タグ

開発とCNetに関するmohnoのブックマーク (11)

  • ソフトウェア開発者、生成AIに警戒感も

    人工知能AI)、特に生成AIは、ソフトウェア開発者やその他のITプロフェッショナルの役割と仕事を変えると期待されている。しかし、そのすべてが比較的未成熟であり、専門家たちは熱意と警戒心の両方を持って取り組みを進めている。 エンジニアのためのQ&Aサイトを手がけるStack Overflowが開発者約9万人を対象に実施した最新の調査(6月公開)によると、回答者の44%は開発業務でAIツールを利用しており、さらに25%は近い将来AIを利用することに前向きであることが分かった。とはいえ、AIによって得られるものを信頼するかどうかについては、意見が分かれている。AIによるアウトプットを「非常に信頼している」のはわずか3%で、39%は「やや信頼している」と、慎重な姿勢を示した。4人に1人を超える28%は、AIを信頼していない。 つまり、AIは素晴らしいものかもしれないが、注意を要するということだ。

    ソフトウェア開発者、生成AIに警戒感も
    mohno
    mohno 2023/07/25
    「回答者の44%は開発業務でAIツールを利用しており、さらに25%は近い将来AIを利用することに前向き」←これ、CopilotもAIツールに含むんだよね?そりゃ、比率は多くなるだろうな。/あんまり使ってはいない。
  • グーグル、人間の指示でロボットがコードを記述できる言語モデルを発表

    Googleは、大規模言語モデル(LLM)利用に向けた新たな取り組みを発表した。ロボットが人間の指示に基づいて自分でコードを作成できる仕組みを示すものだという。 最新の取り組みは、ロボットが人間の曖昧な指示を理解して論理的に思考し、確実に反応できるようにする、Googleの「PaLM-SayCan」モデルをベースにしている。OpenAIの「GPT-3」 LLMや、GitHubの「Copilot」のような自動コード補完関連の機能もベースになっている。 「人間から指示が与えられた時に、ロボットが自分でコードを書いて世界とやりとりできたら、どうなるだろう」とGoogleの研究者は述べている。PaLMのような最新世代の言語モデルは、複雑な論理的思考が可能で、膨大なコードによって訓練されてきたという。「自然言語で指示を与えられると、最新の言語モデルは、汎用コードだけでなく、われわれが発見したように、

    グーグル、人間の指示でロボットがコードを記述できる言語モデルを発表
    mohno
    mohno 2022/11/08
    「ロボットが人間の指示に基づいて自分でコードを作成できる仕組み」←どういう“仕組み”なんだろうな。自然言語に厳密さがない以上、そんなに便利な気はしないんだが。
  • マイクロソフト、「Visual Studio 2022」と「.NET 6」を提供開始

    Microsoftは米国時間11月8日、「Visual Studio 2022」と「.NET 6」の一般提供を全世界で開始した。いずれも同日からダウンロード提供されている。 Visual Studio 2022は、初めて64ビット版としてリリースされるVisual Studioだ。Microsoftは64ビット化によって、特に複雑なソリューションを長期的に利用する場合に、あらゆるシステムリソースをより効果的に使用できるようになるとしている。同社によると、Visual Studio 2022の初期テストでは、700以上のプロジェクトを含むソリューションでも、顧客が数日にわたってVisual Studioの統合開発環境を実行できたという。 また、編集とデバッグに関する多くの改善が施された。.NETとC++向けのホットリロード機能も搭載され、開発者はアプリを実行しながら、ソースコードを編集できる

    マイクロソフト、「Visual Studio 2022」と「.NET 6」を提供開始
    mohno
    mohno 2021/11/10
    「Microsoftは米国時間11月8日、「Visual Studio 2022」と「.NET 6」の一般提供を全世界で開始した」「Visual Studio 2022は、初めて64ビット版としてリリースされるVisual Studio」「.NET 6…Arm64版Windowsもサポートしている」
  • グーグル、「Python」など学べるオンライン講座--IT業界でのキャリア向上支援

