タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

ポスドクと大学院に関するmittyuのブックマーク (4)

  • asahi.com:研究者昇進「ガラス張り」に 9大学 - 社会

    mittyu
    mittyu 2006/06/12
    噂に聞いていたテニュアトラック導入が決まったそうです。優秀な人が若いうちにテニュアを得るのはいいことだと思うけど…。どうなるんかな。
  • 大学院を出たけれど - Sound and Fury.::メルの本棚。

    職がない。大学院で博士号を取ったなら、研究職を目指せばよいのだが、それもうまくいかない。いつポストの空きができるのか分からないし、たとえ募集があったとしても、少ないポストに多数の応募者がいるわけだから、簡単にポストが得られるわけではない。その間、どうしたらよいのか。また、このような不安定な生活に耐えられず、路線を変更して一般の職を目指そうとしても、高年齢で職歴が無いために難しい。結局、このまま将来が見えぬまま、フリーターとかニートになるしかないのだろうか。 毎日、このような不安を抱きつつ生きている。なので、昨日の稲葉氏と立岩氏のトークセッションはいろいろと考えさせられることが多かった。労働、所有、不平等、分配・再分配...etc これらの問題は、明日生きるか死ぬかの瀬戸際にいる私にとって切実な問題なのだ。 たしかに、大学院に進学したのは自分の意志である。そして、少子化の影響で特に文学系の研

    大学院を出たけれど - Sound and Fury.::メルの本棚。
    mittyu
    mittyu 2006/03/13
    あわあわ・・・。
  • asahi.com:血1滴・30分で遺伝子を診断 理研チームが手法開発

    mittyu
    mittyu 2006/02/19
    これはいい学振ですね。女性のみならず男性の方にも支援をお願いしたく…。→あったんですね。育児か…。
  • 院生の5割/収入少ない 研究に支障/全院協調べ

    大学院を研究者や高度専門職業人の養成機関として重視している日で、「収入不足が研究に影響している」と答えた院生が過半数になっている実態が全国大学院生協議会(全院協)の経済実態調査でわかりました。 調査は、全院協がことし十月から十一月にかけて実施した「二〇〇五年度大学院生の経済実態に関するアンケート調査」。全国十四大学、五百六十六人が回答しました。 回答者の内訳は、修士課程が七割、博士課程が二割、オーバードクター(博士課程修了後も研究職に就けない人)などが一割。国公立と私立の割合は半々。下宿や寮に住む人が六割でした。 多くの院生がほそぼそとした生活を強いられるなかで、「収入の不足が研究に影響を及ぼしている」と答えた人は53・0%。具体的な影響として「研究の資料や書籍を購入できない」「学会や研究会に参加できない」などがあがりました(グラフ)。 奨学金を申請したことがある人は64・3%。うち採用

    mittyu
    mittyu 2005/12/31
    難しい問題です。
  • 1