タグ

新野淳一に関するmohnoのブックマーク (16)

  • 読者が安心して記事を読めるように、Publickeyでは適切な広告だけを掲載しています

    インターネット上には、無料でさまざまなコンテンツを提供するために、コンテンツと広告を組み合わせて読者に表示するメディアが数多くあります。 コンテンツと一緒に広告を読者に見てもらうことで、広告主からお金をいただき、それをメディアの運営費としているのです。 しかし最近では、不快な画像の広告や、誤クリックを誘うような邪魔な広告、さらには詐欺サイトへ誘導するような広告なども目立つようになり、読者にとって広告は不快で危険なものと認識されるようになってきています。 広告で運営費をまかなっているPublickeyにとって、こうした状況は喜ばしいものではありません。読者が広告を忌避するようになればなるほど、広告によるメディアの運営が難しいものになっていくからです。 Publickeyはこれまでずっと読者が安心して記事を読み、広告主が安心して広告掲載できるように、適切な広告だけを表示することに最大限の努力を

    読者が安心して記事を読めるように、Publickeyでは適切な広告だけを掲載しています
    mohno
    mohno 2024/06/10
    まあ、こんなことができるのも、新野さんが一人でやってるサイトだから、という話ではあるだろうけれど。組織で運営してるようなサイトは、そうそうマネできんだろうな。
  • 期限の制約なく無料で使えるクラウド「Free Tier」主要サービスまとめ。2022年版

    いくつかのクラウドサービスでは、1年程度の無料トライアルや一定額のクーポンなどに加えて、期間の制限なくずっと無料で使える、いわゆる「Free Tier」や「Always Free」と呼ばれる無料枠のサービスが提供されています。 こうした無料枠は試行用の環境や一時的なテスト環境などとして、期間を気にせずサービスを試すうえで非常に有効です。 記事では期限の制約なく無料で提供されている主なクラウドサービスを、2022年版としてまとめました。 ただしこれらの無料提供サービスは提供側の都合によって終了することもあり得ます。また、最近では半導体不足などの影響でクラウドのサーバリソースなどが不足がちのためか、無料枠の申し込みが制限される場合もありますので、それらに留意して利用しましょう(一部では無料枠が空いたらすかさず取得する自動スクリプトなども出回っているそうです)。 Amazon Web Serv

    期限の制約なく無料で使えるクラウド「Free Tier」主要サービスまとめ。2022年版
    mohno
    mohno 2022/07/20
    「期限の制約なく無料で提供されている主なクラウドサービスを、2022年版としてまとめました」「無料枠の申し込みが制限される場合もあります」「無料枠が空いたらすかさず取得する自動スクリプトなども出回って」
  • 次期Visual Studio 2022はマルチリポジトリ対応になるとマイクロソフトが明らかに

    マイクロソフトは、同社が現在開発中のVisual Studio 2022でマルチリポジトリに対応する予定であることを明らかにしました。 現在のVisual Studioでは、1インスタンスあたり1つのリポジトリにしか対応していません。Visual Studio 2022では、これを改善し、1インスタンスのVisual Studioで複数のリポジトリを操作できるようになる予定です。 下記はデモ動画で示された、複数のGitリポジトリを開いて操作している様子。 これにより1つのプロジェクトで複数のリポジトリを扱えるようになります。今後、次のような機能も追加される予定とのこと。 Multi-repo support for Amend, Stash, Branch switching and network operations including Pull, Push, Fetch and Sy

    次期Visual Studio 2022はマルチリポジトリ対応になるとマイクロソフトが明らかに
    mohno
    mohno 2021/08/25
    「現在開発中のVisual Studio 2022でマルチリポジトリに対応する予定」←使うことがあるか分からんけど。64bitは嬉しいけど、研修で使えるか分からないんだよな。
  • ブログでメシが食えるか? Publickeyの2018年[たぶん最終回]

    PublickeyはおもにエンタープライズITの分野にフォーカスし、クラウドやシステム開発、Webテクノロジーなどを中心に専門性の高い記事を提供しているブログメディアです。 運営は基的に僕一人で行っていて、日々記事を書くことに加えて、Webサイトを構築するためのHTMLを書き、お客様や代理店からの問い合わせに対応し、バナー広告やタイアップ広告を販売し、アドサーバへの設定や運用をし、掲載後のお客様への報告などを行っています。 こうして運営されているPublickeyの売り上げはどうだったのか、今年も紹介していきましょう。 広告は直接販売が中心。アフィリエイトは重視せず Publickeyの特長は、AdSenseアフィリエイト広告に依存せず、バナー広告やタイアップ広告を直接販売して売り上げを上げていることです。専門性の高いブログメディアでは必然的に読者数が絞られることになるため、クリック数

