タグ

財政に関するminamishinjiのブックマーク (8)

  • 「日本円の紙くず化」を日銀は絶対に止められない…植田総裁の「YCCの柔軟化」がもたらす悲惨な結末 インフレ再加速で日本経済は崩壊する

    一見すると、今回の決定会合で植田和男・日銀総裁はYCCの修正に踏み切ったようにも見える。実際に国内のマスコミ報道では「事実上の利上げ」との解説記事が散見された。 しかし何のことはない。今回の決定の意図は単なる「運用の柔軟化」に過ぎず、金融政策の変更でも何でもないのだ。黒田東彦前総裁が始めた「異次元の金融緩和」をそう簡単に修正できない。むしろ不可能だと言っていい。 これまで繰り返し主張してきたことだが、いま日銀が金融政策の変更をした場合、円暴落の「Xデイ」の引き金になる。よってシミ程度の変更しかできなかったというのが私の解釈だ。 「何もしない日銀」をマーケットは許さない なぜ日銀は、このタイミングで「YCC運用の柔軟化」を決めたのか。植田総裁は記者会見でこう述べている。 「これはなぜ今やるのかということですけれども、そういうリスクは、目に見えてきたところでやろうとすると、きわめて副作用が強く

    「日本円の紙くず化」を日銀は絶対に止められない…植田総裁の「YCCの柔軟化」がもたらす悲惨な結末 インフレ再加速で日本経済は崩壊する
    minamishinji
    minamishinji 2023/08/03
    長期金利が1%に張り付く、かな? その前提が信じられないところなんだけど。 / ただ以前よりずっとリスクが上がってるのはその通りだと思う。
  • 徳政令のすすめ

    著者アトキンソンは元ゴールドマン・サックスのアナリストだが、日仕事をしているうちに京都の美しさにひかれ、ストレスの多い投資銀行をやめて、文化財を修理する会社の社長になったらしい。書の前半は、彼がかかわった不良債権処理の話だ。 90年代前半、すでに日の建設・不動産業界はほぼ半分が倒産状態で、資金の数百倍の債務を抱える業者も珍しくなかったが、不動産取引は手形ではないので形式的には存続していた。これを銀行が「破綻懸念先」といった形でごまかして延命していた。 1995年にNHKの番組に出てもらったとき、アトキンソンは「建設・不動産業界の債務を一括して免除しろ」という徳政令を主張した。これに対して銀行業界は猛反発し、そのとき出演していた大蔵省の長野証券局長も「特定の債務者だけ債務免除することはできない」と否定した。 当時は(私を含めて)マスコミも「バブルで儲けた銀行を救済するのはおかしい。

    徳政令のすすめ
    minamishinji
    minamishinji 2014/11/29
    これは面白い指摘。破綻処理は一種の徳政令。自己責任が自己に閉じることはなく、結果的にリスクの幅を大きくする。
  • 46年ぶり無借金のドイツ、新規国債発行ゼロ (読売新聞) - Yahoo!ニュース

    【ベルリン=工藤武人】ドイツのショイブレ財務相は9日の連邦議会(下院)で、連邦政府の2015年予算案に関し、新規国債の発行を旧西独時代も含め46年ぶりに停止し、「無借金」で歳出をまかなえる見通しになったと明らかにした。 欧州財政・金融危機対策でも、「緊縮財政」による財政健全化路線を主導したドイツは、16年以降、連邦政府に財政均衡の実現を法律で義務づける徹底ぶりで歳出削減に取り組んでおり、堅調な経済状況による税収増が後押しした。ただ、緊縮財政の影響で、老朽化した道路や橋といった社会基盤の改修に予算が十分回らないなどの弊害も指摘されている。

    minamishinji
    minamishinji 2014/09/10
    合わせてるだけなのか、十分な財政出動を行っているのか…そのあたり知りたい。
  • 債務を100兆円単位で純減させる方法 - シェイブテイル日記

