タグ

研究と社会に関するmobanamaのブックマーク (288)

  • イノシシ、ツキノワグマ、サル、スズメ 大震災・原発事故による野生生物への影響

    執筆者 白井 洋一 1955年生まれ。信州大学農学部修士課程修了後、害虫防除や遺伝子組換え作物の環境影響評価に従事。2011年退職し現在フリー 農との周辺情報 白井 洋一 2012年6月6日 水曜日 キーワード:バイテク メディア 放射能 環境 読売新聞(2012年5月15日)に新潟県で捕獲された野生のツキノワグマの肉から、国の基準(1キロあたり100ベクレル)を超える134ベクレルの放射性セシウムが検出されたという記事が載っていた。 これは「野生のクマ肉はべないように」という人間への警告だが、大震災・原発事故はさまざまな形で東北地方の野生動物に影響を及ぼしている。 野生動物への影響を考えるシンポジウム 2012年5月13日(日)、東京大学理学部講堂で、「どうなる野生動物! 東日大震災の影響を考える」というシンポジウムがあった。日霊長類学会、野生動物医学会など4学会による共催で、環

    イノシシ、ツキノワグマ、サル、スズメ 大震災・原発事故による野生生物への影響
    mobanama
    mobanama 2012/07/05
    "Environmental Pollution誌に載る論文は、根も葉もないとは言わないが、針小棒大、過度に危険性を強調したものが多い"
  • 脳腫瘍リスク3倍! CTで子供のがん危険増 国際チームが疫学調査 - MSN産経ニュース

    子供のころにコンピューター断層撮影(CT)検査を2~3回受けると、脳腫瘍になるリスクが3倍になるとの疫学調査結果を英ニューカッスル大などの国際チームがまとめ、7日付の英医学誌ランセットに発表した。5~10回のCTで白血病になるリスクも3倍になるという。 チームは、1985~2002年の間に英国でCT検査を受けた22歳未満の約18万人を調査。85~08年にかけて、135人が脳腫瘍と、74人が白血病と診断されたことが判明した。 CTによって受けた被ばく線量を推定して、がんになるリスクを検討した結果、頭部への照射2~3回で脳腫瘍になるリスクが3倍になり、5~10回で白血病のリスクが3倍になることが分かった。いずれのがんも、もともとの発症率が低いため、過剰な心配はいらないとしている。(共同)

    mobanama
    mobanama 2012/06/08
    「共同」とあるが47ニュースと東京新聞とは文章の配置が異なる。一応絶対リスクに言及してる分だけ本文は少しまし? その分CTのあり方への言及を削除か。タイトルは最悪だし内容の繰り返しは編集能力を疑うが。
  • 東京新聞:CTで子どものがん危険増 国際チームが疫学調査:社会(TOKYO Web)

    【ワシントン共同】子どものころにコンピューター断層撮影(CT)検査を2~3回受けると、脳腫瘍になるリスクが3倍になるとの疫学調査結果を英ニューカッスル大などの国際チームがまとめ、7日付の英医学誌ランセットに発表した。5~10回のCTで白血病になるリスクも3倍になるという。 チームは「CTは迅速で正確な診断に優れ、短期的な利益が長期的な危険性を上回る場合が多い。しかし、1回の被ばく線量はできるだけ低くし、別の診断法がある場合はそちらを選ぶべきだ」と訴えている。 チームは、1985~2002年の間に英国でCT検査を受けた22歳未満の約18万人を調査。

    mobanama
    mobanama 2012/06/08
    これも共同か。内容ほとんど同じ。最低最悪レベル。NYTimesから二日後付の記事とは信じられない。cf http://t.co/4mofXD6U
  • 47NEWS(よんななニュース)

