タグ

研究と放射線に関するmobanamaのブックマーク (94)

  • 和田秀樹先生、検診を受けていないほうが肺がん死が少ない研究ってどの研究ですか? - NATROMのブログ

    先日、『80歳の壁』など多くの著作で知られる医師の和田秀樹先生とX(元Twitter)で対話させていただく機会がありました。高血圧による脳出血のリスクや和田先生が自身のクリニックで提供している高額な医療のエビデンスについて質問いたしました。■和田秀樹氏に答えていただきたい3つの質問にまとめています。和田先生からは「これまでのやりとりを公開して、このような短いバージョンでない形で反論させていただきます」とのお返事をいただきました。まことにありがとうございます。約1か月間が経ちますが、いまだに「短いバージョンでない形での反論」がありません。もちろん、医学的正確さを心掛けれるならばそんなに早くは反論できないということもあると承知しています。不正確でもいい文章なら気軽に量産できます。私には信じがたいことですが、医学的に不正確な内容のを大量に出版する医師もいます。読者の健康と命を印税に替えているよ

    和田秀樹先生、検診を受けていないほうが肺がん死が少ない研究ってどの研究ですか? - NATROMのブログ
    mobanama
    mobanama 2023/08/30
    わしもその論文知りたい。
  • チェルノブイリ原発事故から35年、被曝者の子の遺伝子に過剰な変異なし、研究(ナショナル ジオグラフィック日本版) - Yahoo!ニュース

    ベラルーシのミンスクにある甲状腺センターでは、1986年のチェルノブイリ原発事故で発生した放射性降下物に曝露して甲状腺に深刻なダメージを受けた患者の治療が行われている。(PHOTOGRAPH BY GERD LUDWIG) チェルノブイリ原子力発電所の事故から今年で35年。事故が人々の遺伝子に及ぼした影響を徹底的に調べた研究結果が、4月22日付けで学術誌「サイエンス」に発表された。その2の論文で明らかになった詳細は、私たちの不安を和らげるような内容だ。 ギャラリー:核の亡霊――世界の核実験の4分の1が行われた土地は今 写真19点 1986年4月26日の朝、現在のウクライナ北部にあったチェルノブイリ原発の原子炉が爆発・炎上し、史上最悪の原子力事故が発生した。激しい火災で雲のようにわき上がった放射性物質が降下して周辺地域に住む人々の肺に入り、家や畑や牧草地に積もり、べ物などに入り込んだ。あ

    チェルノブイリ原発事故から35年、被曝者の子の遺伝子に過剰な変異なし、研究(ナショナル ジオグラフィック日本版) - Yahoo!ニュース
  • https://www.rerf.or.jp/uploads/2021/04/RR3-20_j.pdf

    mobanama
    mobanama 2021/04/28
    "放射線被ばく(爆心地からの距離とも相関する)と、小頭囲、低出生体重、そして 18歳までに父親を失うことの間には関連が見られ、これらの要因もまた、がん以外の疾患と外因による死亡リスクを増加させた"
  • 放射線による遺伝子損傷は子どもに受け継がれないことが判明

    1986年に発生したチェルノブイリ原発事故は史上最大級の原子力事故と呼ばれ、周辺住民の多くが放射線による健康被害を受けました。そんなチェルノブイリ原発事故による放射線の影響は、当時被ばくした人たちの子の世代には現れなかったことが大規模な調査で判明しました。 Radiation-related genomic profile of papillary thyroid cancer after the Chernobyl accident | Science https://science.sciencemag.org/content/early/2021/04/21/science.abg2538 Genetic effects of Chernobyl radiation -- ScienceDaily https://www.sciencedaily.com/releases/2021/

    放射線による遺伝子損傷は子どもに受け継がれないことが判明
    mobanama
    mobanama 2021/04/26
    "事故後46週から15年の間に生まれたry子どもたちのゲノムで確認されたde novo変異の数は一般集団のものとほぼ同じ""原発事故による放射線の影響があったとしても、次世代への健康の影響は最小限である"
  • 54-4表紙.indd

  • Lack of transgenerational effects of ionizing radiation exposure from the Chernobyl accident | Science

  • ヒト培養細胞の放射線耐性を向上させる新規タンパク質をクマムシのゲノムから発見: 東京大学

    拓磨(生物科学専攻 特任研究員) 堀川 大樹(慶應義塾大学先端生命科学研究所 特任講師) 國枝 武和(生物科学専攻 助教) 発表のポイント 極限的な環境に耐性を示すクマムシのゲノムを解読し、その中にコードされたクマムシ固有な新規タンパク質の1つがヒト培養細胞の放射線耐性を向上させることを発見しました。 今回同定したタンパク質を導入したヒト培養細胞では、放射線によるDNA切断が抑制されたばかりでなく、増殖能を喪失させる線量の放射線を照射した後も、一部の細胞が増殖能を維持していました。 今回解読したクマムシのゲノムは、哺乳動物などの耐性強化に寄与する有用な遺伝子資源になると期待されます。 発表概要 クマムシは、さまざまな極限環境に耐性を示す1mm未満の小さな動物で、ヒトの半致死量の約1000倍(4000 Gy)の放射線照射にも耐えます。しかし、こうした極限的な耐性を支える分子メカニズムは

