ブックマーク / anond.hatelabo.jp (36)

  • (追記あり)スラムダンク見てきたのだが安西先生が割とクソだった

    赤木が1〜2年生のとき、チーム崩壊しているのに何もしない。三井がケガでチームを去ったのにフォローもなく放置。桜木、流川の天才ふたりが入団した途端にやる気を出す。山王戦で桜木が致命的なケガをしているのに引っ込めない。ケガを知ったあとにも交代出場させる。桜木の天性をもっと見たかったから。「桜木君がこのチームにリバウンドとガッツを与えてくれた」「宮城君がスピードと感性を」「三井君はかつて混乱を、のちに知性ととっておきの飛び道具を」「流川君は爆発力と、勝利への意志を」「赤木君と小暮君がずっと支えてきた土台の上に、これだけのものが加わった」「それが湘北だ」→ヤスや角田、一年生なども湘北のチームにはいるのに視界にすら入っていない。安西先生は優しい監督のように言われているが、実は才能がない人に対して極めて冷淡で、ほとんど興味すらないと思う。調べると同じような意見が結構出てきたので、スラムダンクファンの間

    (追記あり)スラムダンク見てきたのだが安西先生が割とクソだった
    mitarase
    mitarase 2023/01/08
    “スラムダンク見てきたのだが安西先生が割とクソだった”確かに!
  • やはりお前らのウェブトゥーンは間違っている(追記)

    追記こんなたくさんの人に読んでもらえるなんて思わなかった。みんなありがとう。 ただ、なーんも読み取れてなくて脊髄反射で「うるさいうるさーい!新しいの!すごいの!これからは縦なの!老害は黙ってて!」ってお怒りな人も中にはいるねー。やっぱりウェブトゥーンばかり読んでると読解力が落ちるのかな?wで、あなたのおすすめは何?「知らんけどまだ新しいからこれから出てくる」なんて言い訳は通用しないよ。もう答えは出尽くしてんだよ。ウェブトゥーンの歴史舐めんな。いいから原点にして頂点のsnowcatを読め。 あとね、ごめん!「ピッコマの社長が言ってた」ての嘘だったかも。読んだ記憶があるんだけどソースが見当たらん。自称詳しいオッサンの話を鵜呑みにすんなって話が、そういうとこだぞになっちゃった。反省。しかし明らかに翻訳されてない作品があるのは当。国ごとに翻訳されてるされてないにバラツキがあるのも当。興味がある

    やはりお前らのウェブトゥーンは間違っている(追記)
    mitarase
    mitarase 2022/06/11
    なかなか面白い考察。WEBTOONの幻想を打ち砕く。
  • エクスアームを製作委員会から考える

    現在ネットで大注目を集めているアニメ(*1)、それは「EX-ARMエクスアーム」である。(以下「エクスアーム」と記載する) 作は集英社で連載していた漫画を原作としたTVアニメであり、来2020年7月より放送予定であったが、新型コロナウイルスの影響で2クールの延期を行い2021年1月より放送開始となった。 なぜ作が話題になっているか、それは2021年のものとは思えないCGのクオリティの低さで、PS2初期のゲームCGだと言われても納得してしまう。 (ちなみにPS2の発売日は2020年3月4日である) そもそも公式PVが公開になった時点で腐臭を漂わせていた作であるが、いざ放送が始まると(クソアニメ)愛好家たちの期待を裏切らない内容であった。 ※追記 上でPS2の発売日が2020年3月4日になっているのは2000年3月4日の誤りです。 ユルシテ… このようなことになぜなってしまったのか。

    エクスアームを製作委員会から考える
    mitarase
    mitarase 2021/01/18
    制作会社の「制作」は権利ではないので、他の窓口権と並べるのは不適当だと思う。
  • 楽曲ランキング50位まで見てもほぼ全部アニソンでわろた(50位までしか公開..

    楽曲ランキング50位まで見てもほぼ全部アニソンでわろた(50位までしか公開されてないためそれ以下は不明) アニメ楽曲はアニメという他のコンテンツに紐付いてるんだから再生数が増えるのは当然 トップ100ぐらいまで観測すればアニメ以外のも出てくるだろ anond:20201205163157 結局Spotifyの「2020年、海外で最も再生された日人アーティストの楽曲別ランキング」の11位~50位までにアニソン以外で入ってたのは YOASOBI『夜に駆ける』、米津玄師『Lemon』、ONE OK ROCK『Stand Out Fit In』、そしてボカロPのきくお『愛して 愛して 愛して』、Anamanaguchi『Miku』だけだった。 トップ50曲中43曲がアニソン。 https://open.spotify.com/playlist/37i9dQZF1DX9hThfji1Q6J?si=

