ソ連崩壊はロシア文学にプラスの影響を与えたか?池澤: そういう統制とか細かくネチネチ言われる中でキーワードとなるのがサミズダート。これは秘密出版と訳するんですかね。 松下: サミズダートは自分で出版するということです。ソ連時代、細かい決まりみたいなものがあるせいで本当に自分の書きたいものがなかなか書けない状況の中、仕方なく作家たちが自分でタイプライターとかで打ったものを仲間内で回し読んだりしていて……。 池澤: 同人誌みたいなことですね。 松下: まさにそうです。 池澤: いわゆるロシア文学版の薄い本みたいな。 沼野: でも地下出版とか秘密出版っていうと、なんか秘密の出版物のような感じがしますけど、その実態はタイプライターにカーボン紙を何層にも挟んで強く打つと、1回強く打てば4枚ぐらい取れるから、それを回しているだけなんですよ。要するにただタイプライターに字を打ったもので、本でもなんでもな