  • グレーゾーン 低線量被曝の影響 第3部 ゴールドスタンダード <2> 病気との関連 続く追跡

    1950年代から続く放射線影響研究所(放影研、広島市南区)の被爆者調査は、さまざまな病気と被曝(ひばく)の関係を解き明かしてきた。近年発見したのは、脳卒中と心臓病のリスクの増加だ。がんや白内障など限られた病気に目を向けていた世界中の研究者を驚かせた。丹羽太貫(おおつら)理事長は「きちんとフォローアップしていたから見つけられた」と胸を張る。 70年代までは蓄積したデータが足りず、被曝線量に比例して直線的に増加する発がんリスクさえ明確に示すことが難しかった。統計学の進歩に加え、データが充実してきた80年代後半から90年代にかけて、ようやく放影研の解析は世界にアピールできるようになる。 ただ、東京電力福島第1原発事故で関心が高まった低線量被曝では、現時点で病気の関連性がはっきりとは分からない。低線量の影響を解析する困難さについて、ハリー・カリングス統計部長は「かなりノイズ(雑音)がある」と表現す

    グレーゾーン 低線量被曝の影響 第3部 ゴールドスタンダード <2> 病気との関連 続く追跡
    mobanama
    mobanama 2016/05/25
    "専門分野の垣根を越える試みが、放影研内部で導入する「研究クラスター制」だ。統計学や臨床の研究員がチームを組み、新たなアイデアを出し合う。低線量被曝についても、より低い線量で影響を探す方法を議論する"
  • [Effect of radiation dose and dose rate on pulmonary fibrosis in mice] - PubMed

    The .gov means it’s official. Federal government websites often end in .gov or .mil. Before sharing sensitive information, make sure you’re on a federal government site. The site is secure. The https:// ensures that you are connecting to the official website and that any information you provide is encrypted and transmitted securely.

    [Effect of radiation dose and dose rate on pulmonary fibrosis in mice] - PubMed
    mobanama
    mobanama 2016/04/01
    線量率の効果はなかったて、"20 Gy at 400 cGy/min and 20 Gy at 100 cGy/min"で差が出るわけなかろうが。レベルひく!
  • Science Media Centre of Japan

    各専門家のコメントは、その時点の情報に基づいています。 SMCで扱うトピックには、科学的な論争が継続中の問題も含まれます。 新規データの発表や議論の推移によって、専門家の意見が変化することもありえます。 記事の引用は自由ですが、末尾の注意書きもご覧下さい。 ・これは、2015年10月21日にジャーナリスト向けに発行したサイエンス・アラートです。 ・記事の引用は自由ですが、末尾の注意書きもご覧下さい。 <SMC発サイエンス・アラート> 低線量被ばくでも発がんリスクが高まるとする、国際的な研究成果:専門家コメント アメリカスペインを含む国際的な研究チームは、原子力産業の放射線業務従事者が受ける低レベル放射線の被ばく量が増加するにつれて、労働従事者の発がんリスクが高まったとする研究成果を発表しました。これまでは、低線量被ばくよりも高線量被ばくの方が危険度が大きいとされていましたが、今回の研究で

    mobanama
    mobanama 2015/10/25
    "長期間にわたって低線量を被ばくした労働者を対象にした研究としては、最も説得力があるものryただしryまずは喫煙などの他の発がん要因の影響について考慮する必要があるでしょう"
  • Risk of death among children of atomic bomb survivors after 62 years of follow-up: a cohort study

  • Lancent掲載のINWORKS白血病論文に対する当協会の見解(2015/10/01) | 放射線影響協会疫学センター

    公益財団法人放射線影響協会は、放射線業務従事者を対象に、低線量域放射線被ばくの健康影響について疫学調査を実施しています。INWORKS白血病論文は、当協会のみならず国民や放射線業務従事者にとっても関心のある調査結果が含まれておりますので、論文に対して意見を述べます。 英国の医学雑誌Lancet Haematolopyに掲載されたINWORKS白血病論文 Ionising radiation and risk of death from leukaemia and lymphoma in radiation-monitored workers (INWORKS): an international cohort study. 「放射線作業者における電離放射線と白血病並びにリンパ腫死亡のリスク:国際コホート研究」 論文の調査結果と主張 国際がん研究機関が主導したフランス、米国、英国の国際共同

    mobanama
    mobanama 2015/10/05
    "15カ国研究では、慢性の低線量放射線被ばくと白血病死亡率との間には有意な関連がなかったにも拘わらず、なぜこの3カ国では有意なのか"交絡など"妥当性を議論するには更に多くの情報が必要"
  • 全て表示|厚生労働科学研究成果データベース MHLW GRANTS SYSTEM

    mobanama
    mobanama 2015/06/26
    "放射線白内障に特徴的な後嚢下白内障の初期病変である可能性がある後嚢下中央3mm以内のVacuolesの有病率も昨年度(1.96%)に比べ、本年度(7.45%)は急激に増""来年度以降に後嚢下白内障を発症する症例が増える可能性"
  • 47NEWS(よんななニュース)