    ブログでメシが食えるか? Publickeyの2018年[たぶん最終回]
    mohno
    mohno 2018/12/25
    「合計で1450万9281円…バナーが745万3728円…タイアップ記事が683万6400円…AdSenseやAmazonアソシエイトなどが21万9153円」←新野さんがこれだけやっててこれなんだから(普通は)「ブログでメシは食えん」がファイナルアンサー:-)
  • LaTeXを使った数式の入力がWordやPowerPointで可能に。マイクロソフトが明らかに(追記あり)

    LaTeXを使った数式の入力がWordやPowerPointで可能に。マイクロソフトが明らかに(追記あり) 来月のOffice 365のアップデートによって、WordやPowerPointでLaTeXを用いた数式の入力が可能になることが、Microsoft Officeの開発エンジニアのブログに投稿された記事「LaTeX Math in Office」で明らかになりました。 ブログには「Next month you’ll be able to use LaTeX math in Office 365 math zones.」(来月には、Office 365の数式枠でLaTeXの数式が使えるようになる)と書かれています。 Wordで数式を入力するモードにしたときのリボンメニューには、下記のように「LaTeX」の項目が追加されることが示されました。 日語版のOffice 365やWordの対

    LaTeXを使った数式の入力がWordやPowerPointで可能に。マイクロソフトが明らかに(追記あり)
    mohno
    mohno 2017/08/01
    レスリー・ランポートおるからなあw
  • [速報]マイクロソフトが「Visual Studio for Mac」を今週発表へ - Publickey

    マイクロソフトが「Visual Studio for Mac」を今週水曜日に米国で開催されるイベント「connect(); 2016」で発表することが明らかになりました。 同社のXamarin PlatformシニアプログラムマネージャMikayla Hutchinson氏がMSDN managineに投稿した記事「Visual Studio for Mac - Introducing Visual Studio for Mac」で発表予定のVisual Studio for Macを紹介しています。 Visual Studio for Macは、Windows版のVisual Studioと同様にIntelliSense、Roslynコンパイラ、MSBuildなどの機能を搭載しつつ、macOSのネイティブアプリケーションとしてのUXも備えており、TextMateエディタ機能もサポート。

    [速報]マイクロソフトが「Visual Studio for Mac」を今週発表へ - Publickey
    mohno
    mohno 2016/11/15
    リンク先が消されてて、 ただの“やらかし”だったらしく笑うしかないw
  • Publickeyがおかげさまで5周年。5年前の予想は当たったか?

    おかげさまで日2月27日からPublickeyの6年目がはじまりました。ブログという小さなメディアで、しかも専門性の高いITの分野に絞ったコンテンツによるビジネスを実現させていこうという試みがなんとか5年も続けられたのは、多くの読者の方々、広告主や代理店の方々、取材させていただいたIT業界の方々のおかげです。ありがとうございます。 Publickeyのビジネスの状況については、毎年末に「ブログでメシがえるか」シリーズとして報告していますので、ここでは5年前、Publickeyを立ち上げたときに自分なりの決意と予想を書いた記事「Publickeyを通じて僕が実現したい「小さなメディアの可能性を広げる」ということ」を読み返して、当時の決意や予想がこの5年でどこまで実現してきているのか、皆さんと一緒に確認したいと思います。 予想は2つとも外れました 5年前、まだPublickeyのページビュ

    Publickeyがおかげさまで5周年。5年前の予想は当たったか?
    mohno
    mohno 2014/02/27
    新野さんが ITmedia に残って同じ程度以上に稼げなかった気はしないし、新野さんが「自分の食いぶちを十分まかなえるほどの売上げ」程度なら「よい子は真似をしないこと」としか言いようがないんだよなあ。
  • Chef開発元のOpscode、社名をChefに変更。「検索が難しくなる」とあちこちで悲鳴が

    Chefの開発元であるOpscodeは、社名を製品名と同じ「Chef」に変更することを発表しました。ブログ「Chef: The Company Formerly Known as Opscode」(Chef、Opscodeとして知られていた会社)では、次のように書いています。 So, with a huge opportunity in front of us, we are aligning ourselves directly with the product and Community we love. More importantly, it makes things simple – for you and for us. これからの大きな可能性とともに、私たちは自身の名前を、私たちが愛する製品とコミュニティの名前に合わせることにしました。さらに重要なのは、これによってあなた方に

