タグ

交通と毎日新聞に関するmohnoのブックマーク (17)

  • 熊本のバス・鉄道5社、全国ICカードから初の離脱 理由は費用 | 毎日新聞

    全国交通系ICカードからの離脱を決めた熊県内の路線バス=熊市中央区で2024年5月25日、中村敦茂撮影 熊県内でバスや電車を運行する交通5社は27日、「Suica(スイカ)」や「ICOCA(イコカ)」「はやかけん」など全国交通系ICカード(全10種)による運賃決済を年内にも取りやめると発表した。機器更新費がかさむことが主な理由。全国交通系ICカードの決済システムをいったん導入しながら離脱するのは全国初という。代わりのキャッシュレス決済手段を用意するが、利便性の低下も予想される。 クレカやタッチ決済なら経費半減 5社はいずれも熊市に社を置く、九州産交バス▽産交バス▽熊電気鉄道▽熊バス▽熊都市バス。 5社は2016年に全国交通系ICカードの決済システムを導入。保守契約が25年3月末で切れ、更新には計約900台あるバスに搭載される機器を入れ替える必要があるなど、5社全体で計12億

    熊本のバス・鉄道5社、全国ICカードから初の離脱 理由は費用 | 毎日新聞
    mohno
    mohno 2024/05/28
    「国はシステム導入時は補助金を出すが、更新時の支援はない」←そりゃ、しょうがないな。/Suicaは都市部の駅利用客に対応する即答性を実現してて、一般向けとしてはオーバースペックな面があると思う。
  • King&Prince出演の花火大会 終電が…新山口駅に帰宅困難者 | 毎日新聞

    山口市阿知須の「山口きらら博記念公園」で22日夜、アイドルグループ「King&Prince(キング・アンド・プリンス)」が出演した花火イベントがあり、終了後、JR新山口駅で終電に乗り遅れた1000人以上のファンらが帰宅困難になり駅構内で一夜を明かした。JR西日の職員が水や毛布などの支援物資を配り、目立ったトラブルはなかった。 午後8時半ごろに終了したのに、なぜ? イベントは午後6時半開演で、午後8時半ごろ終了。約3万人が詰めかけた。主催者側は、帰宅者用に約10キロ離れた会場と新山口駅を結ぶシャトルバスを運行したが、道路が渋滞し、午後11時前の山陽新幹線の最終電車に乗れなかった人たちが滞留したとみられる。 「バス、進まなかった…」 主催者はホームページなどで「終了後のシャトルバス乗車には混雑で、最後の客が乗車するまで3時間程度の時間を要することが予想される」と呼びかけていたが、神戸市から7

    King&Prince出演の花火大会 終電が…新山口駅に帰宅困難者 | 毎日新聞
    mohno
    mohno 2024/05/23
    電車(宇部線)で……と思ったが、「約3万人が詰めかけた」←電車に乗れる人は乗って帰ったんだろうか。
  • 青春18きっぷ、JRの方針判明 SNSで「廃止?」のうわさ | 毎日新聞

    亀嵩駅に停車する普通列車。松清張の推理小説「砂の器」の舞台となった=島根県奥出雲町で2021年6月15日午後0時49分、松原隼斗撮影 青春18きっぷは夏以降、廃止されるのではないか――。SNSなどで広まっているうわさについて、毎日新聞がJRグループに取材したところ、今後の方針が判明した。JRは夏以降の継続・廃止を正式発表していないが、明確な回答を得た。【寺田剛】 夏・冬の利用期間発表なく、不安高まる 青春18きっぷは、JR全線の普通・快速列車が最大5日乗り放題となるチケット(大人・子供同額)で、学校の長期休みに合わせて春・夏・冬の年3回期間限定で発売される。 今年は1月23日に春季用(1万2050円・利用期間3月1日~4月10日)の発売が発表されたが、例年同時に利用期間が示される夏・冬季用については言及がなく、ファンたちの間で「夏以降廃止では?」といった不安が高まった。 そこで、今年度J

