タグ

2008年10月28日のブックマーク (10件)

  • mohno : ダウンロード違法化の話題に架空請求問題を絡めるべきではない

    heatwave さんが「「ダウンロード違法化」は架空請求詐欺に利用されかねない、かも」というエントリを書かれている。エントリを読んでも「だからダウンロード違法化は問題である」というコメントは書かれていないのだが、はてブのコメントを読む限りそのように受け取られているようだし、その主旨で書かれたエントリである可能性はあると思う(※注)。しかし、「ダウンロード違法化」と「架空請求問題」は別次元の話であり、これを絡めて「ダウンロード違法化は問題だ」とすることは問題である。 架空請求は、現在の法律においても起きているのであって、それにひっかかるのは人々に法律が周知されていなかったり、リテラシーが欠如していたりするからだ。「消防署の方から(歩いて)来ました」という消化器のセールスマンにひっかかる人がいるからといって消防署を廃止せよなんて話にはならない。津田氏の 2ch スレで、的外れな意見や質問が大

    mohno
    mohno 2008/10/28
    コメントありがとうございます。id:heatwave_p2p さんには余計な御世話ですが、私のエントリも誤解を招かないよう追記しました。
  • 【PDC】「動的言語の特性を取り込む」,C#の父が語った将来ビジョン

    Microsoft Corp.が2008年10月27~30日に米Los Angelesで開催している開発者向け会議「Professional Developers Conference 2008(PDC 2008)」で,.NET Frameworkにおける主要なプログラミング言語である「C#」の将来について,その父であるAnders Hejlsberg氏が説明した。 C#は最初の誕生からほぼ10年が経過した。2.0版でGenerics(汎化)の機能を入れ,3.0版で言語にデータベース検索機能を統合してきた。次の発展として,まずHejlsberg氏は言語の三つのトレンドを説明した。一つが動的な特性,次に関数型プログラミング機能,そして第3が並列プログラミングであると指摘した。これらのうち,「関数型プログラミング機能は既に取り入れている」(Hejlsberg氏)として,4.0版では主として動

    【PDC】「動的言語の特性を取り込む」,C#の父が語った将来ビジョン
    mohno
    mohno 2008/10/28
    まあ、3年前にはすごく慎重姿勢だったのが、ここまで変化してきたと。
  • 著作権法は業界団体のための法律ではない - 池田信夫の「サイバーリバタリアン」

    著作権法の改正をめぐって、動きが活発になってきた。 最大の焦点となっていた「フェアユース」について、政府の知的財産戦略部(以下、知財部)は導入の方針を固め、29日の「デジタル・ネット時代における知財制度専門調査会」に「日版フェアユース規定」の原案を提出する。 これに対して、日レコード協会やJASRACなどの業界団体は次のような要望書を知財部あてに提出した。 当該調査会には、かかる法制化により大きな影響を受ける権利者を代表する立場の者が構成員として参加していないばかりか、権利者あるいはその関係者に対する意見の聴取すら行われておりません。「創造」、「保護」、「活用」は知財計画の重要な柱と認識しておりますが、権利者が不在のまま「活用」ばかりに話が及ぶとすれば、甚だ公平さに欠けた運営と言わざるを得ません(強調は引用者)。 この要望書は、業界団体が著作権法を理解していないことをよく示してい

    著作権法は業界団体のための法律ではない - 池田信夫の「サイバーリバタリアン」
    mohno
    mohno 2008/10/28
    まあ、なんというか、MIAU は縁が切れてよかったね。
  • 21世紀型フェアユース論

    どのように運用していくか 著作権法上、30条をはじめとする例外規定に当てはまらないコンテンツ利用は、原則的にすべて権利侵害である。そう考えるとほとんどの日人は、過去一度も著作権侵害をせずに生きることができないぐらい、広範な網がかかっていることになる。 それが今まで社会的混乱を招くことなく済んでいたのは、著作権法が親告罪だからである。つまり権利を侵害された主体人が侵害を訴えない限り、いくら著作権侵害の現場を見つけたからといって、第三者が訴えることはできない。窃盗罪とは違い、黙認がアリなのである。 しかし中には権利者側が権利侵害で訴えてはきたものの、一般常識として罪とするのはおかしいものが現れる。これまでの裁判では、確かに条文としては侵害だが、被害実態がなかったり、社会的に許容すべきものに関しては侵害を認めない例もあるにはあった。詳しい説明は省略するが、興味がある人は「市営バス車体絵の写真

    21世紀型フェアユース論
    mohno
    mohno 2008/10/28
    「著作権法が親告罪(略)窃盗罪とは違い、黙認がアリ」<皆が黙認を是としているなら、非親告罪化しようなんて話は出てこないし、非親告罪化しても当事者が被害届を出さなければ罪に問いようがないわけで。
  • 21世紀型フェアユース論

    先週の月曜日、文化庁の私的録音録画小委員会にて、ダウンロード違法化へ向け著作権法改正すべきという結論で報告書が提出されることとなった。この問題に関しては昨年10月ごろから議論が沸騰し、一般からはパブリックコメントを通じて数千件の反対意見が寄せられた。それにもかかわらず、これを無視して文化庁は強行する構えである。 文化を守ることで国民の利益に寄与するというのが文化庁の仕事だと認識しているのだが、長い間商業芸術に携わってきた筆者の感覚では、コンテンツは出来上がった瞬間から文化であるという考えは、現場には馴染まない。はっきり言って商業芸術はただの商品であり、より多く売れるように設計されている。フォーマットや要素、手法論は芸術から借りてきているが、物の芸術(Art)とは違う。 文化というのはそもそも、それが長い間定着したのち、商業的価値が失われていくときに、その下降カーブと相対する形で自然発生的