    今年8月上旬、国債などの政府債務残高が1,000兆円を超えたことが話題となりました。 増税論者からも、8%や10%への消費増税では政府債務が目に見えて減る、という話は聞こえてきません。 ではこの政府債務を短期間に100兆円単位で減らすことができる策があるとしたらどう思われるでしょうか。 図表1は日国債等の残高推移です。棒グラフの方は、そのうち日銀保有高の推移です。 日銀は、財政再建を目的としてではなく、デフレ脱却の手段として市中から大量に国債買入れを進めています。 図表1 日国債等の残高と日銀保有高推移 出所:日銀資金循環統計 2013年以降は日銀発表資料からの推定。 政府債務の大半を占める日国債等*1は2013年に1000兆円を超えた。(破線は予測) そのうち、日銀保有分は今年6月に128兆円に達した。 異次元緩和で、2014年末には200兆円を超えるペースで増加中。(薄い水色部分

    債務を100兆円単位で純減させる方法 - シェイブテイル日記
  • 日本に迫る債務危機の足音 Forbes

    経済新聞の電子版。日経や日経BPの提供する経済、企業、国際、政治、マーケット、情報・通信、社会など各分野のニュース。ビジネス、マネー、IT、スポーツ、住宅、キャリアなどの専門情報も満載。

    日本に迫る債務危機の足音 Forbes
    minamishinji
    minamishinji 2013/08/22
    さぁどうするよ。
  • 橋下徹だけではない、地方を豊かにする改革者 中華思想で甦った掛川市、若者が集まる昭島市、逃げる大月市 | JBpress (ジェイビープレス)

    大阪市の橋下徹市長が就任早々から鋭くメスを入れている。あの調子では恐らく反対勢力からの目に見えない攻撃も激しいに違いない。例えば先日、自民党の元国会議員の先生方にお会いしたが、激しい口調で橋下批判をされるのには違和感を覚えた。 その批判も単にビジョンが見えないという曖昧なもので、批判の口調が激しいほど、議員も公務員と同じく、現状維持の既得権益者なのだという印象を強くした。 さて、前回北海道のケースで好評を得た地方財政の第一人者、大和田一紘さんの地方論は今回、静岡県と東京都に飛ぶ。かつてどうしようもなかった地方自治体があるキッカケで見違えたように甦る。 日の財政は国も地方も大変だと言うけれど、こうした事例を見れば、対処不可能なことではない。つまりは、政治に携わる人たちの心構えの問題である。現状を正しく把握して必ず改革しようという強い意志があるかないかだ。

    橋下徹だけではない、地方を豊かにする改革者 中華思想で甦った掛川市、若者が集まる昭島市、逃げる大月市 | JBpress (ジェイビープレス)
  • わが国の財政について:: 財政に関する映像資料 :: 日本の財政を考える

    財務省 〒100-8940 東京都千代田区霞が関3-1-1 Tel(代表):03-3581-4111 (AM 9:00-PM 6:30)

    minamishinji
    minamishinji 2011/12/16
    大前さんのメールより
  • 政府支出と物価に相関はないのか

    いま、政府支出と物価に相関があるか否かを巡って論争が起こっている(少々大袈裟)。 というのは、週刊ダイヤモンド(2011年2月19日号)の特集「財政赤字 当の恐ろしさ 五つの誤解を検証する」(監修・野口悠紀雄・早大教授)は、「インフレになれば財政収支は改善する」という主張は誤解であると説明した。その一つの理由は、政府支出と物価(例:GDPデフレータ)には正の相関があり、インフレ時では歳出も膨らみ、財政収支が改善するとは限らないからである。 しかし、高橋洋一・嘉悦大教授は、ダイヤモンドONLINEの記事(2011年2月24日)で、「歳出(政府支出)は…GDPデフレータ(物価)との相関はない」と否定している。どちらの見解が正しいのだろうか。 この論争の決着には、学術的な検証が必要であることはいうまでもないが、ここでは簡単に公表データ(SNAデータや人口統計データ等)を利用して考察してみよう。

    政府支出と物価に相関はないのか
    minamishinji
    minamishinji 2011/02/26
    これは興味深い。
  • 1