    ソウルよりも平壌の方が近い韓国の島、その北方の海に大量の砲弾が撃ち込まれた 夜間は「中国の海」に?生活への影響は、住民の思いは【ルポ・韓国最前線の島】

    47NEWS(よんななニュース)
    mobanama
    mobanama 2012/06/08
    伝え方として最低レベルの記事。共同通信と。速報的な短さであることは言い訳にならない。絶対リスクの方だけを伝えることもできるのだから。バイアスの可能性まで言及してるNYT見習え。http://t.co/4mofXD6U
  • 大阪バイオサイエンス研究所への大阪市支援打ち切りに対するパブリックコメント

    大阪バイオサイエンス研究所( http://www.obi.or.jp/ )は細胞死(アポトーシス)の研究で世界をリードし、かつては10年間の論文被引用回数が世界トップにもなった小規模ながら評価の高い研究所です。睡眠・イメージング・神経変性疾患・精神疾患など、脳科学の領域でも多大な貢献をしてきました。 大阪バイオサイエンス研究所に対する支援について大阪市の市制改革部で検討されましたが、結論は、毎年25%ずつ支援をカットし、平成27年度(4年後)には支援を中止するというものでした。 現在この大阪市の結論に対して5月29日を期限としたパブリックコメントが求められております。 (所長・部長からのメールより) 続きを読む

    大阪バイオサイエンス研究所への大阪市支援打ち切りに対するパブリックコメント
    mobanama
    mobanama 2012/05/16
    "赤字垂れ流しが下策なら、単なる支援打ち切りは中策、円滑な承継と発展的解消がみこまれてこそ上策"
  • 渡邊芳之先生ynabe39の「「知的財産権」の名のもとに「研究プロセスや研究結果の共有」という19世紀以来の科学の進歩を支えてきたシステムが壊れつつある。」 - Togetter

    「学者に研究を金儲けだと思わせない」ことが研究を発展させ成果を社会に還元させるために合理的だと考えたから19世紀以降の社会は学者に「金儲けを考えなくてよい破格の待遇」を与えてきたわけです。by 渡邊芳之 続編:渡邊芳之先生@ynabe39の「「役に立たない」というのは「客観的評価」ではなくて「感情表現」である。」http://togetter.com/li/296716

    渡邊芳之先生ynabe39の「「知的財産権」の名のもとに「研究プロセスや研究結果の共有」という19世紀以来の科学の進歩を支えてきたシステムが壊れつつある。」 - Togetter
    mobanama
    mobanama 2012/04/30
    "研究者が自分の成果をダダ漏れさせるとそのテーマに世界中の研究者が怒濤のように流れ込んで研究が爆発的に進歩するという幸福なモデルは過去のものになった"
  • 任期付ポジションについて考える | 大隅典子の仙台通信

    私の所属する東北大学大学院医学系研究科では、教員すべてが任期付ポジションだ。 これは平成14年に開始され、私も平成23年の時点(任期終了の1年前)に審査を受けた。 教授の任期は10年で再任可、准教授と講師は任期7年で1回のみ再任でその任期は5年、助教は任期6年で1回のみ再任でその任期は4年となっている。 幸い、私は次の10年も東北大で教育と研究をする権利を得ることができた。 このような制度が採用された10年少し前は、「人材を<流動>させるために任期付にする」というのが「流行」だった。 日では(多くの会社も含め)終身雇用が一般的であり、大学でも一度、助手(今なら助教)で採用された場合には、順調に成果があがっていれば講師、助教授(今なら准教授)、教授と昇進して、定年退官まで勤めあげる、というのが伝統的には理想形とみなされていた。 もちろん、A大学の助手からB大学の講師になり、C大学の助教授を

    任期付ポジションについて考える | 大隅典子の仙台通信
    mobanama
    mobanama 2012/04/27
    "実は、日本では人口1万人当たりの研究者数は、2010年の時点で65.6人と、主要な国々の中でもっとも多い(平成23年度版科学技術要覧)"
  • 朝日新聞デジタル:東大教授が引責辞任 論文に不適切データか - 社会