    楽曲ランキング50位まで見てもほぼ全部アニソンでわろた(50位までしか公開..
    mitarase
    mitarase 2020/12/06
    衝撃。日本のスノッブならぬミュージシャンたちに冷水を浴びせる結果。
  • 続・執筆経験なしアラサーが半年間で二作完成させて電撃小説大賞に投稿するまで

    執筆経験なしアラサーが半年間で二作完成させて電撃小説大賞に投稿する... 4月に投稿した記事に思った以上に反応があって驚いた。 当時は今以上にコロナ関連の記事ばかりだったから、変わり種として受け取ってもらえたのかもしれない。 せっかくなので、続報を書きたい。 結果は出た?前回の記事では7月に一次選考の結果発表と書いたが、コロナの影響で、発表は今日だった。 まさにいま結果を見た勢いでこの記事を書いているが、二作のうち一作が一次通過していた。 後付けの解釈でしかないが、自分の仕事に関する知識を活かした作品が通過して、キャッチーな要素をにわか知識で詰め込んだ作品が落選した。 二次・三次選考の結果は、来月発表予定だ。一次で10分の1に絞られ、ここから更に半分、半分、、、と削られていく。だから一次に通ったぐらいで何を浮かれている、と思われるかもしれない。それでも、次の結果が出る前に今の気持ちを残して

    続・執筆経験なしアラサーが半年間で二作完成させて電撃小説大賞に投稿するまで
    mitarase
    mitarase 2020/08/08
    「執筆経験なしアラサーが半年間で二作完成させて電撃小説大賞に投稿するまで」の続きがきている。「二作のうち一作が一次通過」とのことで、最初の結果が出せて良かったと思います。
  • 雑誌に連載を持つ著者だけど、もう限界かもしれない

    ずっと「どうにかしなくては」と思っていた現実だけど、サカナクションのサブスク収入に関する記事を読んで、自分も思いきって書いてみようと思う。 自分は執筆業をやっている人間で、キャリアとしてはもうすぐ10年を超える。雑誌に連載を持ち、を出版して生活している。あまり詳しく書くと特定されてしまいそうなので(それだけ狭い業界なのだ)、かなりぼやかして書くことを許してほしい。 この仕事を始めてからずっと綱渡り状態なのだが、ずっとどうやってみんな綱から落ちていないのか不思議に思っていた。 音楽業界のように不明瞭なことが少なくて、を刷ったらその定価の10%が必ず入ってくる。1万部刷ってだいたい100万円が著者に入ってくる(実売じゃないところがCDとの違いかな……? 実売のところもあるけれど)。 けれども、知られているように今ではが売れなくなり、1万部刷ったらヒット、3万部刷ったら大ヒットといった

    雑誌に連載を持つ著者だけど、もう限界かもしれない
    mitarase
    mitarase 2020/07/16
    テキストは動画などのリッチメディアと異なり、どんどん価格がつかなくなってくる市場。夢の印税生活などは、ほぼ無理という前提でいないと生き残れない。
  • 音楽大好き人間だが音楽業界はこれで壊れろと思ってる

    音楽大好きなんですよ。 配信系は全部入ってるし家にはCD3000枚あるし。 ライブハウスもふらっと見に行ってたんですよ。 それで、今音楽業界が瀕死でしょ。 好きな人たちがかわいそうだなって思うんですよ。 でもね、 私は心の底ではいい機会だから音楽業界が全部ぶっ壊れろと思ってるんですよ。 だってね、音楽業界って新型コロナ前からとっくのとうに行き詰まってたの。 CDなんて過去のフォーマットが未だにメインの商売で、でも、もうCDって単なるグッズとか応援の投げ銭みたいなもんだったんですよ。 それで、ライブたくさんやってグッズでなんとか儲け出すの。Tシャツを¥3500とかで打ったりとかでさ。 小室哲哉さんのCD300万枚売れた時代の商売のやり方からシフトできてないのよ、バカじゃねーのっていう。 日のミュージシャンって、経済的には全然音楽家じゃないの。グッズの売り上げで生きてるアパレル屋さんか雑貨屋

    音楽大好き人間だが音楽業界はこれで壊れろと思ってる
    mitarase
    mitarase 2020/05/05
    「日本のミュージシャンって、経済的には全然音楽家じゃないの。グッズの売り上げで生きてるアパレル屋さんか雑貨屋さんよ」。言い方は過激だけど、増田の言っていることも分からなくもない。
  • 執筆経験なしアラサーが半年間で二作完成させて電撃小説大賞に投稿するまで

