ブックマーク / news.yahoo.co.jp (113)

  • キム・カーダシアンはKIMONOを商標登録できるか?(栗原潔) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ツイッターのTLで知りましたが、米国のセレブ、キム・カーダシアンさん(カニエ・ウェストの嫁)がKIMONOを商標登録出願しているようです。 カーダシアンさんは、KIMONO Intimatesというアパレル会社の経営に参画し、下着類に対してKIMONOという商標を使用しており(この時点で「文化の盗用」的観点からちょっと問題に思えますが)、さらに、その独占権も獲得しようと試みているわけです(一部ツイートで商標登録されたと書いているものが見られましたが、まだ審査中で登録されたわけではありません)。 言うまでもなく、KIMONOは日語の「着物」に由来するわけですが、緩めのロングガウンやジャケットを表わす一般名詞として英語化しており、辞書にも載っています。 日でも、指定商品に対して普通名詞化している言葉は商標登録できませんが、それは米国も同様でgenericな言葉(一般名詞)は登録できません。

    キム・カーダシアンはKIMONOを商標登録できるか?(栗原潔) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    mitarase
    mitarase 2019/06/27
    ポイント→“通名詞(一般名詞)か否かの判断はあくまでも指定商品に対してであり、たとえば、KIMONOをコンピューター・ソフトウェアや文房具を指定商品として商標登録することは可能”
  • 任天堂vsマリカー訴訟の知財高裁判決文(中間判決)が公開されました(栗原潔) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    マリカーの名称で公道カートビジネスを行なっていた業者(株式会社MARIモビリティ開発)とその代表者(以下、「マリカー側」と呼びます)を任天堂が訴えた裁判の知財高裁における控訴審の中間判決文が公開されました。130ページと結構長いですが別途要旨も公開されていますので時間がない方はそちらをご参照ください。 この裁判の地裁判決については、過去に書いています(「任天堂がマリカー業者に勝訴」、「任天堂vsマリカー訴訟の判決文が公開されました」)。 元々の訴えでは、大きく、(1) マリカーという名称、そして、マリオ、ルイージ、クッパ等のキャラの使用が不正競争行為に当たるか、(2) maricarを含むドメイン名の使用が不正競争行為(ドメイン名不正使用行為)に当たるか、(3) マリオ、ルイージ、クッパ等のコスチュームの貸与が著作権侵害に当たるかという3点が争点になっていました。 地裁判決では、前2点につ

    任天堂vsマリカー訴訟の知財高裁判決文(中間判決)が公開されました(栗原潔) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    mitarase
    mitarase 2019/06/23
    「マリオ、ルイージ、クッパ等のコスチュームの貸与が著作権侵害に当たるか」「コスプレ衣装が二次著作物に当たるか、というのはかなり他への影響が大きい論点なので、裁判所も敢えて触れたくなかった」
  • なぜ、ゲーム攻略サイトは激減したのか? 現場の声を聞いてみた(鴫原盛之) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    今から6、7年ほど前、スマホ用アプリゲームが相次いで大ヒットしたのを機に、数多くの攻略・レビューサイトが登場したが、現在ではその数が激減した。 「事前登録者数100万人突破!」「300万ダウンロード達成!」等々、メーカー(パブリッシャー)からは景気のいい数字が日々発表され、ヒット作を配信したメーカーが大きな利益を上げる一方、メディア側はどんどん淘汰が進み、ある程度の資力を持った企業が運営するサイト以外は、ほとんど姿を消してしまった。 もはや数え切れないほどのスマホ用ゲームが配信されている昨今、攻略サイトの需要も当然あってしかるべきなのに、増えるどころか逆に減ってしまったのは、いったいなぜなのだろうか? 攻略サイトの現状について、2013年1月から「SQOOL.NET アプリ情報データベース」(現:「SQOOL.NETゲーム研究室」)を運営する、株式会社SQOOL代表取締役の加藤賢治氏にお

