タグ

岸田文雄と産経新聞に関するmohnoのブックマーク (11)

  • ソーラーパネル広告に岸田文雄氏 なりすましか 事務所は「本人に間違いない」

    初期費用や維持管理費なしで住宅に太陽光パネルを設置し、電気代が安くなる「0円ソーラー」企業のインターネット広告に岸田文雄前首相の写真が使われていたことが2日、関係者への取材で分かった。岸田氏の事務所は「人に間違いない」と認めたが、首相在任時代も含め広告企業とのつながりはなく、著名人の知名度を悪用した「なりすまし広告」の可能性が高い。 岸田氏の写真入り広告を出したのは、都内に社がある株式会社「ECODA(エコダ)」。同社ホームページによると、家庭向けの太陽光パネルや蓄電池の設置、設置後サポートなどを専門とする事業を手掛け、「電気は買って使うから、買わずに溜めて使う時代へ」などとうたう。 問題のネット広告はニュースアプリ大手、スマートニュース(東京)に掲載されていたのを産経新聞が確認した。写真下には「蓄電池設置しないと480万損です」との記載があり、東京都の補助金対象となる一戸建て住宅向け

    ソーラーパネル広告に岸田文雄氏 なりすましか 事務所は「本人に間違いない」
    mohno
    mohno 2025/03/03
    許可出してるのかと思ったぞ→見出し。「面談はおろか、名刺さえ交わしていない。写真の使用を許可したこともない」「今回のような広告掲載を防ぐことができなかったことを真摯に受け止め、今後審査体制を強化する」
  • 安倍氏銃撃事件の英雄視が影響? 専門家、模倣犯の可能性指摘

    岸田文雄首相が衆院和歌山1区補欠選挙応援のため訪れた演説会場で15日、筒状のものが投げ込まれ爆発した事件で、和歌山県警は威力業務妨害容疑で逮捕した木村隆二容疑者(24)=兵庫県川西市=の動機の解明を進めている。犯罪心理学に詳しい関西国際大の中山誠教授(65)は、昨年7月の安倍晋三元首相銃撃事件の影響を受けて犯行に及んだ「模倣犯」の可能性を指摘する。 中山氏は「『一国の首相』を狙っているというのは大きな共通点だ。現場に持ち込んだ銀色の筒状の爆発物も、山上徹也被告(42)=殺人罪などで起訴=が凶器として使った手製の銃と酷似している」と分析する。 交流サイト(SNS)を中心に、山上被告を英雄視する投稿も見受けられ、減刑を求める署名活動なども起きている。こうした風潮に影響され、「山上被告と同様に〝捨て身〟の犯行に及び、自己顕示欲を満たそうとしたのかもしれない」(中山氏)。 木村容疑者は山上被告と同

    安倍氏銃撃事件の英雄視が影響? 専門家、模倣犯の可能性指摘
    mohno
    mohno 2023/04/16
    「関西国際大の中山誠教授(65)は、昨年7月の安倍晋三元首相銃撃事件の影響を受けて犯行に及んだ「模倣犯」の可能性を指摘」←山上徹也は報道があるまで統一教会がらみとは分からなかった。予想したところでね。
  • 鳩山元首相「子供じゃあるまいし」首相ウクライナ電撃訪問

    鳩山由紀夫元首相は21日、自身のツイッターで、岸田文雄首相のウクライナ電撃訪問について「G7(先進7カ国)で自分だけ行ってないかららしいが、自分も欲しいという子供じゃあるまいし」と書き込んだ。「単にウクライナを支援しますではなく、戦争終結の和平提案を出すべき時だ」とも強調した。

    鳩山元首相「子供じゃあるまいし」首相ウクライナ電撃訪問
    mohno
    mohno 2023/03/22
    要約すると「鳩山由紀夫元首相も子供じゃあるまいし」/産経はイジリネタとして報道してるのか?
  • 首相キーウ訪問「国会の事前承認を」 立民・泉氏