    キャンディーズ50周年に伊藤蘭さん「スーさん、ミキさんと歌を共有できる喜び」 紅白初出場、愛娘の趣里さんと「親子で皆さんを少しでも幸せに」

    47NEWS(よんななニュース)
    mobanama
    mobanama 2015/03/17
    "成人の場合は空間線量の7割としていたが、子どもの場合、体の厚みがなく遮蔽効果が低いため透過する線量が多く、成人より空間線量の影響を受けやすい"
  • https://pubs.acs.org/doi/abs/10.1021/es503504y

  • タバコの放射線量が急増した謎を考える: 北品川藤クリニック院長のブログ

    こんにちは。 六号通り診療所の石原です。 今日は水曜日で診療は午前中で終わり、 午後は終日レセプトの点検作業の予定です。 それでは今日の話題です。 今日はこちら。 昨年の9月に発表された、 Nicotine & Tabacco Research誌のレビューです。 この内容は同時期にメディアでも報道されました。 タバコには微量の放射性物質が含まれていることは、 以前から知られていました。 ただ、この発表以前のあちこちの記載を読むと、 1日20の喫煙を1年間続けたとしても、 実効線量としては、 概ね積算でも0.2ミリシーベルト程度に留まる、 という見解が一般的でした。 国内外を問わず、 そうした内容の論文は多数存在しています。 たとえば、手元にある2006年のギリシャでの文献では、 タバコ1には平均13ミリベクレル程度のポロニウム210と、 矢張り同等のベクレル数の鉛210とが含まれ、 1

    タバコの放射線量が急増した謎を考える: 北品川藤クリニック院長のブログ
    mobanama
    mobanama 2014/09/18
    そういう理屈だったのかあ。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    サッカーJ1・アルビレックス新潟]今季初連勝で一気に浮上だ!8月17日アウェー福岡戦 先制できれば「負ける相手ではない」とMF秋山裕紀…堅守をこじ開けろ!

    47NEWS(よんななニュース)
    mobanama
    mobanama 2014/08/19
    何を今さら感。αの飛跡が検出されるのと、有意な線量が有ることとは別物じゃないのか。
  • ビキニ水爆:漁船員被ばくは最大414ミリシーベルト - 毎日新聞

    mobanama
    mobanama 2014/08/08
    "岡山理科大の豊田新教授(放射線線量計測)の研究調査"その通りなら重大な急性症状は殆どなくて、輸血等の介入の影響の方がはるかに大きかったことになるが。報告されてる脱毛等の知見と不整合。
  • 甲状腺がんの発見頻度は同傾向 福島と他県で 環境省:朝日新聞デジタル

    環境省は28日、福島県外の子ども約4400人の甲状腺検査で、1人ががんと診断されたと発表した。東京電力福島第一原発事故による被曝(ひばく)の影響を調べるための福島県の子どもの甲状腺検査では、結果が判明した約25万4千人のうち74人に甲状腺がんや疑いがあると診断されている。福島県と被曝の影響のない他県で、見つかる頻度にほぼ同じ傾向が見られた。 環境省は、福島県のデータと比較するため、長崎市と甲府市、青森県弘前市の無症状の3~18歳を対象に検査を実施。そのうち10代後半の女性が、甲状腺がんと診断されたという。 福島県の子どもの甲状腺検査ではこれまでに、33人ががん、41人ががんの疑いがあると診断された。全員がんとすると10万人あたり29人になる。宮城県などのがん登録では、10代後半の甲状腺がんは10万人あたり1・7人。何らかの症状があって調べて見つかったがん登録と、症状のない子どもを調べる福島

    mobanama
    mobanama 2014/03/29
    調査集団が小さすぎて単独ではなんとも。ただし以前から報道があった結節数の傾向と併せて述べれば一定の結論は出せるのだろう。きっとそういう発表だったのではないかと調べずに邪推。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    高校生4人を逮捕、住宅を襲撃…女性の口ふさぎ「金があるのは分かっている」、包丁を見せて暴行し5千円奪う 女性の親族が通報「家の中めちゃくちゃに」 4人は地元の知人同士で16~18歳

    47NEWS(よんななニュース)
    mobanama
    mobanama 2014/02/25
    24日付PNAS。"食事や粉じんに含まれる放射性物質を体内に取り込む内部被ばくと、環境から受ける外部被ばくの線量を実測し、がんにかかる確率を推計"