    なぜ、ゲーム攻略サイトは激減したのか? 現場の声を聞いてみた(鴫原盛之) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    mitarase
    mitarase 2019/06/01
    「攻略記事の需要自体はあるにもかかわらず、攻略サイトの運営によって広告収入を継続的に稼ぎ、収益化するための難易度が、ネット広告の構造上とても高い」。
  • 平等院はどのような権利で保護されるか?(栗原潔) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    「平等院がジグソーパズルに使用され提訴 販売差し止め求め」というニュースがありました。 鳳凰堂を無断撮影した写真がジグソーパズルの絵柄に使用され、文化財としての社会的評価が低下したとして、平等院が24日までに、商品を製造販売する東京都の玩具会社「やのまん」に対して、販売の差し止めや在庫商品の破棄を求める訴えを京都地裁に起こした。 ということです。 どのような権利が根拠になっているのでしょうか?著作権でないことは明らかです。平等院のような国宝であれば建築の著作物とされますが、建設は998年なので当然ながら権利は切れていますし、仮に、新たに建築された部分があったとしても、建築の著作物は(それを複製した建築物を作る、等の場合を除き)自由に利用できるからです。なお、新たに作られた美術品が映り込んでいる可能性もなくはないですがちょっと想定し難いです。 また、一般にパブリシティ権(商品化権)と呼ばれる

    平等院はどのような権利で保護されるか?(栗原潔) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    mitarase
    mitarase 2019/04/29
    金閣寺とか他の神社仏閣などでも同様なんだよね→「境内での行為には判例上も認められた権利である施設管理権が効いてきますので、平等院が決めたルールに反して撮影された写真の利用はその侵害となり得ます」。
  • エアバンドでも演奏権の処理は必要です(釣りタイトル)(栗原潔) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    前回の記事「”女々しくて”の著作権者は鬼龍院翔氏ではありません」において、余談として音楽著作権管理における「演奏権」について触れましたが、ツイッター等でちょっと反応があったのでこの機会に解説を書くことにします。 演奏権は、著作権の支分権のひとつです。 第22条 著作者は、その著作物を、公衆に直接見せ又は聞かせることを目的として(以下「公に」という。)上演し、又は演奏する権利を専有する。 2条1項12号の定義規定に「演奏(歌唱を含む。以下同じ。)」となっていますので、エアバンドであって実際に演奏していなくても歌唱するだけで演奏権は関係してきます。 さらに、2条7項の規定により、生演奏だけではなくCDを再生することも「演奏」に該当します。 2条7項 この法律において、「上演」、「演奏」又は「口述」には、著作物の上演、演奏又は口述で録音され、又は録画されたものを再生すること(略)を含むものとする

    エアバンドでも演奏権の処理は必要です(釣りタイトル)(栗原潔) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    mitarase
    mitarase 2019/04/21
    ここは非常に重要。「音楽著作権管理の競争原理は一般のサービス業のように安売り合戦にはなり得ない点には注意が必要」。
  • カメ止めのスピンオフが壊してしまった「広告」と「映画」の境界線(徳力基彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    平成最後にして最大の番狂わせとして歴史に名を刻むであろう、映画「カメラを止めるな!」の熱狂が、日アカデミー賞の授賞式と、金曜ロードショー放映というピークを迎えてから、はやくも1ヶ月がたちました。 金曜ロードショーでは、異例の冒頭40分ノーカット放映を敢行し、視聴率も11.9%で今年最高を記録。 映画館の動員数の200万人の数倍の視聴者が、カメラを止めるな!に触れる結果になりました。 カメラを止めるな!の聖地とも呼ばれるようになった、池袋シネマ・ロサでの公開は2018年6月23日から、金曜ロードショー放映の前日の3月7日までの、連続258日にもわたる超ロングランとなり、映画全体では公開日から連続300日上映を更新するなど、今でも様々な映画館での上映が続いているようです。 カメラを止めるな!の足跡を辿ると、あらためてカメ止めがインディーズ映画とメジャー映画の壁、出演者と観客という役割の壁など

    カメ止めのスピンオフが壊してしまった「広告」と「映画」の境界線(徳力基彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    mitarase
    mitarase 2019/04/19
    権利関係が気になるな。原作・脚本・音楽以外のモダンオーサーはサイバーさんなんでしょうかね。それともネスレ日本?2社による製作委員会方式のような感じもしますが…。
  • JASRACに怒られずにブログに歌詞を掲載する方法(栗原潔) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    「"ゴールデンボンバー"鬼龍院翔、楽曲&歌詞の無断使用を容認へ "何にだって大いに使って頂きたい"」というニュースがありました。 鬼龍院さん名義の楽曲、歌詞について、「何にだって大いに使って頂きたいです」「SNSに全文を載せても良いです」など楽曲の宣伝になるような形での無断使用、無断転載を認める方針を明らかにしました。 著作権とは来的に使っていいか悪いかを権利者が決定できる権利なので、権利者が自由に使ってもらった方が良いと思えばこのような動きを取るのは当然のことでしょう。 さて、上記記事中では「自身の歌詞をネットで探す際に、バンドへの配慮から歌詞全文の転載を控えていたファンを発見したこと」が今回の動きのきっかけだったと書かれています。この転載先がどこなのかはわかりませんが、実は現在でも、アメブロ、Yahooブログ、ライブドアブログ、楽天ブログ等のJASRACと包括契約している大手ブログサ

