タグ

関連タグで絞り込む (398)

タグの絞り込みを解除

インフレに関するmohnoのブックマーク (134)

  • 物価高騰でインフレ深刻なイギリス 飼育費に困り捨てられるペットも | NHK | ビジネス特集

    インフレでエネルギーや料品の価格が高騰するイギリス。物価高で生活費の捻出が厳しくなる中、大切な“家族”でさえも手放さなくてはならない人が出てきています。その“家族”とは犬やといったペットたち。動物愛護に熱心とも言われるイギリスで、インフレの影響が動物たちに波及しています。(ロンドン支局記者 松崎浩子) ガラスの扉の向こう側からこちらを見つめる。イギリスの施設に保護されたペットです。 インフレの余波で飼い主から手放された動物たちが今、急増しています。 そもそも、約40年ぶりとも言われる記録的なインフレは、どれほどの水準なのか。ロンドン市内のスーパーをのぞいてみると… 卵は6個入りで1.75ポンド(約290円) パスタは500グラムで2ポンド(約340円) 値札をみていると、以前に比べて価格がかなり上昇していると感じます。こうした物価高がペットにも影響を与えています。 イギリスの動物福祉

    物価高騰でインフレ深刻なイギリス 飼育費に困り捨てられるペットも | NHK | ビジネス特集
    mohno
    mohno 2022/11/26
    「物価高で生活費の捻出が厳しくなる中、大切な“家族”でさえも手放さなくてはならない人が出てきています」←そりゃ人の生活が一番だけど、手放していいんだ(法律的に)/それを引き取る団体はたしかに大変そう。
  • コーラ1本180円はえぐい? 自販機飲料値上げの影響 50人に聞き取り調査|信濃毎日新聞デジタル 信州・長野県のニュースサイト

    「コーラ買おうと思ったら180円になってる」「180円はえぐいって」。ツイッター上でこんな投稿が目についた。飲料大手各社が10月、茶飲料や炭酸飲料などを値上げし、自動販売機商品の価格が高くなったことへの反応だ。「観光地かと思うくらい高い」というツッコミや「もう買わないですね…」とこぼすツイートも。実際、記者の生活圏内の自販機でも値上げが相次いでいる。長野市内で自販機の飲み物を買った50人に、値上げを知っているか、生活に影響があるかを聞き取った。 ■値上げを知らない人の割合は 「えっ、ホント?」。県庁で出会ったスーツ姿の男性は値上がりを「スマホの電子決済で払っているから気付かなかった」。買った飲み物の価格を確認して驚いていた。散歩で城山公園を訪れた高齢の男性は「昔は100円を入れて飲み物を買ってもお釣りが出る時代だったのに…」と残念がるように話していた。 値上げ幅は110~20円。メーカー

    コーラ1本180円はえぐい? 自販機飲料値上げの影響 50人に聞き取り調査|信濃毎日新聞デジタル 信州・長野県のニュースサイト
    mohno
    mohno 2022/11/07
    「高齢の男性は「昔は100円を入れて飲み物を買ってもお釣りが出る時代だったのに…」と残念がるように話していた」←それ、相当“昔の話”だよね。その時の給料はいくらだったんだよ。
  • 米FRB 4回連続0.75%大幅利上げ決定 インフレ抑制へ異例の対応 | NHK

    アメリカの中央銀行にあたるFRB=連邦準備制度理事会は2日まで開いた会合で、0.75%の大幅な利上げを決めました。4回連続で0.75%という異例の利上げに踏み切り、記録的なインフレを抑え込む姿勢を鮮明にしました。 FRBは2日までの二日間、金融政策を決める会合を開き、記録的なインフレが続いていることから政策金利を0.75%引き上げることを決めました。1回の利上げとしては通常の3倍の上げ幅です。 これまでに3回連続で0.75%の大幅な利上げを決めており、4回連続で0.75%の利上げという異例の対応を継続しました。これによって政策金利は3.75%から4%の幅となります。 一方、声明文では今後の利上げのペースについて「金融政策が経済活動やインフレに影響を及ぼすのに時間差があることを考慮する」との文言が加わりました。記録的なインフレを抑え込むとともに金融の引き締めが行き過ぎることへのリスクに配慮し

