タグ

宮城県に関するmohnoのブックマーク (7)

  • ポケモンGO関係イベントの観光客入込数等について - 宮城県公式ウェブサイト

    ※電話番号が内線表記になっている場合のお問い合わせ先は,022-211-○○○○(○の4桁が内線番号)となります。 ポケモンGO関係イベントの観光客入込数等について   岩手県,宮城県,福島県及び熊県は,ポケモンGOなどの位置情報ゲームと連携して被災地域の観光復興を目指しております。  平成28年11月12日(土曜日)に県が石巻市で実施したイベント「ポケストップ追加企画 Explore Miyagi」には,1万人を超える方々に来場いただいたところです。  また,県の実施ではありませんが,このイベントと時期を合わせて「ポケモンGO」ゲーム内で,人気のポケモンである「ラプラス」が出現しましたが,これによる県内の経済効果等を試算した結果につきましては,下記のとおりです。 記 1 石巻市の観光客入込数   約10万人(平成28年11月11日(金曜日)~21日(月曜日)までの11日間) 2 期間

    mohno
    mohno 2016/12/20
    「人気のポケモンである「ラプラス」が出現…県内の経済効果等を試算」「石巻市の観光客入込数/約10万人(平成28年11月11日(金曜日)~21日(月曜日)までの11日間)」「概算観光消費額/約20億円」
  • 五輪の費用負担、都以外が反発 共同要請文を検討:朝日新聞デジタル

    2020年東京五輪の費用負担をめぐり、競技会場を抱える東京都以外の自治体が反発を強めている。開催費用は元々、大会組織委員会や都、国が担う原則になっていたが、小池百合子都知事が選んだ調査チームが「開催地負担」に言及するなど、なし崩し的に負担を求められる懸念がでてきたからだ。関係自治体では組織委などに、当初の原則を守るよう共同で要請文を出す検討を始めた。 宮城県「完全にインチキだ」 5日午後、東京都内のビルの一室。神奈川県、埼玉県、千葉県などの五輪担当の幹部職員が集まった。 「新たな負担を自治体に負わせようとすることは、到底容認できない」「原則を堅持すべきだ」 会合では、都や組織委、国あてに緊急要請する文案が提示され、賛同する知事らの連名で提出することを確認。参加職員によると、関係自治体による首長会議を開くことも検討課題に上ったという。バレーボール会場の決着を待ち、引き続き細部を詰める考えだ。

    五輪の費用負担、都以外が反発 共同要請文を検討:朝日新聞デジタル
    mohno
    mohno 2016/12/06
    そもそも各地がなんで開催に喜んでいるのかと思ったんだが、出費は東京都という前提だったんだな。「費用負担が未解決なのは異常な事態」←そりゃそうだ。「「コンパクト五輪」が「広域開催」に様変わり」
  • 被災地にレアポケモン、宮城県仕掛けたが…渋滞で問題化:朝日新聞デジタル

    人気ゲームポケモンGO」を楽しむ人が宮城県石巻市に押し寄せたために交通渋滞が起きているとして、県は16日、路上駐車などを控えるよう「お願い」する文書を出した。自ら発案した企画の副作用なだけに「お越しになる方はできるだけ公共交通機関を」とひたすら低姿勢だ。 ポケモンGOを運営するナイアンティック社は、今月11日から23日までの間、なかなか出合えない珍しいポケモン「ラプラス」が、被災3県の沿岸部で現れやすいようにしている。観光客を増やそうと、県が同社に相談して実現した。 県観光課によると、石巻駅前の立町通りなどが渋滞しているといった相談が相次いでいる。石巻署によると、市内の繁華街は車1台がやっと通れるくらいの狭い道が多い。ファンが車道にはみ出したり、ラプラスが現れた場所に人が短時間に集まったりすることで、市民生活にも影響が出ているという。 ツイッター上では16日、「こうなることは分かりきって

    被災地にレアポケモン、宮城県仕掛けたが…渋滞で問題化:朝日新聞デジタル
    mohno
    mohno 2016/11/17
    「「ポケモンGO」を楽しむ人が宮城県石巻市に押し寄せたために交通渋滞」「車道にはみ出したり、ラプラスが現れた場所に人が短時間に集まったりすることで、市民生活にも影響」←ゲットして即帰とかありそうだな。
  • 「約束ご存じない方が壊した」森会長、小池都知事を批判 - 東京オリンピック:朝日新聞デジタル