    JASRACに怒られずにブログに歌詞を掲載する方法(栗原潔) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    mitarase
    mitarase 2019/04/15
    知らんかった…。「実は現在でも、アメブロ、Yahooブログ、ライブドアブログ、楽天ブログ等のJASRACと包括契約している大手ブログサービスであれば、JASRAC管理楽曲の歌詞を掲載することは可能」。
  • オンラインサロンは新手の情報商材でなく新しい仮想の街になれるか(徳力基彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ここ最近、オンラインサロンのネガティブな話題がツイッター上などで話題になることが増えた印象があります。 個人的には、オンラインサロンに入ろうが入らなかろうが個人の自由ですし、中を見たことがない人間が外からどうこう言うような話ではないな、と思ってこれまでできるだけ触れずに来たのですが。 最近、オンラインサロンの問題をどう思うか、と聞かれる機会が増えたので、ここにまとめておきたいと思います。 ■オンラインサロンへの注目は急上昇 まずオンラインサロンをご存じない方に簡単にご説明すると、月額会費制のネット上のコミュニティのこと、と言うのが一番簡単でしょうか。 それならネットコミュニティと言えば良いじゃないか、という話はあるんですが。 ネット黎明期の有料ネットコミュニティがなかなか上手くいかないビジネスだったのに対して、オンラインサロンという言葉が2012年頃から使われるようになり、堀江さんのような

    オンラインサロンは新手の情報商材でなく新しい仮想の街になれるか(徳力基彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    mitarase
    mitarase 2019/02/25
    “西野さんにとっても、一人ではできないけどオンラインサロンがあるからこそできるようになったことがたくさんあるはずで、規模は小さくとも同じような新しい街づくりは、私たちでも挑戦できる”
  • 演劇青年から声優界のレジェンドへ——神谷明が語る「アニメブーム」と後輩たちへのエール - Yahoo!ニュース

    声優界が百花繚乱だ。声優情報専門誌が発行する「声優名鑑2018」に掲載されている声優は男女合わせて1300人超。声優養成所や声優養成コースを持つ専門学校は増えており、志望者は数十万人とも言われる。 神谷明(72)は、俳優が兼ねるものだった声優という仕事を憧れの職業へと引き上げた功労者の一人だ。「シティーハンター」の冴羽獠や、「キン肉マン」のキン肉スグル、「北斗の拳」のケンシロウなど、数々の人気キャラクターを演じてきた。ベテランが語る「声だけの世界」と、後輩たちへの思いとは。(ライター・川口有紀/Yahoo!ニュース 特集編集部)

    演劇青年から声優界のレジェンドへ——神谷明が語る「アニメブーム」と後輩たちへのエール - Yahoo!ニュース
    mitarase
    mitarase 2019/02/01
    新作の冴羽獠を演じるにあたって→『「挑戦しよう」と決めてからの1年間は、滑舌や発声のトレーニングに費やした。ベストなコンディションで収録に臨むことだけを考えた』。
  • こんまりメソッドの世界的大ブレイクから考える日本のコンテンツの未来(徳力基彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    100万部を超えるベストセラーとなった「人生がときめく片づけの魔法」の著者としても有名な、こんまりこと近藤麻理恵さんの「こんまりメソッド」が世界的な話題になっているようです。 今年の元旦から動画配信サービスのNetflixで配信開始されたオリジナル番組「人生がときめく片づけの魔法」が公開されると、米国を中心に世界中で一気に話題になった模様。 番組の中でのを捨てるという行為が、一部の好きの識者の批判を引き起こしたこともあり、一部ではアジア人に対する差別問題の議論まで展開されているとか。 参考:こんまりメソッドを巡り、世界中で激論。差別問題にも発展。 こちらの記事のタイトルは炎上気味に書いてありますが、おおよその視聴者の反応は非常に好意的なようで。 一部ではすでに「Konmari」という単語が、片付けをするという意味の動詞的に使われ始めているんだそうです。 「Google」=「検索する」の