    立憲民主党の泉健太代表は25日、岸田文雄首相が模索するウクライナの首都キーウ(キエフ)訪問に関し、国会の事前承認が必要との認識を示した。甲府市で記者団に「秘匿して行く必要があるのか。国会の了承を得て堂々と行くのも一つの姿だ」と述べた。 先進7カ国(G7)首脳で日だけがウクライナ入りしていない現状を「政権の判断力が足りなかった。タイミングを逸して今に至った」と指摘し、年末年始など国会閉会中に訪れるべきだったとも強調した。

    首相キーウ訪問「国会の事前承認を」 立民・泉氏
    mohno
    mohno 2023/02/25
    「国会の事前承認を」「首相を含む閣僚は海外訪問の際、国会開会中は国会に事前承認を求めるのが慣例」←そのせいで安全が担保できず、なかなか訪問できない、と言っていたな。
  • <独自>首相、LGBT法案準備を指示 自民、2年前は見送り

    岸田文雄首相(自民党総裁)は6日、LGBTなど性的少数者への理解増進を図る法案の国会提出に向けた準備を自民の茂木敏充幹事長に指示した。政府関係者が明らかにした。法案は令和3年に自民を含む超党派の議員連盟が提出を目指したが、自民内で「差別は許されない」といった文言に「訴訟の乱発を招きかねない」などと批判が集まり、見送られた経緯がある。 茂木氏は同日の記者会見で「自民として多様性を尊重し、包摂的な社会づくりにしっかりと取り組み、性的指向、性自認への理解増進を図っていきたい」と述べた。超党派議連の会長代理を務める稲田朋美元防衛相は記者団に「成立に向けて頑張っていきたい」と語った。

    <独自>首相、LGBT法案準備を指示 自民、2年前は見送り
    mohno
    mohno 2023/02/07
    「LGBTなど性的少数者への理解増進を図る法案の国会提出に向けた準備」「「差別は許されない」といった文言に「訴訟の乱発を招きかねない」などと批判が集まり」←“差別”の境界があるわけじゃないからなあ。
  • 岸田首相「再調査踏まえ必要な対応」 Colabo不正会計問題

    岸田文雄首相は27日の参院会議の代表質問で、東京都監査事務局が都の若年被害女性等支援事業を受託している一般社団法人「Colabo(コラボ)」の経費精算に一部不当な点があるとして都に再調査を指示していることについて、「再調査結果などを踏まえて必要な対応を行いたい」と述べた。同事業は国が経費の一部を負担している。

    岸田首相「再調査踏まえ必要な対応」 Colabo不正会計問題
    mohno
    mohno 2023/01/29
    ↓聞かれたから答えた、だけでしょ。「不当な点があるとして都に再調査を指示している」のは“東京都監査事務局”で、踏み込んだ発言はどこにもないというか、あえていうなら産経がわざわざ記事にしてる、程度の話。
  • 在日台湾団体 独立抑え込む立民発言に抗議声明

    衆院予算委で質問する立憲民主党・岡田克也幹事長=10月17日午後、国会・衆院第1委員室(矢島康弘撮影) 在日台湾人団体「全日台湾連合会」(全台連)は5日、台湾独立を抑え込むかのような立憲民主党議員による国会発言について、「台湾人の人権や感情を蹂躙するものだ。言語道断で容認できない」との抗議声明を出した。 同会が問題視したのは、立民の岡田克也幹事長と末松義規衆院議員が衆院予算委員会で岸田文雄首相にそれぞれ迫った発言。 岡田氏は10月17日の同委で「(台湾の)独立は支持できないと米国も言っている。その表現を口にできないのか」と述べ、末松氏も11月29日の同委で「台湾が独立する動きは封じていかなければいけない」と訴えていた。

    在日台湾団体 独立抑え込む立民発言に抗議声明
    mohno
    mohno 2022/12/06
    「台湾人の人権や感情を蹂躙するものだ。言語道断で容認できない」←台湾側の反発くらいは想定内、だろうけれど。「台湾が独立する動きは封じていかなければいけない」
  • れいわ・大石氏「首相は資本家の犬」 衆院予算委員長が注意

    れいわ新選組の大石晃子氏は1日の衆院予算委員会で、岸田文雄首相を「資家の犬、財務省の犬」と面罵した。「飼い主を間違えたらだめだ。首相の来の飼い主は国民でないとだめだ」とも述べた。