    2020年東京五輪・パラリンピック大会組織委員会の森喜朗会長は14日、さいたま市内で講演し、競技会場見直しについて「アスリートファーストでまとめたものをきちっとやってきた。スポーツやオリンピック、今までの約束事をご存じのない方が来てガチャッと壊した」と小池百合子・東京都知事を批判した。 小池氏が当選後、経費削減を掲げて開催計画の見直しを提案した点について「その前に私は全部やっている。(既存の施設を使うなどして)約2千億円縮減した」などと主張。「組織委員会は無責任な団体だとか、好きなことをおっしゃっている」と不満をぶちまけた。また、ボート・カヌー会場を巡る動きを「(小池氏が)何も勉強しないで、かわいそうに(宮城県の)村井嘉浩知事は踊らされちゃった」と皮肉った。自民党埼玉県連が開いた会合で講演した。(平井恵美)

    「約束ご存じない方が壊した」森会長、小池都知事を批判 - 東京オリンピック:朝日新聞デジタル
    mohno
    mohno 2016/11/15
    「アスリートファーストでまとめたものをきちっとやってきた。スポーツやオリンピック、今までの約束事をご存じのない方が来てガチャッと壊した」←森喜朗は好きじゃないが、そう言われても仕方ない状況だとは思う。
  • ツタヤ図書館、廃棄した本より「古い実用書」大量購入が発覚!多額税金使いCCCの言い値で

    ここには、刊行年度の古いがズラリと並んでいる。これも中古の選書リストの一部と思われるかもしれない。だが実は、これは多賀城市立図書館がツタヤ図書館としてリニューアルオープンする前、昨年4月に決裁された除籍(廃棄)リストの一部分である。 この除籍リストをみると、ほとんどは雑誌のバックナンバーで、単行の除籍は少ないが、その単行には生活・実用書がズラリと並んでいる。 注目したいのは、いつ発行のかだ。この除籍の「受入日」(実質的には刊行年)をみると、1990年代もあるが大半は2000年代だ。前回記事で紹介した選書リストの料理に数多くの90年代出版のタイトルが並んでいたのと比べたら、むしろ廃棄したのほうが新しいくらいである。 市民の貴重な税金で購入するが、廃棄したより古いというのはどういうことなのか。これから購入しようとしているのリストと、不要として廃棄したのリストの見分けが

    ツタヤ図書館、廃棄した本より「古い実用書」大量購入が発覚!多額税金使いCCCの言い値で
    mohno
    mohno 2016/06/27
    まだ、そんなことやってんの? とりあえず反論待ちだな。
  • 「性犯罪前歴者へGPS」条例化を断念…宮城県 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    性犯罪の前歴者らに全地球測位システム(GPS)端末の携帯を義務づける条例制定を検討していた宮城県は18日、条例化を断念したと発表した。 村井嘉浩知事が仙台市内で、「震災復興を最優先させる中、(条例制定に必要な)人手と財源を確保できない」と理由を説明した。 同県では、女性や子供を性犯罪から守ることを目的に2010年末、再犯の恐れがある県内在住の性犯罪前歴者らに、GPSの携帯やDNA資料の提出が義務づけられないか検討を開始。性犯罪被害者や弁護士らでつくる懇談会で、人権上の問題や実務面の課題などを議論してきたが、11年3月の東日大震災で議論は一時中断していた。 この日、震災後初めて懇談会が開かれ、村井知事は「GPS端末の準備などの膨大な作業に対応する体力が県にない」などと説明。議論の打ち切りを表明した。

    mohno
    mohno 2013/05/19
    「GPS端末の準備などの膨大な作業に対応する体力が県にない」←そんなに多いの?
  • 河北新報 東北のニュース/原発事故・宮城集団賠償請求 「2億円被害」に支払い3万円

    原発事故・宮城集団賠償請求 「2億円被害」に支払い3万円 宮城県の15の個人・法人が6月下旬、東京電力に行った福島第1原発事故による営業損害などの集団賠償請求で、東電は計2億1635万円の請求に対し、現時点で3万円しか支払わない方針を示していることが28日分かった。事故と損害などの因果関係を十分に調べていないケースもあり、請求者代理人の県原発被害弁護団は「あまりに誠意に欠ける」と批判している。  弁護団によると、請求のうち現段階で、東電が支払う意思を伝えたのは1法人が行った放射線量調査の費用3万円だけ。6個人・法人の請求計約1億2700万円については支払いを拒否した。残る個人・法人には営業実績などを示す資料の追加提出を求めているが、営業損害や逸失利益を補償するとの回答はまだない。  東電側は、国の賠償中間指針に宮城県内の損害の大半が対象外とされていることを理由に拒否するケースが多い。弁護団

    mohno
    mohno 2012/08/29
    「弁護団は「事故と損害の因果関係が明確なら…」と主張」←風評以外の因果関係を明確にできるだろうか。それが明確なら「国の賠償中間指針に宮城県内の損害の大半が対象外」がおかしい気もするのだが。
  • 1