タグ

技術と地図に関するmohnoのブックマーク (14)

  • 市町村変遷パラパラ地図

    版別に探す 完全版 樺太| 北海道| 青森県| 岩手県| 宮城県| 秋田県| 山形県| 福島県 茨城県| 栃木県| 群馬県| 埼玉県| 千葉県| 東京都| 神奈川県 新潟県| 富山県| 石川県| 福井県| 山梨県| 長野県| 岐阜県| 静岡県| 愛知県 三重県| 滋賀県| 京都府| 大阪府| 兵庫県| 奈良県| 和歌山県 鳥取県| □島根県| 岡山県| 広島県| 山口県| 徳島県| 香川県| 愛媛県| 高知県 福岡県| 佐賀県| 長崎県| 熊県| 大分県| 宮崎県| 鹿児島県| 沖縄県 □は外部リンク、リンク先の方の作成(□:DMさん) 簡易版 北海道| 青森県| 岩手県| 宮城県| 秋田県| 山形県| 福島県 茨城県| 栃木県| 群馬県| 埼玉県| 千葉県| 東京都| 神奈川県 新潟県| 富山県| 石川県| 福井県| 山梨県| 長野県| 岐阜県| 静岡県| 愛知県 三重県| 滋賀県|

    mohno
    mohno 2023/10/19
    これはすごいな。元データがどこかにあるんじゃなく自作なの?実家近くも古い時代から情報があって驚き。「「つかんぼやと」の由来は? 多摩市の地名です」
  • Google Mapよりすごい!と噂の位置情報サービスを使ってみた - Qiita

    こんにちは。ミーティングテクノロジーという会社で会議ツールを開発している伊勢川です。 仕事で位置情報サービスを軽く調べる機会があって、せっかくなので調べた内容を記事にしたいと思います。 位置情報(地図)サービスといえば、Google Mapを思い浮かべる人も多いのではないでしょうか。私もGoogle Mapのヘビーユーザー&ファンで、カーナビの代わりとして使ったり、街で見つけた史跡の写真等を2000件以上投稿したりしています。 B2Cのサービスの中ではGoogle Mapが圧倒的な存在感を放っていますが、B2B向けのサービスとなると様相が異なるようです。今回は、ある調査でB2B向けサービスの中ではGoogle Mapより高い評価がついていた「HERE」というサービスについて書きます。 Google Mapよりすごいと言われる所以はなにか Omdiaのレポートによると、B2B市場の位置情報サ

    Google Mapよりすごい!と噂の位置情報サービスを使ってみた - Qiita
    mohno
    mohno 2022/12/24
    とりあえず、Google Mapsはゼンリンをやめてからクオリティが落ちたよね。使い物にならないとは言わないけれど。
  • Microsoft Flight Simulator - The next generation of one of the most beloved simulation franchises

    Events CalendarCommunity Fly-in FridayEvery Friday, 11:00am Pacific Time (18:00 UTC) This is an open event, free to all who would like to fly along with us and available to pilots of all skill levels. The goal is to have a great time, explore new locations of the world, and make new friends. Join Event

    Microsoft Flight Simulator - The next generation of one of the most beloved simulation franchises
    mohno
    mohno 2020/01/22
    flightsimulator.comなんて使っていたのか。しかし、この映像、映画とかで使えるレベルなんじゃないだろうか。それにしても日の当たり具合とか、雲とか、雪景色とか、すごい。
  • Asobo Studio - Video Game developer

    A Plague Tale: Requiem Embark on an emotional and breathtaking journey in the sequel to the award-winning A Plague Tale: Innocence.

    Asobo Studio - Video Game developer
    mohno
    mohno 2020/01/12
    社名の由来はわからないが"studio"無しドメインが風俗紹介のサイトになっているのは「なんだかなー」(CV:安野希世乃)だね。
  • All I want to do is chill and play 'Flight Simulator'

    mohno
    mohno 2020/01/12
    https://twitter.com/NVIDIAGeForceJP/status/1215800671494123526 いや、どうみても実写だろ?と思ったが、Asobo Studio というところが機械学習と手続き型生成(?)でBing Mapsから地球全体を再現するデータをモデリングした、らしい。マジか。
  • 「ドラクエウォーク」、イベントスポットが私有地に配置されトラブルに スクエニの対応は

    スクウェア・エニックスの位置情報ゲーム「ドラゴンクエストウォーク」(DQウォーク)について、10月下旬に「私有地にまで入ってくる多くのプレイヤーに生活を脅かされている」といったツイートが投稿され、物議を醸しています(当該ツイートは事態が解決されたのちに削除)。 トラブルの原因とみられるのは、10月24日に始まった期間限定イベント「試練の扉」。開催期間中に各地に現れる「試練の扉」を訪ねると、イベント用の特別なバトルに挑戦して報酬を得られるというものです。 参加者の戦績は毎週集計され、ランキングに応じた報酬が出る イベントの開始当時、自宅付近に試練の扉が設定されたらしく、ツイートの投稿主は「不法侵入者が後を絶たず生活が破綻」「賃貸物件の通路に複数人が居座っていると帰宅すらできない」など状況を説明。イベント戦には20分程度の時間がかかるため、何人かのプレイヤーが集まればそうなるのも無理もないと察

