タグ

2019年3月28日のブックマーク (1件)

  • 日本の地価「一瞬でわかる!」過去30年の全推移

    3月20日、国土交通省から2019年1月1日時点での全国の公示地価が発表された。公示地価とは、土地の評価や取引の基準となることを目的として、国土交通省が全国約2万6000地点の地価を年に1度評価するもの。基準地価や路線価と並び、日の代表的な地価指標として知られる。 東洋経済では昨年、東京都における基準地価の3Dマップや、全国の市区町村別の基準地価を発表した。今回は30年前、バブル絶頂期の1989年から最新時点までの公示地価、のべ約13万地点のデータを3Dマップにプロットし、日の地価がどのように変動してきたのかをビジュアルで表現した(https://toyokeizai.net/sp/visual/tko/landprices3/)。 全国の公示地価を30年前から比較可能に データは国土交通省の土地総合情報システムから取得した。対象は2019、2018、2009、1999、1989の各年

    日本の地価「一瞬でわかる!」過去30年の全推移