    れいわ・大石氏「首相は資本家の犬」 衆院予算委員長が注意
    mohno
    mohno 2022/06/02
    「資本家の犬、財務省の犬」←消費税に反対してるのって給与所得者より引退して給与はなくなったけど資産は持ってる高齢者だったりするんだよね。消費税廃止とか言ってる方が“資産家の犬”という呼称にふさわしい。
  • 与野党3党首が同じ誕生日に 泉、岸田、志位各氏

    立憲民主党の新代表に30日、泉健太衆院議員(47)が選出された。泉氏は昭和49年7月29日生まれ。7月29日が誕生日の国会議員は他に、同32年生まれの岸田文雄首相(自民党総裁、64)、同29年生まれの共産党の志位和夫委員長(67)がいる。同じ誕生日の政党党首が3人もそろうのは「珍事」といえそうだ。

    与野党3党首が同じ誕生日に 泉、岸田、志位各氏
    mohno
    mohno 2021/12/01
    「同じ誕生日の政党党首が3人もそろうのは「珍事」」←みんな、同じ星のもとに生まれたわけだ。(しかし、よく気付いたな)
  • 首相、「GoTo」平日利用促進へ

    松島町文化観光交流館で記者の囲み取材に応じる岸田文雄首相=16日午後7時1分、宮城県松島町(佐藤徳昭撮影) 岸田文雄首相は16日、観光支援事業「Go To トラベル」について「昨年の経験を生かし、改良すべきことは改良すべきだ」と述べ、土日祝日の集中的な利用を避けるため、平日の利用を促す制度見直しを行う意向を明らかにした。中小零細の宿泊施設での利用を誘導する考えも示した。視察先の宮城県松島町で記者団の質問に答えた。 首相は「Go To」について「観光業の皆さんから再開を期待する声は大きい」と強調。ワクチン接種証明と陰性証明を活用し、感染防止対策を徹底した上で再開する意向を示した。 また、過去の利用状況について「週末に集中してしまっていた」とした上で「平日は少しポイントを深掘りする。こういったことを進めてみたい」と述べた。また、大手旅館・ホテルに利用が集中した反省を踏まえ、「中小零細の方には少

    首相、「GoTo」平日利用促進へ
    mohno
    mohno 2021/10/17
    「Go To トラベル」「土日祝日の集中的な利用を避けるため、平日の利用を促す制度見直しを行う意向」←たしかに感染が収まれば休日には人が集まりそうではある。
  • 外相訪韓指示:国交正常化50年の今年中に「双方意識」 | 毎日新聞

    安倍晋三首相が、岸田文雄外相の年内訪韓を決断した背景には、韓国での二つの訴訟結果が大きく影響した。22日に確定した産経新聞前ソウル支局長の無罪判決と、23日の韓国憲法裁判所による日韓請求権協定の違憲訴訟の訴え却下だ。いずれも韓国側からの関係改善に向けたメッセージと日側は受け止めた。「年内妥結」を強調してきた韓国側から投げられたボールに外相訪韓という形で応え、最終決着を探る姿勢をアピールすることを意識したとみられる。 「今年は50年の節目だ。安倍首相も朴槿恵(パク・クネ)大統領も意識している」。日韓外交筋はこう強調。政府関係者は二つの訴訟結果に関して「韓国も努力しているということで、年内にもう一度会談をやっておこうということになった」と語った。政府内では「年内」に何らかの成果を打ち出すため、岸田氏訪韓時に尹炳世(ユン・ビョンセ)外相との間で慰安婦問題に関する宣言文や声明などをまとめる案も浮

    外相訪韓指示:国交正常化50年の今年中に「双方意識」 | 毎日新聞
    mohno
    mohno 2015/12/25
    「産経新聞前ソウル支局長の無罪判決」「日韓請求権協定の違憲訴訟の訴え却下」「韓国側からの関係改善に向けたメッセージ」←実際、そうなのかもしれないけど、裁判所を通じたメッセージって、なんだかちょっと。
  • 1