タグ

ブックマーク / logmi.jp (9)

  • 現役デザイナーたちが語る、組織における「デザインの価値」

    デザインの「価値」とは何か? 長谷川恭久氏(以下、長谷川):私、長谷川恭久といいます。先ほどTwitterで絵を投下した人です。それだけ知っていれば十分な程度の人です。 こういったイベントを7回もしていただきました。そこでのお話をもとに、いくつか話すポイントがあるんじゃないかということで、みなさんのご意見をうかがいたいと思っております。 問題が、最近はやり言葉になってる、私としてはちょっとウザくなってきてるんですが「デザインの価値を上げる」というフレーズです。正直、意味がわかんないと思ってます。 デザインイノベーションとか、経営セミナーとか、国がああいう取り組みをしてること自体は素晴らしいと思ってるんです。とはいっても、なんというか「で?」っていうところがまったくわかんない。 夢だけ語っておいて、しかも何十年もデザインの価値というものを積み上げてきた欧米を指差して「お前らあと2年で同じこと

    現役デザイナーたちが語る、組織における「デザインの価値」
    mizoguche
    mizoguche 2019/01/08
    “その「良く」はなんですか? 「良く」の意味がわかんないんですけど、アプリオブザデイに出ることとかですか。”Automagicで「良い」を定義しないとねーみたいな話してたの思い出したけど本人の発言やった
  • typescript-fsaに頼らないReact × Redux

    2018年11月1日、株式会社メルカリにて「React会」が開催されました。第1回となる今回は、5人のエンジニアReactにまつわるさまざまなトピックスについてライトニングトークを展開しました。プレゼンテーション「typescript-fsaに頼らないReact × Redux 」に登壇したのは、日事務器株式会社の甲斐田亮一氏。講演資料はこちら typescript-fsaに頼らないReact × Redux 甲斐田亮一氏:「typescript-fsaに頼らないReact × Redux」というタイトルで始めさせていただきます。僕は日事務器という会社でフロントエンドエンジニア兼デザイナーをしている甲斐田といいます。 ふだんの業務で、ReactTypeScriptでアプリケーションを書いています。 今回話すことですが、最近のTypeScript 2.8以降の機能を使って、React

    typescript-fsaに頼らないReact × Redux
  • 【PyCon JP 2018】データサイエンスで競馬の結果を予測する、機械学習モデルの構築プロセス

    2018年9月17日から18日にかけて、日最大のPythonの祭典、PyCon JP 2018が開催されました。「ひろがるPython」をキャッチコピーに、日だけでなく世界各地からPythonエンジニアたちが一堂に会し、様々な知見を共有します。プレゼンテーション「実践・競馬データサイエンス」に登壇したのは、貫井駿氏。人工知能AI)による競馬の予測モデル構築において発見した、実践的なノウハウを紹介します。講演資料はこちら 競馬×データサイエンス 貫井駿氏(以下、貫井):「実践・競馬データサイエンス」と題しまして、AlphaImpactの貫井が発表します。今回の資料は後日公開する予定なので、写真は撮らなくても大丈夫です。 まず自己紹介ですが、貫井駿と申します。 専門は機械学習をやっていまして、仕事は、まず業でFringe81という会社でアドテックとHRテック領域のデータサイエンティスト

    【PyCon JP 2018】データサイエンスで競馬の結果を予測する、機械学習モデルの構築プロセス
    mizoguche
    mizoguche 2018/09/18
    これずっとやりたいと思って手を付けれてないな
  • 社長自ら16時退社して保育園にお迎え トップが子育てに参加してわかった、日本の働き方の問題点

    業界のリーダーたちと外の未来を考えるカンファレンス「FOODIT」が2017年9月21日に開催されました。業界の今後のカギを握る「生産性」をテーマに、外産業に今後起こるイノベーションについて第一人者が議論。パートでは、サイボウズ株式会社の代表取締役社長、青野慶久氏が「サイボウズの働き方革命」と題して、多様な働き方に積極的に挑戦するサイボウズの取り組みについて語りました。 目的を明確化すれば「ぶら下がり」は防げる 青野慶久氏:あと、よくこれも言われるのですが「ルールを作ったら、ぶら下がる人がでてきませんか?」と。例えば、在宅勤務の制度を作りました。みんなが在宅勤務の制度を使って「え、明日、在宅勤務してほしくないんだよな」と思っても、「何を言うんですか? 在宅勤務の制度があるのに、私が使って何が悪いんですか? ルールがあるじゃないですか」などと言われると、ちょっと嫌な感じですよね。

