タグ

2019年7月16日のブックマーク (4件)

  • 4K放送の4倍録画に宅外視聴、スマホ持ち出しにも対応!パナソニックの最新4K DIGAが無敵すぎる - 価格.comマガジン

    同社は昨年11月に新4K衛星放送の録画に対応した初のブルーレイレコーダー「DMR-SUZ2060(DMR-SCZ2060)」を投入しているが、今回の新モデルはその後継モデルという位置付け。「DMR-SUZ2060(DMR-SCZ2060)」も新4K衛星放送チューナー内蔵のブルーレイレコーダーの中でも多機能なモデルだったが、今回の新モデルでは初代モデルで実現できていなかった新4K放送周りの機能がさらに拡充されている。 拡充された機能はいろいろあるが、なかでも1番の目玉は“4K放送の長時間録画対応”だろう。高画質の4K放送はデータ容量がどうしても多くなりがちで、これまでのDR録画のみだと1TBモデルでは約65時間しか番組を保存できなかった。BDメディアへの保存も、1層25GBタイプで約1.5時間、2層50GBタイプで約3時間しか保存できず、1層25GBタイプでは2時間の映画1すら保存できなか

    4K放送の4倍録画に宅外視聴、スマホ持ち出しにも対応!パナソニックの最新4K DIGAが無敵すぎる - 価格.comマガジン
    minamishinji
    minamishinji 2019/07/16
    これは買いかも。
  • Qualcomm、GPU性能が15%向上した「Snapdragon 855 Plus」

    Qualcomm、GPU性能が15%向上した「Snapdragon 855 Plus」
  • threat、脅威の使い方

    まだあまりPCを使い慣れていなかったころの話。画面にいきなり「脅威のスキャンを行っています」という通知が出て面らった。ウイルス対策ソフトウェアがシステムのスキャンを始めたという意味だったのだけれど、一瞬、何のことか分からなかった。 脅威は「threat」、つまりここではウイルスやマルウェアのことを指す。けれど日語で「脅威のスキャン」と言われてとっさに脅威を形容詞と解釈し、脅威的なスキャンなのかと思ってしまったのだ。 英語圏のマスコミや政治家などはthreatという言葉をよく使う。地震や台風などの自然災害もthreat。テロ組織が起こす爆弾事件や、敵対する国家のミサイルや核開発もthreat。国家間の軍事的、経済的対立もthreat。そうした危険を生じさせる人物や国もthreat。 つまり安全や安心や安定を脅かす存在はすべて、threatという言葉でひとくくりにされる。 コンピュータセキ

    threat、脅威の使い方
  • 【追記】慰安婦が売春婦だったという証拠はどこのものか、ボット生きてんじゃねーよ - ネットロアをめぐる冒険

    【8月4日追記】 資料まわりを整理しました。秦氏の「一億円」の記述の引用、文玉珠の軍事通帳の出典、外地での物価指数などについてです。 高須先生のこんなツイートがバズってました。 慰安婦が売春婦だった証拠が韓国ネットに上がった https://t.co/0BNErOApW6 — 高須克弥 (@katsuyatakasu) July 12, 2019 何かの通帳のような画像を載せたリンク先を掲載しており、案の定レスポンスは通常営業といった感じです。 今回は、「慰安婦はいた/いない」という話ではなく、こちらの話をサカナにして、ソースを確かめるときのネットリテラシーの大切さという記事を書きたいと思います*1。 記事の日付を確認しよう リンク先のソースを確認しよう くまなくリンク先を見よう 画像を疑おう コピペを疑おう コピペの変質を見極めよう 今日のまとめ *** 記事の日付を確認しよう 高須先生

    【追記】慰安婦が売春婦だったという証拠はどこのものか、ボット生きてんじゃねーよ - ネットロアをめぐる冒険
    minamishinji
    minamishinji 2019/07/16
    おもしろい。が、世界にはWebしかないかのようにWebしか引用しないのも気持ち悪い。「もっとも古い」というのもWebにおいては、だし。