タグ

アプリとappleに関するminamishinjiのブックマーク (10)

  • アップル アプリ課金ルール見直しへ ゲーム会社との裁判受け | NHK

    人気オンラインゲーム「フォートナイト」の開発企業とIT大手のアップルがアプリの課金のルールをめぐって争っている裁判で、アメリカの連邦最高裁判所は両社の上告を退けました。これによってアップルに対してルールを見直すよう命じた連邦控訴裁判所の判決が確定し、アップルは外部の決済手段も認めるなどの見直しを行うことになりました。 人気オンラインゲーム「フォートナイト」の開発元、エピックゲームズは、アプリの開発者が売り上げの最大30%を手数料として支払うアップルの課金システムをめぐり、ユーザーに対する課金手段を不当に独占しているとしてアップルを提訴し、裁判で争っています。 1審にあたるカリフォルニア州の連邦地方裁判所は、アップル以外の課金システムに利用者を誘導できない現在のルールは反競争的だとして、アップルにルールの見直しを命じ、2審にあたる連邦控訴裁判所も1審の判断を支持しました。 両社は、連邦最高裁

    アップル アプリ課金ルール見直しへ ゲーム会社との裁判受け | NHK
    minamishinji
    minamishinji 2024/01/18
    どんだけあくどいのか。 | “アップルは、外部の決済手段を通じた場合でも売り上げの最大27%を手数料として支払うよう求めていて”
  • Apple、アプリ決済見直し フォートナイト訴訟で - 日本経済新聞

    【シリコンバレー=中藤玲】人気ゲーム「フォートナイト」の開発元が米アップルを訴えた反トラスト法(独占禁止法)訴訟で、米連邦最高裁は16日、両社の上告を棄却した。アップルは独占の認定を免れたが、米国ではアプリ決済の見直しを迫られた。フォートナイトを手掛ける米エピックゲームズは2020年8月、アップルのスマートフォン「iPhone」向けのアプリ配信サービス「アップストア」を巡る商慣行が反トラスト法

    Apple、アプリ決済見直し フォートナイト訴訟で - 日本経済新聞
    minamishinji
    minamishinji 2024/01/17
    Appleが決裁をどうするか。期待しましょう。
  • Apple、アプリ開発者向けサブスク料金割引機能のテスト開始

    Appleは12月15日(現地時間)、アプリ開発者向けに、サブスクリプション(以下「サブスク」)の「contingent price」(条件付き価格設定)のテストを開始したと発表した。 あるアプリにサブスクしているユーザーに対し、別のアプリへのサブスクを割引価格で提案できるというもの。 アプリは同一開発者のものである必要はない。例えばA社のフィットネスアプリに加入しているユーザーに、B社がヘルスケアアプリを割引価格で提供することも可能としている。 米9TO5Macによると、開発者はユーザーへの割引オファーをアプリ内だけでなく、「プラットフォーム外のマーケティングチャネル」(つまり、ユーザーへのメールなど)で行えるという。 Appleは、この機能は現在テスト中で、向こう数カ月以内に提供範囲を拡大していくとしている。1月に詳細を発表する計画だ。 Appleのアプリストア運営に対しては、欧州連

    Apple、アプリ開発者向けサブスク料金割引機能のテスト開始
  • AppおよびApp内課金の税金と価格の変更について - 最新ニュース - Apple Developer

    Appleでは、税金および外国為替レートの変動に基づいて、特定地域でのApp Storeの価格を定期的に更新しています。すべてのストアフロントでAppおよびApp内課金の価格が均等に保持されるよう、金融データプロバイダが公開する為替レート情報を使って更新を行います。 2022年10月5日から、チリ、エジプト、日、マレーシア、パキスタン、ポーランド、韓国、スウェーデン、ベトナム、およびユーロを通貨とする全地域のApp StoreでのAppとApp内課金(自動更新サブスクリプションを除く)の価格が上がります。ベトナムでは、5%の付加価値税(VAT)および5%の法人所得税(CIT)を含む適用税の徴収および納付をAppleに義務付ける新しい規制も反映されています。 これに基づきデベロッパの収益額が調整され、税抜き額に基づいて計算されます。有料App契約の添付書類Bが更新され、Appleがベトナム

    AppおよびApp内課金の税金と価格の変更について - 最新ニュース - Apple Developer
    minamishinji
    minamishinji 2022/09/20
    160円!
  • Apple、サブスク制アプリの値上げを通知のみの自動更新に

    Appleは5月16日(現地時間)、アプリ開発者に対し、サブスクリプション制アプリの価格変更通知についてのアップデートについて説明した。 現在はサブスク料金を値上げする場合、値上げの告知を受けたユーザーがオプトイン(初期設定は無効で、積極的に有効にすること)しないと自動的に継続解除になっていたが、これがオプトアウトになる。つまり、値上げの通知を受けたユーザーが何もアクションを起こさなければ、値上げされた料金でのサブスクが継続することになる。 ただし、以下の場合は現行どおりユーザーが継続にオプトインする必要がある。 新価格が現行価格の50%以上 値上げ幅が年間サブスクの場合1年当たり50ドル、月間の場合は約5ドルを超える(米ドル以外は現行為替レート換算) 過去12カ月以内に既に値上げしている 関連記事 iPhoneiPadのOSが「15.5」に Podcastの新機能や34件の脆弱性対処

