タグ

ブックマーク / itmedia.smartseminar.jp (4)

  • @IT情報マネジメント カンファレンス

    情報漏えいや不正アクセス事故が後を絶たない。2009年には情報漏えいを引き起こす「Gumblar」も流行し猛威をふるうなど、一般的な情報漏えい対策だけでなく、ウイルスやPCセキュリティ対策やサーバの不正アクセス対策も重要になってきている。コスト削減が叫ばれる中、セキュリティ対策の投資だけは減らさない企業もある。 しかし、どれだけ情報漏えいや不正アクセス対策を行っていても“絶対”があり得ないのがセキュリティ問題。万が一、情報漏えいや不正アクセス事故が起きてしまった場合、必要となってくるのが発見的統制としてのログ管理だ。 セミナーでは、2008年に不正アクセス事故を経験して約1週間サービスを停止し、その後復旧作業や再発防止策などを実際に経験したゴルフダイジェスト・オンラインの事例を基調講演で紹介。不正アクセス事故や情報漏えい事故が起きた後の事故対応とログの重要性を紹介する。情報漏えいや不正

    mi1kman
    mi1kman 2010/02/27
    「『事故から学んだ不正アクセス対策のポイント(仮)』講演者:株式会社ゴルフダイジェスト・オンライン 上級執行役員・コーポレートユニット担当 兼 システム戦略担当 大日 健 氏」
  • @IT主催 メールソリューション Live! in Tokyo - 次に手に入れたい、新たな視点のソリューション

    メールを通じてやってくる脅威、その形は大きく変化しています。 しかし、あなたのメールセキュリティ対策の知識、そしてシステムは進化しているでしょうか? @IT メールソリューション Live! では、運用の現場で頭を悩ませるメールシステムのトラブルを 未然に防ぎ、作業負荷やコストを大幅に減らすヒントをご紹介します。

  • 中堅・中小企業のための事業継続計画とIT災害対策セミナー

    いまやITは企業の事業基盤として欠かせない存在となっています。それは同時に、システム障害・システムダウンなどのトラブルが企業経営に重大な影響を及ぼすリスクが増大することを意味します。すなわち今日のシステム障害対策(DR)は、事業継続管理(BCM)という観点から行う必要があるといえるでしょう。 こうした対策は民間企業であれば、大企業中心の取り組みが続けられてきました。しかし、今日の企業社会は、多くの企業が複雑に連携しており、大企業といえども単独では事業継続管理を行うことはできません。中堅・中小企業であっても取引先から事業継続を求められることが多くなっているのです。 従来の情報システムに関する障害対策(DR)は、比較的高価で大企業での導入が中心でした。また、中小企業のIT化もそれほど進んでいなかったため、ITに関する障害対策も積極的に行う必要がなかったといえるでしょう。しかし、今日では企業規模

  • @IT メールソリューションセミナー

    世界同時不況でサイバー犯罪は増加傾向、今こそ考えたい「メールセキュリティ」 ビジネスで最も利用されるアプリケーションの1つである電子メール。それは企業を狙う犯罪者にとっても最も利用しやすい「入り口」であるともいえます。 ネットワークを利用した攻撃手法は日々進化しており、すでになんらかの迷惑メール対策をしている企業も、常に最新情報をチェックする必要があります。 現在の電子メールがどのような脅威にさらされているのかという現状を踏まえたうえで、電子メールをさらに便利に、安全に利用するためのソリューションを解説し、 「電子メールセキュリティ」の意義を最新の情報とともにアップデートします。 【基調講演】 記事には書けない! オープンリダイレクタ脆弱性、フィッシングの実例をデモを交えて公開! 顧客システムに“攻撃”を仕掛けることで検査を行うペネトレーションテスターであり、 @IT人気連載『セキュリティ

  • 1