タグ

2009年5月13日のブックマーク (20件)

  • インターホンで声かけ鍵あきドアから入室…住居侵入罪問わず : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    騒音の苦情を申し立てるために他人の部屋に侵入したとして、住居侵入罪に問われた神戸市内の男性会社員(54)の控訴審判決が13日、大阪高裁であった。 湯川哲嗣裁判長は「被告が立ち入ったのは、社会通念上、相当な行為」と述べ、罰金5万円(求刑・罰金10万円)とした1審判決を破棄、無罪を言い渡した。 会社員は2007年2月、同市中央区のマンションに住む母親から「上の階の物音がうるさい」と相談され、苦情を言おうと上階の部屋を訪ね、正当な理由なく玄関に侵入した、として在宅起訴された。 昨年10月の1審判決は「訪問前、住民側に連絡し、玄関に入る際も住民側の了解を得るべきだった」などと指摘。これに対し、湯川裁判長は、部屋が施錠されていなかったうえ、会社員がインターホンを押して「すいません」と声をかけるなどしていたことから、立ち入り行為は許されるとした。

  • 中国資本が日本の水源地を買収 危機感強める林野庁、調査開始 (1/3ページ) - MSN産経ニュース

    中国が日の水源地を買収 危機感強める林野庁、調査開始 (1/3ページ) 2009.5.12 23:36 中国の企業が西日を中心に全国各地の水源地を大規模に買収しようとする動きが、昨年から活発化していることが12日、林業関係者への取材で分かった。逼迫(ひっぱく)する国の水需要を満たすために、日の水源地を物色しているとみられる。 買収話が持ち掛けられた地元自治体などが慎重姿勢を示しているため、これまでに売買交渉が成立したり、実際に契約締結に至ったりしたケースはないというが、外国資の森林買収による影響が未知数なことから、林野庁は都道府県に対して一斉調査を始めるなど危機感を強めている。 奈良県境に近い山あいにある三重県大台町。昨年1月ごろ中国の企業関係者が町を訪れた。水源地となっている宮川ダム湖北を視察した上で、「いい木があるので立木と土地を買いたい」と湖北一帯の私有地約1000ヘ

    minarai
    minarai 2009/05/13
    早急に各種必要な規制論議や法律整備と対策を考えるべきだと思う。まだなんとかなる
  • Twitterも疲れる?

    2年ほど前、「mixi疲れ」が話題になった。mixiで頻繁に日記を書き、多くの「マイミク」と交流している人が、ある時、マイミクに気を遣いながらコミュニケーションすることに疲れ切ってしまう――という“症状”だ。 同じような状態が、今Twitterユーザーにも起きているようで、「はてな匿名ダイアリー」に投稿された「疲れないtwitterのススメ」というエントリーが注目を浴びている。 これによると、Twitter疲れを回避するには、「『おはよう』などとあいさつした人に、あいさつを返そうと思わない」「自分の投稿に返信があっても、その返信はしない」「面白そうな人をフォローしても、フォロー返しを期待しない」といった心構えが必要だそうだ。 Twitterが登場した当初は、「マイミクに気を遣わねばならないmixiとは異なり、フォロワーの反応もあまり気にせず思ったことを自由に投稿でき、好きな人とゆるくつなが

    Twitterも疲れる?
    minarai
    minarai 2009/05/13
    基本的に律儀な日本人の姿勢だからこそ起きる現象なのかも
  • 院生自殺は「指導に過失」 東北大、准教授は辞職 - MSN産経ニュース

    東北大は13日、大学院理学研究科に在籍していた男子学生=当時(29)=が昨年8月、担当の男性准教授から論文を差し戻されるなどした後に自殺していたことを公表した。内部調査で今年4月、「指導に重大な過失があり、自殺につながった」とする報告書をまとめており、准教授は4月下旬に辞表を提出、辞職した。 東北大によると、准教授は平成19年、男子学生が博士号取得のために提出した論文を人と十分に議論することなく差し戻した。准教授はその前の18年にも博士論文提出を見送るよう男子学生に指示していた。 男子学生の自殺後、両親が准教授の指導を問題視し、大学が内部調査をしていた。

