タグ

人工知能とSNSに関するmohnoのブックマーク (6)

  • 偽情報、拡散源はマスク氏? 自身のAIが回答―「検閲」試みに批判:時事ドットコム

    偽情報、拡散源はマスク氏? 自身のAIが回答―「検閲」試みに批判 時事通信 外経部2025年03月03日08時38分配信 米実業家イーロン・マスク氏=2月11日、ワシントン(AFP時事) 【シリコンバレー時事】米実業家イーロン・マスク氏が設立したxAIによる最新の生成AI(人工知能)「グロック3」が物議を醸している。「X(旧ツイッター)上で偽情報を最も拡散している人物は誰か?」と尋ねると「マスク氏」と答えるのに対し、同社がAI回答の修正を試みていたことが判明。「言論の自由至上主義者」を自称してきたマスク氏側の「検閲」に、矛盾を指摘する声も上がる。 ディープシークに官民熱狂 「国産AI」こぞって導入―失業懸念も・中国 グロック3はX上の投稿などを分析できる。公開された2月17日以降、ユーザーの間では、同様の質問を投げ掛けるケースが相次いだ。記者の質問に対しても「マスク氏」と回答。「特に政治

    偽情報、拡散源はマスク氏? 自身のAIが回答―「検閲」試みに批判:時事ドットコム
    mohno
    mohno 2025/03/03
    ロボコップかな。「「言論の自由至上主義者」を自称してきたマスク氏側の「検閲」に、矛盾を指摘する声も上がる」
  • 広告費目当ての“迷惑サイト” 急増の背景にAIも | NHK

    「人気芸能人の禁断の秘密!?」 「あの事件の背後に怪しい影…驚愕の真相!」 スマホを眺めていると刺激的なタイトルが目に飛び込んでくる。 開いてみると広告ばかりのウェブサイトに誘導され、スクロールしようとした指先にも広告が現れてタップしてしまい…という経験をした人、少なくはないはずだ。 ユーザーに大きな煩わしさを感じさせるこうしたサイトの中に、広告費を稼ぐことだけを目的にして作られたものがあり、最近増加傾向にあると指摘されている。 身近でいらっとする“迷惑サイト”の裏で何が起きているのか、実情を追った。

    広告費目当ての“迷惑サイト” 急増の背景にAIも | NHK
    mohno
    mohno 2024/10/20
    垂れ流せば広告費が入ってくるんだから、そりゃ審査もしないよな。 https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20241010/2000088233.html 生成AIの問題は世界的には著作権よりフェイクのような悪用みたいだし。
  • アニメの“応援絵”に生成AIを使うのは問題か? 「ぷにるはかわいいスライム」寄贈イラストに、一部Xユーザーが“がっかり”する

    その後も複数のXユーザーが生成AIを利用しているとコメント。中には「倫理感が終わってるジジイ」「ぜってー見ねぇよ AIクズ」など、誹謗(ひぼう)中傷ともとれる書き込みも見られた。さらに、X上の投稿をまとめられるサイト「Togetter」上には「【【すがやみつる】某漫画家、寄贈イラストに生成AIを利用か?【ぷにるはかわいいスライム】」のタイトルでまとめ記事も作られた。 まとめ記事を見たすがやさんは自身のXで反応し、寄贈したイラストの一部に生成AIを使っていたことや、その理由などを説明した。すがやさんは、米OpenAIが提供し、商用利用も可能な画像生成AI「DALL-E3」を使い、背景にある月のイラストを作成したと明かしている。 「このイラストに生成AIに出力してもらった画像を使ったのは『リアルな月面画像を使いたい』という表現の方法を考えてのこと。また別にAIを使っていることを隠すつもりもない

    アニメの“応援絵”に生成AIを使うのは問題か? 「ぷにるはかわいいスライム」寄贈イラストに、一部Xユーザーが“がっかり”する
    mohno
    mohno 2024/10/10
    「背景にAIイラストを使っている」←公式なのか。今、生成AIに飛び込むのは勇者だな。『リアルな月面画像を使いたい』←その程度の話ならNASAの画像使えや。 https://jda.jaxa.jp/nasa_guideline.php
  • bioに「AI学習禁止」と書くのはやめた方がいいと言う話|永久恋愛ととと