    Chef開発元のOpscode、社名をChefに変更。「検索が難しくなる」とあちこちで悲鳴が
    mohno
    mohno 2013/12/11
    "The company formerly known as Opscode"の出番だな:-p / 新サイト→ http://www.getchef.com/ ←がんばって chef.com 入手したわけじゃないのか。ダメじゃん。
  • 超高速開発はスクラッチ開発の3倍から10倍の開発効率が条件、競合するベンダ13社が利害を超えて「超高速開発コミュニティ」を設立

    ソースコードの自動生成やカスタマイズ、ビジュアルプログラミングなど、スクラッチからプログラミングにより開発するよりも短期間で容易にシステム開発を実現するツールや開発手法を持つベンダが13社集まり、「超高速開発コミュニティ」を結成しました。 コミュニティが目指すのは、ユーザーに対してこれら「超高速開発」を名乗るツールの浸透をはかり、使ってもらうこと。「ユーザー企業がITをベンダに丸投げするシステム開発から脱却する道筋が描けるのではないかと期待している」(コミュニティ会長の関隆明氏)。また、これまでシステム開発に参入していなかった上流プロセスのコンサルタントがシステム開発に参入することなども期待しているとのこと。 コミュニティはこれからユーザー企業の参加を積極的に呼びかけ、当面200社の参加が目標。超高速開発を自社の強みにしたいと考えるSIerなどの参加も想定しています。 活動として予定されて

    超高速開発はスクラッチ開発の3倍から10倍の開発効率が条件、競合するベンダ13社が利害を超えて「超高速開発コミュニティ」を設立
    mohno
    mohno 2013/08/07
    それなりにまともそうな社名が入っているのでモノが出てくるまでは批判しないでおこうと思うけれど、何が出てくるのかは大変興味深いというか、公式サイトが index".asp" というのはたしかに気になる。
  • [速報]グーグル、Androidのための統合開発ツール「Android Studio」発表。オープンソースで無償提供。Google I/O 2013

    グーグルは米サンフランシスコで開催中のイベント「Google I/O 2013」の基調講演で、Androidのネイティブアプリケーション開発に特化した統合開発ツール「Android Studio」を発表しました。

    [速報]グーグル、Androidのための統合開発ツール「Android Studio」発表。オープンソースで無償提供。Google I/O 2013
  • ブログでメシが食えるか? Publickeyの2012年

    専門性の高い内容のブログを書くことが職業として成り立つのか? Publickeyはこの答えを探すために2009年に立ち上げ、もうすぐ4年目が終わろうとしています。 その途中経過として、昨年末に売り上げなどを公開した記事「ブログでメシがえるか、Publickeyの2011年」はとても多くの反響をいただきました。今年も同じようにこの記事で情報を公開します。いつかメディアを運営することを職業にしたいという方の参考になればと思います。 2012年の広告売り上げ まずはページビュー(PV)の振り返りから。11月までの結果では、月間40万PVを何度か超えるようになり、最大では50万PVを超えるところまで来ました。ゆっくりながらも少しずつ伸びてきている状況です。ただし、この先もPVを伸ばすためにはいまのペースで記事を書き続けているだけでは十分ではないと考えていて、今年の後半から他メディアとの記事のシン

    ブログでメシが食えるか? Publickeyの2012年
    mohno
    mohno 2012/12/26
    新野さんをして800万、というか「大手メディアの編集長クラスにでもならないと」って経歴じゃないんじゃ。
  • ブログでメシが食えるか、Publickeyの2011年

    このブログ「Publickey」を始めた最大の理由は、ブログという小さなメディアの可能性を広げていくことであり、小さなメディアの運営が職業として成り立つのかどうかを確かめたい、ということにあります。 そうした実験の経過として毎月ページビューの報告をしてきましたが、今月で3回目の期末を迎えたので、そろそろ売り上げについても報告したいと思います。なぜ3回目の期末でようやく報告できるかといえば、1回目の期末はまだ立ち上げたばかりで何もなく、2回目の期末はクライアント数が少なすぎて、売り上げを報告するとクライアントがいくら支払ったのかが丸わかりになってしまう感じになってしまっていたのです。 僕の周りには、いつかブログの収入でべて行けたらいいなと思っている人がたくさんいますし、僕の知らないところにもたくさんいるはずです。そういった方に、現実はこんな感じ、という一例を参考までに知っていただければと思

