タグ

2019年4月19日のブックマーク (14件)

  • 北海道 夕張 石炭博物館で火災 坑道にある本物の石炭が燃焼か | NHKニュース

    18日夜遅く、北海道夕張市にある「石炭博物館」で火災が発生し、現在も煙が勢いよくたち上っています。博物館の地下にあり、かつて採掘に使われた坑道にある物の石炭が燃えているとみられ、今のところけが人はいないということですが、消防が消火活動にあたっています。 消防によりますと、火元とみられるのは明治時代に実際に石炭採掘に使われていた坑道を活用して当時の採掘現場が見学できるようにした場所で、物の石炭層があることから、これらの石炭が燃えているとみられるということです。 この坑道では18日、今シーズンの営業が始まる今月27日に向けて、坑道を補強するための溶接作業が夕方まで行われましたが、その後は現場に人はいなかったということです。今のところけが人はいないということで、消防では引き続き消火活動にあたっています。 石炭博物館は日の近代化を推し進めた炭鉱の歴史を伝えようと、昭和55年にオープンしたもの

    北海道 夕張 石炭博物館で火災 坑道にある本物の石炭が燃焼か | NHKニュース
    mohno
    mohno 2019/04/19
    「北海道夕張市にある「石炭博物館」で火災が発生」←もう終わってしまったけど #ゴールデンカムイ #舞台めぐり のスポットじゃないか。
  • 「競走馬が骨折しただけで安楽死なんてヒドい」という人たちになぜ安楽死させるのかを分かりやすく説明

    なべ氏 @NaBeckhambb 丁度開いたら😢 二頭の乗馬のニュース 現役で若いのに 怪我したら 猶予無く 安楽死させられた馬 活躍して 生き切って 老衰で 天命を全うした馬 前馬は 生きてる命の粗末 後馬は 馬として生まれ命を燃やし尽くして生き切ったのだろうね 命の在り方を考えさせられる 皆さんどう思いますか? pic.twitter.com/A2EraJ9Soz 2019-04-17 22:02:26 スポーツ オブ キングスマン @umaumaumaryu シャケトラの安楽死ニュースを筆頭に 安楽死への批判が高まる民衆への文 当に勉強になるし考え方も変わると思う 競走馬を競馬を愛する人は是非読んで下さい できれば拡散してほしい それだけ大切なことが書いてます 転載許可は得てます Instagram、IT(イット)様より instagram.com/it_keiba?utm_s…

    「競走馬が骨折しただけで安楽死なんてヒドい」という人たちになぜ安楽死させるのかを分かりやすく説明
    mohno
    mohno 2019/04/19
    世間の声にこたえて安楽死を見送った馬、なんだっけと思ったがテンポイントだったか。名前すら忘れていた。競馬は詳しくないけど #ウマ娘 アニメで“よみがえった”サイレンススズカが、なんか泣けるというか。
  • 「隠れ増税」限界に 賃上げ効果を圧縮 - 日本経済新聞

    会社員が負担する健康保険料や介護保険料が増え続けている。経団連の報告によると、2017年度の社会保険料負担は会社員1人あたり平均で年間77万5754円だ。13年度に比べて5万8690円増えた。この間の給与の伸びは約16万円だった。国民的な議論がないまま社会保険料が増加し、賃上げの効果を4割近く圧縮した「隠れ増税」といえる。社会保障制度の給付と負担の見直しが不可欠だ。健保組合の19年度の健康保険

    「隠れ増税」限界に 賃上げ効果を圧縮 - 日本経済新聞
    mohno
    mohno 2019/04/19
    「会社員が負担する健康保険料や介護保険料が増え続けている」←高齢者の割合が増え続けてるんだから当然の話。累進性を高めても保険抜ける人が増えるだけだし、負担を叩けば自分の将来に降りかかってくるよ。
  • のんさん元事務所が勝訴 文春に660万円の賠償命令:朝日新聞デジタル

