タグ

firefoxに関するmiya2000のブックマーク (64)

  • JetpackでPaste and Goを作ってみた。 - Cherenkovの暗中模索にっき

    Summary OperaとかGoogleChromeにある、ロケーションバーへの貼り付けと移動を同時に行うやつをJetpack featureで実装した。 GomitaさんのuserChrome.js版「Paste And Go」と比べるとJetpackらしさが分かるかな。 How to インストールするとロケーションバー(アドレスバー)の右クリックメニュー(コンテキストメニュー)に「Paste & Go」が追加される。 クリップボードにhttp, https, ttp, ttps, ftp, about, chrome, file, javascriptのプロトコルから始まる文字列がある場合にPaste & Goすると一発で移動する。 無ければ、その文字列でGoogle検索した場合に一番目にヒットするページに移動する。(I'm Feeling Lucky機能) オプション設定 コンテキ

    JetpackでPaste and Goを作ってみた。 - Cherenkovの暗中模索にっき
    miya2000
    miya2000 2009/12/29
    「みんなも困ったときは太鼓を叩いてみよう!」
  • KeySnail で Hit a hint が可能となるプラグイン HoK をリリース - mooz deceives you

    HoK リリース KeySnail で Hit a hint が可能となるプラグイン HoK をリリースしました。 インストールは以下のプラグイン名を右クリックし「このプラグインをインストール」を選択することで行えます。 HoK キーボードでリンクをごにょごにょ ソースコードは以下から閲覧することも可能です。寄木細工みたいなコードですが。 no title また、このプラグインは比較的新しいバージョンの KeySnail においてでないと真価が発揮されないことがあるため、古いバージョンをお持ちの方は以下から最新版を DL したうえでお試し下さい。 no title キーボードで快適ブラウジング LoL と比較して Firefox で Hit a hint というと LoL が有名ですが、この拡張機能と比較すると HoK は以下のような点で優れていると言えます。 何より高速 LoL との速度

  • li要素の行番号をコピーしないようにするGreasemonkeyスクリプト - 素人がプログラミングを勉強していたブログ

    シンタックスハイライトなどのスクリプトを導入しているページで、li要素を含むものをコピーすると、行番号が入ってしまってそのまま実行することができない場合がある。 下のスクリプトを使うとそういったことが起こらなくなる。 // ==UserScript== // @name listOkCopyHelper // @namespace http://d.hatena.ne.jp/javascripter/ // @include http* // ==/UserScript== window.addEventListener('copy',onCopy,false); function onCopy(){ var selection = window.getSelection(), ranges = []; for (var i = 0;i < selection.rangeCount;i++

    li要素の行番号をコピーしないようにするGreasemonkeyスクリプト - 素人がプログラミングを勉強していたブログ
    miya2000
    miya2000 2009/10/17
    copy イベント
  • conma.me

    This domain may be for sale!

    conma.me
  • JetpackはFirefox.nextに統合される - Mozilla Flux

    Mozilla製品全体で1万2千以上、Firefoxだけでも7000以上が存在するといわれるアドオン。そのバリエーションをさらに、はるかに豊かにするべくMozillaが打ち出したのが、Jetpackプロジェクトだ。Mozilla Labsが大々的にアナウンスし、多くのメディアで取り上げられたので、当ブログをお読みのみなさんであれば既にご存じのことと思う。 しかし、Jetpackプロジェクトの成果がFirefox.next(3.5の次のバージョン)に統合されると述べたものが見当たらなかったのは不思議だ。以前『Firefox.nextで「軽い」アドオンが加わりそう』で紹介した「拡張機能 2.0」こそが、今回発表されたJetpackである。したがって、アドオンとしてのJetpack(以下Jetpack)は、About:tabと同様にプロトタイプの側面をもち、Firefox.nextの開発プロセス