    「ドラクエウォーク」、イベントスポットが私有地に配置されトラブルに スクエニの対応は
    mohno
    mohno 2019/11/02
    ツイート元の人はツイートが広まって良かったけど、「試練の扉は無作為に等間隔で並べて設定されている」←リアルな場所に人を集めるゲームで、それはまずいだろう。削除に時間がかかる点も含めて。
  • グーグルマップ「突然の劣化」はなぜ起こったか

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    グーグルマップ「突然の劣化」はなぜ起こったか
    mohno
    mohno 2019/05/29
    Google Mapsに限らないけど、多少の問題があっても使えるレベルの品質なら、ゼンリンという“良貨”を駆逐しそうな気はするんだよね。ソフトのローカライズとか、AV機器もそんな感じだよね。
  • ヘリコプター使って脱獄 グーグルマップのせい? フランス | NHKニュース

    フランスの刑務所でヘリコプターを使った大胆な脱獄事件が起きたことで、IT大手「グーグル」の地図サービスへの風圧が高まっています。フランス司法省は刑務所の敷地内の様子が航空写真で丸見えになっているのは問題だと、グーグルに写真をぼかすよう要請しました。 こうした中、フランスのベルベ司法相は9日、テレビ番組で「グーグルマップ」の航空写真で刑務所の敷地内の様子がわかるのは警備上の問題が大きいと指摘しました。実際に、脱獄があった刑務所はヘリコプターが接近しやすい中庭があることが丸見えの状態になっています。このためベルべ司法相はフランスにあるすべての刑務所の航空写真に、ぼかしを入れるようグーグルに要請したことを明らかにしました。 グーグルから司法省に回答はないということですが、ロイター通信は「機密性が高い施設のリストを作成し、最大限の必要な措置を取っている」というグーグルの広報担当者のコメントを伝えて

    ヘリコプター使って脱獄 グーグルマップのせい? フランス | NHKニュース
    mohno
    mohno 2018/10/10
    受刑者がネット使えるんだ。「フランス司法省は刑務所の敷地内…グーグルに写真をぼかすよう要請」「ベルギー政府が軍事施設や原子力発電所の航空写真にぼかしを入れることを拒否されたとしてグーグルを訴える」
  • 日の丸GPS、誤差6センチ 衛星みちびき打ち上げ成功 自動運転や農業に活用 - 日本経済新聞

    GPS(全地球測位システム)の核となる準天頂衛星「みちびき」の2号機を載せたH2Aロケット34号機が1日、種子島宇宙センター(鹿児島県)から打ち上げられた。2号機は予定の軌道に投入され、打ち上げは成功した。日GPSは2018年春の格運用に向け一歩前進し、高精度の測位情報をビジネスに生かす取り組みが活発になってきた。2号機は2週間ほどで日の上空を回る軌道に到達する。政府は18年3月

    日の丸GPS、誤差6センチ 衛星みちびき打ち上げ成功 自動運転や農業に活用 - 日本経済新聞
    mohno
    mohno 2017/06/02
    まだ受信機が100万超えてるそうで、利用が進めば安くなるんだろうけど、どこまでできるのか。あと「H2Aの打ち上げ成功は28回連続」←すごいね。
  • 日本版GPS 「準天頂衛星」に黄信号 | 【公式】三万人のための総合情報誌『選択』- 選択出版

    独自の衛星測位システムとして期待された「準天頂衛星システム(QZSS)」の完成に黄信号が灯っている。 「NECが開発を担当した地上系システムの開発が大幅に遅れているために、サービス提供のめどが立たなくなっている」 某電機メーカー関係者はこう指摘する。このシステムは、今年九月末が納期だったにもかかわらず、いまだに開発途上段階というから呆れる。 技術者払底なのに受注 QZSSの衛星「みちびき」一号機が打ち上げられたのは、二〇一〇年。試験機である一号機は現在も順調に飛行を続けており、地上に信号を送り続けている。 QZSSの特徴は、「準天頂」という名前が示すとおり、日のほぼ上空を飛ぶ点だ。米国のGPS衛星は、かなり斜めの地平線に近い位置を飛行している。GPSで測位するには最低三つの衛星から電波を受信する必要があるが、ビルの陰や山間部では信号を捕らえられず、測位できなくなる。QZSSはその弱点

    日本版GPS 「準天頂衛星」に黄信号 | 【公式】三万人のための総合情報誌『選択』- 選択出版
    mohno
    mohno 2017/05/30
    「この十年間のリストラで技術者が払底」「システム構築を担当するNECは「杜撰な仕事をする」」「JAXAの不在」2010年から更新されていない→http://www.jaxa.jp/countdown/f18/index_j.html
  • 精度が誤差数cmにまで向上。日本版GPS「みちびき」が6月1日に打ち上げ