    芸能事務所「レプロエンタテインメント」(東京都)が、以前に所属していた俳優のん(名・能年玲奈)さんをめぐる週刊文春の記事で名誉を傷つけられたとして、発行元の文芸春秋などに計約1億3千万円の損害賠償などを求めた訴訟の判決が19日、東京地裁であった。中園浩一郎裁判長は一部の内容について名誉毀損(きそん)を認め、文春側に計660万円の賠償を命じた。 問題となったのは、2015年5月7日・14日特大号に掲載された「国民的アイドル女優はなぜ消えたのか?」と題する記事など。 記事では、NHKの連続テレビ小説「あまちゃん」の撮影当時、下着も買えないほどの経済状況で働かせたり、事務所社長が「負け犬」と発言したりした、などと書いていたが、判決は「真実とは認められない」と認定。「過酷な待遇を強いる芸能事務所という印象を与えた」と指摘した。 文芸春秋は「芸能界の健全化の流れに逆行し、今後の勇気ある告発をためら

    のんさん元事務所が勝訴 文春に660万円の賠償命令:朝日新聞デジタル
    mohno
    mohno 2019/04/19
    「判決は「真実とは認められない」と認定」「芸能界の健全化の流れに逆行し、今後の勇気ある告発をためらわせる契機になりかねない」←当人の証言以外に“証拠”が出せなかったんじゃないか?
  • のん巡る記事で週刊文春に賠償命令 芸能事務所の名誉傷つけ - 芸能社会 - SANSPO.COM(サンスポ)

    mohno
    mohno 2019/04/19
    「「レプロエンタテインメント」(東京)と社長が、発行元の「文芸春秋」と編集長にそれぞれ損害賠償を求めた訴訟の判決で、東京地裁は19日、事務所に計550万円、社長に計110万円を支払うよう命じた」
  • 夫の保釈「安倍首相に促して」=ゴーン容疑者妻、米大統領に訴え:時事ドットコム

    夫の保釈「安倍首相に促して」=ゴーン容疑者、米大統領に訴え 2019年04月18日11時57分 日産自動車の前会長カルロス・ゴーン容疑者(左)とキャロルさん=2017年5月、仏カンヌ(AFP時事) 【ニューヨーク時事】日産自動車の前会長カルロス・ゴーン容疑者のキャロルさんは17日、米紙ワシントン・ポスト(電子版)に意見記事を寄せて「トランプ大統領から安倍晋三首相に対し、夫を保釈するよう促してほしい」と訴えた。 「長期拘束」見直し機運乏しく=政府、司法制度批判に反論-ゴーン被告 キャロルさんは、再逮捕された夫が再び独房に入り、弁護士の同席なしに長時間の尋問に耐えている窮状を説明。「大統領、どうか不当な扱いをやめるよう首相に頼んでください」と懇願し、今月下旬に訪米する安倍首相への働き掛けを求めた。キャロルさんは米市民権を持っている。 4日にゴーン容疑者が再逮捕された際、キャロルさんも都内

    夫の保釈「安倍首相に促して」=ゴーン容疑者妻、米大統領に訴え:時事ドットコム
    mohno
    mohno 2019/04/19
    「カルロス・ゴーン容疑者の妻キャロルさん…米紙ワシントン・ポスト…「トランプ大統領から安倍晋三首相に対し、夫を保釈するよう促してほしい」と訴えた」←なんで日本車のために、と思われそう。
  • 世界最小258gの男児、元気に退院へ 今は3374g:朝日新聞デジタル

    mohno
    mohno 2019/04/19
    「体重258グラムの男の子が昨年10月に生まれ、無事に退院できる見通し…現在3374グラム」←おめでたいけど、ほぼ生まれたての今が法律上は生後6カ月くらいになるので、早生まれ以上に大変そう。
  • カメ止めのスピンオフが壊してしまった「広告」と「映画」の境界線(徳力基彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    平成最後にして最大の番狂わせとして歴史に名を刻むであろう、映画「カメラを止めるな!」の熱狂が、日アカデミー賞の授賞式と、金曜ロードショー放映というピークを迎えてから、はやくも1ヶ月がたちました。 金曜ロードショーでは、異例の冒頭40分ノーカット放映を敢行し、視聴率も11.9%で今年最高を記録。 映画館の動員数の200万人の数倍の視聴者が、カメラを止めるな!に触れる結果になりました。 カメラを止めるな!の聖地とも呼ばれるようになった、池袋シネマ・ロサでの公開は2018年6月23日から、金曜ロードショー放映の前日の3月7日までの、連続258日にもわたる超ロングランとなり、映画全体では公開日から連続300日上映を更新するなど、今でも様々な映画館での上映が続いているようです。 カメラを止めるな!の足跡を辿ると、あらためてカメ止めがインディーズ映画とメジャー映画の壁、出演者と観客という役割の壁など