    JetpackはFirefox.nextに統合される - Mozilla Flux
  • ブラウザとIDN問題。 - あまたの何かしら。

    Firefox(日語版だけ?)はIDN(国際化ドメイン名)がエンコードされないPunycodeで表示される。 ただし.jpドメインのみ期待通りの表示をしてくれる。 おそらくIDN問題への対処として、Firefox 1.0.1からの姿勢を貫いているんじゃないかと思うのだけど、、、。 ちなみに、 IE7以降*1はアドレスバーの右端にIDNであることを示すボタンと、その情報を表示できる仕組みになっている。なお、これはインターネットオプションでの言語設定に依存しており、追加されていない言語のIDNは表示しない仕組みになっている。また、親切なことにPunycodeで変換された場合のドメインも教えてくれる。ある意味一番丁寧。 OperaはそのままIDNを表示する。ただし、opera:config#Network|IDNAWhiteListにあるトップレベルドメインのみを表示する仕組みになっている。厳

    ブラウザとIDN問題。 - あまたの何かしら。
    miya2000
    miya2000 2009/05/19
    「ただし.jpドメインのみ期待通りの表示をしてくれる。」
  • Mozilla Ubiquityが面白い!

    最近はWebの話をなかなか取り上げることがなかったが、このMozilla Ubiquityは面白い。 Mozilla Ubiquityは、ウェブをより使いやすくするFirefoxのプラグインだ。 たとえば、メールにレストランの地図を貼り付けるとして、普通ならいくつものページを開いて、最後にメールに貼り付けることとなる。これが、Mozilla Ubiquityを使うことで、ページをいくつも開くことなく、いくつかのキーをタイプするだけで、簡単にメールに貼り付けることができる。 Ubiquityは、いくつかのコマンドを覚えることで、格段にウェブを使いやすくしてくれる。 たとえば、Shibuyaの写真をFlickrで探したい場合。 まず、"Shibuya"という言葉をマウスでハイライトし、Ubiquityを呼び出すキーセットである「Ctrl+スペース」(Win)あるいは「option+スペース」(

    Mozilla Ubiquityが面白い!
  • OSXのFirefoxでダウンロードしたURLをファイルのコメントに付加する « ku

    OSXにはファイルにコメントをつけることができます(NTFSもサブストリームを使えば余裕でできるんだろうけど)。 これをFirefoxから操作したい。 類似品を探すとQuicksilverのやつがあった。コードを探した。 - (BOOL)setComment:(NSString*)comment forFile:(NSString *)path; { BOOL result = NO; // only call if Finder is running // finderProcess = [NTPM processWithName:@"Finder"]; if ([self applicationIsRunning:@"com.apple.finder"]) { NSString* scriptText, *hfsPath; NSAppleScript *script; NSAppleE

  • MOONGIFT: » Firefox上のマッシュアップ開発環境「Open Mashup Studio」:オープンソースを毎日紹介

    マッシュアップに興味はあっても、複雑なプログラムを組んだり、それをアップロードする場所を考えると意気消沈してしまう。手間なく作れて、すぐに公開できるとしたら、アイディアをベースにもっとマッシュアップは増えていくかもしれない。 グラフィカルに画面を設計 マッシュアップを作るのに、ブラウザベースであるのは理にかなっている。インターネットが必須のWeb APIだけに、ブラウザ上で開発できれば効率的にできるかも知れない。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはOpen Mashup Studio、マッシュアップを開発するためのFirefoxアドオンだ。 Firefoxアドオンだと思って、油断してはいけない。Open Mashup Studioは想像以上にすごい。テキストボックス、ボタン、ラジオボタンといったHTMLコンポーネントや、画像のスライドショー、マップなどをグラフィカルに配置できる。