    テクノロジー業界が米国の労働者の雇用状況を変え続けている中、Googleは労働者がこの業界で職を得られるよう支援しようとしている。同社は米国時間1月16日、プログラミング言語「Python」などを学べる新しい講座を発表した。Pythonは多くの企業が求めているスキルだ。 GoogleのSundar Pichai最高経営責任者(CEO)は2017年に「Grow With Google」を発表した。 提供:Andrew Federman このプロフェッショナル認定プログラム「Google IT Automation With Python Professional Certificate」は、オンライン教育サービス「Coursera」で提供されている。PythonやGitITオートメーションを学ぶ初心者レベルの6講座のプログラムで、最後にタスクの自動化などに取り組むプロジェクトがある。 また

    グーグル、「Python」など学べるオンライン講座--IT業界でのキャリア向上支援
    mohno
    mohno 2020/01/18
    「「Python」などを学べる新しい講座」「Google IT Automation With Python Professional Certificate」「PythonやGit、ITオートメーションを学ぶ初心者レベルの6講座のプログラム」「ITトレーニング関連の2500件のニード型奨学金に資金を提供」
  • アマゾンで他人の“注文履歴”が見えてしまう状態に--同社は「現在調査中」

    通販サイトの「Amazon.co.jp」で、他人の注文履歴が表示されてしまうエラーが、9月26日から一部のユーザーの間で起きているようだ。 Amazon.co.jpで注文履歴を選ぶと、そこに身に覚えのない注文履歴が並んでいるという報告がTwitterなどで相次いでいる。名前や住所なども閲覧できる状態だという。 CNET Japan編集部でも確認したところ、同様の事象が起きているスタッフがいた。東京都内で暮らしているが、届け先の住所が「鹿児島県」になっていた。 アマゾンジャパンに同件について問い合わせたところ「Amazonは、お客様のセキュリティとプライバシーを大変重要に考えています。件については認識しており、現在調査を進めております」との回答を得た。続報があり次第、お伝えする。 【追記】同社は9月28日9時30分に「事象は解決し、お問い合わせいただいたお客様にはご連絡をしています」とコ

    アマゾンで他人の“注文履歴”が見えてしまう状態に--同社は「現在調査中」
    mohno
    mohno 2019/09/26
    amazonは配達物に商品名を印字してなかったり、けっこうプライバシーに配慮してる感じだったが、システム改修でやらかしちゃったのかな。それで何の補償がなされるか、という気もしないけれど。
  • イープラス、チケット転売目的の悪質なボットを撃退--アクセスの9割を占める

    アカマイ・テクノロジーズは8月23日、不正なログインや買い占めなどをするボットの“ふるまい”を検知・制御するボット・マネージメント製品「Bot Manager Premier」(BMP)をイープラスが採用した結果、悪質なボットによるアクセスをブロックし、転売目的のチケット買占め問題が改善したと発表した。 同社によると、会員数1100万人を超える国内最大級のチケット販売サイト「e+」を運営するイープラスは、チケット転売目的の買占めと疑われるウェブアクセスに以前から悩まされていたという。 チケットを異常な高額で転売するために買い占める行為は、昨今大きな社会問題となっているが、正規のユーザーがチケットを買えなくなるだけでなく、チケット販売を委託しているイベントプロモーターからの信用を大きく損ねることにつながるため、対策が急務だった。しかし、クラウドやさまざまな自動化技術の普及などによって、ボット

    イープラス、チケット転売目的の悪質なボットを撃退--アクセスの9割を占める
    mohno
    mohno 2018/08/23
    人のようにアクセスするbotが開発されそうではある。
  • 1人約70万円の投資--ビズリーチがエンジニアらに136台のiMac Proを導入した理由

    人材サービスのビズリーチは4月、エンジニア・デザイナー職のスタッフを対象に、iMac Proを136台導入した。 iMac Proは、2017年12月に発売されたハイエンド向けのディスプレイ一体型のMacだ。プロセッサにはIntel Xeonを採用し、標準でも8コア、最大18コアを搭載する。画像のレンダリングやアプリケーションのコンパイルなどにもパワーを発揮するプロ向けの製品だ。 そうしたスペックとともに、1台55万8800円(税別)~という価格でも話題になったことは記憶に新しい。それを、136台もの台数を導入した背景にはなにがあったのか。

    1人約70万円の投資--ビズリーチがエンジニアらに136台のiMac Proを導入した理由
    mohno
    mohno 2018/07/06
    「1人70万の投資は大きくない」←ビルド時間を“待たされる”のは無駄だしね。社員の労働時間の無駄遣い。私は40万のWindowsパソコンでそこそこ快適だけどw
  • Loading...

