タグ

2012年2月8日のブックマーク (8件)

  • 性能とデザインの美しい融合――「ENVY15-3000」にうっとりした

    「ENVY15-3000」は、HPの高級ブランドである「ENVY」の名を冠した15.6型ワイドノートPCだ。先に掲載したフォトレビューでも触れているが、ENVY15がまとうフルメタルの外装や各所にこらされたギミックは、PCという道具を越えて感性に訴えかける存在感がある。今回は実際の使い勝手やパフォーマンスをチェックしていこう。 その前に1点、前回のフォトレビューに対して「MacBook Proにそっくり」という声がいくつか上がっていたので、デザインについて補足しておきたい。確かに、このクラスでアルミ削り出しのボディを採用した製品といえば、「MacBook Pro」を思い出すかもしれない。昨今のノートPCで潮流になりつつあるUltrabookが、アルミユニボディの精密な成形技術で話題を呼んだ「MacBook Air」の影を引きずっているように、ENVY15もアップルのデザインを連想させる部分

    性能とデザインの美しい融合――「ENVY15-3000」にうっとりした
    minamishinji
    minamishinji 2012/02/08
    最近の HP の作りはすてきだな。
  • ペンタックス、「DA 560mm F5.6」「DA 50mm F1.8」などCP+2012に参考展示 

    minamishinji
    minamishinji 2012/02/08
    ペンタックスの新レンズ群。なんだろう、この面白さは(良い意味で)。
  • ペンタックス、Kマウント採用ミラーレスカメラ「K-01」を国内発表 

    minamishinji
    minamishinji 2012/02/08
    デザイン好き。もうちょっと小さかったらなぁ…EVFあったらなぁ…。
  • 「自分のアタマで考えた結果」を愚行呼ばわりする愚言 : 404 Blog Not Found

    2012年02月06日13:00 カテゴリValue 2.0 「自分のアタマで考えた結果」を愚行呼ばわりする愚言 びっくりです。 優秀な技術者を「一円も価値を生まないセクター」に幽閉する愚行 - Chikirinの日記 ソニーで働く人達は、新卒入社の段階では日で最も優秀なエンジニアの卵だったはずです。その人達が一生懸命働いて8年間、一円の価値も生んでいないなんてびっくりです。 「自分のアタマで考えよう」なんてを出している人が、これほど自分の頭で考えてないことを平然とblogにうpしていることに。 一週間ほど、一家でハワイ島に行ってきた。 まだコナ直行便があって、燃油サーチャージがなかった頃に、ほとんど考えずに買ったタイムシェアをはじめて体験するために。今頃になってそうしたのは、やっと娘達のスケジュールが合ったから。いくら親が自営業でも、学校通いの娘達はそうおいそれと休めない。いや、親の

    「自分のアタマで考えた結果」を愚行呼ばわりする愚言 : 404 Blog Not Found
    minamishinji
    minamishinji 2012/02/08
    企業の技術者と研究者を同列に語る感覚がよくわからない。
  • ドコモまた通信障害、背景にグループの足かせ 関西で一時通話不能 - 日本経済新聞

    NTTドコモは7日、関西地方で携帯電話の音声通話ができなくなる通信障害が発生したと発表した。通信障害は今期8度目。1月に総務省から行政指導を受け、通信障害対策に乗り出していたが、設備・運用面で根的な体制の見直しが急務となる。スマートフォン(高機能携帯電話=スマホ)の契約者獲得競争でもドコモはソフトバンクやKDDIに競り負け、苦戦を強いられている。通信障害は7日午後2時1分に発生し、約40分間

    ドコモまた通信障害、背景にグループの足かせ 関西で一時通話不能 - 日本経済新聞
    minamishinji
    minamishinji 2012/02/08
    説明がついちゃうようになってきたねw そして、複合的な要因になってきた。
  • nabokov7; rehash : さまざまなPV

    May 30, 200916:07 カテゴリサービス作りの話 さまざまなPV ここのところ、アメブロのPVや google ad planner の件で「ページビューって意外に大雑把な指標なんですよ」「ツールによって数字はまちまちです。でもそれは全部正しいんですよね」「PVの定義、ぶっちゃけ無い!」「ですよねー」...といった話が知られるようになってきたようだ。 PVなんて定義次第でなんとでもなるとか、アメブロの「PV」ってずるいよね、みたいな話はアクセスログの集計を業務でやったことがある人なら前からよく分かっていたはずのことではあるけど、こういった騒ぎでもなければ普通の人は「そんな細かいこと」をいちいち気にはしてくれないものだ。 せっかくなので、「そんな細かいこと」でどれくらいの違いが出て来るのか、実例を示してみたいと思う。 このブログだとアクセス数が少なすぎるので、ライブドアブログ開発

    minamishinji
    minamishinji 2012/02/08
    いい記事だ。
  • 米国マクドナルドがピンクスライム肉を使用中止に! え、ピンクスライムって何? | Pouch[ポーチ]

    マクドナルドは安いしおいしいし、とっても便利。ハッピーで健康的なCMの効果もあって、世界中に愛されるナンバーワン・ハンバーガーショップであるといっても過言ではない。そんななか、アメリカマクドナルド社がこの度、ある決断をしました。 「の安全のため、ピンクスライム肉の使用を中止します」。ん? の安全を守るのは良い事ですが、ピンクスライム肉っていったい何なの? 海外サイト『msnbc.com』によると、イギリス人料理家のジェイミー・オリバー氏がピンクスライム肉に詳しいとのこと。オリバー氏は「ピンクスライム肉使用禁止キャンペーン」と題して放送したテレビ番組内で、ピンクスライム肉の製法を解説しています。 まず用意するものは安い肉。犬や家畜のえさ用で人間の用とならない「くず肉」なのだそうです。海外サイトの記事によると、それを洗濯機に入れてきれいに洗い、家庭用洗剤や肥料として使われているアンモニア

    米国マクドナルドがピンクスライム肉を使用中止に! え、ピンクスライムって何? | Pouch[ポーチ]
    minamishinji
    minamishinji 2012/02/08
    気持ち悪い、とかより、ジェイミーオリバーの活動がもっと知られてほしい。
  • うどんは圧倒的に西日本が、そばは僅差で東日本が勝利

    日清品は昨年から今年1月31日まで募集していたどん兵衛東西人気投票の集計結果をまとめ公開した。 これは「日清のどん兵衛」の発売35周年を記念し行われた、「どん兵衛 きつねうどん」「どん兵衛 天ぷらそば」の東西べ比べ企画の一環で、うどんとそばそれぞれ東西どちらの味付けが好みかを募集したもの。 うどんとそばの東西だし対決。あなたはどっち派? どん兵衛は全国展開のカップ麺としては初めて地域別に味を分けて販売しており、東日仕様はかつおだしが効いたしょうゆ感のある色の濃いつゆが、西日仕様は昆布だしが効いただし感がある色の薄いつゆで販売している。なお、富山県、石川県、福井県、滋賀県、奈良県、和歌山県以西を西日向けとし、北海道だけは「北のどん兵衛」ブランドを販売してきた。 人気投票ではうどん74:26で西が、そばは55:45の僅差で東が上回っている。特筆すべきはうどんの結果。北海道と東北がわず

    うどんは圧倒的に西日本が、そばは僅差で東日本が勝利
    minamishinji
    minamishinji 2012/02/08
    関東の人も、関西のうどんが好きなんだね。