タグ

関連タグで絞り込む (131)

タグの絞り込みを解除

視点に関するmika-shimosawaのブックマーク (1,533)

  • 「知ってる」と「やってる」は大違い

    こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日は仕事が終わってから、自転車に乗ってプールに行って1kmほど泳いでまた自転車で帰宅しました。って、あ、週末に迫ったトライアスロンを前に、一夜漬けのようにトレーニングを重ねる僕の話は疲労困憊なのでこのへんにしておきますね。 師匠や仲間の 実践を聞いて思うこと さてさて、僕は いろんなセミナーに行っていろんな講師の方の話を聞いています。 初めて聞く話もあれば、何度も聞く話もあります。 初めて聞く話はとても新鮮です。聞いたことのない話は今までにない発見や刺激になるからです。 じゃあ、何度も聞いたことのある話に、発見や刺激がないのかというと、そうではないと僕は思っています。 特に僕のマーケティングの師匠である藤村正宏先生の話は、新しい事例や先生の新しい考え・切り口なんかもありつつも ベースになる考え方や基の事例なんかは変わらないんですが、いつ

    「知ってる」と「やってる」は大違い
  • 物欲がなくなっているわけじゃない|コミュニティ構築

    他とちがうところがないと選ばれない 先週のセミナー後の懇親会で思っていたことです。 エクスマ関係のセミナーは、多くの場合、セミナー後の懇親会があります。 その場で参加者さんとコミュニケーションしたり、あるいは参加者さん同士が仲良くなる。 ボクやゲスト講師と距離が近づくし、セミナーでは話せなかった深い話もできるし、質疑応答もあったりする。 これがすごく楽しいし、エクスマセミナーの価値にもなっているのです。 ある意味「個性」になっているってこと。 個性がないと選ばれない時代です。 そして、その個性をお客さまに伝えないと価格競争に巻き込まれます。 「他とちがうこと」が「価値」です。 シンプルでしょ。 お客さまの満たされていない欲求を満たしてあげること。 他では提供できないことを提供してあげること。 あなたにとって、これは何か? それを探すことが、まず一番に必要なことです。 でもね・・・ 現代の消

    物欲がなくなっているわけじゃない|コミュニティ構築
    mika-shimosawa
    mika-shimosawa 2016/06/13
    “どこで買うかではなく、誰から買うか、そういう時代になった。”そのために必要なのは個性。
  • 多くの学校教師が失業する|テクノ失業時代

    オリラジのあっちゃんが神がかり的な授業をした 先日しくじり先生という番組で、オリエンタルラジオのあっちゃんの授業がすごかった。 冗談抜きで、超絶だった。 50分の授業で、マルクスの「資論」を解説し、さらにソビエト連邦の誕生と崩壊を解説していました。 最初、マルクスにも資論にも興味がなかった生徒(芸能人や芸人)さんたちが、終わる頃にはしっかりと理解して、テンションが高まって、すごい興味も持っていた。 たぶんあの番組の後で、マルクスの資論がかなり売れただろうな。 そう思ったくらい、わかりやすく、楽しく、迫力がある授業でした。 ボクはその後YouTubeで5回くらい見ましたが、何度見ても面白かった。 これを見ていて思った。 もう先生はいらないんじゃないのってこと。 興味を持たせることが一番重要 数学でも物理でも歴史でも、こんなに面白く、楽しく、わかりやすく、授業をしてくれる先生っているはず

    多くの学校教師が失業する|テクノ失業時代
    mika-shimosawa
    mika-shimosawa 2016/06/13
    ノウハウを語るだけではロボットのアシスタントになってしまう。人間でしかできない感情換気、視点、考え方をもっと磨かなきゃって思う。
  • 『あなたは相手の事を見てるのか?見えているのか?』

    サラリーマンもソーシャルメディアでビジネス活用しようブログ 今は個人もメディアになる時代です。”サラリーマンもソーシャルメディアを活用して発信力をつけないといけません。 「発信力」「編集力」を身につけて圧倒的になろう! 見えそうで見えない そう言う時ってどうしていますか? ソーシャルメディアサラリーマンのイッシーです。 ◆あなたは相手の事を見てるのか?見えているのか?仕事上、モノやサービスを作ったり販売したりしますよね。 そういう時に陥りがちな危険な事があります。 それは、 自分視点になる 絶対ダメとは言い切れないけど 言えるのは「危険」だと 自分の好きな事 自分がやりたい事 それをするのは大切ですが ビジネスのうえでは相手がいます。 お金を出して買ってくれる人がいる。 その人がいないとビジネスにはなりません。 あなたの商品やサービスは どんな人が喜んでくれますか? 困っている人が、それを