    青春18きっぷ、JRの方針判明 SNSで「廃止?」のうわさ | 毎日新聞
    mohno
    mohno 2024/03/07
    有料部分を読めないが↓存続なんだ。/学生が休みの期間を有効利用する仕組みだから、あまりなくなるとは思っていなかった。たいした事業規模ではないと思うけど。/むしろ第3セクターが増えて選択肢が減ってる地域が。
  • この国が縮む前に:タクシーなど外国人運転手を拡大 国交省「特定技能」に追加検討 | 毎日新聞

    国土交通省は、人手不足が顕著なトラック、バス、タクシーのドライバーについて外国人労働者を活用する検討に入った。労働力が不足する産業で、即戦力となる外国人労働者の受け入れを認める在留資格「特定技能」の対象に、「自動車運送業」を今年度中にも追加する方向で出入国在留管理庁と協議している。人口減少で国内の労働力が不足する中、外国人材に活路を求める動きが加速しそうだ。 トラックなどのドライバーを巡っては、2024年4月から残業時間の上限が年間960時間に規制される。この影響で人手不足がさらに深刻化し、需要に合わせて人やモノを運べなくなる「2024年問題」が懸念されている。

    この国が縮む前に:タクシーなど外国人運転手を拡大 国交省「特定技能」に追加検討 | 毎日新聞
    mohno
    mohno 2023/09/12
    二種免許を取ってもらうってこと? マジ? もし自動運転が実用化されたら仕事がなくなるんだよね? そうなったら追い返すの? 「外国人を安く雇うという発想」しか感じられない。
  • 維新の足元で進む「木を切る改革」 1万本伐採計画に住民猛反発 | 毎日新聞

    それは、突然の通告だった。閑静な住宅街の駅前通りにあるイチョウ並木(計20)の幹にテープで留められた1枚の白い紙。「この木は撤去を予定しています」と記されていた。予定はわずか2週間後。張り紙で初めて伐採を知らされた住民女性(34)は「なんで急に……」と困惑するばかりだった。 イチョウ並木は、女性が暮らすマンション大阪市東住吉区)近くにある。秋になると鮮やかな黄色に染まり、毎年楽しみにしていた。撤去を予告してきたのは、木を管理する市だ。電柱や電線、道路標識の妨げになることが理由という。だが、女性の目にはそれほど邪魔には見えない。市に撤回を求めたものの、年の瀬にイチョウは根元から切り倒された。 市が街路樹の撤去を始めたのは2022年夏から。さらに大阪城公園など各地の公園樹を含めて計約1万を24年度にかけて撤去するとしている。だが、これに住民が反発。地域政党「大阪維新の会」の市長の下で進む

    維新の足元で進む「木を切る改革」 1万本伐採計画に住民猛反発 | 毎日新聞
    mohno
    mohno 2023/02/12
    「電柱や電線、道路標識の妨げになることが理由」←説明されてるじゃん。「女性の目にはそれほど邪魔には見えない」←それこそ“あなたの感想”では。近所でも車椅子の妨げになるといって歩道の木が伐採されたよ。
  • 自転車のヘルメット着用、23年4月から義務化 全利用者に対象拡大 | 毎日新聞

    警察庁や国家公安委員会などが入った中央合同庁舎第2号館=東京都千代田区で2022年8月25日午後2時38分、北山夏帆撮影 改正道路交通法の施行期日に関する政令が20日に閣議決定され、2023年4月1日から全ての自転車利用者にヘルメットの着用が義務づけられることが決まった。罰則のない努力義務となる。すでに13歳未満の子どもについては、保護者に着用させる努力義務が課せられているが、対象が拡大されることになる。 警察庁によると、17~21年に自転車乗車中の事故で亡くなった2145人のうち、約6割の1237人は頭部に致命傷を負っていた。死傷者数に占める死者の割合を示す「致死率」は、着用者が0・26%だったのに対し、非着用者は…

    自転車のヘルメット着用、23年4月から義務化 全利用者に対象拡大 | 毎日新聞
    mohno
    mohno 2022/12/20
    これはまあ、そういうご時世ということになるんだろうな。/ママチャリ乗る人がみんなヘルメットするかどうか、どれくらい実効性があるかは気になる。/レンタサイクルが値上げされるかなあ。
  • 自動運転レベル4、無免許でOK ルール守るのは車 有識者検討会 | 毎日新聞

