タグ

2008年5月17日のブックマーク (4件)

  • http://mainichi.jp/select/jiken/news/20080517k0000e040055000c.html?inb=rs

    miharuco
    miharuco 2008/05/17
    つくばかよううううう
  • シカクいモノをマルくする。 :: デイリーポータルZ

    「四角い頭を丸くする」という言葉をここ数年で聞くようになってきた。その言葉の正しい定義はあまり分かってないけど、たぶん「常識で凝り固まった頭を柔軟にする」とかなんだと思う。 あと「四角い仁鶴がまーるくおさめまっせ」という言葉もある。これは笑福亭仁鶴が司会を務める番組のオープニングに流れる言葉で、何十年も前からずっと聞いている。 どうも四角を丸にするのは良いことのようだ。 じゃあ四角いものを丸くしてみよう。 (text by 小柳健次郎) 物質的に四角を丸くする 企画趣旨をもう少し詳しく説明すると、「四角いナントカを丸くする」という言葉は頭脳的な面でばかり言われてるので、逆に体力的に四角い物を丸くするのは面白いんじゃないかということです。タイトルは日能研の「シカクいアタマをマルくする」からとりました。 左から、スポンジ・発砲スチロール・コルク・木・アルミ、丸くするのに難易度が高そうな順に並べ

    miharuco
    miharuco 2008/05/17
    アルミはなかったことになっている
  • 水餃子のあんの作り方/レシピ : 中華のツボ! 玲舫's ぶろぐ

    水餃 : 水餃子(スイギョウザ) 柔らかくてジューシーなあんを作る レシピに小変更を加えたため再度アップする。前回同様長くなるので2回に分ける。 さて、一般的に中国、特に発祥地の北部で餃子と言えば当たり前のように水餃子の事を指す。日の焼き餃子は場では残った餃子のべ方で、どちらかと言えば下賎なものとして扱われている。中級以上の中華料理店で焼き餃子をあまり見かけないのはそういう理由からだ。後水餃子にはにんにくは入らない。べたい時はつけダレにきざんだりして混ぜるか、蒸したりまた時にはま生のにんにくをそのまかじりながらというのがポピュラーなべ方だ。 今日はまずあんの作り方を説明するが、今回大事なのはなんと言っても肉の扱い方、糸が引くまでよく練ることだ。こうする事によりフワっと柔らかな出来栄えになる。今まで何度やっても、カチカチ、スカスカのあんになってしまっていた人は必見だ。 続きも読んで

    miharuco
    miharuco 2008/05/17
    あれ、前とどう変わったかな
  • 百景社Webサイト

    2008/09/17 芸術祭特設ブログを新設 2008/09/01 公演情報を更新 2008/07/31 活動歴を更新 2008/07/15 公演情報を更新 2008/06/05 活動歴を更新 2008/05/31 公演情報を更新 2008/05/19 公演情報を更新 2008/04/27 公演情報を更新 2008/02/29 公演情報を更新 2008/02/15 公演情報を更新 2008/01/23 公演情報を更新 2008/01/01 公演情報を更新 2007/11/25 公演情報を更新 2007/10/30 次回公演情報を更新 2007/10/25 活動歴を更新 2007/10/21 リンクを1件追加 2007/10/15 次回公演情報を更新 2007/10/02 次回公演情報を更新 2007/09/30 活動歴を更新 2007/09/22 次回

    miharuco
    miharuco 2008/05/17
    まだ元気にやっていたんだなあ!また観にいけますように