    『あなたは相手の事を見てるのか?見えているのか?』
  • 人気のない人はもっと発信の量を増やす。人気のある人はもっと発信の質を上げる。 | 短パン社長 奥ノ谷圭祐

    先日、パイセンTVのディレクターでもあり、友人でもあるマイアミ、りょうくん、ウッチーと、初めてカメラ無しで飲みに行きました。 彼らはとっても素直。行儀も悪いし、態度も悪い。そして考えてる事がバカすぎる(笑)そして唯一といっていいくらい、オクノヤさんの事をイジります。マジサイコー。そして彼らの目線はいつもお客さま。( ここでいうお客さまは視聴者のこと。)考えてる事は結構ボクと近い。だからこうしてプライベートでも仲良しだし、共鳴し合える部分が多いんだろうな。 ただ一つボクと違うのが、ボクは社長であり、マイアミは大企業のイチ社員。ちょっと人と違った事すると、スグに叩かれるし、怒られる(笑) でもホントはさ。昔テレビってそうだったよね。今では考えられないくらいオモシロいバラエティ番組あったもんね。だから毎週欠かさず見てたし、その番組を見るのをとっても楽しみにしてた人も多いと思う。( ボクで言うと、

    人気のない人はもっと発信の量を増やす。人気のある人はもっと発信の質を上げる。 | 短パン社長 奥ノ谷圭祐
  • 一緒に行った女性と仲良くなれるレストランって?

    人間は「極(きわ)」が好きという習性がある 人間はエッジや端っこ、極が好きだという習性があります。 たとえば飲店では壁際や窓際に席が人気。 電車では端っこの席に座る。 海辺のレストランとか極にある店は人気とかね。 これは人間が原始時代から持っている「防衛能」に関係しているのです。 以前、関西のベイエリアで、レストランのプランニングをしたことがあります。 カップル向けのレストランです。 夜のデートコースに利用してもらいたいというオーナーの意図がありました。 ボクはそのレストランのコンセプトに「必ず女性を落とせるレストラン」というのを考えました。 「そんなのできるわけないわよ~」と思っている人もいるかもしれませんが、一概にそうとはいえないのです。 ボクが最初にこのコンセプトを思いついたのは社会心理学の「錯誤帰属」の実験を知ったときでした。 「錯誤帰属」とは、人間は足もとが不安定な場所や高い

    一緒に行った女性と仲良くなれるレストランって?
    mika-shimosawa
    mika-shimosawa 2016/06/05
    「お店の中でお客さまにどう過ごしてもらいたいかということを明確に考えた上での店舗づくり」なるほどです!
  • あなたが楽しんでいると周りも楽しくなる

    楽しさを発信すること 先日東京お台場のライブハウスで『「好き」が、最強!』っていうセミナーをやりました。 とてもおもしろい、とってもいいエネルギーに溢れたセミナー・・・というより、ライブや芝居を見ているようなパフォーミングアート。 参加している人たちがそこに立ち合い、その時にしか体験できない、まさに一期一会を体験する。 二度と同じことは起きない。 大好評でした。 その様子は、数々の参加者さんのブログでわかります。 ここを見てください。 石川直樹さんが塾生さんのブログをまとめてくれています。 ↓ ↓ ↓ エクスマフラッシュ 2016.5.26 in 東京カルチャーカルチャー ゲスト講師は個性的な人たちばかり。 ビジュアル系バンドをやっていた講師(ボクの隣) コロナビールを飲みながら壇上に立つ講師(左はし) いきなりうんこもらした話をするイケメン講師(左から2番目) この人たちに共通しているの

