タグ

ブックマーク / masanork.hateblo.jp (66)

  • ガラパゴス幻想を疑え - 雑種路線でいこう

    だいぶ前に茶飲み話をしていたら役所に対してメーカーの偉い人から「iPhoneには何も新しい技術要素がない。わが社でも似たような端末は簡単につくれる」と御進講があったと聞き「それってアップルじゃなく鴻海やら華為と張り合ってるの?彼らにソフトの難しさは分かってるのかな」と嘆息した。 そんなことすっかり忘れていたが、先週韓国に行ったら若い女性の持ってる新しめのケータイが割とタッチパネルに移行してて「あー彼ら大真面目にナンチャッテiPhoneつくってるよ。節操ないけど勢いはあるな」って感じた。で、日に着いた帰りの電車で折りたたみ式ケータイばかり目にして改めて「この数年ケータイって進歩を止めたのかな」とも考えさせられた。 メーカーはタッチパネルにも取り組んでいるが流行らないとか、韓国語と日語でタッチパネル入力の効率に差があるんだろうか。ソウルじゃケータイで動画をみる人々も頻繁にみかけて、日じゃ

    ガラパゴス幻想を疑え - 雑種路線でいこう
    mohno
    mohno 2010/05/10
    日本の企業は日本人の求めるものを作っているだけだよ。XBOX360のラインナップを見てごらん。/「アナログ時代よりも不便になったテレビやHDレコーダ」<デジタルに変えたら、すげー便利になったんだけど。
  • 10年前のmp3に似てる書デジ - 雑種路線でいこう

    3省が集まって電子書籍について議論している。電子書籍のフォーマットについて世の中的にはePubでまとまりつつあるが、SONYとAppleではDRMが違い保護されたコンテンツについての互換性がない。どの端末もDRMのかかっていないPDFは読めるが、文字の大きさに応じて流し込みを変えることはできない。日語処理ではルビ、禁則、縦中横の扱い等に課題があるし、マンガを美しく表示するにはベクタグラフィクスも欲しい。 そういう意味じゃ電子書籍の規格が分断していることによる問題は確かにあるけれども、役所が乗り出したところで音楽の時のように特許の藪が絡んだDRMの一化までは望むべくもなく、実際のところ何をどう統一しようとしているのかが見えない。理論上はDECEのようなDRM相互運用性の枠組みを応用すれば、電子書籍でも棚ポータビリティを実現できる可能性はあり、出版社による協力の必要な領域ではあるのだが。

    10年前のmp3に似てる書デジ - 雑種路線でいこう
    mohno
    mohno 2010/03/20
    「これまで買った本を無駄にしないため」<だからKindleが無料配布とか今から攻勢かけてるわけだね。「ePubは音楽に於けるmp3のような存在」<“リッピングしてmp3”はできるけど、“スキャンしてePub”は難しいね。
  • ブログ記事の可能性と限界 - 雑種路線でいこう

    ライターを続けつつブログも書く者として意識して使い分けている。商業メディアでは妙なことを書くと媒体の責任になるから、記事も慎重に書くし編集のチェックも厳しい。ブログは個人の責任で書くものだし、厳密な裏取りはせず、素早くさらっと書く代わりに、ネタ元を明らかにした上で不確実な事柄は断定を避け、指摘に対しては迅速に対応する。記事に対する反響や、誤りを修正するプロセスを通じて自分自身が事実に近付くことを期待している。今回も元記事を書いてこそ、虚偽もあったがTwitter2ちゃんねるへの書き込みを知り、最終的に元の音声まで辿り着くことができた。 そういった手法そのものが無責任だという指摘もあるが、限られた時間とリソースでタイムリーに物事を論ずるには現実的な方策ではある。終風翁のように一次情報が開示されずとも推論で嘘を見破れる方もいらっしゃるようで、試行錯誤を通じて騙され難くなりたいとは思う。一方で