    思った以上に非日常体験だったので、共有したい。 スペック30代前半・独身・男・非正規低年収 小説執筆経験を含め、創作経験は無かった。仕事で文章を書くことはあるが、クリエイティブなものではない。 読書家と言えるほど読む量は多くないし、映画・アニメマニアなどに比べれば全く観ていないが、フィクションは好きな方だと思う。 結果は?投稿締切が今日だったので、まだわからない。1次選考の結果は7月で、最終選考の結果発表は10月らしい。 結果が出た後だと、良くても悪くてもまとめる気にならないし、変に情報を取捨選択してしまうと思うので、このタイミングで書き残しておく。 どうして小説を書きたいと思い、電撃大賞に応募しようと思ったか小説映画漫画・アニメなどの作品をみてストーリーについて「こうすればもっと面白くなるのに」と思う時が多かった。 あわよくばいろんな人に読んでほしいし、収入源にもなればと思った。ただ

    執筆経験なしアラサーが半年間で二作完成させて電撃小説大賞に投稿するまで
    mitarase
    mitarase 2020/04/11
    まず書くことが「仕組み化」できることで、きちんとスタートラインに立てたのだと思います。 この辺りは、創作に限らずダイエットなども同じ。
  • だいぶ前に藝大デザイン科を卒業し、同窓に任天堂がいるから回答しておく..

    だいぶ前に藝大デザイン科を卒業し、同窓に任天堂がいるから回答しておく。(ブコメだと書けないからね デザイナーといっても様々でジャンルの幅が広いが、どのジャンルでも基的な教養は重要。 CG造形をやりたいということであるが、高校で学ぶような基礎教養、一見無駄な知識と思えるものでも後々重要になる。要求されるものについての文化的な素養や知識があるのとないのとでは大違いである。後々苦労する。なので高校で学ぶ学問を軽視してはいけない。独学では視野が狭くなる。無駄と思える知識まで広げておく必要があるので寧ろ、高校時代は可能な限り学科はやっておくべし。私がいた頃は美校の試験学科の成績は実技と比して全然重視されていなかった(酷いものであった)が、試験勉強していないだけで教養がある学生は多かった。無駄なことまでアンテナを張って知的好奇心を養うことができるのは高校時代である。ちなみにその学科試験も昨今は重視す

    だいぶ前に藝大デザイン科を卒業し、同窓に任天堂がいるから回答しておく..
    mitarase
    mitarase 2019/12/01
    “人生を決めつけすぎて、コケると人生の棒を振るので、その時その時で考えていけばいい。実際は、どの大学出ようが、どこの会社行こうが、自分がうまくハマったとこで、表現をしていければいいと思う”
  • ドワンゴのVR事業は死ぬ、テクテクテクテクのように

    ドワンゴが出したテクテクテクテクが大爆死テクテクテクテクは、8億の費用をかけて、50億の売り上げを見込んでいたが 900万円しか売り上げが無かったという大爆死ゲームとなってしまった 「出来は良いが課金要素が無い」という声が多かった ドワンゴがもう一つ力を入れていたものバーチャルキャストやVTuberなどのVR事業だ https://dwango.co.jp/business/vr.html VR事業は「二桁億くらいかけてドワンゴのメイン事業にする」と宣言されていて テクテクテクテクよりお金をかけているそうだが こちらも「出来は良いがお金を生み出さない」ものとなっている VRライブ・コミュニケーションサービス・バーチャルキャストVR事業の一番のウリは、HMDを使って生ライブ配信が出来るバーチャルキャストだろう しかしバーチャルキャストは始まってから一年近く経つが、配信ランキングを見てもろくに

    ドワンゴのVR事業は死ぬ、テクテクテクテクのように
    mitarase
    mitarase 2019/03/27
    こうした新規事業は「失敗」が当たり前なので、例え死んでも他で生きれば良い。
  • 1年前の「MMDが日本の3DCGを破壊した」について

    https://anond.hatelabo.jp/20180207165151 の増田だ。見覚えあるエントリがタイムラインに現れ、なんで今拡散されているんだと驚いた。 色々ブコメやらツイートやらの反応があったので興味深いと思った反応に対する意見とかを落書きがてら書こうと思う。このエントリも書ききれなかったことを何度か加筆していることは許してほしい。 ブコメよりもTwitterでの反応が多いようで、以下の内容はエゴサした中から拾ってる物が多い。(https://twitter.com/search?f=tweets&vertical=default&q=MMD%E3%81%AF%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE3DCG%E3%82%92%E7%A0%B4%E5%A3%8A%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%A3%E3%8

    1年前の「MMDが日本の3DCGを破壊した」について
    mitarase
    mitarase 2019/01/29
    破壊したというより、違った分野になってしまったなあという印象。
  • 日本のアニメのプレゼンスは、なぜ下がってしまったんだろう?