    米国の科学誌に2003年に載った論文の研究データに不適切な処理があったとして、東京大学分子細胞生物学研究所の加藤茂明教授らが論文を取り下げたことがわかった。加藤教授は3月末、監督責任があるとして東大を辞職した。この論文を含め複数の論文でデータの使い回しや加工の疑いがあるとの指摘が大学外からあり、東大は調査委員会を設けて調べている。  取り下げられた論文は、難病の仕組みを研究したもので、著名な科学誌「セル」に掲載された。加藤教授が指導監督した。取り下げの詳細な理由は明らかにされていないが、加藤教授らは実験結果の図について「実験データを正しく反映できていないなど不適切な処理があった」と同誌に説明している。一方、論文投稿時に加藤教授の研究チームに所属し、論文の筆頭筆者だった群馬大の教授は、取り下げに同意しなかった。 続きを読むこの記事の続きをお読みいただくには、購読手続きが必要です。購読申し込み

    mobanama
    mobanama 2012/04/05
    "東京大学分子細胞生物学研究所の加藤茂明教授""一方、論文投稿時に加藤教授の研究チームに所属し、論文の筆頭筆者だった群馬大の教授は、取り下げに同意しなかった"
  • 研究するには資格が必要 : ある理系社会人の思考

    先日、日人同士で昼ごはんをべていました。私は企業派遣ですが、他の方々はポスドク。MD, PhDです。Nature等でも頻繁に報道されているように、日のアカデミックの現状はかなりきついものがあります。良い業績を引っさげて帰国しても、ポストを取るのは非常に困難との実話も聞きました。 みんな子持ちなのですが、ここで「自分の子供が研究者になりたいと言ったらどうするか」という話題に。Ktatchyは、「博士課程まで進むならよく考えろ、と言う。アカデミックにいくならやめとけ、っていうかなあ」と考えました。20数年後にどうなっているのかわかりませんが、劇的に好転することは恐らくないでしょう。 一人のポスドク先生の発言に納得しました。 「理学部卒で研究者になる、というならふざけるなという。研究者を目指すなら、親がよほどの金持ちか、医師、歯科医師、薬剤師の資格を持っていることが条件になると思う」 頭抜

    研究するには資格が必要 : ある理系社会人の思考
    mobanama
    mobanama 2012/04/02
    "理学部卒で研究者になる、というならふざけるなという。研究者を目指すなら、親がよほどの金持ちか、医師、歯科医師、薬剤師の資格を持っていることが条件になると思う"
  • 「そんな研究やって何のためになるんだ」と聞かれたら?

    アリス3 @STW_2 【一】友人、家族etcに「そんな研究やって何のためになるの?」と聞かれた時の私の答え。まず前提としてあるのが、「役に立つかどうかは実際研究をやってみないと分からない」ということ。研究をやって、データを集積・分析して初めて分かることは大いにあるはず。 2012-03-05 01:23:47 アリス3 @STW_2 【二】例えば、RNAiの発見は、ペチュニアに外来遺伝子を導入して強い青色を発色させようとしたことがきっかけ。「植物で発色させる」という何の役に立つか分からない研究が、今や医学薬学etc、あらゆる方面で役に立つ研究となった。 2012-03-05 01:25:49

    「そんな研究やって何のためになるんだ」と聞かれたら?
    mobanama
    mobanama 2012/03/12
    重箱の隅をぶち抜ける事例は限られている。とはいえ富士山も裾野の広がりがなければあの高みに達しない。しかしろくな裾野にもなれなかった人間であるから説得力はない(トホホ)。
  • タバコと高血圧が日本人を殺している:専門家コメント

