タグ

2019年10月1日のブックマーク (5件)

  • 総務相「NHK説明すべきだ」 かんぽ不正の番組延期で:朝日新聞デジタル

    かんぽ生命保険の不正営業の実態を昨春報じたNHK番組に日郵政グループが抗議し、続編が放送されなかった問題で、高市早苗総務相は1日の閣議後会見で「NHKにおいて適切に説明すべき案件だと思う」と述べ、国民や視聴者に経緯を説明するよう求めた。 問題になった番組は「クローズアップ現代+」。昨年4月にかんぽ問題を報道後、続編に向けて情報提供を募る動画をツイッターに投稿したが、郵政側の抗議を受けた後に削除。続編は問題が広がった後の今年7月まで放送されなかった。 日郵政の長門正貢社長は先月30日の記者会見で、NHKの上田良一会長に抗議後、NHK側から「2回目の報道はしない」との報告を受けていたことを明らかにした。当時は「一方的で偏向した報道だ」と考えたが、1回目の番組を見直して「今となっては全くその通り」「(抗議したことに)深く反省している」などと語った。 NHKは「自主・自律や番組編集の自由が損な

    総務相「NHK説明すべきだ」 かんぽ不正の番組延期で:朝日新聞デジタル
    minamishinji
    minamishinji 2019/10/01
    なんだこの他人事みたいな…どこの組織にもいるけど。
  • 新事業を外に切り出すデンソー、手術の経験が集う「OPExPARK」が始動

    デンソーとベンチャーキャピタルのBeyond Next Venturesは2019年9月5日、東京都内で会見を開き、デンソーが開発した、手術などに用いるさまざまな医療機器を接続できる情報プラットフォーム「OPeLiNK(オペリンク)」の技術を基に事業展開するカーブアウトベンチャー「株式会社OPExPARK(オペパーク)」を設立すると発表した。 OPExPARKは、OPeLiNKを用いた手術機器情報統合システムの開発、販売と、OPeLiNKを介して抽出したデータにより詳細に見える化された手術の進め方など医師向け教育コンテンツの制作・配信サービス、2つの事業を展開する計画。2019年10月から正式に事業を開始する。社は、AMED(日医療研究開発機構)の2014~2018年度の5カ年プロジェクト「スマート治療室(SCOT)」に基づき、OPeLiNKの開発を行ってきた東京女子医科大学の研究施設

    新事業を外に切り出すデンソー、手術の経験が集う「OPExPARK」が始動
    minamishinji
    minamishinji 2019/10/01
    お!
  • iOSとiPadOSの「13.1.2」配信開始 iCloudバックアップなどの不具合を修正

    Appleが9月30日(現地時間)、「iOS 13.1.2」および「iPadOS 13.1.2」の配信を開始した。9月28日に「iOS 13.1」を配信したばかりで、内容は不具合の修正のみだ。 稿執筆現在、筆者の端末ではアップデートの情報が英語で表示されている。 iOSの修正内容は以下の通り。項目末に「★」をつけたものがiPadOSと共通の修正だ。 iCloudバックアップのプログレスバーが、バックアップ完了後も表示される問題を修正★ カメラが作動しない問題を修正 フラッシュライトがアクティブにならない問題を修正 ディスプレイキャリブレーションデータが失われるバグを修正 HomePodからのショートカットが作動しない問題を修正★ 特定の車両でBluetooth接続ができない問題を修正 セキュリティ関連は、CVEの公開エントリはないとしている。 関連記事 「iOS 13.1.1」配信開始

    iOSとiPadOSの「13.1.2」配信開始 iCloudバックアップなどの不具合を修正
    minamishinji
    minamishinji 2019/10/01
    iOS13系、不具合修正多いなぁ。iPad OS使ってるけど通常利用にはそこまで気にならないけどねぇ。
  • 番組内容は事実で「謙虚に受け止め反省」 日本郵政社長が会見で陳謝 | 毎日新聞

    記者会見で頭を下げる(右から)かんぽ生命保険の植平光彦社長、日郵政の長門正貢社長、日郵便の横山邦男社長=東京都千代田区で2019年9月30日午後3時3分、小川昌宏撮影 かんぽ生命保険の不正販売問題を追及したNHK番組を巡り、NHK経営委員会が昨年10月、日郵政グループの要求を受け同局の上田良一会長を厳重注意した問題で、日郵政の長門正貢(まさつぐ)社長は30日の記者会見で「今となっては全くその通り」と番組内容が事実だったと認め、実態調査をせずに抗議や申し入れをしたことを「深く反省している」と陳謝した。 この日の記者会見は、同グループが不正販売問題に関する社内調査の中間報告を明らかにするために開かれたが、記者からは同グループが昨年4月24日に放送された「クローズアップ現代+(プラス)」(クロ現)の番組に絡み、NHK側に要求を重ねた経緯についても質問が相次いだ。

    番組内容は事実で「謙虚に受け止め反省」 日本郵政社長が会見で陳謝 | 毎日新聞
    minamishinji
    minamishinji 2019/10/01
    反省だけなら猿でもできる!(有料部分読んでません)
  • 児玉清の一言、胸に刺さった日 中江有里「同志でした」:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    児玉清の一言、胸に刺さった日 中江有里「同志でした」:朝日新聞デジタル
    minamishinji
    minamishinji 2019/10/01
    なんだかよい話だった。そう言ってもらえる方に出会えているのは本当に幸せなことだと思う。