    ブログでメシが食えるか、Publickeyの2011年
    mohno
    mohno 2011/12/26
    「バナー広告、テキスト広告、タイアップ記事広告などによる売り上げは400万7300円でした。加えてアドセンスの売り上げが71万9571円…」←ちゃんと広告が取れないと厳しいわけで、良い子は真似すると危険です、的な。
  • マイクロソフトはこんな理由でセールスフォース・ドットコムを訴えている

    米国の日付で先週の火曜日5月18日に、マイクロソフトがセールスフォース・ドットコムを特許侵害で提訴したというニュースが報道されています(米マイクロソフトのプレスリリース)。 MicrosoftSalesforce.comを特許侵害で提訴 - ITmedia エンタープライズ マイクロソフト、セールスフォース・ドットコムを特許侵害で提訴:ニュース - CNET Japan マイクロソフト、セールスフォースを提訴―― 9件の“コア・テクノロジー”の特許を侵害したとして : 訴訟/知財問題 - Computerworld.jp それぞれの報道を読んでも、マイクロソフトがどのような理由で提訴したのか具体的な内容は伝えられていません。しかし、公開されている訴状を見ると、マイクロソフトは以下の9つの特許についての侵害を訴えていることが分かります。 以下、訴状の中からそれぞれの特許のタイトルを列挙しま

    マイクロソフトはこんな理由でセールスフォース・ドットコムを訴えている
    mohno
    mohno 2010/05/24
    クロスライセンスに失敗したというところか。どちらの失敗かはともかく。
  • [速報]マイクロソフトのSilverlight 4RCが本日公開、Windows Phone 7の開発ツールも無償公開へ

    [速報]マイクロソフトのSilverlight 4RCが日公開、Windows Phone 7の開発ツールも無償公開へ マイクロソフトのクリエイター向けプライベートイベント「MIX10」が3月15日(現地時間)、米ラスベガスで開催されています。初日のキーノートスピーチでは、Silverlight 4とWindows Phone 7についての進捗が発表されました。 記事ではキーノートスピーチの内容を、Silverlight 4を中心に紹介します。 Silverlight 4 RCは日公開 Scott Guthrie氏がSilverlight 4の紹介に登場。Silverlight 4は昨年11月のPDCで初めてその概要が紹介され、β版が公開された。 Silverlightの普及率は、昨年11月のPDCの時点では45%程度だったが、現在60%に上昇している。ビジネスアプリケーションにも使

    [速報]マイクロソフトのSilverlight 4RCが本日公開、Windows Phone 7の開発ツールも無償公開へ
  • 2月の人気記事ランキングとページビュー報告、そしてドメイン移転の予告です

    Google Analyticsで計測したPublickeyの2月のページビューとユーザー数は、ページビューが11万5280、ユーザー数が4万949でした。日数がいつもより数日短い2月としては悪くない数字ですが、何カ月もページビューが横這いなのは、やはりグーグルの(原因不明の)ペナルティによるものだと考えています。 2月中にも何回かサイトの構成やHTMLを修正してグーグルに申請してはいたのですが、残念ながら解決には至っていません。今後のペナルティ対処については、以下のランキングの報告に続いて説明します。 さて、2月の人気記事ランキングを紹介しましょう。 1位:Flashがオープンソース化できず、FirefoxがYouTubeのHTML5動画を再生できない理由。H.264 2位:HTML5で書かれた「スーパーマリオ」みたいなゲーム 3位:Flashは生き残れるか? 4位:Twitterのクジ

    2月の人気記事ランキングとページビュー報告、そしてドメイン移転の予告です
    mohno
    mohno 2010/03/15
    「ペナルティ」<大変だなあ。しかし、いいドメインだったのに。この際 .com を買ってみては?:-) → http://www.sedo.com/search/details.php4?domain=publickey.com
  • Web版Office 2010の対応ブラウザはIE、Safari、Firefox。史上最大のJavaScriptアプリに(動画デモ付き)

    Web版Office 2010の対応ブラウザはIE、Safari、Firefox。史上最大のJavaScriptアプリに(動画デモ付き) 徐々に姿を現しつつあるマイクロソフトのOffice 2010ですが、もっとも注目されているのはWebブラウザ版のOfficeである「Office Web Applications」でしょう。Office Web Applicationsに含まれるのは、Excel、Word、PowerPointOneNoteの4種類が予定されています。 元マイクロソフト社員で著名なブロガーであるRobert Scoble氏は、自身のブログ「Scobleizer」のエントリ「Microsoft's new Office 2010 brings Office back from the dead (tons of videos)」で、このOffice Web Applica

    Web版Office 2010の対応ブラウザはIE、Safari、Firefox。史上最大のJavaScriptアプリに(動画デモ付き)
  • 1