    ブログ記事の可能性と限界 - 雑種路線でいこう
    mohno
    mohno 2009/08/28
    “えーっ?”と思うようなことは、一次ソースを(探せれば)探す、だね。川瀬真氏発言の一次ソースも知りたいよ→ http://tinyurl.com/m72jdm
  • ケータイの内外価格差と日本版FCCへの不安 - 雑種路線でいこう

    この時期に出る統計としては興味深い。国によってケータイの使途が違うので一概に比較することは難しいが、感覚的には日ってデータ通信のヘビーユーザーには優しいが、音声単価やARPUでは他国より高いのだろう。 総務省が11日発表した2008年度の電気通信サービスに係る内外価格差調査によると、東京の携帯電話の通話料金は1分当たり27.7円で、パリに次いで世界主要7都市で2番目に高かった。ニューヨークが10円と最も安かった。 国際ローミングで稼ぐ欧州、これまで投資を怠ってきた米国とは市場も収益構造も異なり、音声通話を中心に比較することはアンフェアだが、他国で広く提供されていない高速サービスでは比較しようがない現実はある。 日の携帯通話料が高いとして、空前の利益を上げている事業者もあるので通話料なり電波利用料を見直すとか、LTEか4G以降は周波数オークションを実施すべきではなかったかといった議論も考

    ケータイの内外価格差と日本版FCCへの不安 - 雑種路線でいこう
    mohno
    mohno 2009/08/14
    まずソースを見る→ http://tinyurl.com/r82nzl 要するにニューヨーカーは長電話してるんだよ。「料金水準は国際的に遜色ない水準を目指す」<円高だけど、日本の“料金体系”はさほど高くはない。
  • 裁判員制度による深刻なプライバシー侵害 - 雑種路線でいこう

    読売九州版GJ。俄には信じ難いが、裁判所が「性暴力被害にあった○○さんは、あなたの知り合いですか」と数十人の裁判員候補者に触れ回り、知った人には特に守秘義務がないという。制度対象の事件の2割というから明らかに法務省の手落ちだ。 問題が解決するまでは裁判員制度を延期し、犯罪被害者のプライバシーを保護できるよう手続き全般を見直すか、対象事件から少なくとも強姦致死傷、強盗強姦、強制わいせつ致死傷、集団強姦致死傷事件を外すべきではないか。 なぜ制度検討の過程で、犯罪被害者のプライバシーという最も基的なことさえ十分に検討されなかったのか理解に苦しむ。 追記: いちおう公務員には守秘義務違反がある。少なくとも裁判員候補者に守秘義務を課すとして、それ破った場合にどういう制裁があるの?と考えると気休めにしかならない気もするが、実効性を持たせる方法はあるかな。民事で損害賠償請求できれば、それなりの抑止力に

    裁判員制度による深刻なプライバシー侵害 - 雑種路線でいこう
    mohno
    mohno 2009/05/19
    私も反対なのだけど→http://tinyurl.com/omb8ng、予想される反対意見としては「(たぶん)確率は相当低い」「もともと傍聴席では聞ける←その手の裁判を傍聴するクラブすらあるらしい:-<」あたりか。
  • ガラパゴス再考 - 雑種路線でいこう

    あんまりガラパゴス・ガラパゴスと卑下していると、じきにエクアドルから外務省宛に抗議がないか心配だ。それに日のICT業界が置かれている現状をガラパゴスに喩えるのはあまり正確ではない。日のメーカーも以前から海外を意識しているし、その上で今の姿を選び取っているのだろう。日は決して陸の孤島ではないし、未来をそう悲観したものでもない。 日IT産業のいわゆる「ガラパゴス化」現象を逆手にとり,日の先進性を世界に発信するチャンスと捉える「超ガラパゴス戦略」を検討する。(略) 2009年4月10日に開催した設立発表会で,委員長の夏野剛氏は(略)超ガラパゴス戦略について「ガラパゴス化という言葉は悪いイメージで語られているが,例えば任天堂のゲーム機『Wii』はガラパゴスそのものだ。特異な進化は差別化の源でもあり,特異に競争力がある可能性がある。良いものは世界で競争力がつくように,何が必要かを考えたい