    こんまりメソッドの世界的大ブレイクから考える日本のコンテンツの未来(徳力基彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    mitarase
    mitarase 2019/01/18
    「実は日本の映画やドラマも、そして今回のこんまりさんのようなノウハウ動画も、まずは日本でヒットしてから世界市場に展開、という順番ではなく、最初から世界を目指すアプローチがありえる」。
  • 世界人気は「想定内」――レコード会社に所属しない覆面アーティスト「AmPm」のヒットの戦略 - Yahoo!ニュース

    仮面をつけた正体不明の男性2人組ユニット「AmPm(アムパム)」は、レコード会社にも芸能事務所にも所属していない。しかし、日にいながら一足飛びに海外でブレイク。音楽配信サービス「Spotify(スポティファイ)」では、2017年リリース曲において、世界で一番聴かれた日人アーティストとなった。34歳の「右」は、20代で起業し、中国でビジネスを展開していた敏腕経営者。40歳の「左」は、大企業の元営業マン。レコード会社に所属していない音楽業界の“弱者”のブレイクは、偶然ではなく、戦略が生きた想定内の出来事だという。 (撮影:稲垣謙一/Yahoo!ニュース 特集編集部)

    世界人気は「想定内」――レコード会社に所属しない覆面アーティスト「AmPm」のヒットの戦略 - Yahoo!ニュース
    mitarase
    mitarase 2018/12/14
    Spotifyでちょくちょくレコメンドされてきたから、たまに聞いていたのだけど、ゴリゴリのマーケティングチームだったんだね。知らんかった。
  • 話題の任天堂「著作物ガイドライン」、ファンや法曹関係者の評価とは(井上理) - 個人 - Yahoo!ニュース

    11月29日は、ゲームと動画投稿の未来において歴史的な日となったようです。任天堂は29日、「ネットワークサービスにおける任天堂の著作物の利用に関するガイドライン」を9カ国語で公表。同社が著作権を有するゲームの動画や静止画の共有サイトへの投稿について、個人かつ非営利の場合は「どうぞご自由に」という姿勢を明確とし、ほぼ全面解禁とあいなりました。 また、「YouTube」や「ニコニコ動画」など指定された6つのプラットフォームで投稿した動画などから広告等の収益が発生した場合であっても、「どうぞすべて投稿したユーザーさんがお受け取りください」という寛容な姿勢。これに伴い、ゲームプレイ動画の広告収益を投稿者6割、任天堂4割で分配していた「Nintendo Creators Program」の終了もアナウンスされました。 同ガイドラインが明示した寛容さはこれにとどまりません。QAの中に以下の言及がありま

    話題の任天堂「著作物ガイドライン」、ファンや法曹関係者の評価とは(井上理) - 個人 - Yahoo!ニュース
    mitarase
    mitarase 2018/12/03
    『「任天堂法務部最強伝説」がファンのあいだに流れて久しいですが、今回のガイドライン対応などを通じて、任天堂法務部が「畏怖」の対象ではなく「尊敬」の対象へと変化していっていることも見逃せません』
  • ちゃおがトップの38.7万部…少女向けコミック誌の部数動向をさぐる(不破雷蔵) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    mitarase
    mitarase 2018/11/27
    軒並みマイナスじゃないか。紙は伝統的に必要とされているのかもしれないけど、もはや我慢比べの域。
  • YouTubeは音楽を救うか(榎本幹朗) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ■YouTubeに定額制配信が登場 無料で音楽が楽しめるYouTubeでも定額制の音楽配信が始まった。J-POPを中心とした良質なプレイリストが並べられており、親しみやすい編成となっている(※)。 「YouTube Music」はAndroid版が月額980円、iOS版が月額1280円。アルバム曲やおすすめプレイリストも楽しめるようになるのはApple MusicLINE MUSIC、SpotifyやAWAと同様だ。広告も無く、スマホでバックグラウンド再生やオフライン再生も可能で、これまでのYouTubeと比べストレス無く音楽再生が可能になった。 特にオーディオ・モードはギガと電池の節約になり、うれしいのではないだろうか。Googleの得意とする人工知能が、おすすめの音楽をひとりひとりの趣味に合わせて提案もしてくれる。 同日始まった「YouTube Premium」に加入すれば、この「Y

