タグ

2006年7月21日のブックマーク (2件)

  • CNET Japan Blog - 中島聡・ネット時代のデジタルライフスタイル:YouTubeを使ったテレビ番組の『引用』の合法性に関する一考察

    私はWinnyなどのP2P型のファイル共有サービスを使って音楽映画をコピーすることは犯罪であり徹底的に取り締まるべきだと考えているが、YouTubeにテレビ番組の一部をアップロードする行動に関しては、「ある程度までは許容範囲として認めるべきではないか、必要であれば著作権法の方を変更すべき」と感じている(参照:見たい番組の存在は『放送後』に知ることが多い、だからYouTube)。 この違いを誤解を招かないようにどうやって説明しようかと悩んでいたのだが、ちょうど良い記事をITMediaに発見した。 ブログの主目的は『個人的体験の共有』 人々がファイル共有サービスを使う目的は、明らかに「来ならばお金を払って入手しなければならない音楽や映像を無料で手に入れること」であり、これは明らかに著作権法違反である。これに対して、人がYouTubeにテレビ番組の一部をアップロードする目的は、主に「こんな面

    mittyu
    mittyu 2006/07/21
    最終段落は、まさにそのとおりだと思うな。
  • livedoor ニュース - 狂死するか否か〜狂牛病問題

    狂死するか否か〜狂牛病問題 2006年04月09日07時42分 / 提供:PJ 【PJ 2006年04月09日】− BSE問題に関する調査検討会委員会の答申というものがある。政府はこれをお墨付きとして、牛肉の再度の輸入再開を狙うつもりだ。香港でも拒否されているが、どうもアメリカ産牛肉はだめかも知れない。  アメリカには多くの畜産農家がいて、それらの生活がかかっており政治問題なのだが、べる方も生き死にがかかっており大問題だ。聞いたところによると、運動機能が失われて寝たきりになって死に至るそうだ。  アメリカ人の生活がかかっているも分かるのだが、買うほうの身にもなってほしいと思う。政府もアメリカ大事は分かるが国民は誰が守ってくれるのか?と苦情を言いたくなる。何でも言いなりで、何だか情けない。  こっちは戦争にまで参戦して(協力程度だが)なのに、あまりに無情なやり方だ。そもそも、プリオンの疑

    mittyu
    mittyu 2006/07/21
    PJはもう廃止してもいいと思うんですけど…。