    米FRB 4回連続0.75%大幅利上げ決定 インフレ抑制へ異例の対応 | NHK
    mohno
    mohno 2022/11/03
    円安は続くよどこまでも。/アメリカで不動産がバカ高くなってるのは「バブル」なんだろうかね。でも、まだ「政策金利は3.75%から4%の幅」なんだな。
  • 米原油備蓄の追加放出、価格抑止効果は限定的=ゴールドマン

    10月21日、米金融大手・ゴールドマンサックスは20日付のリポートで、米バイデン政権が計画している石油価格抑止のための戦略原油備蓄(SPR)の追加放出は、原油価格抑止への効果が限定的だとの見方を示した。ニューヨーク証券取引所で2018年4月撮影(2022年 ロイター/Brendan McDermid) [21日 ロイター] - 米金融大手・ゴールドマンサックスは20日付のリポートで、米バイデン政権が計画している石油価格抑止のための戦略原油備蓄(SPR)の追加放出は、原油価格抑止への効果が限定的だとの見方を示した。 バイデン大統領は19日、年内にSPRから1500万バレルの追加放出を行うと発表。ただ、公式統計によると、先週のSPRは1984年半ばの水準まで落ち込み、商業原油在庫も減少し、価格は抑えられていない。

    米原油備蓄の追加放出、価格抑止効果は限定的=ゴールドマン
    mohno
    mohno 2022/10/25
    「ゴールドマンサックスは20日付のリポートで、米バイデン政権が計画している石油価格抑止のための戦略原油備蓄(SPR)の追加放出は、原油価格抑止への効果が限定的だとの見方」←まだ手に入ればいいけれど。
  • “年金支給額減”「物価高で余裕ない」「残高4000円」…理由は“現役世代”の賃金減

    mohno
    mohno 2022/10/17
    「ひと月12万円」←この人は「築77年の一軒家」があるみたいだし、「食費は一日2000円」って、健康なら、そこそこ普通に生活できてるのでは。「現在、保険料を支払う現役世代の負担が、さらに増える可能性」
  • 10月値上げラッシュ 6500品目以上!家計への影響は? | NHK

    いよいよ10月、欲の秋。 でも、私たちに身近なあんなものやこんなものも値上げが予定。 民間の信用調査会社の調べでは、値上げはなんと6500品目以上にのぼります。 猛暑が終わったと思ったのに、今度は懐が寒くなりそうです。 どんなものが値上がりするの? 民間の信用調査会社、帝国データバンクが国内の主な品や飲料のメーカー、105社を対象に8月末時点での値上げの動きについて調査したところ、10月の値上げは6532品目にのぼることがわかったということです。 値上げ率は平均でおよそ16%。 値上げされる主な品目は、 ▼ビールや炭酸飲料などの酒類や飲料が最も多く2835品目 ▼水産関係の缶詰やハム、ソーセージなどの加工品が1819品目 ▼マヨネーズやドレッシングなどの調味料が1800品目 ▼チーズなどの乳製品が48品目 ▼キャンディやせんべいなどの菓子は22品目 調査を実施した帝国データバンクによ

    10月値上げラッシュ 6500品目以上!家計への影響は? | NHK
    mohno
    mohno 2022/09/29
    コロナとか戦争とか理由が海外事情だからねぇ。/まあ、インフレで資産が目減りする意味はあるかもしれないが。
  • ミスド、“年内2度目”の値上げ発表 11月25日から

    ミスタードーナツは3月1日にも一部商品において10円の値上げをしており、今回で年内2度目の値上げの実施となる。 ダスキンは「(3月の)改定幅を上回って国際情勢や為替変動により原材料および包装資材・物流費など諸経費の上昇が続いている」とし、「コスト上昇分を内部努力で吸収することが困難」なため、価格改定に踏み切ったと説明している。 関連記事 “スーツ姿の客”がネットカフェに急増 カギは「PCなし席」と「レシートの工夫」 コロナ禍で夜間の利用者が激減し、インターネットカフェ業界は大きな打撃を受けた。そんな中、トップシェアを誇る「快活CLUB」では、昼にテレワーク利用客を取り込むことに成功、売り上げを復調させた。そのカギは「PCなし席」と「レシートの工夫」にあるという。どういうことかというと……。 “1泊100万円”の城主体験 宿泊客から「安すぎる」と言われるワケ 「1泊100万円」で天守に宿泊、