    ガラパゴス再考 - 雑種路線でいこう
    mohno
    mohno 2009/04/14
    「エクアドルから外務省宛に抗議がないか心配だ」<これは、いいネタだ。まあ、WAP に行かなかった i-mode は称賛に値すると思うし、日本の携帯ビジネスが手本になる部分はたくさんあると思うけどね。
  • …で,今なにやってんの? - 雑種路線でいこう

    あれれ力武さんとは日経デジタルコアか何かの会合で何度かお会いしているはず。仕事上の経歴はプロフィールを参照のこと。おやじさんから「…で,今なにやってんの?」と聞かれたら、公開して差し支えない範囲だと、こんな風に答えるのかなあ。 緊急経済・雇用対策のIT周辺・次期e-Japan戦略へ向けた提言 (ICTビジョン懇SWG) ネットの安全・安心へ向けた民間自主的取り組みの具現化 (違法有害・総セク・安心協) ホワイトスペースを使った通信の解禁へ向けた働きかけ (総合的な法体系ほか) 日経団連の取り組んでいる高度ICT人材育成への協力 (九大・筑波での講義ほか) マルチナショナル・クラウドのサーバー日誘致へ向けた政策課題の洗い出し (これから) 技術か政策にかすっていれば炎上する前に首を突っ込みたい性質なので、他も諸々に手を染めている。これは個人のブログなので直接的には仕事のことを書かないよう

    …で,今なにやってんの? - 雑種路線でいこう
    mohno
    mohno 2009/03/24
    「jj1bdxさん」は力武健次氏だったのか。
  • 気休め或いは祈祷としての政治 - 雑種路線でいこう

    ドイツゲームと暴力事件の因果関係を巡る議論が再燃している。この30年でゲームが急激に普及した割に、ゲーム大国である日じゃ少年による重大犯罪が減っているのだから統計的根拠は薄い。では個別の乱射事件ゲームへの没入と何ら因果関係がないかというと、彼らが暴力表現のあるゲームで遊んでいたこともまた現実で、遺族にとって犯罪被害とは確率ではなく個々の現実なのだ。 学校の生徒や教師などを巻き添えに15人もの死者を出した、ドイツの銃乱射事件。17歳の少年が犯行に及んだのは、近所の女の子にふられてしまったのが動機の一つと言われているようですが、Times Onlineでは、犯人が暴力表現のあるゲームをプレイしていた事実を受けて、ビデオゲームと犯行動機の関連性が議論されています。 個別の事案について、彼らがそもそも暴力的だから暴力表現のあるゲームをプレイしているのか、或いは暴力表現のあるゲームを通じて内な

    気休め或いは祈祷としての政治 - 雑種路線でいこう
    mohno
    mohno 2009/03/24
    「遺族にとって犯罪被害とは確率ではなく個々の現実」<これは良い視点だと思うよ。でも、祈祷は個々の現実ですらないよね。大衆における個々が、その当事者になっても受け入れられるかどうか。
  • 5年以内にQITOからスーパークリエイターを出すために - 雑種路線でいこう

    わたしが講義を担当している九州大学の社会情報システム工学コースから初めて卒業生が出るということで、今年も金・土とQITO+経団連の合宿に行ってきた。かねてid:shi3zも自腹で来ているし、彼を講師に誘った私がサボる訳にはいかず、クレジットカードで貯めたマイルはたいての自腹出張。前回も過激な発言にハラハラさせられたが、今回さらに彼はやってくれましたよ。 学生のモチベーションをどうすれば維持させることができるか。 お歴々は嘆いていたが、実際に学生に接すると、肌感覚では彼らも捨てたものじゃないと感じた。やる気はあるのだ。 ただ、一体全体なにをどう頑張ればいいのか、QITOの教育プログラムの方がむしろきちんとした道筋を示すことに成功していない。 わたしが担当する分科会を手堅くまとめているところ「助けてくれよ」と清水さんが乱入。早々に切り上げて様子を見に行くと、真夜中ビールで酔っぱらいながら「おい