  • asahi.com(朝日新聞社):2年連続論文戻され、東北大院生自殺「指導に重大過失」 - 社会

    東北大学(仙台市青葉区)の大学院生が昨年8月、担当の教員に論文を差し戻された後、自殺していたことがわかった。大学は13日に記者会見し、「教員の指導に重大な過失があり、自殺の要因になった」とする調査報告書を発表した。担当した准教授(52)は先月下旬、辞表を提出して既に受理されている。  自殺したのは東北大大学院の理学研究科博士課程に在籍していた男子学生(当時29)。花輪公雄理学研究科長によると、学生は07年12月に博士論文の草稿を提出しようとしたが、准教授は人と十分議論することなく受け取らなかった。さらにその前年にも博士論文の提出を見送るよう指示していたため、学生は2年続けて論文を出すことができなかったという。  学生の自殺後、両親から「教員の指導に問題があったのではないか」との指摘が寄せられ、大学が調査委員会を設けて調べていた。大学は懲戒委員会で准教授の処分を検討するという。

  • 47NEWS(よんななニュース)

    安芸高田市の「湖畔祭り実行委」が解散 土師ダム周辺で40年余、イベント手がける 恒例行事、他団体に引き継ぎへ

    47NEWS(よんななニュース)
  • 23ch.info

  • 読まれる記事を書くために、文章技術よりもはるかに有効なこと - 分裂勘違い君劇場 by ふろむだ

    ブログ記事をより多くの方に読んでいただくために、 小手先の文章テクニックや 場当たり的なアクセス稼ぎテクニックなどよりも はるかに効果のあること があると思います。 それは、経営戦略の基中の基である、需給バランスに徹底的にこだわることです。 すなわち、需要があるのに供給が不足している記事を書くのです。 来、「需要があるのに供給が不足している」というのは異常な状態です。 なぜなら、みんなが読みたがっているのに、誰も書いていない記事を書けば、たくさんの読者を獲得できるのは明らかだから、そういう記事は瞬く間にたくさんのブロガーに書かれ、需給はすぐにバランスしてしまうはずだから、 そんな状態は、来アリエナイはずだからです。 したがって、「需要があるのに供給が不足している」という異常な状態は、 なにか「供給を阻害している要因」がある場合にしか生じません。 なので、取るべき戦略は、 記事の供給

    読まれる記事を書くために、文章技術よりもはるかに有効なこと - 分裂勘違い君劇場 by ふろむだ
  • asahi.com(朝日新聞社):吾輩らネコ社員、事故はまだない 岡山の運送会社で表彰 - 社会

    机の上でくつろぐポート(左)と社員のひざの上のトランス=岡山市中区新築港  吾輩(わがはい)らはネコである。茶のトラ模様が「トランス」、黒毛が「ポート」と、名前もちゃんとある。岡山市にある運送会社「両備トランスポート岡山」のれっきとした「社員」だ。吾輩らの入社以来、会社では無事故が続き、その功績でニャンと社内表彰も受けたのだ。  吾輩らは、06年の寒い時期、流浪の末に会社近くにたどり着いた。従業員や運転手らが弁当を分け与えてくれるので、居心地が良くて住み着いた。  こんな野良ネコの生涯が一転したのは08年1月だった。会社が属する両備ホールディングスの社長さんが視察に訪れた時に、吾輩らもそろって玄関で出迎えた。すると、社長さんが律義な吾輩らの姿を気に入ってくれて、入社を許してくれた。肩書も「安全管理夜回り担当委員」とちゃーんともらった。  あの人気の「たま駅長」を誕生させた和歌山電鉄も同じグ

    minarai
    minarai 2009/05/13
    コストはもちろんかかるけど、良い意味で社員の癒しになったりとかしているんだろうなぁ
  • バラエティ・ジャパン | 米劇場団体が3―D技術大手と設備投資契約

