タグ

衝突とトラブルに関するmohnoのブックマーク (3)

  • 「シティー・キラー」小惑星、地球衝突確率3.2%に NASA

    2025年1月27日にニューメキシコ工科大学のマグダレナリッジ2.4m望遠鏡で観測された「小惑星2024 YR4」。米航空宇宙局(NASA)提供(2025年1月31日提供)。(c)AFP PHOTO / NASA/MAGDALENA RIDGE 2.4M TELESCOPE/NEW MEXICO INSTITUTE OF TECHNOLOGY/RYAN 【2月19日 AFP】米航空宇宙局(NASA)が18日に公表したデータによると、一つの都市全体に甚大な被害をもたらし得る「シティー・キラー」に分類される小惑星「2024 YR4」が、2032年に地球に衝突する確率が3.2%となり、現在の予測において最も脅威的な宇宙の岩石となった。 地球への衝突確率は高まっているものの、専門家らは過度な警戒は不要としている。世界の天文学界は状況を注意深く観察しており、ジェームズ・ウェッブ宇宙望遠鏡でも来月「2

    「シティー・キラー」小惑星、地球衝突確率3.2%に NASA
    mohno
    mohno 2025/02/19
    「小惑星「2024 YR4」が、2032年に地球に衝突する確率が3.2%となり」「衝突が予測されるのは2032年12月22日」←まだまだ先だなあ(←残念がるな)
  • 新発見の小惑星、地球衝突の可能性が「2.2%」に上昇 欧州宇宙機関

    (CNN) 最近発見され、天文界の注目を集めている小惑星「2024 YR4」が地球に影響を与える可能性がわずかに上昇したこと分かった。 欧州宇宙機関(ESA)によると、2024 YR4が2032年12月22日に地球に衝突する可能性は2.2%。新たな観測結果を踏まえ、先週の1.2%からリスク評価が上昇した。 天文学者はさらなる観測結果が明らかになるにつれ、確率が変化すると見ている。ESAによると、この小惑星が他の地球近傍小惑星の発見後と同じパターンをたどった場合、衝突の可能性はいったん上昇した後、下落する見通し。例えば、小惑星「アポフィス」は04年の発見後、一時的に最大級に危険な小惑星とみなされ、地球に衝突する可能性も指摘されていた。軌道の正確な分析を行った結果、21年になって科学者はこの見解を修正した。 天文学者による「2024 YR4」の観測が進めばその分、サイズや軌道に関する理解が深ま

    新発見の小惑星、地球衝突の可能性が「2.2%」に上昇 欧州宇宙機関
    mohno
    mohno 2025/02/09
    「2024 YR4が2032年12月22日に地球に衝突する可能性は2.2%」「YR4の幅は推定で40~90メートル」「秒速17キロ、時速約6万1200キロという信じがたい高速で大気圏に突入」
  • ダラスの航空ショーで軍用機同士が空中で接触 墜落して爆発炎上 会場は大パニック - スポニチ Sponichi Annex 社会

    ダラスの航空ショーで軍用機同士が空中で接触 墜落して爆発炎上 会場は大パニック

    ダラスの航空ショーで軍用機同士が空中で接触 墜落して爆発炎上 会場は大パニック - スポニチ Sponichi Annex 社会
    mohno
    mohno 2022/11/13
    「米国では1983年以降、古い軍用機を使用した航空ショーでは21件の事故が発生しており、2011年にはネバダ州で墜落事故によって11人、2019年にはコネティカット州で7人が死亡している」←よく続けてるな。
  • 1