    5年以内にQITOからスーパークリエイターを出すために - 雑種路線でいこう
    mohno
    mohno 2009/03/08
    「デジカメがEye-Fiとして認識して」<げ、そうなのか。/「Cのポインタを正しく理解」<C++で仮想継承されたクラスのメンバ関数へのポインタの配列を受け取る関数が派生クラスの仮想関数を呼び出す実装を語れたら完璧。
  • ガイドラインは口コミ健全化にどう役立つか - 雑種路線でいこう

    昨日はWOMJの勉強会に行ってきた。マクドナルドの行列についてトレンダーズから、PPP騒動についてサイバーバズから説明があったのだが、炎上後にこうやって平場に出てくるのは勇気のいることで賞賛に値する。なかなか微妙なところではあるが、炎上に至るまでの行き違いは概ね理解できた。ワークショップの方は時間がもうちょっと欲しかったのと、最初にあまりフレームを決めすぎない方が良かったのではないかという印象もある。 これを機に、広告代理店やPR会社、クチコミサービスの事業者、ブロガーらが、「ビジネスの育成より、倫理の確立を重視すべき」「マスメディアでもグレーな手法が使われているからといって、ネットはそうであっていいのか」などさまざまな意見を出し合い、活発な意見が交換されるようになっている。26日に行われた準備会の研究会には約100人が参加して、クチコミと広告の境界線についての議論が行われた。 樹形図を渡

    ガイドラインは口コミ健全化にどう役立つか - 雑種路線でいこう
    mohno
    mohno 2009/02/28
    「薄謝をもらって書評を書いたの」<“だとしても”と書いたところで、薄謝をもらっているように思われるよ。「相手を尊重し、ネガティブは禁止」<これ書くって、めちゃ“ネガティブ”じゃん、正直者め:-p
  • Good Job Google! そして日本語の規制自主権は? - 雑種路線でいこう

    これは素晴らしい!この日語学習者が増えているときに、優れた日語テクストへの廉価なアクセス手段が増えることは、日と日語にとってメリットが大きい。古書店や文庫ビジネスへの打撃は考えられるが、著者の逸失利益はない。ついでに日の権利者団体と司法にとっては、考えさせられる出来事だろう。日で日法にしがみ付いたところで利益を守れなくなったってことだから。 米グーグル社が進めている書籍検索サービスが、波紋を広げている。「絶版だが著作権はある」という書籍のデジタル化をめぐる訴訟が「和解」という形で決着しそうで、この影響が日にも及ぶというのだ。米国内に条件を満たした日の絶版があれば、すべて内容が世界中に公開されることになる。 知財高裁がカラオケ法理の野放図な適用を否定するなど前進があるとはいえ、最近のストビュー規制へ向けた動きとか、薬事法の省令改正で販売員制度の利権を守ろうとする厚生労

    Good Job Google! そして日本語の規制自主権は? - 雑種路線でいこう
    mohno
    mohno 2009/02/24
    「知財高裁がカラオケ法理を否定」<ロクラクの件なら、カラオケ法理を否定したんじゃなくて、カラオケ法理の適用を否定しただけだよ。→直った/id:shibudqn<ありがとうございます。
  • テレビや新聞のどこがネットより民主的なのか - 雑種路線でいこう