    「バラエティ・ジャパン」クローズのお知らせ 2010年12月末日をもちまして、 「バラエティ・ジャパン」はクローズいたしました。 大変短い間ではございましたが、 皆様にご支援いただき、 ここまで続けてこられたことを誇りに思っております。 サービス終了にともない、ご登録時の個人情報は、 弊社で責任をもって消去、および破棄いたします。 今後はまた別な形で皆様に貢献できるよう精進してまいります。 当にありがとうございました。 「バラエティ・ジャパン」スタッフ一同 Other accommodations Apartments (4369) Hotels (2100) Holiday homes (358) Guest houses (327) Hostels (233) Aparthotels (206) Villas (132) Capsule hotels (107) Homestays

  • 河北新報 東北のニュース/東北大、院生自殺「指導に過失」 准教授が論文差し戻す

    東北大は13日、大学院理学研究科の男性大学院生=当時(29)=が昨年、指導教官の男性准教授(52)から博士論文を差し戻された後、自殺していたことを明らかにした。大学は内部調査で「教員の指導に過失があり、自殺の要因となった」との報告書をまとめており、近く准教授に対する懲戒処分を行う。准教授は3月末に辞表を提出し、大学を辞職した。 2009年05月13日水曜日 宮城 「准教授の指導に過失」 大院生自殺で東北大が報告書(5/13 10:04) 全農林幹部 無許可で労金役員 報酬受け取る(5/13 09:21) WBCの栄光、Kスタで輝く 仙台(5/13 06:10) 裁判員経験きっと糧に 検察審査会元審査員がエール(5/13 06:10) 宮城県が全病院に意向調査 新型インフル(5/13 06:10) 梅原氏を支持せず 仙台市労連、市民らの低評価受け(5/13 06:10) 渡

  • 「通報しないと刺すぞ」 コンビニに押し入った男逮捕 大阪府警 - MSN産経ニュース

    13日午前4時35分ごろ、大阪市住吉区山之内のコンビニエンスストア「ローソンプラス山之内1丁目店」で、男が男性店員(24)に文化包丁(刃渡り約17センチ)を突きつけ、「通報しろ。それ以外のことをしたら刺すぞ」と脅した。店員はすぐに110番し、駆けつけた住吉署員が暴力行為法違反容疑で男を現行犯逮捕した。店内に客はおらず、店員にけがはなかった。 同署によると、男は金を要求せず、何度も「通報しろ」と繰り返し、逮捕時は抵抗しなかったという。名前や住所、動機については黙秘している。 男は30歳前後で、所持金はなく、持っていたウエストポーチには携帯電話の充電器などが入っていた。

    minarai
    minarai 2009/05/13
    B級ニュース / 刑務所行きたい人の1人だったのかなぁ
  • asahi.com(朝日新聞社):新型インフル高校生の座席移動は誤認 5人を不要に監視 - 社会

    厚生労働省は13日、新型の豚インフルエンザ感染が確認された大阪府の高校生らが乗っていたノースウエスト航空機の乗客で、日国内に入国した人のうち、感染者と濃厚な接触があった可能性があった人を5人減らし、7人にすると発表した。患者の生徒1人への確認が足りず、座席を移っていなかったのに移ったと判断していた。  厚労省は当初、生徒が二つの座席を書類に書いていたため、両座席の周囲を濃厚接触の対象とした。その後、患者人らへの確認を徹底せず、11日に大阪教育委員会から連絡を受けて初めて、生徒が一つの座席にいたことを知った。12日午後、主治医を通じて改めて生徒側に確認した。  対象から外れるのは京都市に滞在している米国人4人と茨城県の日人1人。綿密な健康監視が必要とされ、米国人は9日以降、観光もできずホテル内にとどまっていた。  厚労省は5人に対し、「日常生活上の制約を課すことになってしまい、申し訳