    MOONGIFT: » Firefox上のマッシュアップ開発環境「Open Mashup Studio」:オープンソースを毎日紹介
  • IMEがオンであってもURLバーのサイト候補を出させる(textイベント) - 素人がプログラミングを勉強していたブログ

    keydown、keyup、keypress、inputなどのイベントは、IMEがオンの場合には発生しない。 だが、textイベントを使うと、IMEがオンであってもキー入力をトリガーに関数を実行することができる。 たとえば、Firefox3のURLBarで、IMEがオンの場合にもサイト候補を出したい場合、下記のようなスクリプトを使えばいい(userChrome.js用)。 gURLBar.addEventListener('text', function() { gURLBar.controller.startSearch(gURLBar.value); }, false); 参考にしたサイト:FirebugのLog Eventsに関して | tech.kayac.com - KAYAC engineers' blog

    IMEがオンであってもURLバーのサイト候補を出させる(textイベント) - 素人がプログラミングを勉強していたブログ
  • http://kengo.preston-net.com/archives/003768.shtml

  • Firebug 1.2 ‘console’ implementation 和訳 « ku

    Firebug - Web Development Evolved » Blog Archive » Firebug 1.2 ‘console’ implementationの和訳です。 実装はソースコードに書いてあるのそのまま(あたりまえ)。webページに書かれてある悪意あるコードを特権つきで実行しないようにするための細工だっていうことがわかったところが収穫でした。 FF3betaでFirebugの1.1のコマンドが動かなくなりました。これを直すのがすごい難しくてコマンドラインとコンソールを作り直す必要がありました。はじめにコンソールについて書いて、次回コマンドラインの実装について書きます(訳注:けっきょく2008.5.16現在まだ書かれてないです)。 Firebugの’console’を使ってWeb開発者はテキストやオブジェクトをFirebugのコンソールパネルに出力することができます

  • Greasemonkey スクリプトとイベントで通信: Days on the Moon

    「Greasemonkeyスクリプトとウインドウ間で安全に通信する」にて、DOM イベントを用いた Web ページと Greasemonkey スクリプトとの通信について述べられています。そちらでは dispatchEvent メソッドの返り値による 1 bit 通信に触れていますが、やはりもっと自由にデータをやり取りしたいもの。そのためにはどのような方法があるでしょうか。 独自プロパティ 真っ先に思いつくのは、Web ページ側でイベントオブジェクトを作成した際、独自プロパティを追加する方法ですが、これはだめです。Greasemonkey スクリプト側ではイベントオブジェクトの独自プロパティを取得できません。event.wrappedJSObject.myProperty のように wrappedJSObject を介せば取得できますが、せっかく安全のため Firefox 側でラッパーに包

    miya2000
    miya2000 2008/06/26
    「大切なことなので 2 回言いました。」
  • SCRAPBLOG : contenteditable 属性

    position: absolute; な要素に対して Firefox 3 で導入された contenteditable="true" 属性を付加すると、内容の編集以外にもその要素をドラッグ&ドロップで位置を変更したり、リサイズしたりすることが可能。 テストケース Firefox 3 でのセキュリティに関する変更 (Web ページからの chrome コンテントへのアクセスがデフォルトで制限される) 影響で、 ScrapBook の付箋アノテーション機能が壊れていた。 chrome.manifest で contentaccessible フラグを使えばこの制限を解除できるが、せっかくなのでこの機会に前から考えていた contenteditable 属性を使って付箋アノテーション機能を改善してみた。

  • SCRAPBLOG : nsIScriptSecurityManager で危険なURIを除外する

    nsIScriptSecurityManager の checkLoadURI や checkLoadURIStr メソッドによって、ある URI のページからリンクされる別の URI がポリシーに沿ったものであるかどうかを判別することができる。 以下のサンプルは、現在のURI (sourceURI) に対して、リンク先のURI (targetURI) が javascript: や data: プロトコルで表された危険が潜む可能性のある URI であるかどうかをテストしている。 var sourceURI = "http://www.example.com/"; var targetURI = "javascript:alert('Blah');"; var SECMAN = Components.classes["@mozilla.org/scriptsecuritymanager;1