    あなたが楽しんでいると周りも楽しくなる
  • あなたの価値をお客さんは必ず分かっている

    自分の商売の価値(強み)を一言で表現すると色々と商売がやり易くなります。 「毎日、同じ仕事をしていると自分の商売って平凡な価値しかないように思うのですが」 こんな風に言う方がいらっしゃいました。 確かに、毎日同じ仕事をしていると、自分達の商売の価値が中々見えなくなってくるものです。 でも、僕にはそのお店の価値がはっきり見えたのです。 何故なら、以前敢えて僕はその店を選んで事をした経験があった。その結果、来てくれた方々全員がそこでの体験、居心地の良さ、素晴らしいサービスに満足して賞賛の言葉を口にしていたのです。 それこそが価値なのです。 毎日、仕事をしていると自分達のやっていることは、あまりにも当たり前になってきて価値が見えない。 その強烈な価値を分かっているのはお客さん側なのです。 最近、将来無くなる職業の代表選手みたいに言われる税理士事務所。 僕は、毎年決算時期にはお世話になっています

    あなたの価値をお客さんは必ず分かっている
  • 笑顔な大人って素敵だと思う。楽しいって楽することじゃないよ~

    エクスマ塾75期のみんなと たしかに楽しかったなぁ。 写真に写っているのは 昨日から始まったエクスマ塾75期のメンバー。 みんな笑顔です。 大人が笑顔だと素敵だと思う。 ボクのまわりには楽しそうに仕事する方が多い。 これって仕事観ですよね~ 笑顔の人のまわりに たくさんの人が集まってくる。 怖い人や疲れている人には あまり近づきたくないもんね~ 遊びのような仕事仕事のような遊び。 師匠である藤村正宏さんはそう言われます。 楽しくなると感じ方に変化が生じてきます。 今までは苦労だと感じていたとが それほど苦労だと思わなくなります。 楽(らく)にはならなくても 楽しくなってきます。 楽しいって楽することじゃない。 ← ここ重要! そこには ちょっとしたコツがあります。 楽しみごとを仕事に加えてみるんです。 趣味や好きなことを仕事に加えることで 視点が広がってきます。 ボクの場合は大河ドラマ

    笑顔な大人って素敵だと思う。楽しいって楽することじゃないよ~
  • http://www.marketinglabo.jp/archives/3830

    http://www.marketinglabo.jp/archives/3830
  • 『あなたが〇〇を売ってもお客さんは気にしない。』

    ◆あなたが〇〇を売ってもお客さんは気にしない。僕はプライベートでいろんなお仕事をしている人たちとお話しする機会がある。 ホント業種は幅広い。 そして、多くは勉強仲間なので実践している内容が素晴らしいのだ。 以前ブログ記事でも紹介した石川県のお洋服屋さんと加圧トレーニングを営んでいる「しんちゃん」こと新谷眞康さん。(ブログはここ) 業は洋服屋さんだけど、この店は凄い。 加圧トレーニングで健康な体になる事ができる。服を素敵に着るために。 また、新たに自然品も扱う準備をしている。体はべたものでできるので、そのべるものを自分で目利きしたものをお客さんに提供して喜んでもらおうとしている。 お洋服屋さんなのに… でも、これはちゃんと芯が通っている。 いいものをべ 運動して健康な身体を作り 素敵な洋服を着て生活を豊かにする。 そう、お客さんになってもらいたい。 自分のお店は珈琲屋だから 自分の

    『あなたが〇〇を売ってもお客さんは気にしない。』
  • お客さまと関係性を深める方法

    公開日: 2016/05/28 : Web & ソーシャルのはなし, おもしろかったはなし, 好きなコト, 思うこと, 洋菓子店の情報発信, 洋菓子店の販売促進 オリジナル缶, お菓子の缶, お菓子パッケージ, クッキーの缶, ソーシャルメディア, パッケージ, ビジネス, マーケティング, 事業継承, 好きなこと, 洋菓子パッケージ, 洋菓子店の販促, 缶メーカー, 考え方, 製造業 こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 あー。楽しかったー。って、あ、昨日セミナーで講演したのが楽しすぎたって話は、どーしてもお伝えしたいので、今から書きますね。 セミナー講師をさせてもらいました! さてさて その昨日の話ですが、やってきました!! セミナー講演!!! ▼会場前に張られたそれっぽいチラシ そして、関係性に関する話をするために考えに考えてスライドのタイトルにつけたのはココのコレッ!!

    お客さまと関係性を深める方法
  • ブログはあなたの「意見」だから好きに書けばいいのだ!

