タグ

ブックマーク / sankei.jp.msn.com (95)

  • 「2ちゃんビューア」の利用者アドレス流出 600人分 - MSN産経ニュース

    インターネットの掲示板サイト「2ちゃんねる」の過去ログなどを閲覧できるソフト「2ちゃんねるビューア」のサポート業務を行っているゼロ社(札幌市)は、約600人分の利用者のメールアドレスを流出させたとネット上で発表した。 同社職員が1月30日夜、ビューアの利用者にサービスの自動更新を連絡する電子メールを送る際、送信先のアドレスが開示される「CC」機能で誤送信した。送信先を伏せる「BCC」で入力するのが通常の手段だった。メールアドレス以外の個人情報は流出していないという。 同社では同31日、利用者全員に謝罪メールを送信。誤メールを受け取った利用者に、メールを削除するよう呼びかけている。

  • ネット預金移し替え 不正アクセス男逮捕 被害者の自宅侵入 パソコンにウイルス (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    ネット預金移し替え 不正アクセス男逮捕 被害者の自宅侵入 パソコンにウイルス (1/2ページ) 2009.1.26 01:27 他人の個人情報をもとにインターネットバンキングにアクセスし、預金を移し替えたとして、警視庁築地署が電子計算機使用詐欺と不正アクセス禁止法違反の疑いで、男を逮捕していたことが25日、分かった。男は「被害者の自宅パソコンにウイルスを仕掛け、ネットバンクのパスワードなどを入手した」などと供述。男はカード番号など約20人分の個人情報が記載された手帳を持っており、同署は同様の手口で個人情報を繰り返し盗み取っていたとみて、裏付けを進めている。 ウイルスには、パソコンのキーボードの入力履歴を記録するソフト「キーロガー」が組み込まれていた。キーロガーをめぐっては、インターネットカフェで仕掛けられ、ネットバンクやオークションなどにアクセスした利用者の個人情報が大量流出する被害が確

    mi1kman
    mi1kman 2009/01/26
    「自宅パソコンに仕掛けられた被害が明らかになるのは初めて。」/「同署は近藤容疑者が被害者宅に侵入しながら、金品などを取らず、キーロガーだけを組み込んだケースが大半だったとみている。」
  • 他人のLAN経由で脅迫文書き込み 警視庁が全国初の摘発 - MSN産経ニュース

    インターネット掲示板に開成中(東京都荒川区)で生徒らを無差別に殺傷すると書き込み、学校業務を妨害したとして、警視庁捜査1課と荒川署は24日、威力業務妨害の疑いで、長野県松市の高校生(16)を書類送検した。「警察が動くなど、反応があるのが楽しそうに思えた。学校に恨みはなく、有名だったから書き込んだ」と供述している。 少年は携帯ゲーム機を使い、他人の無線LAN(構内情報通信網)経由でネットにアクセスしていた。捜査1課によると、他人のLANを経由して、携帯ゲーム機から出された脅迫文の差出人を特定するのは困難で、摘発は全国初という。 調べでは、少年は2月18日、松市の路上からゲーム機を使って近くの民家のLANに無断で接続、掲示板に「明日、東京の開成中学校に討ち入りに行く。午前9時半に生徒や教師を無差別に刺殺する」と書き込んで、学校側に警戒を強化させるなど、業務を妨害した疑い。 同じ日に、松

  • ウイルスに感染するかも…茨城県HP閉鎖 - MSN産経ニュース

    茨城県は6日、県霞ケ浦環境科学センターのホームページ(HP)のデータベースが不正アクセスを受け、改竄(かいざん)されたと発表した。閲覧するとウイルスに感染する可能性があるため、県はHPを閉鎖している。 県によると、昨年12月13日に不正アクセスがあり、利用者がデータベースの検索結果を閲覧すると自動的に別のHPにアクセスするように改竄されていた。

  • 東北、秋田、山形、上越、長野の各新幹線が始発から運転見合わせ - MSN産経ニュース

    JR東日の東北、上越、長野、山形、秋田の各新幹線は29日、運行管理システムに障害があり、始発から運転を見合わせた。 同社によると、障害があったのは東京都千代田区丸の内の新幹線運行部内にあるコスモス(COSMOS)と呼ばれる運行を管理するメーンシステム。29日午前0時から午前6時までのシステム切り替え作業中に障害が発生し、システム内の日付が切り替わらなくなったとみられる。前日までに悪天候や車両トラブルの影響でダイヤの乱れが相次いだことで入力作業に時間がかかったらしい。 JR東でトラブルの原因が、ソフトウエアの不具合なのか、人的要因によるものなのか、詳しく調査しているが、復旧見込みは午前8時40分ごろと見込んでいる。

    mi1kman
    mi1kman 2008/12/29
    「同社によると、障害があったのは東京都千代田区丸の内の新幹線運行本部内にあるコスモス(COSMOS)と呼ばれる運行を管理するメーンシステム。」
  • 【日本の議論】グーグルの無料サービスに“落とし穴” 「情報」めぐるトラブル多発の行方は (5/5ページ) - MSN産経ニュース

