記事へのコメント41

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    invictus
    invictus まだ減額は決定してはいない。何にしてももっとちゃんとした説明が必要なのは確か。男女なんとかや中国をわざわざ引き合いに出してくる人はなんなんだろ。研究者だとしたら悲しいはなし。。。

    2011/07/16 リンク

    その他
    p_wiz
    p_wiz 中国ODAの減額は中止されたのにね

    2011/07/14 リンク

    その他
    yoshi84
    yoshi84 確かに状況を考えればしょうがないよな…とは思うのだけど。それで削るのがそこですか…とも思う。合理的な理由をきちんとすべきという点には全く持って同意。

    2011/07/14 リンク

    その他
    mst_capri
    mst_capri こういう予算配分って名目上だけでも建前を作らないのか。裏にどういう事情があるかしらないが、それは仕事してない気がするな。

    2011/07/14 リンク

    その他
    yingbb
    yingbb 一方で中国へのODAはほぼノーカット。アホくさ。科学技術こそ今一番大事だろうが!!!

    2011/07/14 リンク

    その他
    takahiro_kihara
    takahiro_kihara まぁ、今の時期は仕方ないんじゃないでしょーか。ただし重要なのは、ほかに削れる分野がないかチェックすることと、復興に一定の目処がついたときに元に戻す確約を得ること。

    2011/07/14 リンク

    その他
    u_eichi
    u_eichi あれこれの増税案含め、震災復興の錦の旗の下、財務省無双な状態なのかな。|もちろん、きっちり理に適ってればいいんだけど。

    2011/07/14 リンク

    その他
    coinlocker
    coinlocker 国は予算カットの説明をしろ。

    2011/07/14 リンク

    その他
    mohno
    mohno 個別に仕分けショーをやるより、マシなやり方だとは思うけどね。

    2011/07/14 リンク

    その他
    motowota
    motowota でも男女共同参画費用は削りません。日本の科学終わった。

    2011/07/14 リンク

    その他
    deep_one
    deep_one まぁそんなこともあるか…と思ったが、既に決まった分をカットなのは普通ないな。次に審査する分を削減するのが普通の処理だろう。日本には債務上限法が無いからな。

    2011/07/14 リンク

    その他
    syanbi
    syanbi もうだめだめだな。

    2011/07/14 リンク

    その他
    Jun-Sugihara
    Jun-Sugihara まあ、わからんでも無いがしょうがないだろう。想像もしてたでしょうに。【READ!!: 「震災復興で予算が足りないから科研費3割カット」とは一体どういうことか? – 大「脳」洋航海記

    2011/07/14 リンク

    その他
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou うーん…。官需…海保、防衛、国交省、税関あたりの方面の情報が入ってくるけど、すでにかなりの予算付け替えが行われて関連企業内情大変だが飲んでる所もあるよ。残念ながら文科省に限った話じゃないと思う

    2011/07/14 リンク

    その他
    vanish_l2
    vanish_l2 声の小さなマスコミに叩かれにくいところから減らすということなのかな。

    2011/07/14 リンク

    その他
    amamiya1224
    amamiya1224 なんの説明もないのはおかしいよね。 / 「震災復興で予算が足りないから科研費3割カット」とは一体どういうことか? – 大「脳」洋航海記

    2011/07/14 リンク

    その他
    a2ikm
    a2ikm [[politics]

    2011/07/14 リンク

    その他
    georgew
    georgew 科研費をカットする合理的理由も、算出根拠も、はたまた科研費の特定の種目を選んだ根拠と理由も、国からは全く明らかにされていません > 金欠に根拠なんかないよ...

    2011/07/14 リンク

    その他
    palmyra
    palmyra 日本終わったな…

    2011/07/14 リンク

    その他
    souki_e
    souki_e こういうのって国の基礎部分にあたる研究だと思うので、後でじわじわと影響が出て来そうだ

    2011/07/14 リンク

    その他
    kumakuma1967
    kumakuma1967 そもそも科学研究費が当初予算でなく、6月7月頃の補正予算でつくというのは、どうにもわからない。とりあえず政府は今も昔もやる気はないと理解。

    2011/07/14 リンク

    その他
    laislanopira
    laislanopira いつも削りたがっている予算、苦々しく思っている予算を削る口実?

    2011/07/14 リンク

    その他
    nippondanji
    nippondanji パワーゲームで負けた結果にしか思えない。経済の復興を考えるなら削っちゃいけない予算だと思うんだけどな。

    2011/07/14 リンク

    その他
    houyhnhm
    houyhnhm ・・・・・・カットの理由知る前に、そもそもどうやって支給額が決まるか知ってるのが先じゃない?

    2011/07/14 リンク

    その他
    felis_azuri
    felis_azuri 『科研費をカットする合理的理由も、算出根拠も、はたまた科研費の特定の種目を選んだ根拠と理由も、国からは全く明らかにされていません』、まさにどさくさ紛れで、仕分けし損なった分を…的な。

    2011/07/14 リンク

    その他
    klaftwerk
    klaftwerk 文科省側としてはさっさと科研費を全額カットして、全部民間からお金を持ってこさせるようにしたいんだろうなあ(民間との共同研究なんてこのご時世相当減ってるんですが)。

    2011/07/14 リンク

    その他
    poccopen
    poccopen 僕も日本に残っていれば、おそらく雇用状況に影響が及びかねない立場だったわけで・・・。同世代や後輩の状況が心配です。/文科省や財務省に情報開示請求したら予算カットの全体像を教えてもらえるんでしょうか?

    2011/07/14 リンク

    その他
    katsumushi
    katsumushi 科研ポスドクの自分としては,非常に困る.今も生活がしんどいのだけど.

    2011/07/14 リンク

    その他
    hrmoon
    hrmoon 競争的研究資金獲得アドベンチャーが,今秋以降,厳しい戦いになりそうだ.5年計画の基盤Cをゲットしてセーフ.

    2011/07/13 リンク

    その他
    sun-and-moon
    sun-and-moon ポスドク問題と同様、当事者達はあきらめモード、他大多数にとってはどうでもいいことであるせいで、優先度が低くなるのだと思う/自分自身、直接の影響がない段階(もらっていないから)では当事者意識が低くなって

    2011/07/13 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「震災復興で予算が足りないから科研費3割カット」とは一体どういうことか? – 大「脳」洋航海記

    神経科学系のポスドクが、脳研究に関する論文・神経科学の大衆化・ポスドク問題・ワインetc.についてマ...

    ブックマークしたユーザー

    • heatman2011/08/11 heatman
    • TacoS2011/08/07 TacoS
    • HeavyFeather2011/07/25 HeavyFeather
    • tohima2011/07/22 tohima
    • send2011/07/19 send
    • qaze002011/07/16 qaze00
    • vmc2011/07/16 vmc
    • invictus2011/07/16 invictus
    • masadream2011/07/16 masadream
    • mk162011/07/16 mk16
    • ai-tram2011/07/15 ai-tram
    • spacejunkyard2011/07/15 spacejunkyard
    • and_hyphen2011/07/15 and_hyphen
    • smicho2011/07/15 smicho
    • mako_to2011/07/15 mako_to
    • okishima_k2011/07/14 okishima_k
    • qp3652011/07/14 qp365
    • p_wiz2011/07/14 p_wiz
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事