    ブログを楽しむ ブログをはじめてから、もう6年になります。 ブログって、楽しいなって思う。 だってブログを続けていると、とってもいいことがある。 たくさんの出会いもあるし、自分の考え方を広めることもできる。 仕事もブログからやってくる。 ブログは自分の得意なことや専門分野の情報を蓄積してくれます。 蓄積されると、「こういう専門家なんだな」って認めてもらえるようになる。 だからブログから、あなたの仕事にもいい影響があるわけです。 でも、続けるのが結構たいへんですよね。 特に忙しいと、なかなかたいへん。 だから、毎日ブログを書く時間というのを、しっかりとスケジュールに組み込むことが大切。 でもね、わかっちゃいるんですけど、できないから、こうして寝る前に書いていたりするわけですよ。 やれやれ・・・。 (書くのは夜のことが多いですけど、更新は昼間です) ブログは自分も成長させる ブログを書くために

    ブログはあなたの「意見」だから好きに書けばいいのだ!
    mika-shimosawa
    mika-shimosawa 2016/05/25
    「何が」書かれているか? より「誰が」書いているのか? が大事。
  • https://ameblo.jp/okazaki-maruyasu/entry-12163368563.html

    mika-shimosawa
    mika-shimosawa 2016/05/24
    いつも新鮮な気持ちを持つ。そうですよね、自分にとっては当たり前かもだけど、相手にとっては当たり前のことではないですもんね。
  • 売上って考えてみたことあります?

    「売上」というものに振り回されるな! 先日、近所のスーパーでおもしろい売り場を見つけました。 全国のカレーを集め、それを棚に並べている。 『カレーなる棚』へようこそ! 北野エースというちょっと高級スーパーです。 おもしろい展開だなって思った。 「へ〜、こんなのあるんだ」とか「なつかしいな、これ」とか、見ているだけで、おもしろい。 そして、「こういう工夫をして、店の滞留時間をあげたり、おもしろい店だなって思ってもらう。これが、売上につながるんだよな」そう思った。 実際、この店でずいぶん買ったしね。 売上をあげるためには、やっぱりさまざまな工夫をすることが大事です。 でも「売上をあげろ」とか「売上が一番だ」とか「今期は売上高、昨対で110%だ」とか、よく言っていますが、そもそも売上の成立する要素を、しっかりと見つめたことがあるだろうか、と思うんです。 漠然とした概念だけ見ていると、大切なチ

    売上って考えてみたことあります?
    mika-shimosawa
    mika-shimosawa 2016/05/23
    見誤らない売上の考え方。
  • 衰退業界の常識に従ってやっていたら衰退する

    常識に従っていたら一緒に衰退する ブログを工事していたので、ちょっとお休みしていました。 もう大丈夫だと思うのですが、もしかするとどこか気づかないところで不具合があるかもしれません。 とりあえず、投稿してみます。 ゴルフ業界やバイク業界などの業界から仕事の依頼を受けています。 この2つ業界に共通していることって、わかりますか? 「人口が減っている」ということ。 国内でゴルフをやる人もバイクに乗る人も、右肩下がりで減っているのです。 これは市場が縮小していくということです。 衰退業界の常識に従っていたら、一緒に衰退するのは当たり前です。 だから業界の常識に沿って、他と同じようなことをやっていたら、右肩下がりになっていく。 そうならないためには、枠に捉われない発想をすることが大事なんです。 ボクのクライアントさんは、危機感を持っていて、業界の常識から抜け出すためにエクスマを取り入れようとしてい

    衰退業界の常識に従ってやっていたら衰退する
    mika-shimosawa
    mika-shimosawa 2016/05/23
    「現状維持とは、後退しているのと同じ」
  • 集まって何かしても業界が良くなるワケじゃない

    こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水ですあ。 あっという間に一週間が終わってしまいます。って、あ、先週 外出しすぎてデスクワークが溜まりまくっていて気絶しそうになっている話は、どーでもよかったですね。 缶業界の会合 さてさて、昨日は缶缶の業界団体の会合に出席してきました。 『自分、西日一般缶工業協同組合の副理事長やっとります。』 お菓子の缶、塗料の缶、海苔の缶、おかきの缶…などなど、世の中にあるいろんな缶をつくっている缶メーカーの代表者が集まる会です。 昨日は総会ということで、缶メーカー以外にも、金属印刷、材料商社さんなんかも参加して「業界内で交流を深めつつ高い意識を持ってがんばっていこう!」っていう、ある種 気合を入れなおす場になったんじゃないかと思います。 そうであってほしいなという希望も含めて、そんなふうにまとめてみました(笑)。 業界団体の存在意義 業界団体って何のために存