    ミスド、“年内2度目”の値上げ発表 11月25日から
    mohno
    mohno 2022/09/26
    「ミスタードーナツの一部商品を11月25日より値上げ」「ドーナツ、パイ、マフィン44種のうち39種を10~20円値上げ」
  • 価格改定のお知らせ 2022.09.26 ニュースリリース | マクドナルド公式

    マクドナルド株式会社(社:東京都新宿区、代表取締役社長兼CEO:日色 保)は、昨今の原材料価格の高騰や、人件費、物流費、エネルギーコストなどの上昇、および急激な為替変動の影響を受け、慎重に検討した結果、2022年9月30日(金)より、約6割の品目の店頭価格(税込み)を10円~30円改定いたします。 なお、「プレミアムローストコーヒー」 「ドリンク(Sサイズ/Mサイズ/Lサイズ)」「チキンマックナゲット®(5ピース/15ピース)」や「スパイシーチキンバーガー(スパチキ)」「スパイシービーフバーガー(スパビー)」などについては、店頭価格の変更はございません。 マクドナルドは引き続き、品質向上と、安定した原材料調達や、より効率的な物流網の構築に取り組むとともに、お客様一人ひとりに寄り添った、利便性の高いマクドナルドらしいおもてなしに努めてまいります。 何卒ご理解賜りますよう、お願い申し上げ

    価格改定のお知らせ 2022.09.26 ニュースリリース | マクドナルド公式
    mohno
    mohno 2022/09/26
    「日本マクドナルド株式会社…2022年9月30日(金)より、約6割の品目の店頭価格(税込み)を10円~30円改定」←あまり利用してないけど、他のチェーンも値上げしやすくなるかな。“企業努力”しすぎない方がいいよ。
  • 体感物価、低所得層1.5倍 「ガス年60万円」民主主義試す インフレが問う(1) - 日本経済新聞

    【この記事のポイント】・ユーロ圏の物価上昇率が年内に10%近くになる分析も・低所得者層の生活を困窮させ、政治の迷走を招く恐れ・産業を変革しスキルを磨き生産性を高める必要がある物価高の影が濃くなっている。ウクライナ危機によるエネルギー不安が襲う欧州は低所得層の体感インフレ率が高所得層の1.5倍に達する。光熱費の高騰は余裕のない家計ほど響くためだ。経済が傾けば政治は揺らぎ、民主主義などの基的価値も

    体感物価、低所得層1.5倍 「ガス年60万円」民主主義試す インフレが問う(1) - 日本経済新聞
    mohno
    mohno 2022/09/20
    日本の話じゃなかった、と思ったが、「首都ベルリンで100平方メートルの家に住む場合、ガス契約料金は最安で月平均400ユーロ弱」←さすがにそれは厳しいな。/資源がない日本も他人事ではすまないだろうが。
  • ついに「日本が独り勝ちする時代」がやってきた

    180度逆だ。ついに「日がひとり勝ちするとき」がやってきたのだ。 当然だ。説明しよう。 世界は何をいま騒いでいるか。インフレである。インフレが大変なことになり、慌てふためいて、欧米を中心に世界中の中央銀行が政策金利を急激に引き上げている。 その結果、株価が暴落している。世中の中央銀行の量的緩和で膨らんだ株式バブルが崩壊している。実体経済は、この金利引き上げで急速に冷え込んでいる。一方、インフレは収まる気配がないから、いちばん嫌なスタグフレーション(経済が停滞する中での物価高)が確実になっている。世界経済は、「長期停滞」局面に入りつつあるのである。 一方、日はどうか。世間が「ひとり負け」と騒ぐぐらいだから、日だけが世界と正反対の状況になっている。 まず、世界で唯一と断言できるほど、インフレが起きていない。企業物価は大幅に上昇しているが、それが消費者物価に反映されるまで非常に時間がかかっ