  • DNPと出版大手三社がブックオフ株を取得!? - 本屋のほんき

    ブックオフ株を大日印刷、講談社、小学館、集英社らが取得へ(海難記) 仲俣さんの記事で知って仰天!&新文化の続報。 講談社、小学館、集英社とDNPグループがブックオフ株式約30%を取得へ(新文化) またしても筆頭株主としてDNPがここで登場しているんですが、今回の主役は出版大手三社ではないかと思われます。出版大手三社がブックオフ株を取得するために、まずブックオフとDNPの両方につながっている丸善に相談、丸善が影のフィクサーとなって、ブックオフの投資会社に話をもっていき、DNPに資金を出させたという構図っぽい気がします。DNPはICタグの件で若干のメリットはあるものの、ブックオフとなると自社の主業務と直接的なシナジーは生みにくいので、今回は出版大手に恩を売るという感じだったのではないかと推測します。 これによって、大手三社は、断裁していた返品余剰在庫を堂々とブックオフに売ることができるように

    DNPと出版大手三社がブックオフ株を取得!? - 本屋のほんき
    minarai
    minarai 2009/05/13
    出版大手によるブックオフ株取得についての考察エントリ。どう推移していくかねぇ
  • asahi.com(朝日新聞社):デート商法で宝石や服…390万円 優柔不断悔やむ男性 - 社会

    男性が買わされたダイヤの指輪や真珠のネックレス、スーツ。いずれも購入以来一度も使っていない  異性の販売員に電話で呼び出され、宝石などを売りつけられる「デート商法」。石川県七尾市の会社員男性(33)はダイヤなど5点を買わされ、総額390万円のローンを今も払い続けている。若い女性の長時間の説得に根負けした自分を「優柔不断だから」と責め、だれにも相談できずにきた。今の季節は、自由に使えるお金を手にした新社会人が悪徳商法に狙われやすいという。  25歳のとき、自宅に若い女性から電話があった。感じのいい声で「金沢でジュエリーの展示会をしています。ぜひ見に来てください」。一生懸命さに「興味はないけど、見るだけなら」と、金沢の繁華街・片町で待ち合わせた。自分より2、3歳年下の女性と話すのは楽しかった。  近くのビル3階にあるA社の支店で、男性用のダイヤの指輪を薦められた。「結婚のときに必要だから、今か

    minarai
    minarai 2009/05/13
    カモリストかー。 / 不況だからこそ詐欺や悪徳商法流行るんだよなぁ
  • Twitterの設定変更で苦情殺到 見直しへ

    Twitterはユーザーからの苦情を受け、加えたばかりの設定変更を考え直すことにした。 同社は5月12日、リプライ機能の設定に変更を加えた。この機能は、Twitter上でユーザー同士がメッセージをやりとりできるもので、メッセージはほかのTwitterユーザーも閲覧できる。 デフォルトでは、ユーザーは自分がフォローしているユーザー同士のリプライを閲覧できるようになっており、オプションで、自分がフォローしているユーザーと、フォローしていないユーザーとのやりとりも読むことができた。 だがTwitterは12日の変更で、このオプションを「混乱をまねきがち」だとして廃止した。廃止の理由について、「自分がフォローしていない人に送られたリプライを表示することで、一方通行でかつ部分的なメッセージを見ることを望む人は多くない」と説明している。 だが多くのユーザーがこの変更に不満を持ち、苦情を訴えた。#fix

