タグ

メタバースと株に関するmohnoのブックマーク (3)

  • メタ、売上高見通しが市場予想上回る-初の四半期配当を実施へ

    Signage outside Meta headquarters in Menlo Park, California. Photographer: David Paul Morris/Bloomberg フェイスブック親会社の米メタ・プラットフォームズは500億ドル(7兆3200億円)相当の追加自社株買いと初の四半期配当を実施する計画を発表した。マーク・ザッカーバーグ最高経営責任者(CEO)は、メタバース人工知能(AI)への多額の投資が奏功すると投資家の説得に努めている。 メタの2023年10-12月(第4四半期)決算も力強い内容となった。売上高は25%増え、利益は3倍に達した。24年1-3月(第1四半期)の増収見通しも市場予想を上回った。

    メタ、売上高見通しが市場予想上回る-初の四半期配当を実施へ
    mohno
    mohno 2024/02/03
    「メタの2023年10-12月(第4四半期)決算も力強い内容となった。売上高は25%増え、利益は3倍に達した」「AIとメタバースを発展させるというビジョンは大きく前進した」←メタバース、諦めてなかったか。
  • 史上かつてない急落、メタ株27%安-見通し「ひどい」との分析

    A visitor takes photographs in front of signage at Meta Platforms headquarters in Menlo Park, California, U.S., on Friday, Oct. 29, 2021. Photographer: Nick Otto/Bloomberg 1日を始める前に押さえておきたい世界のニュースを毎朝お届け。ブルームバーグのニュースレターへの登録はこちら。 3日の米株式市場では、メタ・プラットフォームズ(旧フェイスブック)が急落。一時27%安となり、時価総額にして2300億ドル(約26兆4200億円)余りが一瞬にして吹き飛んだ。この規模の企業としてはウォール街やシリコンバレーで経験したことのない歴史的な下げだ。 メタが2日発表した2021年10-12月(第4四半期)決算ではユーザー数の伸びが足踏み

    史上かつてない急落、メタ株27%安-見通し「ひどい」との分析
    mohno
    mohno 2022/02/04
    「メタ・プラットフォームズが急落。一時27%安となり、時価総額にして2300億ドル余りが一瞬にして吹き飛んだ」←普通に考えて“メタバース”が期待されていないということだろうし、それが普通ってことじゃないかな。
  • 株価急落のMeta、「メタバース部門」の損失は年間1兆円以上 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    フェイスブックから社名を変更したメタ(Meta)が2月2日に発表した第4四半期決算は、純利益の減少が投資家を不安にさせ、株価は時間外取引で20%以上急落した。 フェイスブック、インスタグラム、ワッツアップの親会社であるメタの10~12月期の純利益は前年同期比5%減の103億ドル(約1兆1800億円)で、1株利益は市場予想を下回る3.67ドルだった。売上高は336億7000万ドルで、アナリスト予想(334億3000万ドル)を上回った。 社名をメタに変更した同社は、従来のソーシャルネットワーク事業から、AR(拡張現実)やVR(仮想現実)を通じてアクセス可能なデジタル空間の「メタバース」と呼ばれるコンセプトに移行しようとしている。これは大胆な事業転換だが、CEOのマーク・ザッカーバーグは、フェイスブックを見捨てた若い世代を引き寄せるために必須の戦略だと考えている。 第4四半期のフェイスブックの利

    株価急落のMeta、「メタバース部門」の損失は年間1兆円以上 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    mohno
    mohno 2022/02/03
    「フェイスブックを見捨てた若い世代を引き寄せるために必須の戦略」←なんか、“年寄りが考えた若者向きの施策”感があるんだけどな。「メタバースの構築に向けては、膨大なコストが発生することが明らか」
  • 1