    Apple、サブスク制アプリの値上げを通知のみの自動更新に
    minamishinji
    minamishinji 2022/05/17
    割と妥当な条件だったけど、気をつけておかないと。
  • 「日本ではAmazonプライムビデオはApple TVの400倍以上の人気」、App Storeの人気アプリを分析した報告書

    「日本ではAmazonプライムビデオはApple TVの400倍以上の人気」、App Storeの人気アプリを分析した報告書
    minamishinji
    minamishinji 2022/04/11
    アップルミュージックの日本でのシェア、こんなに高いの?
  • Apple、App Store以外での支払い許可命令の保留を申し立て

    Appleは10月8日(現地時間)、米カリフォルニア州北部地区連邦地裁に、米Epic Gamesとの訴訟による9月10日の差止命令の保留を求める申し立てを提出した。また、第9巡回区控訴裁判所に控訴した。 同社が保留を求めている命令は、開発者によるApp Storeの外部での支払いオプションのアプリ内リンクをAppleが禁止できなくなるというもので、12月9日に発効する予定だ。これが発効し、サードパーティーが例えばサブスクリプション料金を自社のWebサイトなどで受け付けるようになれば、Appleは15~30%徴収している手数料を失うことになる。 Appleの申し立てが認められれば、命令によるApp Storeルールの変更は、訴訟の終了まで実施されない可能性がある。こうした裁判の終結には通常、数年かかる。 Appleは8日に提出した文書で、命令に従うことは消費者に害を及ぼす可能性があると主張

    Apple、App Store以外での支払い許可命令の保留を申し立て
    minamishinji
    minamishinji 2021/10/11
    Appleがクズに見えてきた…企業としては通常の動きではあるけど…
  • Apple、動画作成アプリ「Clips」公開 音声でキャプション自動入力

    音声からキャプションやタイトルを自動生成する「ライブタイトル」機能を備えた。テキストや句読点を調整したり、絵文字を追加したりもできる。動画にエフェクトやBGMを付けたり、BGMの長さを自動調整する機能も。作成した動画は友人に送ったり、InstagramやYouTube、Facebookなどに簡単に投稿できる。 関連記事 Apple、ビデオ作成アプリ「Clips」発表 音声でキャプションを自動入力 Twitter、Instagram、Facebookなどで友人とシェアする機能も備える。 「iOS 10.3」公開 「AirPodsを探す」やSiriの拡充など AppleiPhoneiPad、iPod touch向けに「iOS 10.3」をリリースした。「iPhoneを探す」で無線イヤフォン「AirPods」も探せるようになった他、幾つかの新機能が追加され、多数の脆弱性が修正された。 関連リ

    Apple、動画作成アプリ「Clips」公開 音声でキャプション自動入力
  • Apple、12日間無料でアプリや音楽をプレゼント - 「12 DAYS プレゼント」

    Appleは、12月26日から12日間、iTunesからの無料プレゼントをダウンロードできる「12 DAYS プレゼント」の提供を開始した。アプリ体のダウンロードも無料。 同アプリは、2013年12月26日からの12日間、iTunesからプレゼントされるiPhoneアプリや楽曲、ブックや映画などを無料でダウンロードできるというもの。無料アイテムをダウンロードできるのは24時間のみ(日時間、深夜0時まで)。アプリの初回起動時、Apple IDに登録している請求先の国、または地域を登録する必要がある。プッシュ通知をオンにしておくことでプレゼント情報を適宜入手することが可能。プレゼントは100MBを超えるコンテンツも用意されている模様で、Wi-Fiネットワークへの接続を利用推奨環境としている。 iOS端末を持っていないユーザーは、iTunes in the Cloudを使用することで、プレゼ

    Apple、12日間無料でアプリや音楽をプレゼント - 「12 DAYS プレゼント」
  • iOS 5のWi-Fi SyncはApp Storeで却下されたアプリそっくり | スラド アップル

    iOS 5にはiPhoneiPadWi-Fi経由でiTunesと同期する「Wi-Fi Sync」という新機能が搭載される。しかし、この機能は昨年App Storeに登録申請を却下されたアプリケーションと酷似しているとのこと(iOS 5の新機能、 The Registerの記事、 TUAWの記事、 家/.)。 このアプリケーションの名前はiOS 5の新機能と同じ「Wi-Fi Sync」で、機能的にもほとんど同じものだ。アプリケーションを開発した英バーミンガム大学の学生グレッグ・ヒューズ氏によると、同氏の「Wi-Fi Sync」をApp Storeに登録申請して1ヶ月後に却下の連絡がきたという。却下の理由は「アプリケーションは素晴らしいが、セキュリティ上の懸念があり、またiPhoneソフトウェア開発キットで規定されていない動きをする」とされ、アプリケーションの出来には「iPhoneのエン

    minamishinji
    minamishinji 2011/06/13
    Apple の化けの皮はがれる?
  • 1