タグ

2016年3月21日のブックマーク (8件)

  • 挑戦、今からだって遅くない 俳優・いとうまい子さん:朝日新聞デジタル

    親しみやすい笑顔が印象的な俳優、いとうまい子さん(51)は今、大学院で研究活動にも取り組んでいます。健康寿命をいかに延ばすかに挑む思いを聞きました。 「ジカン デス。スクワット ヲ シマショウ」。ウサギ型「ロボット」が、たどたどしくも愛敬ある音声で呼びかけると、ゆっくり上下に屈伸しながら動きだした。 足腰が弱り歩行などが難しくなる「ロコモティブシンドローム」(運動器症候群)。その予防を目的に、早稲田大学大学院の修士課程で自ら開発にあたったロボットだ。 高齢者宅に置き、朝昼晩の決まった時間に、運動するよう呼びかける。センサーがあり、目の前に来るまで呼び出しは続く。体調にあわせてスクワットする回数を伝えると、一緒に運動してくれる。 高齢者の筋力維持には、日々のトレーニングが不可欠だが、「続かない」ことが最大のネックだった。どうしたら続けてもらえるか。そんな課題の克服を目指した。「健康なうちに体

    挑戦、今からだって遅くない 俳優・いとうまい子さん:朝日新聞デジタル
    minamishinji
    minamishinji 2016/03/21
    どんどん挑戦!それにしても、若々しい。
  • アフィリで月100万稼ぐ私が教える、読むだけで稼げるオススメの必読書10選 - アフィリエイトで月100万稼いでいるアフィリエイターの思考

    アフィリエイトでなかなか稼げない」 「どうやって文章を書いていいかわからない」 「キーワード選定ってどうやればいいの?」 アフィリエイト初心者でそんな悩みがある人はたくさんいるかと思います。 最近ではアフィリエイトで稼ぐ方法というのはブログやtwitterなどで情報を発信している人も増えてきてはいますが、詐欺的な今は通用しない手法を書いているブログも多くネット上から有益な情報を探し出すのはとても困難な状況です。 そこで、今アフィリエイトで実際に月100万稼いでいる私が実際に読んだ10冊のをこれからアフィリイエイトで稼ぎたいと思っているアフィリエイター、ブロガーの方々に紹介したいと思います。 中には「その聞いたことあるよ」というもあるかもしれません。でも、読んでみて実践しなければの価値はないものと等しいです。 私の好きな言葉にマザーテレサの言葉があります。 思考に気をつけなさい、

    アフィリで月100万稼ぐ私が教える、読むだけで稼げるオススメの必読書10選 - アフィリエイトで月100万稼いでいるアフィリエイターの思考
    minamishinji
    minamishinji 2016/03/21
    いくつか読んでないなー
  • STAP現象、米国研究者Gが発表…小保方晴子氏の研究が正しかったことが証明

    小保方晴子氏が発見した「STAP現象」が、アメリカの研究者グループによって報告されていた。2015年11月27日に英国科学雑誌「ネイチャー」姉妹版のオープンアクセスジャーナル「ネイチャー・サイエンティフック・リポーツ」に掲載された。 それは、米テキサス大学医学部ヒューストン校のキンガ・ヴォイニッツ博士らが、負傷したマウスの骨格筋から幹細胞になる新規の細胞集団を発見したと論文で発表したものだ。題名は『損傷誘導性の筋肉由来幹様細胞』で英文の頭文字「injury induced muscle-derived stem cell-like cells」からiMuSCsと名付けられ、それを証明したものはヴォイニッツ論文と呼ばれている。キンガ博士は同論文の要旨をこうまとめている。 「我々は最近、損傷を受けたマウスの骨格筋のなかに、新しい幹細胞の集団を発見しました。このiMuSCsは、分化した筋原性細胞

    STAP現象、米国研究者Gが発表…小保方晴子氏の研究が正しかったことが証明
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    minamishinji
    minamishinji 2016/03/21
    これは気になる!
  • こういうデザイン街中から滅ぼせよ!!!!!!!!!!!!! : 哲学ニュースnwk