    Loading...
    mohno
    mohno 2013/11/27
    ああ、「RT消滅を示唆」が言い過ぎってことか。原文で "We're not going to have three" と言ってるから、「(独立した)3つを維持するつもりはない」ということではあるよね。
  • マイクロソフト、「Windows」各種バージョンの統合を目指す--幹部発言

    Microsoftは現在、携帯端末上で稼働する「Windows」として3つの異なるバージョンを提供している。 現時点において、IntelベースのPCとタブレットには旧来のWindowsが提供されている。加えて、ARMベースのPCとタブレット向けの「Windows RT」がある。そして「Windows Phone」向けの「Windows Phone OS」だ。 同社Devices and Studios部門のエグゼクティブバイスプレジデントを務めるJulie Larson-Green氏は、先週開催されたUBS Global Technology Conferenceにおいて、Microsoftが同社ポートフォリオ内のWindowsバージョンの数を減らす計画であることを認めた。 Windows Phone OS、Windows RT、そして完全版のWindowsがある。このまま3つのバージョン

    マイクロソフト、「Windows」各種バージョンの統合を目指す--幹部発言
    mohno
    mohno 2013/11/26
    Phone も RT も、売れてさえいれば問題なかったんだろうけどねぇ。「XBOX ソフトが動くモバイル」でもよかった気がするし。
  • 写真共有サービス「Path」、iPhoneの連絡先情報を無断アップロード--非難の的に

    米国時間2月7日、人気の写真共有サービス「Path」が「iPhone」ユーザーのすべての連絡先を同社サーバへ自動的にアップロードしていることがブロガーによって暴露され、激しい非難を浴びている。 開発者のArun Thampi氏はブログ投稿の中で、自分の「すべての連絡先(氏名と電子メールアドレス、電話番号を含む)がPathに送信されている」ことを発見したと述べた。Thampi氏はPathが何か「邪悪な」ことをしていると非難しているわけではないとも述べたが、同サービスが連絡先のような個人情報をアップロードする許可を同氏に求めたことは一度もなかったと指摘している。 Pathの創設者兼最高経営責任者(CEO)であるDave Morin氏は、Thampi氏の投稿に対する返答を以下のように書いている。 われわれがユーザーの連絡先を弊社サーバにアップロードするのは、ユーザーがPath上で迅速(かつ効率的

    写真共有サービス「Path」、iPhoneの連絡先情報を無断アップロード--非難の的に
    mohno
    mohno 2012/02/08
    審査上の問題はない、ってことか。まあ、iアプリでも公式サイトのものならできるのかもしれないけど。
  • グーグルの「パックマン」ロゴができるまで--ウェブ技術でオリジナルを忠実に再現

    5月22日は、「パックマン」のリリースから30周年にあたる。Googleはこれを記念して、同社初の格的にインタラクティブで実際にプレイできるトップページロゴをロールアウトした。1980年代の象徴的なビデオゲームであるパックマンが、格的に動作するバージョンだ。 Googleは長年、バレンタインデー、米国独立記念日、母の日などさまざまな祝日や記念日に際して「Doodle」と呼ばれる特別なロゴを作成してきた。毎回、Google Doodleチームが同検索エンジンのトップページに表示される特別なロゴの作成に取り組む。 しかし数カ月前、同チームは5月22日がパックマンの日での発売から30周年にあたることに気付き、いつも以上に特別なことをしなければと考えた(なお、パックマンの現在の英語表記は「Pac-Man」。当初は「Puck Man」だったが、「P」の文字の一部が欠けて「F」のように見えるケー

    グーグルの「パックマン」ロゴができるまで--ウェブ技術でオリジナルを忠実に再現
    mohno
    mohno 2010/05/27
    「「とても楽しく、童心に返る体験だった」ため、実際にプロジェクトに注ぎ込んだ時間を測ることは難しい」<たしかに楽しそうだ。
  • 1