    ついに「日本が独り勝ちする時代」がやってきた
    mohno
    mohno 2022/09/17
    ロシアのウクライナ侵攻で身に染みてるのは「資源のない国はツラい」ということであってね。資源国にひれ伏すことなく対等な外交ができているうちが花だったというか。
  • 一時1ドル=143円台に 円安が一段と加速 1998年以来 NY市場 | NHK

    6日のニューヨーク外国為替市場ではアメリカの景気が底堅く、大幅な利上げが続くとの見方から日米の金利差の拡大が意識されて円安が一段と加速し、円相場は一時、1ドル=143円台まで急落して1998年以来、およそ24年ぶりの円安水準を更新しました。 6日のニューヨーク外国為替市場では円安が一段と加速し、円相場は一時、1ドル=143円台まで急落しました。 143円台をつけるのは1998年8月以来、およそ24年ぶりです。 この日、発表されたアメリカの非製造業の景況感を示す経済指標が市場の予想を上回り、景気の底堅さを示す内容だったことから、FRB=連邦準備制度理事会が景気を冷え込ませるおそれのある大幅な利上げをちゅうちょなく続けるとの見方が広がりました。 このためアメリカの長期金利が上昇し、日米の金利差の拡大が一段と意識されて円を売ってより利回りが見込めるドルを買う動きが強まりました。 円相場は、5日前

    一時1ドル=143円台に 円安が一段と加速 1998年以来 NY市場 | NHK
    mohno
    mohno 2022/09/07
    こりゃインフレが止まらないな。/だからってドル売りすると余計に不安を煽りそうな気もしないでもない。/ビットコインが下がり気味だけど円安のせいで日本円ベースでは変わらないのかな。
  • NY ダウ平均株価 1000ドル超大幅下落 パウエル議長講演で | NHK

    26日のニューヨーク株式市場はFRB=連邦準備制度理事会のパウエル議長の講演を受けて金融の引き締めが長期間継続し、景気が冷え込むことへの警戒から売り注文が膨らみ、ダウ平均株価は1000ドルを超える急落となりました。 26日のニューヨーク株式市場はアメリカで開かれているシンポジウム「ジャクソンホール会議」でFRBのパウエル議長が行った講演で、利上げを継続する姿勢を鮮明にしたことで、金融の引き締めが長期間継続し、景気が冷え込むことへの警戒感が広がりました。 このため、幅広い銘柄で売り注文が膨らみ、ダウ平均株価の終値は前日に比べて1008ドル38セント安い、3万2283ドル40セントと急落しました。 ダウ平均株価の下落幅が終値で1000ドルを超えるのはことし5月18日以来、およそ3か月ぶりです。 IT関連銘柄の多いナスダックの株価指数も3.9%の急落となりました。 市場関係者は「市場ではインフレ

    NY ダウ平均株価 1000ドル超大幅下落 パウエル議長講演で | NHK
    mohno
    mohno 2022/08/27
    「パウエル議長の講演を受けて金融の引き締めが長期間継続し、景気が冷え込むことへの警戒から売り注文が膨らみ、ダウ平均株価は1000ドルを超える急落」/なのに円安ぎみ?
  • プレイステーション 5、5,500円の値上げを発表 日本では9月15日より新価格を適用

    プレイステーション 5、5,500円の値上げを発表 日本では9月15日より新価格を適用
    mohno
    mohno 2022/08/25
    「プレイステーション 5の本体価格を値上げ…従来価格より5,500円の値上げ」←意外に上げ幅が小さい?「世界中で発生している物価の上昇や、好ましくない為替の動向」
  • 物価上昇に賃金の伸びが追いつかない…家庭も 企業も 悩み深き | NHK

    物価が上がり続けています。 その一方で、賃金の伸びが追いついていません。 こうした事態に、家計を見直そうと相談窓口を訪ねる人が急増。 企業側もコストの上昇分を、簡単には価格に転嫁できないようで苦悩しています。 専門家は秋ごろには物価の上昇率はさらに高くなるとみていて、家計への負担はいっそう大きくなりそうです。 家庭で消費 モノ サービスの値動きが… 家庭で消費するモノやサービスの値動きをみる消費者物価指数。 7月は、天候による変動が大きい生鮮品を除いた指数が、去年の同じ月を2.4%上回りました。 政府・日銀が目標としてきた2%を超えるのは4か月連続で、消費税率引き上げの影響を除けば13年11か月ぶりの水準です。