    21世紀型フェアユース論
    mohno
    mohno 2008/10/28
    「日本人考案のビジネスでも海外を拠点するしかなかった」<具体的にどんな事例があるんだろう。
  • OguraHideoのブックマーク / 2008年10月28日 - はてなブックマーク

    東京都内で8つの病院に救急搬送を断られた妊婦(36)が脳内出血で死亡した問題で、夫の会社員男性(36)が27日夜、厚生労働省で記者会見し、「が浮き彫りにしてくれた問題を、力を合わせて改善してほしい。安心して赤ちゃんを産める社会になることを願っている」と訴えた。 夫によると、妊婦特有の高血圧もなく健康だったの容体が変わったのは4日夕。掛かり付けの産科医院に着くころには頭痛が激しくなり、医師が搬送先を探している間中「痛い痛い」と言い続けていた。「こんなに医療が発展している東京でどうして受け入れてもらえないのか、やりきれない思いだった」。 約1時間後、都立墨東病院での受け入れが決定。救急車では「痛い」とも言わなくなり、「目を開けろ」と言ったら辛うじて開ける状態。「病院に着くころにはもう開けなかった」と振り返り、声を詰まらせた。 搬送要請で、医師は頭痛が尋常でない状況を伝えていたといい、

    mohno
    mohno 2008/10/28
    いつから「医療費」=「医者の収入」になったんでしょうか>id:OguraHideo
  • 「俺たちを優遇する以外の改善は認めない」という人たち - la_causette

    矢部善朗弁護士のブログのコメント欄で,相変わらず「?」な議論が続いています。 あそこに常駐する医療系コメンテーターの方って,結局,医療従事者を優遇し,特権を付与する,患者側はどんな目にあってもそれを甘受するという方向のお話しか受け入れられないのですから,いささかでも前向きのお話をするのは無理だと思うのです。 複数の救急患者受入病院内の複数の医師および病床の稼働状況を適時に集中管理するなんていうのは現代のIT技術から言えばさほど困難な課題ではありません。もちろん,腕の悪いSEに作らせると使い勝手の悪いものができる可能性はありますが,「誰が,どうやって,どの程度の情報を,どの段階で」入力するのかを工夫すればよい話です(Choirさんという方が,「1日2回更新なんてシステムではなくて」というエントリーのコメント欄に投稿された文章の中で,「業務系システムで飯ってるSIerの端くれ」として,結局の

    「俺たちを優遇する以外の改善は認めない」という人たち - la_causette
    mohno
    mohno 2008/10/28
    「俺たちを優遇する以外の改善は認めない」<MIAU のこと?
  • 「なぜそんなに払ってそんなに働いてもらわないといけなくなったか」と - la_causette

    「十分にお金を出しているのに文句を言われる国民の不幸」について,zuさんから,「そもそも週70時間が非人間的だと思うけど。なぜそんなに払ってそんなに働いてもらわないといけなくなったかの考察が抜けてる。」とのブックマークコメントをいただきました。「なぜそんなに払ってそんなに働いてもらわないといけなくなったか」という点についていえば,複数の原因が考えられますが,結局のところ,多くの医師の方々の金銭欲が強すぎることに帰着します。 単純に言えば,ある病院において,特定の診療科について,常勤医のための人件費として3000万円程度を確保した場合に,医師一人あたりが1000万円の年収で満足できれば3人の医師を雇えますし,1500万円以上ないと満足できないのであれば2人しか雇えません。この場合,仕事量が一定だとすると,2人しか医師を確保できなかった場合の医師一人あたりの労働時間は,3人しか医師を確保できな

    「なぜそんなに払ってそんなに働いてもらわないといけなくなったか」と - la_causette
    mohno
    mohno 2008/10/28
    「多くの医師の方々の金銭欲が強すぎる」<“多くの医師”を敵に回したいのかねぇ。医療問題で免責を騒いでいたのは“一部の医師”だったはずだが。/「法テラス」に協力しない弁護士は金銭欲が強いからなの?とか。
  • マイクロソフト、Windowsのクラウド版「Windows Azure」を正式発表

    ロサンゼルス発--Microsoftは米国時間10月27日、Microsoft社内のデータセンタからインターネットを通じて提供される「Windows Azure」を発表した。 Windows Azureは、各ユーザーのPCで動くOSの置き換えというよりは、開発者が企業のサーバではなく、Microsoftのデータセンタ内で稼動するプログラムを書くことのできる代替手段となる予定だ。 MicrosoftのチーフソフトウェアアーキテクトであるRay Ozzie氏は「Windows Azureが、われわれの提供するソフトウェアの新たな形式となり、われわれの戦略変更ともなる」と述べた。 Microsoftは、2005年にサンフランシスコで開催されたイベントにて、初めて「Live Services」へのシフトを概説した。その後、同社は小刻みに、「Live Mesh」を始めとする、いくつかの新サービスをリ

    マイクロソフト、Windowsのクラウド版「Windows Azure」を正式発表
    mohno
    mohno 2008/10/28
    「雲(クラウド)の向こう側の空色(Azure)」<名前がいいねぇ。Azure.com も WindowsAzure.com もおさえてあるところが、また:-)
  • 『「ダウンロード違法化」は架空請求詐欺に利用されかねない、かも - P2Pとかその辺のお話@はてな』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『「ダウンロード違法化」は架空請求詐欺に利用されかねない、かも - P2Pとかその辺のお話@はてな』へのコメント
    mohno
    mohno 2008/10/28
    id:heatwave_p2p<了解ですが、現に“スタンス”の誤解は招いているかと→ http://tinyurl.com/5jejxk。/たんに「違法コンテンツのダウンロード違法化」では長すぎるんですが、何か良い略称が?>id:himagine_no9