    の民主主義が貧困なのは、戦争に負けても新聞統制の影響を引きずったままテレビにまで敷衍したことにあるんじゃないか。恐らく明治大正の日には、もっと多様な言論があった。電波利権を論難する池田信夫氏や、痴漢事件で社会的地位を失った植草一秀氏が自由に情報発信でき、政治家が強引な司会に遮られることもなく長文を発表でき、かかる多様な言論に対する罵詈雑言も簡単に参照できるネットは、未成熟ながらもテレビや新聞よりずっと民主的だ。 だからこそ、瀕死の事態に直面している新聞やローカル放送をはじめとして苦境に喘ぐマスメディアの再生は、日の将来のために不可欠です。マスメディアが衰退してネットが主流になっては、まだ日に完全には根付いていない民主主義やジャーナリズムがいよいよ今まで以上に廃れるだけです。 まあ世の中には媒体による意見の分断もあって、はてブとかだけでニュースを拾っていると流れを見誤るから、毎朝電

    テレビや新聞のどこがネットより民主的なのか - 雑種路線でいこう
    mohno
    mohno 2009/02/17
    ハンドル名ですらない匿名言論が足を引っ張っている部分はあると思うけどね。しかし、電子ブックってバッテリーの問題だけだと思っていたけど、違うのかな。
  • これ何て社会主義? - 雑種路線でいこう

    ふつう銀行に資注入し、銀行が企業に融資すればいいのだが。どうして国が直接、企業の信用を補完しなきゃならないのか。銀行に資金注入するスキームをつくっても融資が伸びないのか。銀行から見捨てられたけど、助けなきゃならない企業があるのか。 政府は23日、銀行だけでなく、一般企業にも公的資金を使って資注入する制度を創設する方針を固めた。世界同時不況による一時的な業績不振で赤字に陥った企業などを国が信用補完し、再生を促す狙い。 大企業が金融自由化で直接金融の割合を増やし、銀行融資への依存度が低くなった。いまさら市場から資金を引けないからといって銀行に駆け込まれても、情報が充分になかったり審査の手が回らなかったりするのか。だいたい家電も自動車も需要が回復するか見通しが立たなければ、業績見通しが立たないから民間銀行じゃ与信を通せないとか。 紙1面で支援対象として技術力があり成長性が見込めるのに一時的

    これ何て社会主義? - 雑種路線でいこう
    mohno
    mohno 2009/01/24
    まあ、そのとおりなんだけどさ。銀行も自己資本比率の引き上げとか色々リスクを負いにくくなるし、上場見込みのない零細会社などVCは見向きしないだろうし、そう簡単な話ではないと思う。
  • 禁止脳の恐怖 - 雑種路線でいこう

    埼玉の女子中学生が自殺した事件を受け、文部科学大臣がケータイについて「携帯の学校への持ち込みについては近々、国として方向性を出す。特別な場合を除いて持たせないとか、学校では使わせないとか」と語ったらしい。実に馬鹿げている。そんなに禁止が効果的なら、いじめを禁止すればいいじゃないか。だいたいケータイの学校への持ち込みを禁止は以前から通達が出ているのに、効果がなかったことへの反省がない。まあ多感な時代に人間関係のトラブルで自殺なんて確率的には起こる話だし、これだけケータイが普及していれば、ネットでのトラブルが関連していることもあろう。問題は起こるべくして起きたし、それを見越して玉を仕込んでいたのだろうか。 ケータイに限らず、製造業派遣とか、ダガーナイフとか、薬のネット通販とか、とりあえず禁止って話が多すぎて、なぜかくも即物的に政治が動くのか理解に苦しむ。ワイドショーをみて憤る年寄りに対する人気

    禁止脳の恐怖 - 雑種路線でいこう
    mohno
    mohno 2009/01/21
    いや、だから「緩和脳の恐怖」で切り返されるような話じゃなくて、個別の議論を重ねるべきなのであって。
  • タクシーについて mohno氏からの指摘 - 雑種路線でいこう