    警察庁の有識者検討会は1日、限定エリアでアクセルなどの操作をすべて行う自動運転「レベル4」について、路線バスや電動カートなどの移動サービスを対象とした交通ルールの在り方を報告書にまとめた。これまでドライバーに求めていた交通ルールの順守を、自動運転システムに求めることなどを提言した。また、運転免許がなくても走行を認めることも明らかにした。 レベル4では乗客を除いて車内は無人で、車載の自動運転システムがアクセルやブレーキなどすべてを操作する。道路交通法に基づく従来の「運転者」はいない。

    自動運転レベル4、無免許でOK ルール守るのは車 有識者検討会 | 毎日新聞
    mohno
    mohno 2021/04/01
    「事故を起こしたり違反したりした場合の責任の主体についても明言はしなかった」←えぇぇ、そこが重要なのに。無免許なら責任ないよね。監視役が責任取るの?誰が保険をかけるの?保険会社は受けてくれるの?
  • 東名あおり運転デマ投稿、強制起訴の被告が死亡 - 毎日新聞

    mohno
    mohno 2021/01/27
    「2017年にあおり運転を受けた夫婦が死亡した事故を巡り、無関係の会社をインターネット上で中傷」「名誉毀損罪で強制起訴された無職男性(66)=福岡県春日市=が今月死亡」「自殺とみて」←家族はいるのかねぇ。
  • 社説:苦境のJR北・四国 補塡だけでは解決しない | 毎日新聞

    JR北海道、四国が深刻な経営難に陥っている。新型コロナウイルスの感染拡大で旅客が激減し、大幅な赤字になりそうだ。 このため政府は、今年度末で終えるはずだった両社への財政支援を継続する。規模も拡大し、設備修繕や資増強に充てるという。 そもそも、旧国鉄の分割民営化当初から赤字体質が想定されていた。基金を設け、その利息で補塡(ほてん)する仕組みを作ったが、超低金利で立ちゆかなくなった。 現状のまま国費を投じて支えても、その場しのぎに過ぎない。地域の移動手段を維持するための抜策を検討すべきだ。 両社には、経営基盤の強化に向けた最大限の努力を求めたい。観光客の呼び込みで旅客収入を増やし、不動産など鉄道以外の事業を拡大することは不可欠だ。それが政府の支援を受ける前提となる。 鉄道事業の収益改善策として、減便などによるコスト削減や運賃値上げが検討されている。だが、線路を残すことを優先するあまり、サー

    社説:苦境のJR北・四国 補塡だけでは解決しない | 毎日新聞
    mohno
    mohno 2020/12/30
    「JR北海道、四国が深刻な経営難」「感染拡大で旅客が激減し、大幅な赤字になりそう」「政府は、今年度末で終えるはずだった両社への財政支援を継続」「料金の安さやスピードでバスが優位に立つことも多い」
  • Suicaに回数券機能 同一区間、月10回利用で1回分ポイント JR東、3月開始 | 毎日新聞

    JR東日は10日、「Suica(スイカ)」で在来線の同一運賃区間を月10回乗った場合、乗車1回分の運賃に相当するポイントを付与する新サービスを開始すると発表した。スイカに回数券機能を加えるもので、2021年3月1日に始める。新型コロナウイルスの感染拡大で、リモートワークなど働き方を見直す動きが広…

    Suicaに回数券機能 同一区間、月10回利用で1回分ポイント JR東、3月開始 | 毎日新聞
    mohno
    mohno 2020/11/10
    ようやく回数券機能が来たかと思ったら、「在来線の同一運賃区間を月10回乗った場合」←3カ月じゃないなら、回数券の方がマシじゃないか。
  • 終電繰り上げ 「働き方変わる」と期待 「身勝手」と批判も JR東日本、21年春に | 毎日新聞

    JR東日が来春のダイヤ改正で、東京駅から100キロ圏内にある在来線の終電を30分程度繰り上げる。その影響は大きく、仕事の残業や飲店の営業時間、飲み会を終えるタイミングと幅広く及びそうだ。主要駅の駅前で人々に賛否を聞くと、「社会が変化するきっかけになる」と好意的な反応がある一方、「JRの都合で決められても」と批判的な意見も出た。 「身勝手な感じだ」。JR新橋駅近くの九州郷土料理店「新橋 有薫酒蔵(ゆうくんさかぐら)」のおかみ、松永洋子さん(75)は終電繰り上げの方針を耳にした時、率直にそう思ったという。