    各専門家のコメントは、その時点の情報に基づいています。 SMCで扱うトピックには、科学的な論争が継続中の問題も含まれます。 新規データの発表や議論の推移によって、専門家の意見が変化することもありえます。 記事の引用は自由ですが、末尾の注意書きもご覧下さい。 Ver.1.1 (120130-13:00) ・これは、2012年1月25日にジャーナリスト向けに発行したサイエンス・アラートです。 ・記事の引用は自由ですが、末尾の注意書きもご覧下さい。 ・このサイエンス・アラートは豪日交流基金(Australia-Japan Foundation)からの支援をいただき、作成されたものです。 <SMC発サイエンス・アラート> タバコと高血圧が日人を殺している:専門家コメント 日人の平均寿命は世界で最も高いが(82.9年)、多くの成人はタバコの喫煙や高血圧を原因に亡くなります。タバコの喫煙を減らすに

    mobanama
    mobanama 2012/02/19
    "日本における最大の予防可能な死亡原因はタバコの喫煙でありながら、日本政府はその対策において他の先進国より遥かに遅れをとっている"JTは喫煙の害を認めず禁煙活動に反対の働きかけをしているとも
  • 対岸の火事と呼ぶには生々し過ぎる:スペインで科学研究管轄省庁が廃止&科技予算も6000億円以上カット – 大「脳」洋航海記

    【研究 – 全般】 Spanish changes are scientific suicide – Nature News, 15 February 2012 海外の話ですが、とんでもないニュースが突然舞い込んできました。非常に大事な話題だと思いますので、全文を(意訳だらけですが)要約しておきます。 スペインからついに科学政策担当省庁が消える。昨年(2011年)末、新政権は科学政策を経済競争省に移管することを決定した・・・最も科学政策を担うにはふさわしくない省庁に、である。スペインでは今や科学研究予算の増額は望まれていない。実際、現在予定されている108億ユーロもの予算支出削減のうち、半分が科学研究に関するものだ。近日中に発表される2012年度予算でも削減の的となるのは容易に予想がつく。 国の方針は明確だ。スペインにおいて、もはや科学研究は優遇されない。確かに、スペインは今や深刻な財政危

    mobanama
    mobanama 2012/02/17
    "科学政策を経済競争省に移管することを決定した・・・最も科学政策を担うにはふさわしくない省庁に、である"ブログ主も書いてるが、背景の流れも日本で見聞きしているようなものが多い。寒気がする。
  • Research Works Act - Wikipedia

    Introduced in the House as H.R. 3699 by Darrell Issa (R-CA) on December 16, 2011Committee consideration by United States House Committee on Oversight and Government Reform The Research Works Act, 102 H.R. 3699, was a bill that was introduced in the United States House of Representatives at the 112th United States Congress on December 16, 2011, by Representative Darrell Issa (R-CA) and co-sponsored

    Research Works Act - Wikipedia
  • 2012-02-08 - 食品安全情報blog - [NZ]間違った見出しと科学ジャーナリズム

    2012-02-08 バイタルサイン:ナトリウム摂取に最も寄与する品カテゴリー−米国2007-2008 CDC Vital Signs: Food Categories Contributing the Most to Sodium Consumption — United States, 2007–2008 MMWR February 7, 2012 http://www.cdc.gov/mmwr/preview/mmwrhtml/mm61e0207a1.htm?s_cid=mm61e0207a1_x 2007-2008のNHANESによる2才以上の7227人の… 2012-02-08 警告文書 FDA Posted on February 07, 2012 Ken Gonnering Livestock, Inc. 2/3/12 http://www.fda.gov/ICECI/En

    2012-02-08 - 食品安全情報blog - [NZ]間違った見出しと科学ジャーナリズム
    mobanama
    mobanama 2012/02/09
    "(まともな科学者は被害やリスクの程度と報道が全く関係ないことを問題にしている。)"
  • 2012-01-18 - 食品安全情報blog ■[IARC]北欧諸国の携帯電話の使用と神経膠腫頻度1979-2008:一貫性チェック

    2012-01-18 破棄されたアルコールは輸入業者に対して高価な注意喚起となった NZFSA Destroyed alcohol costly reminder for importer 18 Jan 2012 http://www.foodsafety.govt.nz/elibrary/industry/destroyed-alcohol-reminder.htm MAFによる基準に従わない2トン以上のアルコールの押収と破棄は、輸入業者や小売業者が表示規則に従うことの… 2012-01-18 NZのカフェイン毒性についての注意はペットについての懸念も含む NZ SMC NZ caffeine toxicity calls include worries about pets January 18th, 2012 http://www.sciencemediacentre.co.nz/2