    id:mohno氏からいただいたトラバが反映されていないようなので。わたしが一貫して主張したことは、流し営業のタクシーを共有地の悲劇に喩えるのは不適切だし、乗務員の待遇向上を目的とした需給調整は導入すべきではないということだ。一連の議論を通じて、料金規制については、利用者の混乱を招かないよう配慮が必要であることは分かった。 運賃についてはどうか。「ほとんどのタクシーは、規制上限運賃で営業している」という指摘をしたら、なぜか「値下げは許可制だ」という意味のわからない返され方をしたのだけれど、上限まで撤廃してしまったら白タクの合法化みたいになるんじゃないだろうか。 確かに流しのタクシーについては、上限運賃を撤廃すると混乱するだろう。流し営業のタクシーで規制上限運賃に張り付くことにも、充分な経済合理性がある。目の前を走っているタクシーを捕まえるのって、飛び込みでホテルに入るようなもので、いちばん

    タクシーについて mohno氏からの指摘 - 雑種路線でいこう
    mohno
    mohno 2009/01/06
    100字では書けなかったのでこちら→http://tinyurl.com/8ubv4s。まあ豊川氏の方が、的確に説明してくれると思うけど。
  • タクシー再規制への反論について補足 - 雑種路線でいこう

    タクシー再規制の件で豊川氏から諸々反論をいただいたので、改めて整理させていただく。わたしの立場は市場を妄信している訳ではなく、市場を活用しつつ政府が適切なインセンティブデザインを行うことで、競争を通じたイノベーションと需要拡大を図ろうというものだ。 成熟した国家で政府の役割は、業規制で仕事を守るのではなく、福祉政策で個人を守ることだ。新規参入機会と競争環境を維持しなければ、市場による調整が機能しない上、イノベーションが生まれなくなってしまう。政府による需給調節は、外部経済が明確な天然資源などに限られるべきではないか。 この国を作り変えよう 日を再生させる10の提言 (講談社BIZ) 作者: 冨山和彦,松大出版社/メーカー: 講談社発売日: 2008/12/05メディア: 単行購入: 11人 クリック: 62回この商品を含むブログ (35件) を見る なぜ直接的な需給調節が望ましくない

    タクシー再規制への反論について補足 - 雑種路線でいこう
    mohno
    mohno 2009/01/03
    「運賃自由化で長距離運賃が下がれば」<http://tinyurl.com/7deyjq によればタクシー運賃は上限が決められているだけなのに、ほとんどが上限で営業しているんだよ。タクシーは一期一会。豊田氏のブログを一通り読むべき。
  • 素人としてはタクシーが特別か分からない - 雑種路線でいこう

    タクシー問題懇談会の構造改善計画は興味深く拝見させていただいた。タクシー増車が「共有地の悲劇」のような市場の失敗ではないかという立論は理解できるし、以前からタクシーに対して持っていた諸々の不満が、業界としても議論されていることは心強く感じた。一方で政府が2002年以降の規制緩和を撤廃し、政策的に需給調節すべきかというと異論がある。 流し営業地域で「水揚げの減少を増車で補える状態」に業界を置いたら、みんな増車するんですよ。典型的な囚人のジレンマが発生しますから。同業他社が減車しようと増車しようと、自社が増車した方が得になるゲームのルールが成立してしまうことに気づきませんか? これが公道で営業するタクシーの宿命です。 ひとことに市場の失敗といっても様々な種類があり、或る市場が市場の失敗によって部分均衡に留まっているのか、それとも市場メカニズム自体が働いていないかを外形的に判断することは難しい。

    素人としてはタクシーが特別か分からない - 雑種路線でいこう
    mohno
    mohno 2009/01/01
    タクシーの規制がなぜ存在するか(していたか)を理解し、説明できなければ、反論が説得力をもたないよ。皆、できるだけ儲かる方向に動くんだから。豊川氏はちゃんと書いていると思うけどね。
  • タクシー再規制に関する論点整理 - 雑種路線でいこう

