タグ

2017年11月24日のブックマーク (3件)

  • ノーベル物理学賞受賞の中村氏「日本は研究者から選ばれない。上意下達が過ぎる」 ニュースイッチ by 日刊工業新聞社

    ー米国学術界の状況は。 「米国は基礎的な研究は国の資金にサポートされているが、工学系の研究室はほとんど民間資金で運営している。国のサポートは小さく、民間から資金を集められなければ研究を続けられない。工学系の教授の50%は自分の会社を持っていてほぼ100%が企業向けにコンサルしている。教授はベンチャー経営者のようなものだ。企業へのコンサルで接点を作り、共同研究の資金を集める。これを原資に研究体制を整える。私はベンチャー2社を経営しているが、多い方ではない」 「我々は教授4人のチームで研究センターを運営しており、教授一人約10人のドクターコースの学生を雇っている。私は年間で約1億円集めないと研究室が倒産する。このためチーム全体では年間4億円を集めている。窒化ガリウム系デバイスの研究では私たちが米国1、2位の規模になる」 ー2000年に渡米した直後から営業回りができたのでしょうか。 「始めからで

    ノーベル物理学賞受賞の中村氏「日本は研究者から選ばれない。上意下達が過ぎる」 ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
  • タオル畳み、サラダ盛り付け 指動く双腕型AIロボット デンソーウェーブら開発

    デンソーウェーブらが、多指ハンドを装着した双腕型ロボットアーム「マルチモーダルAIロボット」を開発した。 多指ハンドを備える双腕型ロボットアーム「マルチモーダルAIロボット」を共同開発したと、デンソーウェーブ(愛知県知多郡)、ベッコフオートメーション(神奈川県横浜市)、エクサウィザーズ(東京都文京区)が11月24日に発表した。ディープラーニングとVR(Virtual Reality)技術を活用し、ユーザーによるプログラミングなしで作業を学習できるという。 同ロボットアームは、ディープラーニングを使ってリアルタイム制御でき、不定形物を扱う複数の作業をこなすことも可能。従来の多指ハンドを装着した双腕型ロボットアームでは、同様の作業をロボットに実行させるために莫大な量のプログラムを組む必要があったが、ディープラーニングとVR(Virtual Reality)技術を活用することでプログラミングなし

    タオル畳み、サラダ盛り付け 指動く双腕型AIロボット デンソーウェーブら開発
    minamishinji
    minamishinji 2017/11/24
    気になる。動いているのを見たい。
  • サードウェーブデジノス、Ryzen搭載ゲーミングPCのラインアップを改定

    サードウェーブデジノスは、BTOゲーミングPC「GALLERIA」Ryzen搭載モデルのラインアップをリニューアルしたと発表した。 サードウェーブデジノスは11月24日、同社製ゲーミングPC「GALLERIA」Ryzen搭載モデルのラインアップをリニューアルした。 新ラインアップでは採用する筐体別デザイン別に、ミドルタワー型筐体を採用したRyzen 5/7搭載モデルの「GALLERIA A」シリーズ、ミニタワー型筐体を採用するRyzen 5/7搭載モデルの「GALLERIA R」シリーズ、Ryzen 3搭載エントリーモデルの「GALLERIA R-Q」シリーズの3タイプを用意。それぞれ、搭載CPU/グラフィックスカード別に幅広いラインアップを取りそろえている。 このほか、オンラインFPSゲーム「PLAYERUNKNOWN'S BATTLEGROUNDS」推奨ゲーミングPCのラインアップにR

    サードウェーブデジノス、Ryzen搭載ゲーミングPCのラインアップを改定