タグ

2018年6月1日のブックマーク (6件)

  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    minamishinji
    minamishinji 2018/06/01
    年収が1000万円を超えたら、雇用契約ではなく違う契約を結んで仕事をするとかはダメなのかな。今の高プロ制度は条件のつけ方が変なんだよね。
  • 文書改ざんで不起訴 元検事「国民に誤ったメッセージ」:朝日新聞デジタル

    森友学園をめぐる一連の問題で、大阪地検特捜部が31日、財務省理財局長だった佐川宣寿氏ら関係者全員を不起訴処分とした。識者はどうみるか。3人に聞いた。 元自治官僚で前鳥取県知事の片山善博早大教授の話 官僚が公文書を改ざんしたうえに、改ざんした文書を国会に提出するのは言語道断。刑事事件として不起訴になったとはいえ、改ざん行為に加担した財務省の官僚は、国家公務員法が禁ずる信用失墜行為に該当する。財務省だけでこんな大それたことを判断できるとは思えず、何が官僚を追い詰めたのか、今後もしっかりと究明していくべきだ。ただ、財務省の調査は内輪のもので中立性や客観性は期待できず、行政監視の役割を担う国会で追及を続ける必要がある。これまでのような水掛け論を繰り返すのではなく、議員自らが調査して事実を明らかにしたり、矛盾点を論理的に指摘したりすることが重要だ。 元検事の落合洋司弁護士の話 文書について、虚偽や変

    文書改ざんで不起訴 元検事「国民に誤ったメッセージ」:朝日新聞デジタル
    minamishinji
    minamishinji 2018/06/01
    この高井弁護士の意見は意外だが興味深い。 | “その批判をくみ取るのは捜査機関ではなく、国会であるべきだ。”
  • 去年の出生率1.43 人口の減少幅は過去最大に | NHKニュース

    1人の女性が産む子どもの数の指標となる去年の出生率は1.43となり、前の年をわずかに下回りました。死亡した人の数から産まれた子どもの数を差し引いた減少幅は、過去最大の39万人余りとなり、人口の減少が加速している実態が浮き彫りとなりました。 都道府県で最も高かったのは、沖縄で1.94、次いで宮崎が1.73、島根が1.72となっています。 一方、最も低かったのは東京で1.21、次いで北海道の1.29、宮城と京都が1.31となっています。 去年産まれた子どもの数=出生数は94万6060人と前の年より3万人余り減り、統計を取り始めて以降、最も少なくなりました。 一方、死亡した人の数=死亡数は134万433人で、前の年より3万2000人余り増加し、戦後、最多となっています。 その結果、死亡数から出生数を差し引いた減少幅は39万4000人余りと過去最大となっていて、人口の減少が加速している実態が浮き彫

    去年の出生率1.43 人口の減少幅は過去最大に | NHKニュース
    minamishinji
    minamishinji 2018/06/01
    ちょっと策を考えるべき。ゲームオーバーとか言ってる場合じゃない。
  • 70歳定年のはずが…自民9人が出馬意思 特例に反発も:朝日新聞デジタル

    自民党は31日、来年の参院選比例区で「70歳定年制」の対象となる9人へのヒアリングを終えた。全員が出馬の意思を示したという。同党は定年制の例外規定を設けており、7月上旬までに特例を認めるかどうかを判断する。定年延長には若手を中心に反対論も予想され、党内対立に発展する可能性もある。 自民党の候補者選定基準では、「70歳定年制」の例外として、「総裁が国家的有為な人材と認めた」「支持団体が余人をもって代えがたいと決定し、総裁も認めた」という規定がある。 塩谷立・選挙対策委員長ら選対幹部は30~31日、対象の9人から支持団体の推薦状況などを聞いた。出席者によると、塩谷氏は「余人をもって代えがたい人には、団体の要望などをみて決める」と伝えたという。対象者の一人で70歳の衛藤晟一首相補佐官は朝日新聞の取材に「70歳を原則にしているけれども、『人生100年時代』と言っているから、ちょっと合わなくなってい

    70歳定年のはずが…自民9人が出馬意思 特例に反発も:朝日新聞デジタル
    minamishinji
    minamishinji 2018/06/01
    70歳は早いと思う。ただルールをなし崩しにするのもどうか。
  • DIGITAL LOVE & PEACEな未来へ:編集長・松島倫明から読者の皆さんへのメッセージ

    minamishinji
    minamishinji 2018/06/01
    これは、期待と不安が。松島さんはWIREDのど真ん中の人じゃないから面白い化学反応がありそうな反面、WIRED色がどうなるかは気になる。
  • 【後藤弘茂のWeekly海外ニュース】 Arm、Skylakeの性能の90%に迫るCPUコア「Cortex-A76」

    【後藤弘茂のWeekly海外ニュース】 Arm、Skylakeの性能の90%に迫るCPUコア「Cortex-A76」
    minamishinji
    minamishinji 2018/06/01
    これは、Intel系駆逐が現実になるか?