業主婦の場合であっても、「夫婦協力義務」はあります。専業主婦だからといって、家事や育児を丸投げできるわけではない」
  • 「家事をめぐる問題、直視を」 竹信三恵子・和光大教授:朝日新聞GLOBE+

    では、家事が社会の外側に置かれている。家事はそれぞれが勝手に工夫してやればいい、と考えられている。社会制度や福祉制度を考えるときに家事労働をきちんと位置づけないと、みんな幸せになれない。 日は家事をバカにしている。意思決定する立場にある政治家や経営トップ層が、家事をやったことがないからだ。家事がなぜ必要で、どのくらい時間がかかるか、理解されていない。男性は女性に家事を依存してきた。女性を養える賃金を与えるから男性は働け、と言われてきた。最近「イクメン」が増えてきたのは一つの変化だ。賃金水準が下がって、を養って家事をしてもらう、というこれまでのモデルが崩れたと言える。 たとえばオランダの人たちは、基層文化として、家事をとても大事にしている。オランダももともと男女分業で、家事は女性がやればいいと言われていた。だが、賃金水準が下がってきたとき、家事は男女両方で担いましょう、と変わった。日

    「家事をめぐる問題、直視を」 竹信三恵子・和光大教授:朝日新聞GLOBE+
    memoyashi
    memoyashi 2015/12/21
    「日本は性別分業が根強いために、機械化で家事が省力化されても、女性の自由な時間は生まれない。省力化された分、子育てやPTAなど新しい家事が増えているだけだ」
  • 「子育てってそんなに大変かなあ?」

    「子育てってそんなに大変かなあ?」 もうすぐ1歳になる娘を寝かせた後にがぽつりと呟いた。 「フェイスブックにやたら流れてくる『子育て大変!!』みたいな書き込みも記事も陶しいし、それにいいねしてる人たちもなんだかなと思う」 現在育休中、もうまもなく職場復帰を控えている。 「取り分け離乳作るのが大変、って書き込みにいろんな人がそうだよねとかコメントしてたけど、なにが大変かわかんない。ただ作るとき取り分けとけばいいんでしょ?いろいろ考えすぎなんじゃないの」 実際のところ、我が家の離乳の大半は取り分けである。 確かに友人ママは子育てに関わる諸々をみんないい具合に「適当に」こなしてる印象を受ける。そんなに行動が制限されてる感じもしないし、連れ立って遊びに行ったり飲みに行ったりしている(さすがにアルコールは舐める程度みたいだけど)。飲みに行くとき、娘は家で自分とお留守番。 -- 「子ども産

    「子育てってそんなに大変かなあ?」
  • 男性の育休なんて取らなければよかった

    31歳♂.第1子の誕生に合わせて育休を取った. 誕生から6週間.週に2日は出勤 (1ヶ月に10日までなら育休扱いになるらしい.人事課のおねえさんが優しく教えてくれた) いざ産まれて育休に突入したけど楽しくない. そりゃ子供は可愛い.控えめに表現しても天使. でもその他がうまくいかない. 慣れない家事を自分なりに頑張っているが,からは感謝の言葉よりも細かい指摘の数々. やれ洗濯はまだか. 早くしてくれこの子を風呂に入れる時間だ. 料理をするのはいいけれどこの子は音に敏感だから極力音はたててくれるな. 眩しいのはこの子の寝付きを阻害するから明かりは最低限にしてくれ. 慣れない料理を,無音の暗闇でこなすのは至難の業ですよ. 仕事は週に2日だとどこか中途半端になり不完全燃焼. 細かいミスを指摘されることが増えフラストレーション. 産まれる前は,毎日夫婦で「楽しみだねーうふふ」って言って 仕事にも

    男性の育休なんて取らなければよかった
    memoyashi
    memoyashi 2015/06/10
    妻は産後のストレスフルな状態なので神経質なのは仕方ない。夫は家事育児が100%できてイクメンを名乗っていい(除く授乳)
  • 1