    集まって何かしても業界が良くなるワケじゃない
    mika-shimosawa
    mika-shimosawa 2016/05/23
    『集まって行動するから業界が良くなるのではなく、それぞれが行動するから業界が良くなっていく。』
  • 自分目線ではなく、他者目線。もっともっと他喜力をつけよう。 | 短パン社長 奥ノ谷圭祐

    この場でしか聞けない塾生限定ならではの話。裏話。内輪ネタが満載。そして当然ビジネスの気づきもあるし、スグに行動に起こしたくなる。 でも1回目以降はテーマが決まってなかったり( 1回目は映画についてボクと藤村先生がトーク形式で )、2回目はオープニングもエンドロールもなかったけど、昨日はちゃんと用意されてたり(笑)なんかまたこのユルさがサイコーですね。マジで。 今のエクスマ、そしてこれからのエクスマに触れたいのであれば、絶対に参加した方がいいです。しかも1期から現在は74期( 現在開催中 )までの人たちがどなたでも参加できるんですもん。それだけで価値があります。 先日卒業したばかりの東京塾の71期の人達が最多の7名参加されてましたが、最初は、SNSでしか見た事のない先輩方が・・・とか、緊張する・・・とか、言ってましたが、そんなのカンケーない。塾生になればみんな同じ立場ですもん。 ほら。現に懇

    自分目線ではなく、他者目線。もっともっと他喜力をつけよう。 | 短パン社長 奥ノ谷圭祐
    mika-shimosawa
    mika-shimosawa 2016/05/23
    「 アナタの仕事って誰が喜んでくれてるの? 」これを肝に銘じて進んでいこうと思う。
  • ホテル・カリフォルニアからの気づき|時代は関係性資本主義へ

    昨日参加したセミナー、その名も『エレメントE』 エクスペリエンス・マーケティングを学ぶ塾生限定のセミナーです。 場所はエクスマの秘密基地ともいうべきスタジオ。 予定していたキャパを超え、総勢27名の参加となりました。 オープニングからヤバイ! オープニングはイーグルスの『ホテル・カリフォルニア』 ボクの大好きな曲。 しかもアレンジに趣向を凝らしたライヴバージョン。 いきなり鳥肌モノです。 その曲とともに藤村先生が登場して、いきなり質的な話題へ。 ホテルカリフォルニア 曲中にあるフレーズ 『So I called up the Captain Please bring me my wine He said, we haven’t had that spirit here since 1969』 『私はキャプテンに電話をかけてワインを頼んだ。 そしたら彼はこう言った。 「1969年からそのよ

    ホテル・カリフォルニアからの気づき|時代は関係性資本主義へ
    mika-shimosawa
    mika-shimosawa 2016/05/23
    時代は変わる。だから視点も変えなきゃですね。
  • 隣の芝は青く見えない。見えてしまった時点でそれはきっと危険信号。 | 短パン社長 奥ノ谷圭祐

    「 アイツ、ずっと可愛がってたのにさ。◯◯してたんだよね。だから辞めさせたんだ。」という経営者がいたとしたら、まずは、それに気づかなかった自分が悪いと思うべき。 そしてその事を誰か友人に伝えちゃう時点で経営者の恥です。だって自分の会社のダメさを露呈してしまってるんだもん。 もしもどうしても誰か、親友に伝えたいのであれば、「 いやー。あの子に◯◯されちゃっててさー。ホント、それに気づかなかった自分が悪い。全く見れてなかった。他の社員の人達にも迷惑をかけちゃった。反省。こんな事にならないように気をつけよう。」くらいじゃないとね。 そんな事言ってる人はボクは全く信用しない。あ。とっても仲良い友人であれば、ボクはちゃんと注意しますよ。 人のせいじゃなくて、自分のせい。 会社の成長は社員の人たちのおかげ。会社の衰退は社長の責任。 これ、当然です。 隣の芝は青く見えない。見えてしまった時点でそれはきっ

    隣の芝は青く見えない。見えてしまった時点でそれはきっと危険信号。 | 短パン社長 奥ノ谷圭祐
    mika-shimosawa
    mika-shimosawa 2016/05/23
    「人のせいじゃなくて、自分のせい。」