タグ

2014年7月10日のブックマーク (13件)

  • ルビコン河で溺れる韓国:日経ビジネスオンライン

    木村幹(きむら・かん) 神戸大学大学院・国際協力研究科教授、法学博士(京都大学)。1966年大阪府生まれ、京都大学大学院法学研究科博士前期課程修了。専攻は比較政治学、朝鮮半島地域研究。政治的指導者の人物像や時代状況から韓国という国と韓国人を読み解いて見せる。受賞作は『朝鮮/韓国ナショナリズムと「小国」意識』(ミネルヴァ書房、第13回アジア・太平洋賞特別賞受賞)と『韓国における「権威主義的」体制の成立』(同、第25回サントリー学芸賞受賞)。一般向け書籍に『朝鮮半島をどう見るか』(集英社新書)、『韓国現代史』(中公新書)がある。ホームページはこちら。最近の注目論文は「日韓関係修復が難しい当の理由」(Nippn.com 2013年12月20日)。(写真:鈴木愛子、以下同) 木村:韓国はルビコン河に飛び込みました。まだ「中国という向こう岸」にはたどり着いてはいない。しかし、こちらの岸――米国から

    ルビコン河で溺れる韓国:日経ビジネスオンライン
    minamishinji
    minamishinji 2014/07/10
    東アジア、どうなるかわからない感じ、プンプンだね…
  • ソ連の対日侵攻拠点、明らかに モンゴルに巨大陣地跡:朝日新聞デジタル

    第2次大戦末期、旧ソ連が対日侵攻の拠点とした巨大陣地跡の全容が日蒙共同調査団の現地調査で明らかになった。「ノモンハン事件」から75年を機に、今年6月にモンゴルを訪れた調査団が計3カ所の陣地跡を確認した。旧ソ連が早い段階から大規模な対日侵攻を準備していた実態が裏付けられた。■対日参戦「何年も前から準備」 未舗装の道を外れ、草の生い茂る荒れ地を約4キロも走ったころ、突然、車の前方約50メートルに横一線に走る黒い筋が現れた。わずかな起伏に隠れるように掘られたマタット陣地跡を囲む対戦車壕(ごう)だった。 北緯47度29分59・8秒、東経115度39分6・1秒。現地を訪れた「ノモンハン戦跡日蒙共同調査団」が衛星写真の解析で事前に推定していた位置と、誤差はわずか3メートルだった。 調査団は5年前にモンゴル東部のタムスクで陣地跡を初めて確認した後、今年6月にはマタットとサンベース(現・チョイバルサン)で

    ソ連の対日侵攻拠点、明らかに モンゴルに巨大陣地跡:朝日新聞デジタル
  • DynamicMotion、オールアルミボディ採用のイヤフォン上位モデル「DM008P」

    minamishinji
    minamishinji 2014/07/10
    かっこいい。
  • 兵庫県議10人に切手大量購入疑惑 - 政治ニュース : nikkansports.com

    兵庫県の野々村竜太郎県議(47=無所属)が政務活動費で不自然な支出をしていた問題で、同じ兵庫県の県議10人が11~12年度に政務活動費として切手を大量購入していたことが9日、分かった。無所属の丸尾牧県議(49)が兵庫県庁の会見で明かした。 丸尾氏の“告発”によると、新たな“疑惑議員”は10人で、金額は合計329万5010円。80円切手などを2万枚(144万円相当)購入した県議もおり、野々村氏に議員辞職を迫る声の中心となった県議も約70万円分を購入していた。 丸尾氏は「切手の領収書は不十分な要素が多くて、郵便に使ったという証明にはならない。大量購入は自粛するべき」と主張。購入者の中には、選挙区内の複数の郵便局で切手を10万円ずつ分割購入した議員もいたという。 野々村議員は13年度に切手代として約135回購入し約175万円を支出したことが判明しており、さらなる情報公開が求められる。ただ、野々村

    兵庫県議10人に切手大量購入疑惑 - 政治ニュース : nikkansports.com
    minamishinji
    minamishinji 2014/07/10
    ひどいなぁ。そして兵庫県議会だけじゃないと思うんだよなぁ。どんだけ無駄金使われてんだろな。
  • The House Of Yo | TechCrunch

    Yo. This is not another “Yo” post…at least not an ordinary one. You see, the team of Yo just set up shop at its official headquarters in San Francisco. Is it elaborately decorated with snow tigers, nap rooms and a giant buffalo greeting visitors in the lobby? Does it come complete with a replica of the Oval Office inside? What have the founders done with the cool million beyond the simple app that

    The House Of Yo | TechCrunch
  • 「Yo」って言うだけのアプリがじわじわくる:海外速報部ログ:オルタナティブ・ブログ

    リリースされたのはだいぶ昔みたいなんですが、「Yo」というアプリ(iOS/Android)が静かなブームなんだそうです(Financial Timesより)。 開発者のページも、ものすごくシンプル。 Yoというのはあれです、ラッパーの人とかが手をふりふり言うやつです。 このアプリでは、親しみのこもった挨拶みたいな感じです。 アプリをインストールすると自分の名前を決めて、友達を招待するように言われます。端末の連絡先からとりこむとかFacebookやTwitter友達からとか、他のソーシャルアプリと似たような流れ。私は人を巻き込むのはいやなんで、自分のサブアドレスをメールで招待しました。 実際にできるのは、画面に並んだ友達の名前をタップすることだけ。そうすると、相手の端末に「よぅ」という音(声)とともにプッシュ通知が表示されます。受信側は誰からのYoかが分かるだけで、なんの用(だじゃれ)かは

