It’s that time of week again, folks. Welcome to Week in Review (WiR), TechCrunch’s regular digest of the past week in tech. New here? Not to worry — sign up here to get WiR in your i
はてなプライバシーポリシー、はてな利用規約の改定について 本日、はてなプライバシーポリシーならびにはてな利用規約を、それぞれ改定いたしました。 今回の改定箇所と改定の概要は下記の通りです。 利用規約 第5条3項 /プライバシーポリシー「(2)個人情報の取得」の 5 位置情報を利用した新サービスのリリースに向けて、位置情報の取り扱いに関する規定を追加しました。これまで、利用規約第5条3項ではユーザーの開示した全ての情報に関する責任がユーザー自身にある旨を規定しておりましたが、その情報の具体的な形式に関する記載がありませんでしたので、今回、位置情報も加えて明示をしました。 利用規約 第2条4項 不適切な利用を行ったユーザーに対する措置として、登録の取り消しとサービス利用の停止を記載していましたが、サービスの一部の利用制限を行うケースもあるため、追記しました。また、はてなの措置によってユーザーま
公開: 2010年4月3日16時50分頃 「visited疑似クラスのビーコンを拾うサービスが登場」という話がありましたが、Firefoxでの対応方針が決まったようで……「CSS によるブラウザ履歴の漏えいを防ぐ取り組み - Mozilla Developer Street (modest) (dev.mozilla.jp)」。 具体的には、訪問済みリンクは、文字、背景、アウトライン、ボーダー、SVG の線と塗りといった、配色のみ変えられるようにします。 (~中略~) 次に、Gecko レンダリングエンジンの実装にいくつかの変更を加え、訪問済みと未訪問リンクの表示にかかる時間の違いを最小限にするため、処理プロセスを均一化します。 (~中略~) Web ページがリンク (とその子孫要素) の算出スタイルを取得しようとすると、Firefox は未訪問リンクのスタイル定義を返すようになります。
今までは本名が出たり住所が出たりでいまいち使いづらかったほしい物リストが、いつの間にか準完全匿名になってた。 完全じゃないといっても、表示されるのは都道府県名とアカウント名くらいなのでほぼ匿名。 Amazon.co.jpが販売する商品を購入した場合は、この住所はあなたにギフトを購入した人にも表示されません。Amazon.co.jp以外の出品者の商品を当サイトから購入した場合は、住所は出品者や注文者に共有されることがあります。 と書いてあるので、amazonが販売してるものに関しては気兼ねなく送ってもらえるようだ。 というわけで晒してみることにした。 値段の安い順にも並び替えることができるので、何か嫌がらせでもしてみたい人は送りつけてくれると喜ぶかもしれません。 それじゃ嫌がらせじゃないじゃん。 あ、万が一何か送られてきたらそれについての詳細レビューとかちゃんと書きます。 お茶とか。 カート
日本郵政が、全国約1万8千の郵便局内に設置された監視カメラを約32億円の費用をかけて撤去することが9日、分かった。政府が柿沢未途衆院議員(みんなの党)の質問主意書に対する答弁書で明らかにした。 答弁書は、監視カメラについて「労働の過剰監視につながり職員の士気を失わせるなどの弊害があった」と異例の指摘。撤去は「日本郵政の経営判断」で実施したと説明している。 監視カメラは、旧日本郵政公社時代の2007年4月から防犯体制の強化を目的に設置を開始。カメラを含めた防犯対策全体で約700億円の費用を使っていた。 郵便局の局長らが設置に反発しており、亀井静香郵政改革担当相が郵政見直しを進める中で「(本社が)局長の動きを監視している」として撤去を求めていた。
ええ、無いんです。年越してから「蚊帳の外状態」。 請求が止まっているのはありがたいんですが、保険が降りた、という連絡もなし。 完全放置プレイ状態です。 学生時代に空き巣に入られた時も、1年以上音沙汰無しの後に「犯人は逮捕された。金は使い込んでて返却は無理」と捜査員がわざわざ出向いてきて伝えてくれたっけ。(あの頃は固定電話引いてなかった。ポケベルより前の頃) 今回は、被害者ですらないからなぁ、やはり待ち続けるしか無さそうです。
Adobeは米国時間4月8日、過去6カ月間に渡ってテストを進めてきた新たなアップデートシステム経由で、13日に「Adobe Reader」および「Adobe Acrobat」向けの最新セキュリティアップデートをリリースすると発表した。 Adobeの提供するセキュリティアップデートは、Microsoftが提供を予定している月例の「Patch Tuesday」と偶然にも同じ日に重なっており、Microsoftは4月に、すでにエクスプロイトコードがリリースされている2件を含めた25件の脆弱性を修正するパッチを提供する計画である。 Adobeは13日、Adobe ReaderとAdobe Acrobatの全ユーザーを対象に同社アップデータ技術をアクティベートし、同技術を使って緊急のセキュリティ問題を修正するアップデートを配布する予定となっている。しかし、セキュリティ問題の詳細は、同社セキュリティ情
※セキュリティー強化版の進行状況⇒修正履歴 WEBインベンターのご利用に心から感謝いたします。ショッピングカートの管理プログラムのセキュリティーを一層向上させましたのでお知らせいたします。 追加された機能は、次の4つです。 (1)クッキーによるログイン方式。 (2)指定したIPアドレスからのみ管理プログラムにアクセスできる。 (3)パスワードの暗号化。 (4)メールフォームのスパム対策など。 それで、追加された管理プログラムの機能とバージョンUPの方法をお知らせいたします。 1.追加された管理プログラムの機能 2.バージョンUPの方法 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 1.追加された管理プログラムの機能 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 管理画面に入る方法をクッキーによるログイン方式にしました。それで、クッキーの有効期間をブラウザーを閉じるまでに
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く