    終電繰り上げ 「働き方変わる」と期待 「身勝手」と批判も JR東日本、21年春に | 毎日新聞
    mohno
    mohno 2020/09/27
    「東京駅から100キロ圏内にある在来線の終電を30分程度繰り上げる。その影響は大きく、仕事の残業や飲食店の営業時間、飲み会を終えるタイミングと幅広く及びそうだ」「帰宅時間をむしろ終電に合わせていたところは」
  • のぞみ、1時間12本に拡大 20年春、東海道新幹線  - 毎日新聞

    JR東海は18日、2020年春のダイヤ改正で、東京―新大阪間の東海道新幹線「のぞみ」の運転数を現在の1時間に最大10から12に拡大すると発表した。来春、全列車が最高速度285キロのN700系に統一されることや自動ブレーキの技術改良で可能になった。ひかり2、こだま3は維持する。のぞみの増発は新大阪駅の改良工事完了で、14年春に1時間当たり9から10になって以来。 12ダイヤは乗客が集中する金曜夕や連休を中心に組む見通し。東京―新大阪の所要時間は12とも2時間半以内になる。現行の10では3が2時間半以内、7が2時間33~37分だった。(共同)

    のぞみ、1時間12本に拡大 20年春、東海道新幹線  - 毎日新聞
    mohno
    mohno 2019/04/19
    「2020年春のダイヤ改正で、東京―新大阪間の東海道新幹線「のぞみ」の運転本数を現在の1時間に最大10本から12本に拡大」「来春、全列車が最高速度285キロのN700系に統一されることや自動ブレーキの技術改良で可能に」
  • 高速道路:外国人向け定額乗り放題で混乱 トラブルも | 毎日新聞

    レンタカー会社の窓口で定額乗り放題の説明を受ける外国人観光客=福岡市博多区で2018年10月25日、西嶋正法撮影 外国人のレンタカー利用者を対象に九州の高速道路を定額で乗り放題とする「九州エクスプレスウエーパス」(KEP)を巡り、利用者が割引対象外の都市高速(福岡市、北九州市)を乗り放題と勘違いし、精算時にトラブルとなるケースが相次いでいる。利用者が追加請求に応じないためレンタカー会社が代金を肩代わりするケースもあり、関係者は「都市高速もKEPへの参加を検討してほしい」と話している。 KEPは、九州を訪れる外国人観光客を増やそうと、西日高速道路九州支社や大手レンタカー会社、国土交通省九州運輸局などでつくる「九州レンタカードライブ振興協議会」(事務局・九州運輸局)が2014年度に始めた。2日間3500円、10日間1万1500円など定額料金を払ってETC(自動料金収受システム)カードを借りれ

    高速道路:外国人向け定額乗り放題で混乱 トラブルも | 毎日新聞
    mohno
    mohno 2018/11/11
    「一般の高速と都市高速の区別がつきにくい」←間違えやすいのはよくないと思うが、だから参加しろというのもなあ。「システムが違う」「混雑を助長する」/なにげに関東の私鉄も業者の数が多いんだよね。
  • 中国:「降ろせ」口論でバス転落 13人死亡 | 毎日新聞

    【上海・工藤哲】中国重慶市万州区で10月28日、公共バスが橋を走行中、中央線をはみ出して対向車線の鉄柵を突き破り、長江に転落する事故があった。乗員・乗客13人が死亡し、2人が行方不明。重慶市は2日、転落の原因は運転手と乗客の口論だったと発表し、中国国内でバス運行時の安全性が改めて注目されている。 中国メディアによると、乗客の女性が前の…

    中国:「降ろせ」口論でバス転落 13人死亡 | 毎日新聞
    mohno
    mohno 2018/11/06
    「公共バスが橋を走行中、中央線をはみ出して対向車線の鉄柵を突き破り、長江に転落する事故があった。乗員・乗客13人が死亡し、2人が行方不明。重慶市は2日、転落の原因は運転手と乗客の口論」←映像怖い。
  • ももクロ:コンサート、大勢のファン予想に近江鉄道苦悩 | 毎日新聞

