タグ

2007年7月31日のブックマーク (7件)

  • 【やじうまPC Watch】秋葉原ザ・コン地下のメイド喫茶閉店へ

    7月31日 告知開始 秋葉原のラオックスコンピュータ館の地下にあるメイドカフェ「Amusement Cafe めいど in じゃぱん」が9月9日付けで閉店すると自社のサイトで告知している。 めいど in じゃぱんは、2005年11月8日に開店したメイドカフェで、店内にステージを設けてイベントを行なうことを特徴としている。 また、秋葉原のPCショップのシンボル的存在であるラオックスコンピュータ館の地下に開店したことで、秋葉原がメイド時代を迎えたことの象徴として受け取られていた。 今回の告知では、「コンピュータ館自体が幕を下ろすことになり、この場所での営業が不可能になりました」、「移転の検討をする時間も無いほど急なお話でしたので、無念ではありますが閉店という選択をさせていただきました」としている。 なお、現時点では、ラオックスコンピュータ館自身の閉店について、ラオックスのサイトでは告知されてい

    mohno
    mohno 2007/07/31
    へぇぇ>「コンピュータ館自体が幕を下ろす…」 しかし、「ノーコメント」=肯定ではないか。発表前の情報漏れについては「デマです」という嘘が認められてよいと思う。←と思ったけど、店子の表明だから無理か。
  • http://homepage.mac.com/cron/iblog/C231757084/E20070730040111/index.html

    mohno
    mohno 2007/07/31
    「明日のイベントの準備」<あ、え、これ? → http://www.toei.co.jp/tv/den-o/index.asp?action=entry&num=102 どひゃー
  • http://www.mainichi-msn.co.jp/bbs/00000012/00000165/

    mohno
    mohno 2007/07/31
    たまたま先日帰省したとき、向いのおばあさんに言われたな(そのおばあさんちんも一人っ子だったことを、ふと思い出したけど)。これはもう、スルーするしかない。
  • ★パテントサロン★ トピック Winny ファイル交換サービスで逮捕者

    mohno
    mohno 2007/07/31
    半分くらい日付の「年」が 203 になっているなあ。
  • 宇多田ヒカルの「Flavor Of Life」、デジタルシングル売上で世界一に

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    mohno
    mohno 2007/07/31
    日本の音楽配信ビジネスが「進まない」と思っている人は現状を認識すべき。
  • 喉元、過ぎてないから - 跳箱

    跳箱的に粘着しているYouTubeが昨年、年末までに "New Content Identification Architecture"を導入して著作権侵害をシャットアウトするんであるといっておきながら今年も折り返し点を過ぎているにもかかわらず、いまだに提供できていない件について続報が入った模様。 技術に疎い迂闊な弁護士が、オーバーランした、というだけのような気もするけれども、 YouTubeを10月に買収したGoogleは、デジタルビデオフィンガープリントのライブラリ構築を計画している。GoogleとYouTubeの代理人を務める弁護士の1人、Philip Beck氏は、このコードを使えばYouTubeにアップロードされる映像をコンピュータシステムがスクリーニングできるようになる、と述べた。Beck氏はさらに、映像の著作権の有無をチェックするスクリーニングプロセスには数分しかかからない、

    喉元、過ぎてないから - 跳箱
    mohno
    mohno 2007/07/31
    『まっとうな経済学』を未読なので遠方からコメントしておくと、「一度でも削除要求を受けたもの」が「原本データ」になるんでしょう。
  • 「個のモラル」によりネットの匿名性の弊害を是非とも除去していってください>松岡さん - la_causette

    松岡美樹さんは、 インターネットは有名・無名にかかわらず、ネットユーザの創造性を育ててきたクリエイティブな世界である。なのに前述の通り小倉さんによる実名の定義では、どんなに才能があろうが実名でなければその人の能力は認められない。とすれば小倉さんの主張は、インターネットの根幹にかかわる問題といえるだろう。 と仰っています。 「実名/匿名」という対比と「有名/無名」という対比とを敢えて混同させて印象操作を図るあたりは、さすがはプロのジャーナリストです。また、 とすれば小倉さん的な実名主義に立てば、ekkenさんが何を書こうがその意見は存在しないことになる。 とも仰っているわけですが、やはりプロのジャーナリストは相手の見解を歪めて纏めるのがお上手だなあと感心させられます。普通に考えれば、匿名による発言だからといってそれが存在しないことにはならないからこそ、匿名による誹謗中傷やデマの流布等を問題視

    「個のモラル」によりネットの匿名性の弊害を是非とも除去していってください>松岡さん - la_causette
    mohno
    mohno 2007/07/31
     「質問への回答を回避してしまう状況が生み出されている」<コメントへの回答を求めませんから、公開はしてくださいよ。