    カメ止めのスピンオフが壊してしまった「広告」と「映画」の境界線(徳力基彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    mohno
    mohno 2019/04/19
    #ハリウッド大作戦 #カメ止め がユニークだったのと、ネスレがもともとネスレシアターという活動をしていたという話だけど、「プロダクトプレイスメント」は前からあるよ。「「広告」と「映画」の境界線」
  • のぞみ、1時間12本に拡大 20年春、東海道新幹線

    JR東海は18日、2020年春のダイヤ改正で、東京―新大阪間の東海道新幹線「のぞみ」の運転数を現在の1時間に最大10から12に拡大すると発表した。来春、全列車が最高速度285キロのN700系に統一されることや自動ブレーキの技術改良で可能になった。ひかり2、こだま3は維持する。のぞみの増発は新大阪駅の改良工事完了で、14年春に1時間当たり9から10になって以来。 12ダイヤは乗客が集中する金曜夕や連休を中心に組む見通し。東京―新大阪の所要時間は12とも2時間半以内になる。現行の10では3が2時間半以内、7が2時間33~37分だった。

    のぞみ、1時間12本に拡大 20年春、東海道新幹線
    mohno
    mohno 2019/04/19
    “安い交通手段”は他にあるのに十分な需要があるからこそ増発するので安くなるわけがないよね。むしろ値上げすれば混雑が緩和されるはずなのにしてないんじゃ。あと東京を住みにくくするとか。
  • のぞみ、1時間12本に拡大 20年春、東海道新幹線  - 毎日新聞

    JR東海は18日、2020年春のダイヤ改正で、東京―新大阪間の東海道新幹線「のぞみ」の運転数を現在の1時間に最大10から12に拡大すると発表した。来春、全列車が最高速度285キロのN700系に統一されることや自動ブレーキの技術改良で可能になった。ひかり2、こだま3は維持する。のぞみの増発は新大阪駅の改良工事完了で、14年春に1時間当たり9から10になって以来。 12ダイヤは乗客が集中する金曜夕や連休を中心に組む見通し。東京―新大阪の所要時間は12とも2時間半以内になる。現行の10では3が2時間半以内、7が2時間33~37分だった。(共同)

    のぞみ、1時間12本に拡大 20年春、東海道新幹線  - 毎日新聞
    mohno
    mohno 2019/04/19
    「2020年春のダイヤ改正で、東京―新大阪間の東海道新幹線「のぞみ」の運転本数を現在の1時間に最大10本から12本に拡大」「来春、全列車が最高速度285キロのN700系に統一されることや自動ブレーキの技術改良で可能に」
  • Cello - もはや別物、C言語で高レベルプログラミングを実現するライブラリ | ソフトアンテナ

    C言語は機械語やアセンブリ言語といった低水準言語に近く、最近流行のPythonRubyといった高水準言語で利用できるさまざまな便利な機能を使用することができません。例えば文字列にも専用の型が存在せず、さまざまな落とし穴に注意しつつ慎重に使用する必要があるのです。 日紹介する「Cello」は、このなにかと不便なC言語で、高レベルプログラミングを実現するユニークなライブラリです。 Cellは以下の機能を実現するC言語用ライブラリです。 一般的なデータ構造 ポリモーフィック関数 インターフェイス/タイプクラス コンストラクタとデストラクタ オプションのガベージコレクション 例外 リフレクション 作者のDaniel Holden氏は、Ubisoft Montrealのアニメーション研究員で、C言語の可能性を追求するためのファンプロジェクトとしてCelloの開発を始めたと開発の動機を説明していま

    Cello - もはや別物、C言語で高レベルプログラミングを実現するライブラリ | ソフトアンテナ
    mohno
    mohno 2019/04/19
    C言語を使い始めて30年以上経つけど、「$」がマクロ識別子として使えるとは知らなかった!!(←もちろん規格外)全部ポインタになってて効率は微妙そうだけどね。「C言語の可能性を追求するためのファンプロジェクト」
  • メガドライブミニ、『アイラブミッキー&ドナルド』、『ランドストーカー』など新ラインアップ第2弾発表! 12本入りの『ゲームのかんづめ』も収録 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