    YouTubeは音楽を救うか(榎本幹朗) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    mitarase
    mitarase 2018/11/19
    「デジタル化で再販制度も崩壊するため、日本では定額制配信は救世主にはならない」。
  • 他人の著作物を使用したアイコンの法的リスクについて(栗原潔) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    「"Twitterアイコンが丸くトリミングされるのは同一性保持権侵害" アイコン無断使用を巡る裁判で」というニュースがありました。 自分が撮影した写真を無断でTwitterアイコンに使われたとして、プロ写真家が投稿者情報の開示を求めていた裁判で、東京地方裁判所は10月16日、「無断使用した画像をTwitterアイコンに設定している場合、ツイートを投稿するたびに画像が丸くトリミングされることになり、これは同一性保持権の侵害にあたる」と判断し、米Twitter社に対し、ツイート投稿者の発信者情報を開示するようにとの仮処分を下しました。 ということです。 以前も似たような事件があり記事にしていますが、原告はその時と同じ人です。現時点では、裁判所のサイトでは判決文が公開されていませんが、原告の方のブログ記事を見ると仮処分の決定文が載ってます。 前回の判決は、ツイッターにおいて画像を含むリツイートを

    他人の著作物を使用したアイコンの法的リスクについて(栗原潔) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    mitarase
    mitarase 2018/10/28
    “今までほとんど問題になっていなかったのは、単に著作権者が大目に見ていてくれた、ないし、訴えても裁判費用の元が取れないので訴えなかっただけに過ぎません”→著作権はお目溢しの権利でもあるので。
  • ブロッキング制度検討が知財論議だけで終わってる意味が判らない(木曽崇) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    さて、海賊版マンガサイト等へのブロッキング法制問題について、コンテンツ保護の為に何とか法制化を実現したい知財部に対して、情報通信産業を所管する総務省がこの動きを牽制する発言をしたことが話題となっています。以下、弁護士ドットコムより転載。 ブロッキングに代わる「海賊版対策」の切り札? 東大・宍戸教授「アクセス警告方式」提案 https://www.bengo4.com/internet/n_8424/ ブロッキングは、法学者やプロバイダから反対されているが、今後もこうした海賊版サイトの出現が脅威であることから、出版社などから導入を求める声が根強くあり対立している。 こうした状況の中で、この日の検討会では、総務省消費者行政第二課長が「議論の質論としては、今後のネット社会のあり方として、監視のほうへすすむのか、自由なほうへすすむのか、どちらを目指すのかということだ」と発言する場面があった。

    ブロッキング制度検討が知財論議だけで終わってる意味が判らない(木曽崇) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    mitarase
    mitarase 2018/09/12
    正論。“海外海賊版サイトのブロッキングが許されるのであれば、少なくとも同様の法理で海外から提供されるインターネット賭博サイトに対するブロッキングも実施の対象に含むべき”
  • ジャンプ一強だが200万部割れ継続中…少年向けコミック誌の部数動向をさぐる(不破雷蔵) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ・2018年4月~6月期で少年向けコミック誌の印刷証明付き部数トップは「週刊少年ジャンプ」の175.0万部。 ・部数では「週刊少年マガジン」が第2位、そして「月刊コロコロコミック」「月刊少年マガジン」が続く。 ・部数の前期比では「少年サンデーS」「コロコロイチバン!」「週刊少年サンデー」がプラス。前年同期比では「少年サンデーS」のみがプラス。 ジャンプ最強伝説継続中…直近四半期の実情専用の電子書籍・雑誌リーダーだけでなくパソコンやスマートフォン、タブレット型端末を用いたインターネット経由にて、漫画や文章を読む機会が多数得られるようになったことで、人々の読書欲はむしろ上昇の一途との解釈もある。一方で紙媒体によるは相対的な立ち位置の揺らぎを覚え、多分野でビジネスモデルの再定義・再構築を迫られる事態に陥っている。今回はその雑誌のうち、特にすき間時間のよき相棒といえる少年向けコミック誌について、