    年越しエントリーを書く前に、タクシー問題について頭の整理を終えておきたい。僕の基的な認識としては、タクシー乗務員の待遇改善を目的とした需給調節は筋が通らないが、最低賃金など基的な労働者としての権利、安全確保のために必要な労働環境を確保するための規制は必要と考える。 規制緩和が必ずしも需要増に結びついていない背景として、新規参入や増車が自由化された割に、料金やサービスの多様化が進まなかったことがあり、その背景に旧態依然とした大手事業者、業界文化にどっぷり浸かってからでないと独立できない参入規制がある。 共有地の悲劇は市場が機能しない理由の一つではあるが、料金規制の更なる緩和や業界慣行の見直しによって市場競争を通じた需要喚起策を講ずることも考えられる。安易な需給調節に走ることは、タクシーが構造不況業種として成長の機会を投げ出すことにならないか。 GPSなど乗務員の経験を補う技術が増えており

    タクシー再規制に関する論点整理 - 雑種路線でいこう
    mohno
    mohno 2009/01/01
    「客が並んでいるタクシーから指名」<駅前が大混乱しないか? 今でも小型車は別だったりするが。「検索して電話」って準備不足なだけじゃん。東京無線とか大手の番号を控えておくべき。まあ豊川氏に任せるか:-)
  • タクシー乗務員の待遇改善は需給調整ではなく最低賃金法の厳格運用で - 雑種路線でいこう

    地方のタクシー運転手の実入りとかを聞くと、下手をするとコンビニのアルバイトより酷く驚く。しかし乗務員の待遇改善が必要であれば、まず労働基準法や最低賃金法を厳格運用すべきではないか。そもそも問題の発端は、水揚げの減少を増車で補って乗務員の待遇を犠牲にした、タクシー事業者の刹那的な経営判断にあった。 深夜労働の割合が高いタクシーで最低賃金法を厳格運用すれば、野放図な増車は経営として割に合わなくなり、生産性の低い事業者は市場から排除されて自然と減車が実現する。石破農相が減反の見直しを言及するご時世にタクシーを農業に喩えるとは、なかなか味わい深いものがある。 国土交通省がタクシーの規制強化に乗り出す。新規参入の要件を引き上げるほか、台数が増えすぎた地域では減車を促す措置も講じる。現状に様々な問題があるとしても、それは業界の自主努力で解決するのが来の道筋だ。過度の行政介入は望ましいものではない。

    タクシー乗務員の待遇改善は需給調整ではなく最低賃金法の厳格運用で - 雑種路線でいこう
    mohno
    mohno 2008/12/30
    「日本のタクシー料金は驚くほど高い」<データは?※最新版があった→http://tinyurl.com/954ewx。マス向けのサービスと個人向けサービスを混同している印象。地域制とか統一価格の意味を考え直した方がいい。
  • 「.日本」ccTLD導入は傍迷惑だが賛成 - 雑種路線でいこう

    情報通信審議会 インターネット基盤委員会で「.日」ccTLD導入について議論されている。個人的には「.日」以前に国際ドメイン名が気に入らない。紛らわしい文字はフィッシング詐欺の温床だし、Punycodeとか意味不明だし、古いブラウザや電子メールで使えないし、SSL証明書のCommonNameどうするのかも分からないし。だいたい今時URLを手入力するなんてオタクだけで、みんな検索窓に行き先を入力するし、Google ChromeとかURL窓にURLを入れたって検索エンジンを叩くし。 検索エンジンの普及で入り口としてのURLが廃れつつある今日、IDNなんか真面目にやる価値があるか極めて疑わしい。事業者としては使わないTLDが増えたって商標保護のためにドメイン押さえる手間と費用が増えるだけで何のメリットもない。現在「総務省.jp」も「soumu.go.jp」にリダイレクトされるだけだし、「は

    「.日本」ccTLD導入は傍迷惑だが賛成 - 雑種路線でいこう
    mohno
    mohno 2008/12/18
    世の中には「http://マイクロソフト.com/」なんてのがありましてね。無駄に登録している「マイクロソフト.jp」とか。これ以上 TLD を増やす意味がどこにあるんだと。