    物価上昇に賃金の伸びが追いつかない…家庭も 企業も 悩み深き | NHK
    mohno
    mohno 2022/08/20
    値上げの理由がコロナだったり、物流が滞ったり、ロシアのウクライナ侵攻によるものだったり外的要因ばかりだからなあ。“企業努力”なんてしない方がいいと思うけど。
  • コロナ禍で“盛況”だった「MMT」はやはりインフレで破綻した

    1940年東京生まれ。63年東京大学工学部卒業、64年大蔵省入省、72年エール大学Ph.D.(経済学博士号)を取得。一橋大学教授、東京大学教授、スタンフォード大学客員教授、早稲田大学大学院ファイナンス研究科教授などを経て、2011年4月より早稲田大学ビジネス・ファイナンス研究センター顧問、一橋大学名誉教授。専攻はファイナンス理論、日経済論。主な著書に『情報の経済理論』『1940年体制―さらば戦時経済』『財政危機の構造』『バブルの経済学』『「超」整理法』『金融緩和で日は破綻する』『虚構のアベノミクス』『期待バブル崩壊』『仮想通貨革命』『ブロックチェーン革命』など。近著に『中国が世界を攪乱する』『経験なき経済危機』『書くことについて』『リープフロッグ 逆転勝ちの経済学』『「超」英語独学法』などがある。野口悠紀雄ホームページ ------------最新経済データがすぐわかる!-------

    コロナ禍で“盛況”だった「MMT」はやはりインフレで破綻した
    mohno
    mohno 2022/08/11
    「MMTは国債とインフレには関係がない、という主張」らしいけどね→ https://finance.yahoo.co.jp/brokers-hikaku/experts/questions/q11251502381 たしかに給付金なくてもインフレしてただろうな。一橋大学名誉教授よりYahoo!の方がためになる。
  • コンビニ経営者は「時給530円」 のしかかる最低賃金引き上げ | 毎日新聞

    コンビニエンスストアで商品を並べるオーナー。ここ20年、最低賃金の水準でアルバイトを募集している=埼玉県で2022年7月8日午後0時22分、奥山はるな撮影 2022年度の最低賃金の引き上げ幅(目安)を31円とすることが決まった。目安通りに引き上げられれば全国平均で961円となる。大幅な引き上げの決め手となったのは、ウクライナ危機などによる物価高だ。働く人、そして新型コロナウイルス禍にも苦しむ中小企業への影響は。【奥山はるな、小鍜冶孝志、石田奈津子】 経営者にとっては、物価高に加え、人件費の増加につながる「ダブルパンチ」となりかねない。とりわけ、影響を受けるのが中小・零細企業の経営者だ。 「10月以降は売り上げを月100万円以上増やさないと、現在の利益を保てない」。東京都内で夫とコンビニエンスストアを営む50代の女性は嘆く。物価高の影響で売り上げを増やす必要があるが、景気も伸び悩む中、目標達

    コンビニ経営者は「時給530円」 のしかかる最低賃金引き上げ | 毎日新聞
    mohno
    mohno 2022/08/02
    「時給換算すると、最賃どころでなく530円の時期があった」←そういうコンビニが淘汰されて数が減るか(and/or)値上げして利益確保できるようになれば改善するわけで、最低賃金の問題ではないでしょ。
  • 最低賃金「30円以上」引き上げへ 過去最大、物価高騰を考慮 | 毎日新聞

    今年度の最低賃金の目安額を決める議論が始まった中央最低賃金審議会=東京都千代田区で2022年6月28日、小鍜冶孝志撮影 2022年度の最低賃金の引き上げ幅(目安)について、「中央最低賃金審議会」(厚生労働相の諮問機関)の小委員会が全国加重平均で「30円以上」の額とすることで最終調整に入ったことが31日、関係者への取材で分かった。8月1日に最終協議に入り、同日中に決着する見通し。円安などによる物価高騰を考慮した結果で、実現すれば過去最大の上げ幅になる。 最低賃金は全ての労働者に適用される時給の下限で、現在の全国平均は930円。労使の各代表と有識者委員で構成される国の審議会で目安を毎年示し、目安を参考に各都道府県の審議会で確定させる。

