タグ

ダビング10に関するmohnoのブックマーク (4)

  • ダビング10延期、レコーダー市場に「影響なし」 認知度の低さ浮き彫り

    ダビング10の延期は「レコーダー市場にほとんど影響がなかった」──BCNの田中繁廣チーフアナリストによると、ダビング10をめぐる騒動は現時点では北京オリンピック商戦に影響がなく、Blu-ray Discレコーダーは好調に販売を伸ばしているという。混乱を嫌ったユーザーによる買い控えも懸念されていたが、ダビング10の認知度の低さに逆に救われた格好だ。 同社が全国26社・約2350店の販売データをまとめた結果によると、DVD・HDDレコーダーは、4月までは台数ベースで前年割れが続く状況だったが、各社のBDレコーダー新製品が出そろった5月には拡大基調に転換。同月は台数ベースで前年同月比6.9%増、金額ベースで同18.6%増となり、6月前半は台数で同25.2%増・金額で同38.3%増と成長が続く。 「5月を境にBDの普及期に入った」(田中氏)。7月も台数で同20%増・金額で同25%前後の拡大を見込ん

    ダビング10延期、レコーダー市場に「影響なし」 認知度の低さ浮き彫り
    mohno
    mohno 2008/06/19
    そうだと思ったよ。まあ、いまどきのものなら後から更新されるだろうと思っているのかもしれないが。
  • 権利者団体とダビング10は別問題 - 雑種路線でいこう

    個人的にはダビング10なんか吹き飛んでくれて結構だが、権利者団体って何の根拠があってガタガタ騒いでいるんだろうか。Friio問題で図らずも明らかになったように、音楽プレーヤやHDレコーダの機器仕様について経済産業省や総務省、ましてや文化庁や権利者団体が指図する法的根拠は何もないはずで、来ダビング10なんか機器メーカーが勝手に進めれば済む話だ。あえてB-CASカードの販売を通じた機器仕様管理に対して役所として介入する法的根拠を持ってる組織を捜すと公取だったり。 権利者側はこれまで「ダビング10には、権利者への適正な対価の還元を前提として合意した。対価を得る手段は現状、補償金しかないため、HDDレコーダーやBDを補償金の対象にしない限り受け入れられない」と主張。対するメーカー側は「ダビング10のようなDRMがかかった機器には補償金は不要」と主張して対立し、6月2日に予定されていたダビング10

    権利者団体とダビング10は別問題 - 雑種路線でいこう
    mohno
    mohno 2008/06/18
    「音楽プレーヤやHDレコーダの機器仕様について経済産業省や総務省、ましてや文化庁や権利者団体が指図する法的根拠は何もないはず」<調整じゃなくて指図してるんだっけ。
  • ダビング10と補償金を巡る不毛な争い:Coffee Break - CNET Japan

    ダビング10「複雑骨折」・経産省は何をしているのかや権利者側「メーカーが議論を振り出しに戻した」 「ダビング10延期」問題で会見へなど、権利者側の方がメーカ側を非難している記事を見かけることが多くなりました。個人的には「ダビング10」の話と補償金は別の話だと思うのですが、強引に絡ませて話を複雑にしているように見えるのは気のせいでしょうか?権利者側がメーカ側を非難したり、メーカ側が権利者側を非難したところで何も解決しないのに、なぜ、わざわざ非難をするのでしょう?そんなことやって相手を感情を逆なでするのはやめた方がよいと思うのですが・・・ ちなみに、 権利者会議は29日の会見で、「問題点を改めて明らかにし、広く消費者のみなさまに正しい理解を求めるとともに、この問題の一刻も早い解決へ向け、意見を発表する」としている。 権利者側「メーカーが議論を振り出しに戻した」 「ダビング10延期」問題で会見

    mohno
    mohno 2008/05/28
    「保存できる時間を元に費用を計算しないで、機器の価格の数%」<“相談して決めた”くらいなんだろうけど、権利者は後悔しているかもね。
  • 「ダビング10」が一時凍結、情報通信審議会で事実上決定

    地上デジタル放送のコピー制限を緩和する、いわゆる「ダビング10」の開始延期が事実上決定した。2008年5月13日に開催された情報通信審議会 情報通信政策部会 デジタル・コンテンツの流通の促進等に関する検討委員会において、複数の委員が延期やむなしとの見解を示し、大筋で了承された。新たな開始日は決まっておらず、当初6月2日としていたダビング10の実施日は白紙に戻り、文化審議会における私的録音録画補償制度の見直し論議が決着するまで、事実上棚上げになりそうだ。 地上デジタル放送のコピー制限をめぐっては、HDDレコーダーなどに録画した後、再度の複製を認めず、DVDなどへのムーブのみ認める、いわゆる「コピーワンス」で運用が続けられている。これに対し、ムーブの失敗により元のデータが消失するなど、ユーザーの不利益が大きいとして、同委員会で見直しが行われていた。その後、2007年7月12日の同委員会で、コピ

    「ダビング10」が一時凍結、情報通信審議会で事実上決定
    mohno
    mohno 2008/05/14
    某氏によれば「ムーブの失敗が起きるのは特定メーカーだけ」らしいから、メーカー側はコピーワンスでもダビング10でも大差ないとわかっているのではないか。実際、孫コピーできないなら何枚もコピーしないでしょ。
  • 1