    【日の議論】グーグルの無料サービスに“落とし穴” 「情報」めぐるトラブル多発の行方は (5/5ページ) 2008.12.21 12:00 ネットに詳しいジャーナリストの井上トシユキ氏は「一つの民間企業が情報を取り巻く番人になっており、非常に違和感がある。SVなどについて、『一体誰がやってくれと頼んだのか』と言われても仕方ない」と述べ、さらに「マイマップにしても説明が不親切。便利さを強調するなら、それと同等に目立つ形で注意喚起すべきだ」と話す。 ITジャーナリストの佐々木俊尚氏も「マイマップもSVもシステムそのものには問題はないが、ユーザーに対する説明が異様に不足している」と指摘。SVについて、「問題の根源は日アメリカのプライバシーに関する感覚の違いがある。国民の認識が違うのだから、世界一律で基準を統一することはできない」と話す。 佐々木氏によれば、グーグルの場合、日法人は営業部隊

    mi1kman
    mi1kman 2008/12/22
    「グーグル日本法人の広報担当者は、(略)『一つの見方であり、別の多くの見方がある。(略)情報の民主化が社会を豊かにすると強く信じている』とコメントした」。
  • 【日本の議論】グーグルの無料サービスに“落とし穴” 「情報」めぐるトラブル多発の行方は (3/5ページ) - MSN産経ニュース

    mi1kman
    mi1kman 2008/12/22
    「経済産業省は(略)『(略)法に基づいてグーグルに改善を指示・指導するのは難しい』(情報経済課)」「佐々木氏によれば、グーグルの場合、日本法人は営業部隊で広告を売っているに過ぎず決定権がない」
  • 不正アクセスで認可保育所の情報改ざんされる - MSN産経ニュース

    神奈川県は16日、「かながわ福祉サービス振興会」がホームページで公開している県内の福祉サービス情報に何者かが不正アクセスし、このうち認可保育所898件分の情報が改竄(かいざん)されていたと発表した。 県によると、同ホームページの「子育て支援情報サービスかながわ」(現在は公開中止)で公開していた認可保育所の一覧などで、無関係な同じアドレス情報が追加されたり置き換えられたりしていた。被害の報告はないという。 同一サーバーを用いていた「障害福祉情報サービスかながわ」「介護情報サービスかながわ」についても公開を中止した。県は原因を究明してセキュリティーの強化を図り、1週間程度での復旧を目指している。

    mi1kman
    mi1kman 2008/12/16
    記事を読んだだけでは何が起きたのかよく分からない
  • ストリートビューで意見書 プライバシー侵害や犯罪への悪用懸念 - MSN産経ニュース

    インターネット上の地図情報サービス「グーグルマップ」のストリートビュー機能によるプライバシー侵害や犯罪への悪用が懸念されている問題で、大阪府茨木市議会と高槻市議会、奈良県生駒市議会が、開会中の12月議会で、国に実態把握や事業者への指導、法整備などを求める意見書を採択する見通しであることが15日、分かった。 10月に採択された東京都町田市議会の意見書と同様、個人や自宅などを無許可で撮影し、無断で公開することを条例や法律で規制することなどを求める。 高槻市議会の意見書では、「マイマップ」機能により流出した「高齢者福祉サービス受給者名簿」などの個人情報をストリートビューと組み合わせて利用することで「高齢者世帯の詐欺事件に利用される懸念も大きい」と指摘。犯罪のほか、差別など人権侵害への悪用にも懸念を表明している。 ストリートビューは、地図上の道路をクリックすることで、その地点から撮影した沿道の風景

  • ネットゲームに不正アクセスの高校生らを送検 オークションでアイテム販売 - MSN産経ニュース

    北海道警苫小牧署は、インターネットのオンラインゲームに他人のパスワードなどを使って不正アクセスしたとして、不正アクセス禁止法違反容疑などで大阪市の男子高校生(17)や神奈川県の無職の女(16)ら男女3人を書類送検した。アクセス後、ゲーム上のアイテムをネットオークションで勝手に販売していた。 調べに、男子高校生は「遊ぶ金が欲しかった」と供述。高校生の預金口座にはオークションの売り上げとみられる約100万円が入金されていた。男子高校生らは7月、苫小牧市の女性会社員(23)ら2人からIDなどを盗み出し、不正にアクセスした疑い。 チャットで知り合った2人に「ネット上の妨害行為を防御するソフトがある」と説明し、キーボードの操作情報を記録して外部に送信するソフト「キーロガー」をインストールさせ、不正にIDなどを入手していたという。