    2016年03月19日22:30 こういうデザイン街中から滅ぼせよ!!!!!!!!!!!!! Tweet 1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/17(木) 21:29:58.871 ID:5T7Gg3Tn0.net 転載元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1458217798 山の中にある集落wwwwwwww http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/5024103.html なんなの? 21世紀のスタンダードになりつつあるのがクソすぎる 2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/17(木) 21:30:42.823 ID:RUfLsIYEa.net ワード覚えたてなんだろ 3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/17(

    こういうデザイン街中から滅ぼせよ!!!!!!!!!!!!! : 哲学ニュースnwk
    minamishinji
    minamishinji 2016/03/21
    確かに美しくない。ちょっと気をつければいいものを。
  • 「なぜ韓国人学校」1日で批判300件 「都は用地貸与せず保育所整備を」 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    ■知事、外交の意義強調 韓国人学校の増設に向け、東京都が新宿区にある都有地を韓国政府に貸し出す方針を打ち出したことが、議論を呼んでいる。舛添要一知事は「ソウル市は姉妹都市であり、協力し合うのは非常にいいこと」と自賛するが、都庁には「保育所の整備など都民のために使うべきだ」と反対意見が殺到。自民党の都議も「なぜ外交が優先されるのか」と首をかしげる事態になっている。(伊藤鉄平) 発端は16日、韓国人学校の増設用地として、平成21年3月に閉校した都立市ケ谷商業高校の跡地(新宿区矢来町)約6千平方メートルを有償で貸し出す方向で、韓国側と具体的な協議に入ると都が発表したことだ。 「1億総活躍社会」の実現に向け、政府が待機児童対策などに注力する中での突然の表明に、ある自民党都議は「知事選で子育てや福祉の充実を訴えながら、なぜ福祉施設の整備に使わないのか。知事の暴走だ。竹島の問題もあり、とても容認

    「なぜ韓国人学校」1日で批判300件 「都は用地貸与せず保育所整備を」 (産経新聞) - Yahoo!ニュース
    minamishinji
    minamishinji 2016/03/21
    一階を保育所、二階以上を韓国人学校にすれば?韓国人学校作ることが悪いとは思わないけど、経緯は知りたい。
  • イチローのバット、再び黒に 背景にアオダモ消滅 スポーツライター 丹羽政善 - 日本経済新聞

    昨年のキャンプ初日のこと。イチローはグラブ、バットの色を変え、スパイクにいたってはメーカーまで新しくなっていた。「分かりやすく気持ちを変えられるテクニックではありますからね」。マーリンズ1年目のイチローはあのときそう言ったが、バットの色が黒から白に変わると同時に、材質も硬いがしなやかで弾力性がある北海道産のアオダモから、反発力の強い北米産ホワイトアッシュに変わっていた。今年、再びバットの色が白

    イチローのバット、再び黒に 背景にアオダモ消滅 スポーツライター 丹羽政善 - 日本経済新聞
    minamishinji
    minamishinji 2016/03/21
    人間は楽しみを奪い合うようになっている。危険すぎる。
  • サイゼリアで子供が吐いた結果

    昨日、サイゼリアで幼児と事を摂っていた時のことです。 子供がべ物を喉に詰まらせたかと思うと、 突然、吐いてしまいました。 あわててチャイムを押してスタッフを呼び出しました。 しばらくして女性スタッフの方がやってきたので、 子供が吐いたことを伝えました。 女性スタッフはすぐに厨房の方に戻り、 その後、直ぐに私はテーブルの上は、 店においてあったペーパーナプキンで拭いていました。 女性スタッフは他の方の注文や会計に忙しそうにしており、 おおよそ2分程待ってから、男性スタッフがやって来て タオルを2枚、私に渡して来ました。 私が床も拭けって事? と考えつつも、拭き始めたら、 男性スタッフはそのまま厨房に戻って行きました。 その後、床をペーパーナプキンとタオル2枚で拭いた後、 厨房の方にもって行くと、女性スタッフは、ビニール袋を両手で出して来て、 汚い物を扱う時のように体と顔が完全に引けていて

    サイゼリアで子供が吐いた結果
    minamishinji
    minamishinji 2016/03/21
    正直客であっても床も拭くのは当然かと。そのあと消毒するのはお店の仕事だと思うけどそれは退店後でもよさそう。お店の人も吐いたものはちょっと触りづらいよね…ノロウイルス持ってる可能性があるならなおさら。