    結論から言うと「絵の無断使用禁止」と書いた方がいいです。 そっちの方が効きます。自己防衛のためなら「AI学習禁止」ではなく「無断使用禁止」です。 なぜなら「AI学習禁止」には意味が無いからです。むしろ悪い効果があります。 嫌がらせをする悪い奴に下に見られ目をつけられるのです。 この記事はAI推進派が書く記事です。記事の中にもAIイラストが多数使用されてるので、AIアレルギーの方はもうここで引き返してください。 「絵の無断使用禁止」だけ覚えて帰ってください。それだけでいいんで。 大丈夫ですか? ご理解いただける方のみ、「無断使用禁止」と書く事を推奨する理由をお伝えします……。 軽く自己紹介をすると私はAIも触りますが、手描きでも絵を描きます。 元々手描き絵師です。ゲームも作ってます。 絵師の証明として最近描いた手描き絵載せておきますね。 最近描いた手描き絵最近描いた手描き絵避けられない学習の

    bioに「AI学習禁止」と書くのはやめた方がいいと言う話|永久恋愛ととと
    mohno
    mohno 2024/02/29
    「利用規約で投稿したコンテンツ、文章と絵、動画は、実はSNSのサービス側で自由に使っていいことになってて、つまりAI学習していいことになってる」←ディズニーやムーミンが「だから自由」と思ってる気はしないが。
  • T・スウィフトさんの性的なAI生成画像、SNSで急速に拡散 

    ニューヨーク(CNN) AI(人工知能)で生成した米人気歌手テイラー・スウィフトさんのポルノまがいの画像が今週、SNSで拡散した。物そっくりの有害な画像を生成する主流AI技術の危険性が浮き彫りになった。 スウィフトさんの偽画像は主にX(旧ツイッター)で出回った。偽画像には性的にきわどい露骨な姿勢を取ったスウィフトさんの姿が写っており、数千万回閲覧された後に各種のSNSプラットフォームから削除された。 ただ、インターネット上の情報が永久に消えることはありえず、今後も間違いなく、他の規制の緩いメディアで共有され続けるとみられる。 スウィフトさんの広報担当者はコメントを控えた。 他のSNSプラットフォームと同様、Xのポリシーでは「利用者を欺いたり混乱させたりして損害をもたらす可能性のある、合成または操作されたメディアや、文脈から切り離されたメディア」の共有を禁じている。 今回の出来事は米国が2

    T・スウィフトさんの性的なAI生成画像、SNSで急速に拡散 
    mohno
    mohno 2024/01/26
    「AIで生成した米人気歌手テイラー・スウィフトさんのポルノまがいの画像が今週、SNSで拡散した」←18禁を守れば合法、とか言わないよねぇ、文化庁。「AI技術の危険性」「広報担当者はコメントを控えた」
  • 【追記あり】Twitter崩壊が話題だけど5ちゃんねるも過去最大に崩壊してる

    定期的に攻撃を受けている5ちゃんねるだが先月から今月にかけて特に酷くなった。 ・嫌儲やなんGとか人気板は、毎日のようにスクリプト攻撃を受けていて、運営も対策を放棄している。ニュース系の板も規制規制で書き込めない人ばかりになってる。 ・スクリプトの種類 ・・加速スクリプト…特定のスレッドが立てられた瞬間に数十の無言レスをつけて「勢い」をトップにして目立たせるスクリプト攻撃 ・・埋め立てスクリプト…意味不明な言葉の羅列で特定のスレッドを埋め立てて潰す攻撃 ・・グロ画像スクリプト…外国の死体画像を貼りまくって特定のスレッドを潰す攻撃 ・・AIスクリプト…特定のスレッドに「女は~」「パヨクは~」といった、AIで作られた「5chっぽい」政治レスを延々と投稿し続ける攻撃 ・犯人はIPやデバイスの変更を繰り返しながら攻撃しているので、ユーザーが個人的にNG登録するだけでは全然防げない。運営もお手上げ状態

    【追記あり】Twitter崩壊が話題だけど5ちゃんねるも過去最大に崩壊してる
    mohno
    mohno 2023/07/11
    JaneStyleが話題になってた件、こういうことがあったからなのか(?) 素性の知れない“匿名”のコメントは機械的な書き込みに置き換えられるってことか。“匿名”掲示板の終焉なのかね。
  • 1