    「Yo」って言うだけのアプリがじわじわくる:海外速報部ログ:オルタナティブ・ブログ
    minamishinji
    minamishinji 2014/07/10
    こういうの好き。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    minamishinji
    minamishinji 2014/07/10
    学ばないとコメントできないけれど、いい機会なのでいろいろ知りたい。
  • 【特集:移動】「15個の持ち物」だけで暮らす新しいライフスタイル | TABI LABO

    移動をするには、捨てる覚悟をもつこと。15のグッズしか持たないで暮らす男。 シンプルにコンパクトに、暮らす。 大量生産に大量消費。ありふれたモノ、かかるコスト。 その中で暮らすことが、果たして幸せなのだろうか。 当に必要な「モノ」というのは実は少ないかもしれない。その過程をもとに生活実験をした男がいた。 その人物は、米ニューヨークにいた。 彼は、たった15個の必要最低限の物しか持っていない。家を持たずに、ホテルを転々と移動して暮らしている。 彼が特に有名なのは、パンツと下を除いて15個の物しか所有していない点だ。彼が所持している品は次の通り。 バックパック シャツ レインジャケット ランニング用ショートパンツ Tシャツ タオル ウールジャケット 洗面用具 サングラス 財布 MacBook Air iPhone 3GS(2011年5月当時) ドレスシャツ ジーンズ ランニングシューズ (

    【特集:移動】「15個の持ち物」だけで暮らす新しいライフスタイル | TABI LABO
    minamishinji
    minamishinji 2014/07/10
    ここまでくるとかっこいい。何して生きてる人なんだろ。興味そそるなぁ。
  • ビール飲める本屋、大盛況の秘密 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと ビールが飲める世田谷区北沢にある屋「B&B」を紹介している 書店の代表者は、の販売だけでは成り立たない書店業界の現状を語る 開店以来イベントを欠かさず、いまや収益の柱のひとつになっているという 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    ビール飲める本屋、大盛況の秘密 - ライブドアニュース
    minamishinji
    minamishinji 2014/07/10
    この記事(途中まで読んだけど)面白いぞ。
  • The battle for Japan

    The battle for JapanShinzo Abe’s fight to reshape Japan’s economy and society is entering a new phase THE arrest on May 17th of a Japanese pop star, Aska, for possessing drugs would normally have attracted little attention. Yet the tentacles of the affair reach further. Aska is an acquaintance of Yasuyuki Nambu, founder of Pasona, a temporary-staffing agency. Following the arrest a tabloid newspap

    The battle for Japan
  • 抵抗に負けず、加速するアベノミクス:日経ビジネスオンライン

    5月17日、人気ミュージシャンのASKA容疑者が覚せい剤所持容疑で逮捕された。普通なら大きな注目を集めることはなかったであろうこの事件は、思わぬ余波を広げている。ASKA氏は人材派遣会社「パソナ」の創業者、南部靖之氏と交友関係がある。ASKA氏が逮捕された後、あるタブロイド紙が、南部氏が主催する贅沢なパーティに関する記事を掲載した。宴は、都内にある完璧な装飾仕立てのゲストハウスで開催されたもので、ASKA氏のほかに、妖艶なホステスや安倍内閣の閣僚などが出席していたという。厚生労働相の田村憲久氏もその一人だった。 奇妙な話だが、このスキャンダルは日の大改造に向けて安倍首相が進める戦略がようやく影響を持ち始めたことを物語っている。改革に反対する人々は行く末を懸念するあまり、改革派のイメージダウンを図る。その際、雇用市場は戦場の1つとなる。スキャンダルを追いかけるマスコミは改革反対派の武器であ

    抵抗に負けず、加速するアベノミクス:日経ビジネスオンライン
  • 過半数の医師が「糖質制限」を支持:日経メディカル

    日経メディカル運営の「日最大級」医師求人メディア。転職支援会社が扱う求人情報のほか、医療機関からの直接求人情報も掲載!

    過半数の医師が「糖質制限」を支持:日経メディカル
    minamishinji
    minamishinji 2014/07/10
    賛成6、反対4くらいなんだなぁ。よく読んだ方がよさそう。
  • 坂本龍一が咽頭がん 反原発の立場から放射線治療拒否! : 中二病速報

    龍一が咽頭がん 反原発の立場から放射線治療拒否! RT @unnohotaru: 坂龍一がここまでアホだったとは…(゜゜) https://t.co/TjHgTy2tp7 — おすし (@plutoniurn)2014年07月10日 RT @Mihoko_Nojiri: えー良く治るのに。RT @wdb201126: 原発と放射線利用は全然違うのに。 RT 坂龍一氏 咽頭がん http://t.co/Ew8N3bMV3c — バラリ(シャーロック4待ち (@capybaracamera)2014年07月10日レントゲンやCTは? @Mihoko_Nojiri えー良く治るのに。RT @wdb201126: 原発と放射線利用は全然違うのに。 RT 坂龍一氏 咽頭がん 放射線治療拒否 — Mayumi Narako (@FrdmFries)2014年07月10日坂龍一が◯◯ますよう

    坂本龍一が咽頭がん 反原発の立場から放射線治療拒否! : 中二病速報
    minamishinji
    minamishinji 2014/07/10
    放射線っていう言葉だけに反応してるのかなぁ…放射線の有効利用そのものを否定したい? どちらにしてもなんだかわからない論理…