タグ

2008年6月15日のブックマーク (5件)

  • 刑事罰は業界を崩壊させ得る - 元検弁護士のつぶやき

    小倉弁護士の「刑事罰は業界を崩壊させるのか」と矢部弁護士の「刑事罰は業界を崩壊させ得る」のやりとりについて、少しコメントする。矢部弁護士のブログで医療関係... 続きを読む

    mohno
    mohno 2008/06/15
    (略)積載量は刑事責任を問われるが運送業は崩壊していない。刑事責任を問われないよう改善しようとするのが普通の発想。/追記→では、運転中の事故による「業務上過失致死・致傷」はどうですか?>id:motoken01
  • 私的録音録画補償金の拡大を消費者は望んでいない。だから? - 感量主導 ~ led by passion ~

    MIAUが実施していた私的録音録画補償金の拡張についてのアンケート結果が公開された。結果は、消費者は望んでいない。 そりゃそうだ。というのが第一の感想。 だから?というのが第二の感想だ。 消費者は、音楽や映像についての一方的受益者である。だから、ちょっと非道いことをいうなら、私的録音録画補償金を負担するどころか、一切合切無料であることを心の中で願っているだろう。私は、欽ちゃん映画が失敗したり*1、海賊版のメカニズムを研究してきた経緯から、コンテンツを支えるために自発的にお金を払おうという良心が消費者にあるという考え方を、かなり楽観的なフィクションだと斬り捨てている。 だから、このアンケートの結果は当たり前なのであって、ニュースとしての価値はない。右や左、上や下、手前と奥のバランスを常に求める天秤の館は、こういう一方的な情報にはなんら物事の正統性を認めない。 だが、このニュースは重大なマイル

    私的録音録画補償金の拡大を消費者は望んでいない。だから? - 感量主導 ~ led by passion ~
    mohno
    mohno 2008/06/15
    「自発的にお金を払おうという良心が消費者にあるという考え方」「かなり楽観的なフィクション」 まあ、税金について「増税してほしい」「減税してほしい」という項目でアンケートしているようなものかと。
  • 1,500台のハードディスクでできること - P2Pとかその辺のお話@はてな

    1,500台のハードディスクを使って何ができるか、その答えがYouTubeにポストされている。 XboxをModし続け5年が経った そして手元には1,500超のハードディスク… きっと疑問に思うだろう 1,500台のハードディスクを使って何ができるか、と 答えはこうだ! ゆっくりしていってね! どれだけすごいことをしてくれるんだろう?と期待してみたので、「ゆっくりしていった結果がこれだよ」といいたくもなりそうではありますが、純粋におもしろかった。 このビデオは、Gerd Leonhardのブログ記事で知ったんだけど、彼のコメント まぁ…、ストレージは基的にはフリーだからね。 が秀逸。

    1,500台のハードディスクでできること - P2Pとかその辺のお話@はてな
    mohno
    mohno 2008/06/15
    23秒は同感>id:heatwave_p2p。あとカットのつなげ方が下手。もっと連続性を見せないと。(←何の話じゃ)
  • 雑感 - おおやにき

    それでその「スパークリングホップのオンザロック」というのはホッピーと何が違うんだ(挨拶)。というわけで、雑感。 NHKの番組をめぐって取材を受けた団体が番組内容が取材時の期待に反していたとして訴えていた件、最高裁がNHK側の逆転勝訴判決を下したとのこと(asahi.com)。まあ例の自称・女性国際戦犯法廷をめぐる騒動なのだが、取材を受けた側の期待はよっぽどのことがない限り保護されないという結論になったので、刀鍛冶の人の期待権を根拠に映画『靖国』を批判している人は別の論拠を考えるように。まあNHK事件で「不当判決」とかいつもの垂れ幕出してる人たちにじゃあ『靖国』の件はどう考えるのかとか聞いてみたいところはあるわけだが。訴訟としての筋は取材する側と取材される側の関係という別にイデオロギーや政治的立場とは無関係なところで、それが最高裁判決に対するメディアの微妙な評価にも反映しているかなという気

    mohno
    mohno 2008/06/15
    「喋った内容や撮られた映像がどう使われるか知れたものではない」<この判決が広く知れ渡ったら誰も取材を受けてくれない気がする(気にしない人は多いかもしれないが)
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    超絶品!死ぬまでに一度はべてほしい煮込み10選 ああ。いかにもインターネット!みたいなタイトルをつけてしまった。 「超絶品!死ぬまでに一度はべてほしい煮込み10選」て。読んでほしすぎて大仰な形容詞をつけて数字を入れて読み手の注意を引くタイトル、もうネット記事まるだしである。 でも、わかってほしい。…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    mohno
    mohno 2008/06/15
    やはり「報道する責任」を負う覚悟がないなら、やるべきじゃないと思う。その責任って何なのさ、という程度の人を含め。