タグ

2008年11月2日のブックマーク (3件)

  • IT技術者の「35歳定年説」が嘘くさい理由

    これがいつから存在する言葉なのかは知らん。少なくとも10年前に在籍していた(JIETを使った偽装請負だけで儲けるしか能のない)会社の社長がよく吹いていた言葉なので、ある種の世界では定説だったのだろう。ただどうにも納得できないことがある。今日のコンピュータサイエンスという分野自体がノイマン型を起源としてもたかだか60年しか無いのだ。コンピュータが学術の世界から飛び出し、中小企業までにも広く導入され実用化したと言える状況になってまだ25-30年程度なわけだ。かつては情報処理というものは総務部や経理部の一業務に過ぎなかったけど、企業のIT化に伴い次第にそうした部門が電算部として独立し、果ては子会社化・アウトソーシング化へという流れに進んできた。SIerと呼ばれる、情報システムのマルチベンダー化を象徴した業態が当たり前のようになったのもたかだかここ15年程度の話。 前述の社長はまさにパンチカードや

    IT技術者の「35歳定年説」が嘘くさい理由
    mohno
    mohno 2008/11/02
    嘘くさい、というより、嘘。
  • ストリートビュー、関西でも“物議” (3/3ページ) - MSN産経ニュース

    グーグル・ストリートビューの画像。産経新聞大阪社を検索すると、建物の前に男性らの姿も=31日午後(飯田英男撮影) 森井昌克・神戸大大学院工学研究科教授(情報通信学)の話 「自分が望む情報を、いつでも得られるのが情報化社会の質。こうしたサービスを規制すれば、情報化社会に取り残されてしまう。日人はどちらかというとプライバシーの意識が甘く、当に見られたくないなら、自ら守る姿勢が必要」ITジャーナリストの津田大介さんの話 「プライバシーの考え方は国によって違うのに、グーグルは日でサービスを始める前にサービス内容を調整することをせず、コンセンサスを得る努力を怠った。治安情報と組み合わせて犯罪防止に役立てるなど、社会にプラスになる使い方を模索していくべきだ」 【用語解説】ストリートビュー ネット検索最大手、米グーグル社の地図検索サービス「グーグルマップ」の付加機能。昨年5月に米国でサービスを

    mohno
    mohno 2008/11/02
    コメント欄が逆なのかと思ったぞ。/「自ら守る姿勢が必要」<塀を高くしろ、ということか。
  • 【インフォシーク】Infoseek : 楽天が運営するポータルサイト

    mohno
    mohno 2008/11/02
    「日本での興行の結果によって」<ソースがこれだとしたら子役の発言みたいだけど→ http://tinyurl.com/68n25h。/延期が決まったのは最近みたいだし→http://tinyurl.com/6ewyjl。/ま、続編は要らないかな