    精度が誤差数cmにまで向上。日GPS「みちびき」が6月1日に打ち上げ2017.04.14 08:0718,169 福田ミホ 日上空の衛星がどんどん増えてきます。 いつもスマートフォンとかカーナビで何気なく使ってるGPS。たいていはかなりの精度で我々の居場所を検知してくれるんですが、ときどきとんでもない間違いで混乱させてくれたりもします。でもこれから、そんなストレスは減っていくかもしれません。 先日内閣府から、準天頂衛星「みちびき2号機」が6月1日に打ち上げられることが発表されました。「みちびき」とは「日GPS」とも呼ばれる衛星測位システムです。「準天頂衛星」っていうのは「特定の一地域の上空に長時間とどまる軌道をとる人工衛星」ってことだそうで、みちびきの場合は日からオーストラリアにかけての上空をつねに回ることになります。 みちびきのWebサイトによれば、位置情報を安定して捉えるに

    精度が誤差数cmにまで向上。日本版GPS「みちびき」が6月1日に打ち上げ
    mohno
    mohno 2017/05/30
    日本だけなら(電波時計のように)地上から電波発信したら安上がりじゃないの?と思ったけど、そういうの(LORAN)はとっくにあって廃れてなくなっていたんだな。「iPhone 7とかApple Watch Series 2とかで利用可能」←へぇ。
  • Googleマップが勝手に投稿

    写真を撮るだけでGoogleマップの通知で「一般公開で投稿しています」と表示されるので、勝手に投稿されたと思っている方の事例です。 勝手に投稿されそう、と思っている方ではなく、勝手に投稿していると思っている方、または実際に意思に反して投稿された方です。 通知があった段階で、「一般公開で投稿しています」と出てしまいます。この時点では実際には公開されていませんが、メッセージが間違っています。 メッセージと操作が違うため、実際に公開してしまう人がいます。 ------ 続きを読む

    Googleマップが勝手に投稿
    mohno
    mohno 2017/05/06
    聞いてくることはあるが勝手に投稿されるって、どういうことなんだろう。というか、どこの設定を見ればいいのかわからないぞ。
  • グーグルマップ、一時改ざん、警視庁がサティアンに……:朝日新聞デジタル

    グーグルが提供する地図検索サービス「グーグルマップ」で20日、多数の地図表記が改ざんされた。東京都の警視庁部は「恒心教警視庁サティアン」、広島市の原爆ドームは「核実験場」などと表示された。グーグルは悪質ないたずらとみて順次もとの表記に戻すが、改ざんされる施設も次々と増えており、20日夜の時点では修復作業が追いついていない。 ほかに金沢市の金沢城公園、滋賀県彦根市の彦根城、大阪市の大阪城、兵庫県姫路市の姫路城、島根県出雲市の出雲大社などで「サティアン」の文字が書き込まれた。皇居の一部施設は「オウム真理教皇居支部道場」に書き換えられていた。改ざんは世界各国にも広がり、米ケネディ宇宙センターは「恒心教宇宙開発局」に、銃撃事件にあったフランスの新聞社「シャルリー・エブド」社は「恒心教パリ総合サティアン」などと表示された。 グーグルマップの地図上の表示は、利用者が変更や加筆を自由に申請すること

    グーグルマップ、一時改ざん、警視庁がサティアンに……:朝日新聞デジタル
    mohno
    mohno 2015/04/21
    「グーグルマップの地図上の表示は、利用者が変更や加筆を自由に申請することができる…審査をへる必要…何者かが何らかの方法で審査をすり抜けて書き換えて」←なんだ。審査がザルだっただけじゃないの?
  • iOS6地図は元データや文化の差異ではなく、ずさんなエンジニアリングが原因 - 横浜スローライフ -- My slow life in Yokohama

    iOS6の地図のお粗末さが大変大きな話題となっている。話題にしているのは地図関連の人たちだけではなく、実に広範な人たちである。それほど、スマートフォンにおいては、地図が「欠かせないもの」なのであることを改めて感じる。そして、日のスマートフォンのおよそ3台に1台がiPhoneであることを考えると、地図をアプリに活用している多くのサービス事業者にも多大な影響が出そうだ。 私も先週のサンフランシスコ出張中にiPadをiOS6へとアップグレードして、その地図を確かめてみた。なるほど、これは品質が良いとか良くないとか言うレベルでは無くて、欠陥商品のレベルである。この状態でiOS6の標準地図として提供するのは、そもそも誤った企業方針である。 ちまたには、データソースがゼンリンではなくてインクリメントPであるからだとか、海外の地図やOpenStreetMapを採用しているからだとか、知ったかぶりのコメ

    iOS6地図は元データや文化の差異ではなく、ずさんなエンジニアリングが原因 - 横浜スローライフ -- My slow life in Yokohama
    mohno
    mohno 2012/09/24
    「北米以外の全世界的に地図の問題がありそう」←北米では問題ないのか。「Jobs が生きていれば」と思ったけど、気付かなかったかもしれないのか。データ納入元に支援依頼すれば、さくっと解決しないのかな。
  • 1