    ジャンプ一強だが200万部割れ継続中…少年向けコミック誌の部数動向をさぐる(不破雷蔵) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    mitarase
    mitarase 2018/09/04
    少年サンデーSは、映画名探偵コナン「ゼロの執行人」安室透の表紙起用や付録のおかげで、「初の重版を行うほどのセールスを記録。実に前期の5倍強もの部数が計上」とのこと。
  • 会社の上司が部下に対して「ツイッターをやめろ」は許されるか?(佐々木亮) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    こんにちは。 お盆も終わり、ようやく秋の気配を感じることができるようになってきました。 皆さま、いかがお過ごしでしょうか。 さて、法曹界ではこんなニュースが話題になっています。 ・ツイッターで不適切投稿 岡口裁判官の懲戒を申し立て これに対して、岡口裁判官が手続きをリアルタイムで公表しております。 ・分限裁判の記録 岡口基一 裁判官も市民的自由を当然に有していることを考えると、こんな理由で懲戒を申立てられるのはさすがにおかしいでしょ、という個人的な感想はありますが、今回のこの記事の題はここではありません。 テーマは、この岡口裁判官が提出した陳述書が掲載されている記事の中の、その陳述書にある次のくだりです。 長官及び事務局長は、私が職務外で行っているツイッターについて、今すぐに止めなさいと私に強く迫りました。 出典:陳述書(東京高等裁判所分限事件調査委員会) 上司が「ツイッターを直ちにやめ

    会社の上司が部下に対して「ツイッターをやめろ」は許されるか?(佐々木亮) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    mitarase
    mitarase 2018/08/19
    許されず。 『労働者が使用者に提供するのは、「労働」だけ』『これに対し、使用者が「賃金」を払う、というのが労働契約の基本』『労働者のプライバシー(私的な領域)は、労働者の自由』がポイント。
  • パブリックドメインなら何をしても許されるのか?:「星の王子さま」のケースを検討(追記あり)(栗原潔) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    「銀座ソニーパーク"星の王子さま"で荒れ模様」というニュースがありました。銀座ソニービル跡地に開園する銀座ソニーパークで限定販売される「星の王子さま」の"コラボ"商品(バオバブの苗木)が原作の世界観を壊す等としてファンが批判しているというお話です。 記事では、この問題について知財的な観点から検討してみます。 ご存じの方も多いと思いますが、「星の王子さま」の作者であるサンテグジュペリは1944年に亡くなっていますので、戦時加算を考慮しても「星の王子さま」の日での著作権保護期間は満了し、パブリックドメインとなっています。有名な表紙絵もサンテグジュペリ作なので同様にパブリックドメインとなっています。 これにより、既に多くの新訳が出版されています。その中にはオリジナルの表紙絵を使っている物も数多くあります。著作物がパブリックドメイン化されたことで文化の発展に貢献している良い例かと思います。

    パブリックドメインなら何をしても許されるのか?:「星の王子さま」のケースを検討(追記あり)(栗原潔) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    mitarase
    mitarase 2018/08/13
    「”le Petit Prince (r)”および”(c)LPP612 2018”の表記があります。ということで、権利関係はクリアーしている可能性が高そう」とのことで、リーガルじゃなくてレピュテーションの問題。
  • 『カメラを止めるな!』の感染経路をTwitter分析で追ってみた(境治) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    エンタメツイート分析で『カメラを止めるな!』に迫る映画『カメラを止めるな!』が話題になっていることはもう、説明するまでもないだろう。6月23日に都内2館で公開がはじまって見る見る話題が広がり、8月には全国124館に拡大した。すでにこの週末も都心の大きなスクリーンが昼間のいい時間だと半分埋まっている。筆者は7月半ばに川崎チネチッタで観賞したが、また観にいこうかと思っている。 口コミで広がったのは明らかだが、いったいどのような”感染経路”をたどったのか。日ごろからエンターテイメントとTwitterの関係をウォッチしてきた筆者としては気になるところだ。 そこで角川アスキー総研の主任研究員・吉川栄治氏に相談したところ、ちょうど分析をするところだと言う。同研究所はとくにテレビ映画などエンターテイメントのTwitterを抽出して日々動きを追っていて、様々な話題のツイート分析を発信する「ついラン」とい

    『カメラを止めるな!』の感染経路をTwitter分析で追ってみた(境治) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    mitarase
    mitarase 2018/08/13
    僕が同映画を知ったのは、Twitterではなく、映画のネットメディアだった。でもそのときは、アイデアは面白そうだけど、ふ~んという印象で、その後のバズ→ヒットは予測できなかった。