  • これがないと Firefox 3 への移行をためらう拡張機能 - えむもじら

    Alex Polvi » State of the Add-ons Report: June 12th では Firefox ユーザ1200人のアンケートに基づく「これがないと Firefox 3 への移行をためらう拡張機能」一覧と、Firefox 3 対応状況が紹介されています。 以下そのサマリーです。 注目が高いようなので、状況を更新しました。コメント欄も参照してください。 Tab Mix Plus - 今週末 いつ? Greasemonkey - Ready! Firebug - もうすぐ Ready! Delicious Bookmarks - Ready! FireFTP - もうすぐ Ready! All-in-One Sidebar - 不明 Ready! FEBE - Beta あり ColorfulTabs - もうすぐ Ready! Mouse Gestures - F

    miya2000
    miya2000 2008/06/19
    「マウスジェスチャは FireGestures がオススメ。」
  • javascriptは本当にシングルスレッドで実行されているけれど起こるsetTimeout/prompt現象 - bits and bytes

    前回の FirefoxのsetTimeoutの実装 - bits and bytes を書いたときには、はてなブックマークのコメントでご指摘いただいているsetTimeoutとpromptを組み合わせるとpromptが終了する前にタイムアウトハンドラが呼び出される現象を知りませんでした。この現象については [JavaScript]JavaScriptはほんとにシングルスレッドで実行されているのか? に詳しく書かれています。 FirefoxのsetTimeoutの実装 - bits and bytes だと、この現象を説明できないので、どうなっているかはっきりさせるためさらに調べてみました。 setTimeout/prompt現象とは かんたんにこの現象について説明しておきます。FirefoxやIEやOperaでは setTimeout( function () { timeout_hand

    miya2000
    miya2000 2008/06/17
    「DOM InspectorはXULのツリー構造もみられるところが違います」
  • WiiリモコンをFirefoxにつなげてイベントを取得したりするための拡張機能 WiiRemoCom - bits and bytes

    先日第六回Mozilla拡張機能勉強会に参加させていただいたあとのお酒の席でid:ZIGOROuさんに、WiiリモコンがFirefoxにつながるといろいろうれしい、という話を聞いてWiiリモコンのイベントをFirefoxから取得するextensionを作りました。 作りかけ&不安定&OSX専用ですが、今後の開発の方向性などについてコメントをいただけたらと思い、公開します。 概要 WiiRemoComからWiiリモコンに接続して、Wiiリモコンから送られてくるイベントをHTML中に記述したjavascriptで処理することができます。十字キー、ボタンの押下情報、モーションセンサ、IRリモコンの値をイベントとして受け取ることができます。HTMLに記述したjavascriptからWiiリモコンのバイブレーションのon/offと、LEDを制御することができます。 現在WiiRemoCom自体にはW

  • 特集:Firefox 3とFirebugで始めるJavaScript開発|gihyo.jp … 技術評論社

    第3回Command Line APIとその活用、各タブからのデバッグ方法 堀邦明 2008-05-21

    特集:Firefox 3とFirebugで始めるJavaScript開発|gihyo.jp … 技術評論社
  • 右クリック長押し+ホイールでタブ切り替え - fami-note

    Operaに浮気した理由っていうのはFirefoxのモッサリ加減に突然嫌気がさしたからだったけど、OperaはOperaで上辺だけの軽さっていうか、使い始めると結構ヘンな挙動があったりしてやっぱり使えなかったから、Firefoxに戻した。 とは言え、Firefoxのモッサリもなんとかしたいので、必要最低限の物だけ残して拡張機能を削除してみたり。それで気になったのがAll in One Gestures。「これは必須だろう」と思ってたけど、userChrome.jsで事足りるのかも。どんだけこのモッサリの原因になってるかは知らないけど、噂では重いって評価をよく聞くから、必要な機能をuserChrome.jsで書いて、All in One Gesturesは削除することにした。 「http://amb.vis.ne.jp/mozilla/?p=72」の動作をロッカージェスチャの「右クリック+ホ

    右クリック長押し+ホイールでタブ切り替え - fami-note