    mi1kman
    mi1kman 2008/11/21
    「チャットで知り合った2人に『ネット上の妨害行為を防御するソフトがある』と説明し、(略)『キーロガー』をインストールさせ、不正にIDなどを入手していたという。」
  • サイバー攻撃で「北海道の停電可能」 露専門家が組織犯罪に警鐘  (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    来日したロシア最大手のインターネット・セキュリティー専門会社、カスペルスキーラブスの創業者で、最高経営責任者(CEO)のユージン・カスペルスキー氏は産経新聞と会見し、国家や地方自治体を標的にしたサイバー攻撃が活発化している実態を明らかにした。その攻撃能力は「北海道」規模の地方自治体を停電させ、その機能をまひさせる水準にまで達しているとし、早急に対策をとるよう警鐘を鳴らした。 カスペルスキー氏によると、インターネットを使った国家、地方自治体へのサイバー攻撃は、この1年ほどの間に4件行われた。 標的となったのは、旧ソ連を構成したバルト諸国のエストニア。次いで、ロシア南部の地方自治体(クラスノダール地方とアストラハニ州)、米国に依存する太平洋のミニ国家マーシャル諸島、今年8月に南オセチア自治州の独立をめぐりロシアと武力衝突した旧ソ連構成国のグルジアだ。 反ロシアの政策を鮮明にするエストニアとグル

    mi1kman
    mi1kman 2008/11/05
    ブラッディ・マンデイですか
  • ストリートビュー、関西でも“物議” (1/3ページ) - MSN産経ニュース

    グーグル・ストリートビューの画像。産経新聞大阪社を検索すると、建物の前に男性らの姿も=31日午後(飯田英男撮影) インターネット上の地図から現地の写真を見ることができる米グーグル社の無料サービス「ストリートビュー(SV)」で通行人などが無断で公開され、プライバシー侵害の懸念が広がっている問題。関西でも住民らから苦情が相次ぎ、大阪府などは悪用の恐れがあるとして実態把握に乗り出した。一方、SVの登場を新たなビジネスチャンスとみる企業もあり、サービスの妥当性をめぐる議論が続いている。家が丸見え 「一人暮らしの祖母の家が丸見えだ。犯罪に悪用されないか」。SVのサービス開始後、大阪市消費者センターには市民からの問い合わせが数件寄せられた。神戸市広聴課には「自宅の表札が読み取れる」との声があったほか、京都市市民生活センターでも似た意見が寄せられている。 SVを使ってサービス対象地域の地図を見れば、車

  • 赤十字サイトをハッキング、大地震の寄付金口座番号書き換え - MSN産経ニュース

    中国・四川大地震で、寄付を呼び掛ける中国赤十字のウェブサイトがハッキングされ、寄付金振込先の口座番号が書き換えられたことが分かった。浙江省の地元紙が17日報じた。 同省寧波市の銀行業監督管理委員会は、中国中央テレビや新聞で報じられている寄付金口座番号を使って振り込みをするよう市民に呼び掛けた。(共同)

    mi1kman
    mi1kman 2008/05/18
    そろそろ寄付を呼びかける振りをした詐欺やスパムなんかも流行りだすのだろう
  • 「法整備は困難」専門家指摘 ウイルス作成事件  - MSN産経ニュース

    コンピューターウイルス作成にからむ著作権法違反事件で、ウイルスの作成自体を摘発できる法整備を望む声が高まるとみられる。その一方、プロバイダ業者などでつくるNPO法人「日ネットワークセキュリティ協会」(東京)の主席研究員、安田直さん(53)は「多様な種類があるウイルスを線引きして摘発対象を定める法整備は、現実には難しい」と指摘した。 安田さんは、法整備はまずウイルスの定義が必要と指摘したうえで、「作成者の悪意の有無や、脅威になりうるウイルスの範囲を見極めことも欠かせない」としたが、「どの範囲を摘発対象にするかについて明文化することは困難だ」と話した。 仮に法が整ったとしても、「法律があっても事件がなくならないのと同様、ウイルスをすべて追放するのは不可能」と指摘。「ウイルスのプログラムとパソコンで使われる有用なプログラムは技術的にほとんど同じであり、ウイルス作成を一律禁止すれば有用なプログラ

    mi1kman
    mi1kman 2008/01/27
    コメントが明らかに専門家でもなんでもない/ウイルス対策ソフトベンダに聞いた方がまだマシだったのでは
  • 「欠陥みつけた」電子マネー不正取得 5人逮捕 - MSN産経ニュース

    電子マネーを不正に取得したとして、警視庁ハイテク犯罪対策総合センターは電子計算機使用詐欺などの疑いで、北海道北広島市西の里東、会社員、馬渕裕之容疑者(28)ら5人を逮捕した。5人とも不正に取得した電子マネーを「オンラインゲームの決済に使った」と供述している。 調べでは、馬渕容疑者らは平成16年11月〜今年9月、ウェブマネー社(東京都港区)が発行する電子マネー「ウェブマネー」(1ポイント=1円)をインターネット上で購入する際、購入画面のURLの一部を書き換えると、実際の購入ポイントよりも少ない支払金額で決済できてしまうシステムの欠陥につけ込み、71回にわたり、計約7万円の支払いで計61万5000ポイントをだまし取った疑い。 馬渕容疑者が手口を発見。知人に教えるなどして他の4人に知れ渡った。9月にウェブ社から警視庁に被害届があった。このシステムの欠陥はすでに改善されている。

    mi1kman
    mi1kman 2007/12/03
    怖すぎ.他の電子マネーは大丈夫かしら>「『ウェブマネー』(中略)購入する際、購入画面のURLの一部を書き換えると、実際の購入ポイントよりも少ない支払金額で決済できてしまうシステムの欠陥につけ込み」