    同番組には、ゲストとしてセガゲームスの宮崎浩幸氏と奥成洋輔氏が出演。気になる“メガドライブミニ”の最新情報を紹介するとともに、新ラインアップを紹介。まず1目として公開されたのは、テクノソフトの『サンダーフォースIII』! 実機によるプレイも公開された。記事では、番組でタイトルの追加が発表されるたびに随時更新する。 <今回発表されたタイトルラインアップ> 『サンダーフォースIII』 『スーパーファンタジーゾーン』 『武者アレスタ』 『アイラブミッキー&ドナルド ふしぎなマジックボックス』 『ベア・ナックルII 死闘への鎮魂歌(レクイエム)』 『ハイブリッド・フロント』 『ランドストーカー ~皇帝の財宝~』 『魂斗羅 ザ・ハードコア』 『ダイナブラザーズ2』 『ゲームのかんづめ お徳用』

    メガドライブミニ、『アイラブミッキー&ドナルド』、『ランドストーカー』など新ラインアップ第2弾発表! 12本入りの『ゲームのかんづめ』も収録 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
    mohno
    mohno 2019/04/19
    一個も知らんな^_^;と思ったが「ランドストーカー」ってひし形移動のやつか。持ってたわ。
  • 【C言語】引数なしの関数には void を書いた方がよいという話 - 0x19f (Shinya Kato) の日報

    C言語で引数なしの関数を書くときに void を書かないのと書くのとで挙動が違うなんて話を聞いたことはないでしょうか? つまり void func() {} と void func(void) {} で挙動が違うという話ですね。 自分も話だけ聞いたことがあったものの2つがどう違うのかはわかっていなかったため、C言語の規格を読みながら何が違うのかを調べてみました。 結果だけ述べると、この2つの書き方は同じように見えて実は明確な違いがあり、引数がない関数を定義/宣言する場合には後者を使うのが適切です。 とは言え、2つの書き方で違いがあるとかほんとかよ?と思う方もいると思うので、まずはこの二つがどう違うのか見ていきましょう。 2つの関数の書き方の違い 早速ですが、以下のプログラムを見てみましょう。 // func_empty.c void func() {} int main(void) { f

    【C言語】引数なしの関数には void を書いた方がよいという話 - 0x19f (Shinya Kato) の日報
    mohno
    mohno 2019/04/19
    「驚くべき結果」←驚くんだなぁ。そのあたりはC++でカバーというか、こういうレベルを知らずに“教材”書いてたりする輩がいて大変迷惑してるんだが:-p
  • 【先生の明日】(下)志望者が6年連続で減少 | 社会 | カナロコ by 神奈川新聞

    過労死した工藤義男先生(右)と、の祥子さんの若かりし頃。 公立学校の先生の志望者数が6年連続で減少している。識者は、学校現場の長時間労働が敬遠されている影響を指摘する。新潟県では小学校の教員採用試験の倍率がわずか1・2倍になり、教員不足によって授業が行えないという事態は全国で現実に起こっている。教員の労働問題に詳しい内田良・名古屋大准教授(43)は「なり手の減少が続けば、当然教育の質は下がっていく。一番影響を受けるのは子供であり、その親。つまり教員の長時間労働は、教育問題ではなく社会問題だ」と警鐘を鳴らす。(神奈川新聞・佐藤将人) 先生が死んでも「他人ごと」 横浜市立中学の教員だった夫の過労死が認められるまで、5年半もの月日がかかった。その数ヶ月後、工藤祥子さん(52)は横浜市の教育長から各校長宛に送られた通知を、知り合いの先生から手渡された。 「まるで、夫の3度目の死亡宣告を受けたよう

    【先生の明日】(下)志望者が6年連続で減少 | 社会 | カナロコ by 神奈川新聞
    mohno
    mohno 2019/04/19
    「公立学校の先生の志望者数が6年連続で減少」「学校現場の長時間労働が敬遠されている影響」「教員不足によって授業が行えないという事態は全国で現実に起こっている」「問題は単純で、教員の人員を増やせばいい」