タグ

バングラデシュに関するmohnoのブックマーク (5)

  • 遺体空輸なら150万円「支払えない」 ムスリムたちの切実な願い:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    遺体空輸なら150万円「支払えない」 ムスリムたちの切実な願い:朝日新聞デジタル
    mohno
    mohno 2023/04/30
    行政を動かしたいなら賛同してくれる議員を選出することだろうけど、そもそも選挙権のある人たちなのかな。「コックのインド人」「店を経営するのは、バングラデシュ人」←各国の大使館が対応すべきことなのでは。
  • “マスク着用率高い地域は感染率低い” 米大学など調査 | NHKニュース

    マスクの着用が新型コロナウイルスの感染予防に効果があるかを検証するため、アメリカの大学などのグループがバングラデシュで大規模な調査を行ったところ、マスクの着用率が高い地域では新型コロナに感染する人の割合が低かったとする研究結果を発表しました。 この研究はアメリカ イェール大学などのグループが行い、科学雑誌の「サイエンス」で発表しました。 グループは、おととし11月から去年4月にかけて、バングラデシュの農村部のおよそ600の自治体を対象にマスクを配って着用の啓発を行った自治体と行わなかった自治体で新型コロナウイルスの感染に違いがあるかを調べました。 その結果、マスク着用の啓発を行わなかった自治体ではマスクの着用率は13.3%だったのに対し、啓発を行った自治体では着用率が42.3%と高くなり、新型コロナの感染が疑われる症状が出た人の割合は11.6%低くなっていたということです。 また、抗体の検

    “マスク着用率高い地域は感染率低い” 米大学など調査 | NHKニュース
    mohno
    mohno 2022/01/25
    「バングラデシュの農村部のおよそ600の自治体を対象にマスクを配って着用の啓発を行った自治体と行わなかった自治体で新型コロナウイルスの感染に違いがあるかを調べました」←そんな実証実験をしたのか。
  • バングラデシュ 性的暴行事件の最高刑を死刑に引き上げ | NHKニュース

    南アジアのバングラデシュで、女性が集団で性的暴行を受ける映像がSNS上に拡散したことをきっかけに市民の抗議デモが全土に広がり、政府は性的暴行事件の最高刑を死刑に引き上げました。 こうした中、バングラデシュのハミド大統領は13日、性的暴行事件の最高刑をこれまでの終身刑から死刑に引き上げることを承認しました。 地元の人権団体によりますと、バングラデシュでは、ことしに入って先月までに975人の女性が性的暴行の被害を受け、このうち43人が死亡するなど事件が後を絶たず、厳罰化を望む世論に押されて法定刑が引き上げられた形です。 これについて国際的な人権団体の「アムネスティ・インターナショナル」は、死刑への引き上げは犯罪の抑止につながらないとして、政府に対し被害を防ぐための実効的な対策を求めています。 性犯罪の厳罰化の流れは、女性に対する性的暴行が深刻な社会問題になっている隣国のインドでも進んでいて、7

    バングラデシュ 性的暴行事件の最高刑を死刑に引き上げ | NHKニュース
    mohno
    mohno 2020/10/14
    「バングラデシュで…政府は性的暴行事件の最高刑を死刑に引き上げ」「インドでも…7年前に最高刑が死刑に引き上げ」←死刑はともかく、再犯防止(被害者減)のためにGPSくらいは。
  • 参院選:与野党、テロ巡り論戦 ラストサンデー - 毎日新聞

    買い物客らでにぎわう商業施設内の期日前投票所=愛知県知多市のイトーヨーカドー知多店で2016年7月3日午後0時23分、兵藤公治撮影 10日投開票の参院選は3日、最後の日曜日を迎え、与野党党首らは各地で訴えを繰り広げた。バングラデシュの人質テロ事件で2日は遊説を中止した安倍晋三首相(自民党総裁)も街頭演説を再開し、海外在住日人の安全確保に万全を期す考えを強調した。民進党の岡田克也代表は2日に菅義偉官房長官が参院選の遊説をしたことを巡り、政府の危機管理体制に問題があると批判した。 首相は東京都内の街頭演説などで「テロ根絶に、国際社会と共に力を合わせていきたい。今後も内外の日人… この記事は有料記事です。 残り696文字(全文922文字)

    参院選:与野党、テロ巡り論戦 ラストサンデー - 毎日新聞
    mohno
    mohno 2016/07/03
    「国際社会が一致結束して、警察と司法の力でテロリストを追い詰める政治的外交が必要だ」←えぇぇ、自衛隊じゃなく警察ならいいの? テロに司法の力なんて及ばないと思うが、警察に何をさせようって言うんだろう。
  • 「テロで日本人が脅かされるのは極右安倍政権のせい」という発言とその反響

    桃園 凛 @momocat1010 ダッカ事件にみるように、海外で働く日人、草の根ボラ、NGOの人々の生命を脅かしているいのは、現政権の極右軍事路線だと考えて欲しいなぁ。友好的で平和を愛する国民、というイメージをぶち壊した責任はほんと重い。目に見えないそういう活動がどれほど日人の海外での信用に貢献してきたか。 2016-07-02 20:25:19 桃園 凛 @momocat1010 1947年生。日芸映画学科卒。代替医療。スペインに18年。海外の自然医療ボラに係わってアフリカ、中南米、アジアと。江戸町民文化歴史映画好き。ほどほど学会員。yumiko takenouchi桃園はペンネームです。ブログはameblo.jp/momocat1010/en…

    「テロで日本人が脅かされるのは極右安倍政権のせい」という発言とその反響
    mohno
    mohno 2016/07/03
    あれはネタかと思ったらホントにこういうこと言う奴がいるんだな。コーラン暗唱できない人が犠牲になったと聞くが、民主党政権だからってコーラン覚えさせないだろ。「戦争放棄を謳ったイタリア憲法11条」←へぇ。
  • 1