タグ

2014年6月8日のブックマーク (7件)

  • 許可より謝罪 : けんすう日記

    うちの会社の場合 僕は、nanapiという会社をやっているんですが、そこには、行動指針とかあまりありません。つくろうつくろうとはしているんですが、未だにちゃんと決めれず・・・。 という中ではありますが、よく社内でいうのが「許可より謝罪」という言葉です。 これは、簡単に言うと「許可とか求めるより、謝罪したほうが楽だから、相当クリティカルじゃない限り、許可とりにこなくていいよ」という感じです。 たとえば、nanapiのリニューアルや改変の内容などは、僕の許可はありません。リリースされて知ることもあります(ただし、議論の進行などは見てはいますが)。 もちろん、オリジナルではなくて元ネタがあります。3Mです。 以下のブログに詳しくあるのですが 下記に3Mの社史みたいなのがある。 PDFへのリンク それをみると"It is easier to ask forgiveness than permiss

    許可より謝罪 : けんすう日記
    minamishinji
    minamishinji 2014/06/08
    こういう感覚で仕事させてくれる人がどれくらいいるかな…とは思うけど大切なこと。
  • 【動画】衝撃のラストに涙。これは2人の患者の物語。悲しみは「半分」、喜びは分け合えば「倍」になる | 旅ラボ|世界とつながる総合情報マガジン

    病院で偶然同じ部屋になった2人の男性。お互い弱った者どうし。でも2人はすぐに、感じた。 「悲しみは分け合えば半分になるし、幸せは分け合えば倍になる。」 陽気に振る舞う右側の男性。窓の外の様子をルームメイトに語る。 「あぁ!今かわいい子が通ったぞ。」 「池にアヒルが泳いでいるさ。」 遊ぶ子どもや腕を組んで歩く恋人たち、花の色・・・。目に包帯を巻く左側の男性には、見えないはずの世界がまるで絵のように広がっていったことだろう。 しかし、いつもと違う朝がきた。窓辺の男性の声が聞こえない。 一人残された目の見えない患者は、最後に知ることになる。 当は景色なんて見えない。窓辺の友達が見ていたのは、ただのレンガの壁だった・・・。 目に映るものが全てではない。 心温まる病院で起きた物語は、私たちに大切なことを教えてくれるのではないだろうか。 Never Stop Exploring…  人生を最高に旅し

    【動画】衝撃のラストに涙。これは2人の患者の物語。悲しみは「半分」、喜びは分け合えば「倍」になる | 旅ラボ|世界とつながる総合情報マガジン
  • 「ほんとに福島で撮ったのか?」と海外から疑われている「HAPPY福島版」登場人物の背景(熊坂仁美) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    先日の「HAPPY福島版」に関する記事は大きな反響をいただき、たくさんの方にツイートやシェアをしていただいた。 ファレルの「HAPPY」福島版を作ってわかった、地域コンテンツの新たな可能性 この記事でも触れたが、このHAPPY福島版を作ったきっけの一つは、例の「美味しんぼ問題」だった。 あのとき町や県から抗議文なども出されたが、そのわりに私のまわりの福島の人たちは「またか」という感じであまり話題にもされてなかったように思う。 でも、私自身は憤りを感じ、もやもやしていた。 そのもやもやの理由を、福島市出身の弁護士石森 雄一郎氏が昨日の記事でうまく表現してくれていたので引用したい。 美味しんぼ「鼻血問題」 福島出身の弁護士はどう見たか? 問題となった『美味しんぼ』の回を読んで、私が率直に思ったのは、『こんなに簡単に結論が出せるはずがない』ということです。作中の『意見内容』が問題なのではなく、一

    「ほんとに福島で撮ったのか?」と海外から疑われている「HAPPY福島版」登場人物の背景(熊坂仁美) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    minamishinji
    minamishinji 2014/06/08
    福島、いいところだよ。そしてオフショット版の最後、なんかいい。 | "福島に住んでいる人というのは「なんとなく」ではなく「それでも福島に住む」と決めた人たちだ。"
  • 「700の山を削って平地に」中国史上最大の山地開発計画に科学者が警鐘

    中国甘粛省の首都蘭州市の当局は、2012年に、土地不足を理由として、ある大規模プロジェクトに乗り出した。700以上の山々を、ブルドーザーで削って平らにするという「蘭州新城」開発プロジェクトだ。

    「700の山を削って平地に」中国史上最大の山地開発計画に科学者が警鐘
    minamishinji
    minamishinji 2014/06/08
    調査が行われていないからだめ、ってこと? 確かに露天掘りだとわりと行われていることなのか…中国って大きく人口が増えるわけでもないのに、新しく都市をつくる必要あるのかな。
  • 「じつは学歴で年収は変わらない」日本の教育を変えるエビデンス・ベーストとは? 中室牧子さんに聞く

    今後ますます少子高齢化が進む日。厳しい財政状況のなか限られた予算で、子供たちに当に効果のある教育政策を行うには、何が必要か。今回は中室さんに、日教育を変える教育経済学の可能性や、これまでの歩みを聞いた。

    「じつは学歴で年収は変わらない」日本の教育を変えるエビデンス・ベーストとは? 中室牧子さんに聞く
    minamishinji
    minamishinji 2014/06/08
    おぉー、これは重要。エビデンス・ベースのみになるのも怖いけど。
  • 脱思考停止就活論

    就活においては、面接対策・エントリーシート対策・OB訪問・・・など色んな事を考え実行していかなければなりませんが、手法(HOW)にばかり囚われているとロクなことになりません。 そんな、自分の「就活失敗談」を元に、2014年2月に就活生向けに行った講演(ワクワク大学さん主催)の一部をアップロードさせて頂きました。 良かったら就職活動にお役立て下さい。 何かお役に立てることがあれば、いつでも気軽にお声がけくださいませ。 株式会社効率化研究所 代表取締役 野澤陽介 nozawa@koritsuka-kenkyujo.jp https://www.facebook.com/yosuke.nozawa

    脱思考停止就活論
    minamishinji
    minamishinji 2014/06/08
    就活の頃にこういうの読めるってのは、羨ましい限り。
  • BERKSHIRE HATHAWAY INC.

    FOR A FREE CAR INSURANCE RATE QUOTE THAT COULD SAVE YOU SUBSTANTIAL MONEY WWW.GEICO.COM OR CALL 1-888-395-6349, 24 HOURS A DAY If you have any comments about our WEB page, you can write us at the address shown above. However, due to the limited number of personnel in our corporate office, we are unable to provide a direct response. Legal Disclaimer Copyright © 1978-2024 Berkshire Hathaway Inc.