    2012-01-18 - 食品安全情報blog ■[IARC]北欧諸国の携帯電話の使用と神経膠腫頻度1979-2008:一貫性チェック
    mobanama
    mobanama 2012/01/19
    "「科学とリスク決定プロセス」と題した最後のスライドがおもしろい 理想とするのは「科学的根拠のある意思決定」だけれどもそれを阻害する要因のほうが遙かに多いことを示す。"
  • aggren0xの日記

    aggren0xの日記

    mobanama
    mobanama 2011/12/06
    "疫学っていうのは「えらいひとのなかよしくらぶ」みたいなところがはっきり言って大"
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    mobanama
    mobanama 2011/07/22
    "IGZOはJST/ERATOでやっていたからこんなに特許があるんだろう""そういう意味ではERATOの特許戦略はあたったと考えていいのではないだろうか"
  • 「震災復興で予算が足りないから科研費3割カット」とは一体どういうことか? – 大「脳」洋航海記

    神経科学系のポスドクが、脳研究に関する論文・神経科学の大衆化・ポスドク問題・ワインetc.についてマニアックに綴るblog 【研究 – 全般】 平成23年度科学研究費助成事業(科学研究費補助金(特別推進研究、基盤研究、挑戦的萌芽研究、若手研究、研究活動スタート支援))の交付決定について 平成23年度科学研究費助成事業(科学研究費補助金(学術創成研究費))の交付決定について いきなりこんなニュースが飛び込んできてびっくりしたのが先週末。僕も若手Bの継続分を持っているので、決して他人事ではありません。 なお、平成23年3月11日に発生した東日大震災により甚大な被害が生じたことから緊急に財源確保が求められる可能性があり、今後の状況によっては交付額の減額変更を行う可能性があります。この場合、各研究課題の年度交付する補助金の額は、今回の交付決定額にかかわらず減額されることとなりますので、当面、各

    mobanama
    mobanama 2011/07/13
    "一度決まった予算を引っくり返す以上、国には説明責任を果たしてもらいたい"当然ですわな。
  • 黒木メイサが女性科学者を激励 : ニュース : エンタメ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    ニュース 黒木メイサが女性科学者を激励 (7月12日) 若手の女性科学研究者を表彰する「第6回ロレアル-ユネスコ女性科学者 日奨励賞」の授賞式が12日、東京・六木ヒルズで行われ、特別賞のプレゼンターを務めた女優の黒木メイサが同世代の女性科学者たちを激励した。(7月12日) [全文へ] テレビ&ラジオニュース NHK8月「戦争と平和」特番 (7月12日) NHKは今年も8月に戦争と平和を考えるドキュメンタリーを集中的に放送する。原爆投下前の米軍の動きを日軍が察知していたことを示す資料から、巨額の戦費調達に向けた特殊な経済システムの検証まで、幅広い作品がそろった。注目作を紹介する。(旗浩二) ◇「活かされなかった諜報記録~原爆投下の真実」(総合=6日後9・00)(7月12日) [全文へ] テレビ&ラジオニュース あすから中国時代劇「孫子兵法」 (7月12日) CS放送の「アジアドラ

    mobanama
    mobanama 2011/07/13
    いーなー。生黒木。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    週報 2024/04/28 川はただ流れている 4/20(土) 初期値依存性 さいきん土曜日は寝てばかり。平日で何か消耗しているらしい。やったことと言えば庭いじりと読書くらい。 ベランダの大改造をした。 サンドイッチ 一年前に引っ越してからこんな配置だったのだけど、さいきん鉢を増やしたら洗濯担当大臣の氏…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    mobanama
    mobanama 2011/06/16
    とりあえず大金ぶっこんででもまずは権利全部押さえちゃえってことかな。やだやだ。