    みんな忘れてしまったのだろうか。あの祝祭的な季節を。 ぼくは覚えている。それは90年代半ばに始まった。 海外でアニメが人気だと新聞に報じられ、日のアニメが国際的な競争力を持ったコンテンツだと、盛んに論じられた。 エヴァのブームや村上隆のアートもそれを後押しした。あるいは岡田斗司夫の各種書籍も貢献していたかもしれない。 アニメは幼児的だとバカにされているが、実はそのローカル性こそが世界では面白がられるんだ。あるいはアニメこそが作家主義を貫いて深いドラマを作れるんだ、とかも言われていたっけ。 まぁ、要するに文学や邦画なんてまったくダメで、アニメこそが日の誇るべき文化なんだ、という論調が一気に広がった。社会学者や文芸評論家もこぞってアニメを語るようになった。 国もそれに同調して、「クールジャパン戦略」を唱えるようになった。アニメを輸出して日文化的プレゼンスをあげようとした。これ自体は音楽

    日本のアニメのプレゼンスは、なぜ下がってしまったんだろう?
    mitarase
    mitarase 2019/01/28
    「エヴァはこういう作品で、ここが面白いんだよ、と説明できる。しかし、萌えにはそれができない。言語化できないってことは、海外にも紹介できないってわけだ」。言語がいらないメリットもありそうだけど。
  • 作家デビューしたけど向いてなかった

    何年か前に新人賞をもらって兼業作家になったのだが、向いていなかったと判断したので今夜編集者に筆を折ることを連絡しようと思う。実名のブログに赤裸々に書くとファンが哀しむのでここに書く。 理由は「いい加減睡眠4時間の生活にケリをつけて休みたい」とか「金がない」とか「家族との時間が欲しい」とかもあるのだが、「小説を書くのは好きだけど商業小説を書くのは好きじゃない」ということに尽きる。 俺は自分の世界を文章の形で表現するのが好きで、子供のころからフィクションを書いていた。小説だったり漫画だったり、RPGツクールでゲームを作ったり形態は様々だ。文章はウェブに載せたり友達に見せたりはしていたが、特にそれでうつもりもなく淡々と書いていた。そんなある日、気まぐれに新人賞にでも送ってみようかと考えて投稿した結果、まさかの大賞受賞。いつの間にか作家になっていた。 その後何冊か書いてきて、売れたものもあれば売

    作家デビューしたけど向いてなかった
    mitarase
    mitarase 2019/01/23
    『「小説が書きたい」人のほうが作家に向いていると言われるが、俺は逆だと思う。「小説家になりたい、小説家であり続けたい」という人のほうが、商業小説を書くにははるかに向いている』。
  • 「バーチャルさんはみている」への恨み節

    TVアニメ「バーチャルさんはみている」観ました。 これをドワンゴが出してしまったのか、というのが正直な感想です。 このタイミングで番組をやりたいのはわかるけど、よりによってこんな 「素材の良さの皆殺し」 「適材不適所」 「VTuberの事をよく知らない奴が適当にディレクションして事故ったような番組」 としか言いようのないクソコンテンツを、 バーチャルキャストやニコニ立体を擁し、VRMに参画しているドワンゴが繰り出したことについて、 失望や絶望を禁じ得ない。 そもそも人選が間違っている演技に向いていないメンツを選んでいる時点で勝負は決まっているとも言える。 中身がプロの声優ならなんとかなったかもしれないが、 そうでもない素人上がりのVTuberの大根演技を見せてどうしろというのか。 だいたいVTuberの人気というのは「素人臭さ」も要素の一つである。 AKBを始めとした近代のアイドルが「会い

    「バーチャルさんはみている」への恨み節
    mitarase
    mitarase 2019/01/14
    “今となっては、キズナアイが出演しない理由もよく分かるものだ。やはりキズナアイの運営は有能だと思うし、これがキズナアイとそれ以外との間にある超えられない差なのかもしれない。”
  • サブスク系音楽は1再生でいくら払われるのか

    ニプシー・ハッスルのツイート(オリジナルのツイートは削除されたので、リンクはスクショのツイート) https://twitter.com/allblackmedia/status/954781996059906048 100万回再生で得られる利益(1ドル110円で計算) YouTube → 約7万6千円 Spotify → 約48万4千円 Apple Music → 約81万4千円 Tidal → 約138万5千円 Amazon Music → 約44万5千円 つまり1再生 YouTube → 0.07円 Spotify → 0.48円 Apple Music → 0.8円 Tidal → 1.39円 Amazon Music → 0.4円 Rei (東洋ケルト楽団)さんのnoteから ストリーミング収益の還元率ストアランキング https://note.mu/toukeru/n/nd4d