    社長自ら16時退社して保育園にお迎え トップが子育てに参加してわかった、日本の働き方の問題点
    mizoguche
    mizoguche 2017/12/16
    2人くらい子供欲しいと言う友人がこれ知らない率高い“1人目の子供が生まれたときに夫が家事育児をまったくしない家庭は、第2子が生まれる確率が10パーセントを切る。…夫がまあまあ家事育児をすると、7割ぐらいの確率
  • プログラミングよりも健康づくり? Googleが社員に求める3大必須スキルとは - ログミー

    IVS 2015 Springのセッションの前に行われたインフィニティ・ベンチャーズLLP・小林雅氏とCampus for H・石川善樹氏による特別対談。書籍『最後のダイエット』を出版したCampus for H・石川氏は、オフィスワーカーの健康について、Googleの社員教育で実践されている、寝ること・体を動かすこと・料理することの3つの要素と仕事との関連性を解説。自然に健康になりながら、仕事のパフォーマンスを高める方法を紹介しました。 予防医学の一番のテーマは「オフィスワーカーの健康」 小林雅氏(以下、小林):IVS特別番組、今回は……。 ジャン! 『最後のダイエット』でございます。 今回『最後のダイエット』の著者である、石川善樹さんにお越しいただきました。よろしくお願いします。 石川善樹氏(以下、石川):よろしくお願いします。 小林:僕が石川さんを知ったきっかけはですね、TEDxU

    プログラミングよりも健康づくり? Googleが社員に求める3大必須スキルとは - ログミー
    mizoguche
    mizoguche 2015/07/09
    “「エナジードリンク」とかありますよね? あれを飲むと30分間は働けるんです。でもその後、3時間くらい脳の停滞期が訪れるんですよ(笑)。”
  • 障害者は感動ポルノとして健常者に消費される - ログミー[o_O]

    障害者は「感動ポルノ」として健常者に消費される--難病を患うコメディアンが語った、"当の障害"とは 私は皆さんの感動の対象ではありません、どうぞよろしく 私たちが障害者の姿に感動しているのは、心のどこかで彼らを見下しているからかもしれません……。2014年12月に亡くなったコメディアン兼ジャーナリストのStella Young(ステラ・ヤング)氏は、従来の「気の毒な障害者」という枠を破った率直な発言で人気を集めました。健常者の感動を呼ぶために障害者を取り上げる風潮を批判し、障害者問題に対する社会の理解を求めました。(TED2014より) 何も達成していないのに「達成賞」をもらった理由 ステラ・ヤング氏:私はビクトリア州の田舎の、とても小さな町で育ちました。ごくふつうの、穏やかな家庭です。学校へ行き、友達と遊び、妹たちとケンカし、といった具合にとても「ふつう」でした。 私が15歳になった時

    障害者は感動ポルノとして健常者に消費される - ログミー[o_O]
    mizoguche
    mizoguche 2015/01/17
    “自分の抱えている問題が大した困難ではないと、違う角度から見られるようにするためです。”/24時間テレビェ…
  • 「孫正義が社長だったら…」 iモード生みの親・夏野剛氏が語る、ドコモが凋落した本当の理由

    ソニーにはもうちょっと弾けてほしい 米倉誠一郎氏(以下、米倉):こんにちは。なぜ僕なのかなぁと思ったら、ここから上の失敗はないんですよね。ここから下の失敗で選ばれたみたいなんですが、言われる前に先に言いました。 教訓めいた話は抜きで、当の失敗、ふざけるなっていう話もしたいと思うのですが、まず、久夛良木さん、ソニーがこんなになっちゃったのは久夛良木さんのせいですよ。 (会場笑) 米倉:そこから語っていただきたいなと思うんですが。よろしくお願いします。 久夛良木健氏(以下、久夛良木):座ってお詫びを申し上げるのは誠に申し訳ございません(笑)。どうしてこういうふうにふられたのかわからないけど。ソニーね。 今、私の後輩たちが一生懸命頑張っているので、温かく見守りたいと、当はこう言いたいんだけれども、もうちょっと弾けてほしいよね。 米倉:当ですね。 久夛良木:やっぱりなんかチャレンジを、いや、

    「孫正義が社長だったら…」 iモード生みの親・夏野剛氏が語る、ドコモが凋落した本当の理由
  • ログミーBiz

    初心者でも役立つ、ChatGPTを使った英語学習の「奥の手」 『英語は10000時間でモノになる』著者が贈る、効果的な勉強法

    ログミーBiz
    mizoguche
    mizoguche 2014/08/14
    “日本人の死因の1位がガン。2位が心臓系。3位が肺炎。1、2、3、全部下がっちゃった。…市民が予防のほうに意識を変える。病院があるから安心、ではなくて、しっかり自分で出来る事はやるんだぞ、と。”
  • ログミーBiz

    日経平均の上昇は“バブル再来”というわけではない 後藤達也氏×藤野英人氏が語る、投資熱が高まる日の現在地

    ログミーBiz
  • 1