    滋賀県東近江市役所を訪れ、小椋正清市長と決めポーズをとる佐々木さん(左)と高城さん(右)=2018年2月20日午前11時10分、金子裕次郎撮影 21、22日に東近江で 最寄り駅、普段は無人駅 人気アイドルグループ「ももいろクローバーZ(ももクロ)」のコンサートが21、22日に滋賀県東近江市で開かれる。グループ出張公演の誘致に成功した市は「地域活性化につながる」と期待するが、ネックは交通事情。会場最寄り駅の近江鉄道「大学前駅」は普段、無人駅で、2日間で3万人と見込まれる来場者を全てさばくことはできない。特別ダイヤにも限界があり、同社は戦々恐々としながらファンを迎え入れる。 公演は昨年も埼玉県富士見市であり、2日間で約4万2000人が押し寄せた。知名度アップを目指す東近江市が今年の開催に名乗りを上げ、昨年末に誘致が決まった。

    ももクロ:コンサート、大勢のファン予想に近江鉄道苦悩 | 毎日新聞
    mohno
    mohno 2018/04/19
    誘致する方もする方なら、される方もされる方というか、あんこう祭や入間航空祭を思うと近江八幡駅まで歩いてもらうしかなさそう(11km)。「近江八幡駅との間で主催者によるシャトルバス」←ハマったら最後という予感。
  • バニラ・エア:車椅子客、自力でタラップ上る…昇降機なく | 毎日新聞

    格安航空会社(LCC)のバニラ・エアを利用した車椅子の男性が今月5日、奄美空港(鹿児島県奄美市)で搭乗する際、「階段昇降をできない人は搭乗できない」と説明され、階段式のタラップを腕の力だけで、はうようにして上らされていたことが分かった。同社は男性に謝罪し、奄美空港で車椅子利用者が搭乗できる設備を整える。 大阪府豊中市の木島英登さん(44)で、高校時代にラグビーの練習中に背骨が折れて下半身不随となった。国内外のバリアフリー事例をホームページなどで紹介する「バリアフリー研究所」の代表。今月3~5日、知人と奄美大島を旅行した。

    バニラ・エア:車椅子客、自力でタラップ上る…昇降機なく | 毎日新聞
    mohno
    mohno 2017/06/30
    公式だったか→「同社は「関空-奄美線では、自力で歩けない車椅子のお客さまから事前に連絡があった際には搭乗をお断りしていた…」」←そりゃ問題にされるだろ。「専用のストレッチャーを導入して改善した」
  • バス業界:特需の九州は運転手不足深刻 休日出勤で現場に | 毎日新聞

    クルーズ船の客を待つ貸し切りバスの運転手。労働環境の改善を訴える=福岡市博多区の博多港で、山下恭二撮影 急増する外国人観光客らによる特需でわく九州のバス業界が、深刻な運転手不足に直面している。約6割の会社が運転手の不足を訴えており、しわ寄せは休日出勤などで現場に向かう。長野県軽井沢町のスキーツアーバス転落事故を受け、国も旅行業者やバス会社への規制を強化する方針を示しているが、専門家は「早急に労働環境の改善に取り組まなければ新たな事故を招きかねない」と警鐘を鳴らしている。 「右も左も分からない土地で正直不安です」。福岡市博多区の博多港。3月2日朝、中国人ら約2700人を乗せた大型クルーズ船の寄港を待つ貸し切りバスの男性運転手(57)が打ち明けた。男性は関東地方に社を置くバス会社の新潟県の営業所で勤務していたが、運転手不足のため、1月に急きょ福岡への1年間の単身赴任を命じられたという。

    バス業界:特需の九州は運転手不足深刻 休日出勤で現場に | 毎日新聞
    mohno
    mohno 2016/03/07
    「急増する外国人観光客らによる特需でわく九州のバス業界が、深刻な運転手不足」「運賃基準が見直されても運転手の待遇は改善されず、休みもなく」←なんで需要が増えても待遇が改善されないんだろう?
  • 1