    サブスク系音楽は1再生でいくら払われるのか
    mitarase
    mitarase 2019/01/09
    やっぱりYouTubeだけ桁違いに安い。バリューギャップの問題が如実に表れている。
  • オタクをキレさせる一言

    富野由悠季はすぐ皆殺しにしたがる マクロスは硬派ミリタリーSF ポケモンショックの原因はポリゴンのせい。ポリゴンが全部悪い エヴァはロボット 妹ブームはシスプリから起こった 平成ライダーブームが起こったのは龍騎から 京アニが有名になったのはハルヒから 日常系ブームはけいおんから まどマギの人気に火がついたのは震災の影響 キルミーベイベーは放送時から大人気 擬人化、ミリタリーブームは艦これから レギュラン星人をバルタン星人と間違える

    オタクをキレさせる一言
    mitarase
    mitarase 2018/11/01
    このチョイス面白いよな。微妙な線を突くというか、確かにオタクがガーガー言いそうな一言である。
  • バーチャルユーチューバーの元祖って

    金田朋子さんじゃないかと思ったり。 そうなれば、行き着く先はファミ通での神谷浩史さんのような名司会者でありツッコミ担当だったり怒るよ担当が必要なんじゃなかろうか。 見たいなー、バーチャルユーチューバーとリアル映像の神谷浩史さんとの動画。

    バーチャルユーチューバーの元祖って
    mitarase
    mitarase 2018/09/03
    ファミ通TV最強説。
  • はてなおじさんのためのVtuber一問一答

    この前リアルに訊かれたので Q Vtuberって何の略? A バーチャルユーチューバー Q 一番有名なVtuberは? A キズナアイ Q いつから流行ってるの? A 2017年12月前後から Q 誰が見てるの? A 20代男性がメイン、女性はまだ少ない キズナアイだけ海外人気が強い Q どのくらい流行ってるの? A Youtube登録者数が50万でかなり上位クラス (参考:国内Youtuber上位が500万、世界が2000万) 月間Youtuberランキングでたまに上位に入る 生放送同時接続が2万とかそのくらい Q 海外でも流行ってるの? A いいえ Q 技術的にどうやってるの? A 一言では無理。ググって Q Youtubeでやってるの? A Youtube以外でもいろんなプラットフォームでやってる。基はYoutubeとTwitter Q VRなの? A VRなのと、VRじゃないのが

    はてなおじさんのためのVtuber一問一答
    mitarase
    mitarase 2018/08/31
    歯切れがよい。
  • 声優ラジオや実況動画になじんでる人ならVtuberにも抵抗ないのだろうと思っ..

    声優ラジオや実況動画になじんでる人ならVtuberにも抵抗ないのだろうと思ってたけど 逆にそういう類のレベルが高いものに触れてると表面的な目新しさだけのVtuberは稚拙に見えるってのもあるみたいだな。 生主や実況等の文化に無知だった人たちが二次元キャラの見た目に釣られてはじめてそういう世界に触れてはしゃいでるって感じらしい。

    声優ラジオや実況動画になじんでる人ならVtuberにも抵抗ないのだろうと思っ..
    mitarase
    mitarase 2018/07/18
    この辺の人の動きを可視化してみたい。
  • 漫画「名探偵コナン」の重要回を攻略する最短ルート

    anond:20180527043532 を書いたら、なんでかすぐに正体がバレてもうたんやけど ブコメとかツイッターに「で、どこを見ればええんや」って書いてる人が居たから考えてみたで。 セレクションブックとかも出てるけど長編シリーズかっとばしてるからおすすめできへん。 アニメより単行が一番早いわ。アニメ初期は長期シリーズになると思ってなかったから結構改変もあるねん。 これじゃあ足りんやろって思うかもしれへんけど、最短ルートやからな…。 1巻 すべての始まり 2巻 宮野明美(アニメで改変されてるから、実はアニメって筋通ってないんやで。読みや) 4巻 ジンとウォッカの名前ここで分かるねん。 (7巻) ピアノソナタ月光事件。これ最短ルートにはいらんねんけど、外したら怒られそうでな。 (10巻) 西の名探偵 服部平次が初登場するで。黒の組織はまったく出てこーへんけど読めや。飛ばしてええとか言うな

    漫画「名探偵コナン」の重要回を攻略する最短ルート
    mitarase
    mitarase 2018/05/30
    これはよく整理されているよな~。