    最低賃金「30円以上」引き上げへ 過去最大、物価高騰を考慮 | 毎日新聞
    mohno
    mohno 2022/08/01
    「最低賃金の引き上げ幅…「30円以上」の額とすることで最終調整」←ぶっちゃけ上げないと人を集められない気もしないではない。(地方は分からないが)
  • トヨタ 下半期は調達部品の値下げ求めず 取引先支援も検討へ | NHK

    トヨタ自動車は、原材料価格の高騰などで取引先の負担が増しているとして、調達する部品の値下げを求める「価格改定」を、今年度の下半期は見送ることを決めました。 電気やガスなどのエネルギー価格の上昇が続いていることから、取引先への支援も合わせて検討するとしています。 トヨタでは、取引先のメーカーから部品を調達する際の価格について、通常は年に2回、値下げを求める「価格改定」を実施しています。 しかしトヨタでは、原材料価格の高騰や新型コロナウイルスの感染拡大による減産などで取引先のメーカーの負担が増していることを踏まえ、ことし10月からの今年度下半期については、この「価格改定」を見送ることを決めました。 また、電気やガスなどのエネルギー価格の上昇も続き、取引先から支援を求める声が寄せられていることから、効果的かつ現実的な支援策を検討するとしています。 トヨタでは、「さまざまな価格高騰がこれだけ大変な

    トヨタ 下半期は調達部品の値下げ求めず 取引先支援も検討へ | NHK
    mohno
    mohno 2022/07/26
    「トヨタ自動車は、原材料価格の高騰などで取引先の負担が増しているとして、調達する部品の値下げを求める「価格改定」を、今年度の下半期は見送る」/円安だから輸出企業は対応しやすいだろうな、とは思う。
  • 牛丼せがむ息子に「ごめん」…ひとり親、値上がりに“節約はすでに限界”(西日本新聞) - Yahoo!ニュース

    「また値上がりか」。福岡県久留米市の女性会社員(43)は6月下旬、スーパーで輸入牛肉を手にため息をついた。数日前までは100グラム当たり20円は安かったのに。牛丼をせがむ長男の顔が浮かぶ。「ごめん」。心の中でつぶやき、豆腐と納豆を買って帰った。 【画像】ひとり親の月収状況 2年前に離婚し、中学1年の長男と市内のアパートで暮らす。事務職としての手取りは20万円。6月に転職して3万円増えたが、家賃や光熱費、携帯電話代、子どもの習い事代を払うと、余裕はない。ひとり親世帯に支給される月4万円の児童扶養手当は半分を貯金に回してきたものの、制服などといった中学の入学資金30万円として消えた。 コロナ禍で昇給は望めず、やれることは日常生活での節約だった。値上がりした用油を控えるため、揚げ物は作らない。電気代が月数百円安くなる料金プランがあると聞き、電力会社を替えた。 英会話や塾代わりの通信教育など「習

    牛丼せがむ息子に「ごめん」…ひとり親、値上がりに“節約はすでに限界”(西日本新聞) - Yahoo!ニュース
    mohno
    mohno 2022/07/01
    「習い事は我慢させたくない」←なにげに余裕あるんじゃない? 優先順位の問題であって、たまの牛丼を我慢するだけで通える金額じゃないよね。
  • 日本で悲願のインフレ到来 なぜ悪夢に転じうるのか - BBCニュース

    で育った私は、子供の時から「値上がり」を実感したことがなかった。去年までは、大好きな500円の1コインランチをあちこちで楽しめたし、洋服やが高くなったと感じることもなかった。 投資にもあまり熱心ではなかった。「バブル崩壊でこの家の価値が急落した」と幼い頃から聞かされていたため、市場の影響を受けない貯蓄のほうが安心だと信じ込んでいた。それで問題はなかった。

    日本で悲願のインフレ到来 なぜ悪夢に転じうるのか - BBCニュース
    mohno
    mohno 2022/06/09
    お金を貯め込んでも、インフレで目減りするから使う方がいい、ってならなかったからね。資産貯めこんでる高齢者より労働者の賃金が増える方だいいでしょ。