タグ

認証に関するmfhamのブックマーク (8)

  • Digest 認証と Reverse proxy の話 - 酒日記 はてな支店

    昨晩 twitter で、「バックエンドのほうで Digest 認証されているところに mod_proxy で Reverse proxy できない」という話があったのでちょっと試してみた。 あれ?mod_proxyとかだとdigest認証出来ないのか?リバースプロキシにアクセスした時点で認証させる形とかmod_rewriteでゴニョゴニョさせる方法とかしか無いのかな。 2010-10-19 19:17:04 via Tween 結論から言うと、 uri (path) が表と裏で同一なら問題なし 別の uri ( 表:/foo => 裏:/bar など ) だと認証に失敗する という結果に。 Digest 認証のアルゴリズムでは、Authorization ヘッダの生成に uri も使用するため、クライアントが認識している uri とバックエンドが認識している uri が異なるとヘッダの検

  • laravel-passport-javascript-api#%E3%81%A1%E3%81%AA%E3%81%BF%E3%81%AB

    Laravel Passportは、Laravel上にOAuth2によるAPI認証を簡単に実装できるライブラリです。 この、Laravel Passportを利用すると、自身のWebアプリケーション上に実装したAPIを、外部へと簡単にセキュアに公開できます。 しかしながら、自身のWebアプリケーションの画面上でも同一のAPI利用したい場合があるでしょう。そんな場合もいちいち認証処理を経由するのは面倒なので、Laravel Passportでは自身のJavaScriptからAPIを利用する方法が用意されています。今回はそれについて紹介します。 今回紹介している方法は、一部公式ドキュメントに方法の記載がありますが、そのとおりにやってもトークンの渡し方に不備があり認証が通らないことがあったので、その点を踏まえ公式ドキュメントよりも詳しく解説していきます。 前提公式ドキュメント(日語翻訳サイト)

  • Laravel+Vue.jsでトークン認証してデータを取得する

    Posted: 2018.01.18 / Category: PHP / Tag: Laravel, Vue LaravelAPI認証はPassportやJWTなどがありますが、ちょっとVue.jsを使いたいといったときは大げさな気がします。そこでトークン認証でVue.jsを使用してみたいと思います。 Laravel 5.4 laravelcollective 5.4 を使用します。 基のユーザー認証機能を作成 make:authで基となるユーザー認証関連のファイルを作成します。 $ php artisan make:auth デフォルトである、ユーザーテーブルのマイグレーションファイルにapi_tokenカラムを追記します。 database/migrations/xxxx_xx_xx_000000_create_users_table.php Schema::create('us

    Laravel+Vue.jsでトークン認証してデータを取得する
  • Laravel PassportでWeb APIの認証を実装する【初期設定編】 | 大阪のシステム開発なら 株式会社ウィズテクノロジー

    システム部の髙橋です。 Laravel Passportで、Web APIの認証を実装するチュートリアルです。 このチュートリアルでは、最終的に以下のようなAPI認証を実装することを目的としています。 ① EmailとPasswordでWebアプリにログインする ② 管理画面で自身に紐づくTokenを発行、確認する ③ Tokenをリクエストヘッダーに含め、Web APIを利用する 今回は、初期設定編と題して、まずLaravel Passportの初期設定の方法を紹介します。 Laravel Passportとは Laravel passportは、LaravelによるWeb APIの認証の実装をサポートするライブラリです。 Laravel上で、OAuth2によるWeb APIの認証が実装できるようになります。 特徴としては、複数の認証フローをサポートすることなどがあげられます。 初めにや

    Laravel PassportでWeb APIの認証を実装する【初期設定編】 | 大阪のシステム開発なら 株式会社ウィズテクノロジー
  • GAE/J で Amazon Product Advertising API

    GAE/J で Amazon Product Advertising API 今日は Google App Engine for JavaAmazon Product Advertising API を使うためのヒントみたいなもの。「Amazon Product Advertising API」は、2009 年 5 月まで「Amazon アソシエイト Web サービス」と呼ばれていたので、そちらの名前で覚えている人も多いかと。このサービスを使うとアプリケーションから簡単に Amazon の商品を検索することが可能に。この API 詳細は Product Advertising API で理解してもらうとして、問題はその Signature ―― サービスの名称変更とともに API のリクエスト URL につけることが義務づけられた電子署名がちょっと大変かも。 Amazon アソシエイ

  • 「OAuth」の基本動作を知る

    デジタル・アイデンティティの世界へようこそ はじめまして、OpenID Foundation JapanでエバンジェリストをしているNovです。 この連載では、僕を含めOpenID Foundation Japanにかかわるメンバーで、OpenID ConnectやOAuthなどの「デジタル・アイデンティティ(Digital Identity)」にかかわる技術について紹介していきます。 APIエコノミー時代のデジタル・アイデンティティ 世界中で9億人のユーザーを抱える「Facebook」や5億人のユーザーを持つ「Twitter」など、巨大なソーシャルグラフを持つサービスが、日々その存在感を増しています。日でも、グリーやモバゲーなどがそれぞれソーシャルゲームプラットフォームを公開し、国内に一気に巨大なソーシャルゲーム市場を作り上げました。最近では、ユーザー数が5000万人を突破し、プラット

    「OAuth」の基本動作を知る
  • もう面倒なユーザ認証機能は1から作らなくてよいかも?PHPのOSS「AuthManager」:phpspot開発日誌

    もう面倒なユーザ認証機能は1から作らなくてよいかも?PHPのOSS「AuthManager」 2012年08月13日- AuthManager - StitchApps もう面倒なユーザ認証機能は1から作らなくてよいかも?PHPのOSS「AuthManager」。 ユーザ認証型のサイトを1から作るとなると面倒な上に、もう誰かが良い物を作ってるんじゃないかという事を誰もが作り直してる気がします。 こういうもの自体をオープンソースにしちゃって誰もが使えるっていうのは素晴らしいですね。 Facebookによる認証やreCAPTCHAによるスパム防止、メールアドレスの認証機能といった標準で必要な機能が入っており、便利に使えそう。 で、ユーザ登録できるのはいいんだけど、肝心の制限はどうやってかけるの?というところは、次のように簡単にやってね、ということらしくお手軽。 ($sesslife自体がどこか

  • 多彩なフレームワークに対応したPHP向け認証ライブラリ·Opauth MOONGIFT

    OpauthはPHP向けの認証ライブラリです。抽象化することで多様なプロバイダーに容易に対応できます。 Webサービスで認証を用意すると言っても今は多様な技術が存在します。単なるID/パスワードに限らず、OpenIDやOAuthもあります。サービスプロバイダーごとに実装も若干変わったりします。そうした認証技術を統合して使えるのがOpauthです。 デモです。 Facebook認証です。 問題なく認証できました。各種データも取得できているのが分かります。 こちらはGoogle認証です。 こちらもユーザプロフィール含めて取得できています。 最後はTwitterです。 はい、問題ありません! OpauthはRubyの認証ライブラリOmniauthにインスパイアされて作られており、認証部分を抽象化することでプロバイダーを切り替えて容易に様々なサービスに対応できるようになっています。技術的にはOpe

  • 1