    Twitterの設定変更で苦情殺到 見直しへ
    minarai
    minarai 2009/05/13
    こう言った記事を見るとユーザー多いんだなーと思うと同時にまだまだ発展途上のサービスなんだよなーと改めて認識させられるなぁ
  • 東北大大学院生が自殺…博士論文、2年連続受け取り拒否され : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東北大は13日、大学院理学研究科で教員の指導に過失があり、担当していた大学院生の自殺につながったとする内部調査結果を公表した。 大学院生は2年続けての教員による博士論文の受け取り拒否などで修了できなかった。同大は懲戒委員会で処分を検討しているが、この教員は今月に入り辞職した。 同大によると、自殺したのは理学研究科で生物関係の研究をしていた博士課程の男性大学院生(当時29歳)。大学院生は昨年8月、研究のデータ集めをした滋賀県内で自殺した。遺書には指導法への不満などはなかったが、翌月、両親から男性准教授(52)の指導に問題があったのではとの指摘を受け、内部調査委員会を設置していた。 大学院生は2007年12月、博士論文の草稿を事前提出したが、准教授は大学院生と十分に議論せず、受け取りを拒否。准教授は06年11月ごろにも、論文提出を延期するように指示しており、大学院生は2年連続で博士号の取得に失

    minarai
    minarai 2009/05/13
    この報道知った時ものすごい腹がたった。とりあえず詳細をもっと知りたい / あまりにもやり切れないなぁ…
  • NHKニュース 出版大手 ブックオフ株取得へ

    出版不況が深刻化するなか、「講談社」と「小学館」、「集英社」の3社は、消費者の間で定着した中古の書籍市場を取り込むため、印刷会社などと組んで、中古書籍の販売で最大手の「ブックオフコーポレーション」の株式のおよそ30%を取得する方向で詰めの協議を進めていることがわかりました。

    minarai
    minarai 2009/05/13
    これは面白い流れ。どう事が推移していくのかねー
  • asahi.com(朝日新聞社):徳島市、全小学校の修学旅行中止 新型インフル警戒 - 社会

    成田空港で新型の豚インフルエンザの感染者が確認されたのを受け、徳島県教委が修学旅行の再検討を求め、県内の公立小中学校約300校のうち少なくとも162校が国内旅行の中止・延期を決めたことがわかった。徳島市内では全31小学校が5月に予定していた6年生の大阪、京都、奈良などへの旅行を中止。県内では「過剰反応」との声があがっている。  徳島県教委は、カナダでの語学研修から帰国した大阪府立高校の教員と生徒らの感染が確認された9日、県内24市町村教委に「修学旅行等については当分の間、中止を含め再検討すること」と通知。その後、中止や延期の決定が相次いだ。  朝日新聞が各教委に取材したところ、中止の徳島市のほかに、鳴門市の全18小学校、阿南市の全21小学校、三好市の全22小学校、小松島市の全11小学校が5〜6月の旅行を延期。一方、那賀町は13日からの関西への5小学校合同修学旅行を予定通り実施する。  県教

    minarai
    minarai 2009/05/13
    うーん・・・旅行先がメキシコで中止ならともかく・・・何だかねぇ
  • 痛いニュース(ノ∀`):女子高生(17)とセックスした大学生(20)逮捕…mixiで知り合う

    女子高生(17)とセックスした大学生(20)逮捕…mixiで知り合う 1 名前:道民雑誌('A`) φ ★:2009/05/12(火) 18:46:52 ID:???0 女子高生とみだらな行為 20歳大学生を逮捕 女子高生とみだらな行為をしたとして、千葉県警印西署は12日、県青少年健全育成条例違反の疑いで、千葉市中央区蘇我の私立大学3年の荻野隼容疑者(20)を逮捕した。同署によると、荻野容疑者は容疑を認めているという。 同署の調べでは、荻野容疑者は昨年9月上旬ごろ、自宅マンションで、会員制サイト「mixi(ミクシィ)」内の出会い系サイトで知り合った同県白井市の県立高校3年の女子生徒(17)が18歳未満と知りながら、みだらな行為をした疑いがもたれている。 http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/chiba/090512/chb0905121